X



【水戸←】常磐線(水戸以北)Part44【→仙台】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0863名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 08:24:58.03ID:CeschPqQ
5番線はかさ上げされてないから極力使わないんじゃない?
0864名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 13:25:36.15ID:ymVWtqa6
>>862
E531も当初は四ツ倉行きに入れる予定だったからね
いろいろな計画変更でそれも無くなったけど
0865名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 16:49:49.09ID:T2v57+Mk
本日、E531付属編成がEF81に引っ張られて上って行ったけど、何かあったのかな??
付属編成のパンタは上がってなかった。
見かけたのは勝田水戸間。
0866名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 17:43:15.40ID:4o+3srHe
業務上の都合だろ。他人の会社の仕事を詮索してどうする?ストーカーかよ
0867名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 19:20:42.88ID:NgoDokQ9
ワンマン改造とかでどこかに持ってくんだろ
0868名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 20:33:25.36ID:jUV4dBkj
これでストーカーなら鉄道スレ全部ストーカーだろ
0869名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 00:43:31.71ID:shdcNak2
鉄道趣味にもいろいろある。いちいち機材の出入りまでチェックしてる奴ばかりじゃない
0870名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 12:29:09.71ID:pPAUsBh+
>>865
K468のAK入場。
ワンマンカメラ取り付け。

ちなみに3/10にK455がAKから戻ってきている
0871名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 13:01:27.42ID:x7vjiMhK
水戸線の駅発車メロディ聞けるの今日が最後?
0872名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 20:52:25.88ID:jxmHpG6O
駅と同じ洗脳メロディーが車外スピーカーから流れるから、問題ない
0873名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 21:26:13.56ID:K/dIZLdQ
去年の3月15日、全通した常磐線のひたち乗りに行って、丸屋のソバ食べに行ってから
もう1年経っちまった。
明日また出かけてていって、蕎麦食べに行こうと思ったが、あいにく荒天みたいで、延期だ。
だれか最近、丸屋のソバ食べた人いますか?
0875名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 08:27:25.10ID:SZolSu0D
AKって秋田か秋葉原じゃないの

それはそうと今回のダイヤ改正では運用面では特に変わったことは無いのかね
0877名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 09:23:05.55ID:SZolSu0D
あーATか

どっちにしろ行き先は秋田じゃないから違うわな
0880名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 21:29:01.68ID:wBU5Z2Dn
>>879
故障が怖くて朝だけと夜だけの運用に別れてたからな。
E531の運用を一つ肩代わりして0番台5連のカメラ取り付け改造のペースを上げるのかな。
0881名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 19:46:40.76ID:H8GY1pa1
E501系も水戸線に入らない限りは大丈夫なんだろうな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2021/03/16(火) 18:14:22.69ID:01hUu2OR
>>859
今日浜街道遊印帳もらいに四ツ倉に行ったけど
今の仮?の駅舎にも券売機あったよ
0883名無し野電車区
垢版 |
2021/03/19(金) 11:56:55.88ID:ux1new+S
E501はいつまで使うんだよ
そんなに故障するならそろそろ置き換えじゃないの?
0884名無し野電車区
垢版 |
2021/03/19(金) 21:57:01.89ID:asz1oSfL
E501仙台に投棄すれば良いんでは?
あそこ予備なしでまわしてんだろ
0886名無し野電車区
垢版 |
2021/03/20(土) 00:29:36.00ID:iiGTaJZL
仙台に回したところで、結局常磐線に限定運用組まれる予感
仙山線や越河越えが絡む運用には使えないだろ
0887名無し野電車区
垢版 |
2021/03/20(土) 00:32:21.73ID:7YqlAkFa
いいじゃん仙台からいわきまで走らせれば
0888名無し野電車区
垢版 |
2021/03/20(土) 14:00:01.16ID:3LUxW9Jl
泉で501の上りを待っていたら、下りホームに501が入ってきて
あれ?と思ったら遅れていた。
でも性能的には余裕らしく、回復運転の末に勝田からの乗継に支障はなかった。
0890名無し野電車区
垢版 |
2021/03/20(土) 18:25:58.73ID:4OeKs6Ih
10分で到達 夜の避難は間に合わないかもしれないな
久ノ浜や磯原付近を走っていたら注意だね
0891名無し野電車区
垢版 |
2021/03/21(日) 20:27:16.01ID:9xHHt6A1
首都圏の電車はどうして運転台のとこに貫通扉付けないんだろう?
0892名無し野電車区
垢版 |
2021/03/21(日) 21:54:33.43ID:sJ67UYA1
>>891
必要ないからでしょ
地下鉄直通を除いて貫通扉が必要な地下区間もないし、編成間の移動もできればまぁ便利ではあるが必須ではないし。
0893名無し野電車区
垢版 |
2021/03/21(日) 22:05:52.20ID:vUhnioHn
>>891
てか、貫通扉のとこに運転台が付いている車両って日本中探してみつかるのか?
貫通扉の脇ならそりゃいくらでもあるけど。
0894名無し野電車区
垢版 |
2021/03/21(日) 22:35:38.09ID:LgYxTYuq
クソみたいな揚げ足取りだな。自分でやってて馬鹿だなぁと思わない?
0896名無し野電車区
垢版 |
2021/03/22(月) 09:12:55.45ID:kCT4nrgL
仙台や新潟の2両のやつを非貫通にしたら大変やろ
房総のE131だって貫通あるんだし
0897名無し野電車区
垢版 |
2021/03/22(月) 10:49:50.04ID:rFLuHSWt
もともと編成を頻繁に短くすることを前提としてないから、貫通扉付きの短い編成を繋げるのではなく、初めから非貫通の長い編成にしてある
増結する場合も長い編成同士を繋げるので、編成間を移動する需要が少ないので非貫通でも問題ない。貫通扉をつけると重くなるしコストも嵩むので無いに越したことはない
0898名無し野電車区
垢版 |
2021/03/22(月) 15:09:44.96ID:uR5iIqQN
常磐線も415系時代に非貫通だったら大変だったろうな
0899名無し野電車区
垢版 |
2021/03/22(月) 19:28:24.45ID:kCT4nrgL
クハ415-1900の貫通扉って使われたことあったっけ?
いつも先頭で走ってた感じだったが
0900名無し野電車区
垢版 |
2021/03/23(火) 11:49:27.59ID:y5jfklV3
ひたちって全席コンセント付きでしょうか?
0902名無し野電車区
垢版 |
2021/03/23(火) 17:57:50.73ID:dE7qZAZI
大震災前のいわき以北の普通列車って勝田電車区の車両乗り入れていた?
それとも仙台電車区?
0904名無し野電車区
垢版 |
2021/03/23(火) 19:02:13.35ID:KfIgWWE6
2007年のダイヤ改正以前は大半が仙台車だった
同改正以降は一部を除いて水戸車になった
0905名無し野電車区
垢版 |
2021/03/23(火) 19:28:00.83ID:LYFoSROh
455系と717系を置き換えるのに、E531系投入で余った415系を使った感じなのかな。
0906名無し野電車区
垢版 |
2021/03/23(火) 20:24:52.94ID:5PwV3uHO
いくら浜通りとはいっても東北で3ドアデッキなし自動開閉は寒過ぎた
0907名無し野電車区
垢版 |
2021/03/23(火) 21:13:53.30ID:bA2Mh5t4
>>905
改正後に455と717の運用についたのはほとんど701でしたけど?
0909名無し野電車区
垢版 |
2021/03/23(火) 22:25:46.58ID:kt82lSWO
417系は営業運転で入ったことはないはず。
0911名無し野電車区
垢版 |
2021/03/24(水) 03:00:08.59ID:mJkCUHgl
>>909
抑速ブレーキの関係で717系がメインで入ったんだよね
で、その717系と併結しやすいからという理由で455系も頻繁に入っていたと
0912名無し野電車区
垢版 |
2021/03/24(水) 07:33:44.17ID:LUUv48uj
417系は東北本線専用か。
719系は走っていなかった?
0913名無し野電車区
垢版 |
2021/03/24(水) 07:58:37.98ID:YO6JQo2T
719系が入ったのは震災後。仙山線にE721系を入れて、そこから捻出した。
0914名無し野電車区
垢版 |
2021/03/24(水) 08:03:10.41ID:YO6JQo2T
あと417系は、仙山線と、奥羽本線の福島−庭坂間の運用はあった。
0915名無し野電車区
垢版 |
2021/03/24(水) 11:38:31.75ID:d/7GM0kv
417系は直流区間走った実績あるんだろうか?
0919名無し野電車区
垢版 |
2021/03/24(水) 18:31:44.29ID:CfOL++ha
日立や常陸多賀、大甕、とか佐和、勝田駅のホームで電車待ちして居ると、脇に並び先頭に並んでる人を追い越して無理矢理優先席に座ろうとする老害爺やBBAが沢山居ますね。オメエらそのうちに棺桶入ってあの世か、地獄行きだろうに若い人らも座りたいのに我慢しているのに、そんなゴミ屑老害ばかり居る茨城県北。
正直言って邪魔、老害老人
0921名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 03:52:04.64ID:0HeqdOXr
いわき以北常磐線の特急、10両もいらないな。
8両で充分。
0922名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 03:57:27.47ID:k50bs/jp
地震がなきゃいわき以北は特急なくなってたからな
復興アピールで走らせているに過ぎない
0923名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 04:02:11.84ID:PqL6dFhQ
>>920
出来ない奴も多数居る
0924名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 05:01:15.20ID:NcZR5IZH
>>922
なくならない
系統分離する予定だった
0925名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 06:32:38.11ID:oGsOl+J7
ここ数日適当なこと書き込んでるの多いな
系統分離や417系のことなんて調べりゃすくわかることだろうに
0928名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 11:44:52.57ID:umG42J61
いまさら短い編成を別途用意するのも不経済。
季節波動はある路線だから10両編成をそのまま走らす方がいいんだろう。
0930名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 12:29:45.83ID:NuVDbYIb
勝田までの特急停車駅は14両対応しているけど以北は12両までで、10+4両では勝田以北は4両にするしかないんでしょ。
0931名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 12:49:44.77ID:iItB5gZ5
品川・上野〜勝田に4両足して輸送力増強を…
と言ってもヤル気があるなら、ムコナ導入時に遣ってるだよなぁ
0932名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 13:25:35.06ID:ElGRBqu5
多客期は11両で走ってた系統なんだし現状通りで特に文句は無いな
0933名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 16:36:21.21ID:3CtNxdaF
>>930
14両対応ってそんな残ってる?最寄りは柵立てられてたけど
0934名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 17:22:51.84ID:NuVDbYIb
>>933
そんなんなっているんだ。
土浦まで15両で、以北は10両しか走らせる気がないのか。
0935名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 22:19:55.32ID:nPDsP0fj
いわきでの増解結の人員や
車両統一によるメンテの省力化や
不意のトラブルで運用が乱れても共通運用だから影響を抑えられるとか?
0939名無し野電車区
垢版 |
2021/03/26(金) 11:55:55.78ID:egXbGdmj
またプリウスジジイの蛮行か
0940名無し野電車区
垢版 |
2021/03/26(金) 13:17:50.37ID:Ph7+lXhx
プリウスに似てるけど別車種(初代日産ティアナ)
まぁプリウスと決めつけられて勝手に話が盛り上がるだろうが
0942名無し野電車区
垢版 |
2021/03/29(月) 07:20:52.70ID:BfxyIogp
すぐにじゃないがE657系かE659系を磐越西線に頼む。4両くらいでいい。
たまに東北本線でも使おう。というか仙台に置くようになるだろうから。磐越西線専用車両なわけではないわけだが。
リクライニング付きのE721系はその時は仙台空港線などで使おう。
というか仙台空港線にはなぜリクライニング車両がないのだ。
Why 仙台支社people !
0943名無し野電車区
垢版 |
2021/03/29(月) 07:31:23.50ID:BfxyIogp
それより仙山線の仙台空港線直通列車案はどうなったのだ。
完全に消えたのだろうか。
仙台支社のpawerダウンが凄まじいな。
0944名無し野電車区
垢版 |
2021/03/29(月) 07:47:48.72ID:16Ep23kX
>>943
スペル違うぞ中卒。

pawarな?
0947名無し野電車区
垢版 |
2021/03/29(月) 09:55:16.17ID:1bIhqST4
今は全便運休中だけど山交バスで十分 列車より速くて快適
0948名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 18:16:55.61ID:uZYCpSNq
原ノ町発水戸行きに乗ったら終点一駅前の勝田で5両増結してて草
折り返し水戸発いわき行きになってた
0949名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 07:58:25.56ID:3+omffqG
水戸じゃなくて勝田でやるからね
水戸始発だけど勝田で切り離しもある
0950名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 08:07:41.28ID:RftgH1DB
車庫のあるところで解結やるのが効率良いからな
0951名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 23:54:40.98ID:AYe9BKo0
たしかにな、ただ土浦12時発の下り勝田行き、おめーだけはダメだwどんだけ階段から離れてんだよw
そういやかつては土浦下りは、15両から分割、10両通し、5両始発で乗車口違かったな
0952名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 20:20:49.79ID:ovfUZUMw
すげぇ、土浦の方は15両なんてのが走ってんのか
15両ってのがとんでもないスピードで到着してくるって、聞いたことあるが
想像するだけでもすげぇ
0953名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 22:43:22.91ID:LebRqGTO
しかも取手ー土浦間は130km運転
通勤快速生き残ってたら良かった
0958名無し野電車区
垢版 |
2021/04/13(火) 23:07:32.33ID:LFYSb5ir
>>952
15両の最後部に乗るべくホームで待ってると60〜70km位で進入してくるしw
地方の感覚なら なに、通過?!だろうなw
0961名無し野電車区
垢版 |
2021/04/16(金) 18:04:25.37ID:ek/UHvML
90キロで進入ってブレーキは常用最大で行く感じ?
0962名無し野電車区
垢版 |
2021/04/16(金) 20:39:45.46ID:IGggaz8t
これある意味120くらいに見えるよな 昔ならオーバーランしてただろうね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況