X



北陸新幹線総合スレッドpart154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/07/22(水) 22:44:30.95
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589528530/
0762名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 14:55:27.59ID:sKKQBqev
資料見ろや
長野で段落ち、後は横棒
12連だと2本で過剰になる
0763名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 15:09:11.50ID:npd9/kHs
>>761
ヒント
北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並み!
途中の金沢までですでに上越新幹線を超える乗客数!

北陸新幹線は、東海道新幹線と同じ東京〜新大阪区間。
北陸新幹線が新大阪まで開通すると、東海道新幹線を超えるドル箱路線になる。

北陸新幹線ルートの都道府県
東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪

末端が大阪の北陸新幹線
末端が福岡の山陽新幹線
末端が青森の東北新幹線(爆笑)
末端が新潟の上越新幹線(爆笑)
0765名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 15:56:32.93ID:npd9/kHs
ヒント
新幹線(札幌延伸)開業後、乗降客数予測

新幹線建設の為、お役人がたてた横暴な数字設定
札幌駅    約17000人/日
新小樽駅   約1200人/日
倶知安駅   約1500人/日
長万部駅   約4400人/日
新八雲駅   約500人/日  
新函館北斗駅 約9900人/日

新函館北斗駅の1日乗客数2017年実績633人(笑)
札幌開業で15.6倍に増えるのかな?
0766名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 16:01:47.75ID:ptpXE94t
そうそう役人乗らん予想とか盛り杉、どうせ誰も乗らんから解決せず廃止でいいな
0767名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 16:13:18.21ID:iXfLs8Yw
末端部の乗車効率云々はあまり意味が無い
特に東側・西側の流動がクロスオーバーする区間だし
本数比率は分からないが東京行と富山止りの重複も濃厚だから

個人的には西側専用編成にするなら、N700-7000のように2+2にしてほしいがまあ無理だわな
0768名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 16:20:57.87ID:Tm0fHufH
北陸は予測以上、北海道は予測未満

なんともおめでたい頭だな
0770名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 16:23:55.20ID:/CX8dGJY
新函館北斗駅で乗降する人が1日600人もいるのか。
すごいね。
0772名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 16:29:32.06ID:npd9/kHs
ヒント
東北新幹線、駅廃止はよ!

悲惨な駅はこちらです!

いわて沼宮内 85人
七戸十和田 721人
二戸 769人
白石蔵王 869人
新花巻 990人
水沢江刺 1028人
くりこま高原 1069人
古川 2776人
新白河 2994人
八戸 3349人
新青森 3631人
北上3765人
一ノ関 4461人
那須塩原 5162人
0773名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 16:45:41.48ID:lqWWswk/
北海道新幹線は新青森〜新函館北斗が短いからグリーンやグランクラス料金が凄い割高になってるんだよね
E5/H5系の4時間乗車は車内Wi-Fiもあるし意外と耐えられる
0774名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 16:47:58.51ID:/CX8dGJY
博多南は通勤電車の駅ですね。実際乗ってみると
博多駅でほぼすべての乗客は降りて、入れ替わりに
博多南に行く客が乗り込む。昼間だったが2列3列に
各ひとり以上は乗っている感覚。

上りも同様の利用状態。
0775名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 16:51:40.16ID:w34fXYmU
「横暴な数字設定」ったってそれを覆す材料なんか持ってないでしょ?
ホテルやレンタカー屋ぐらいしかないところに600人/日は意外に多いな。
0776名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 17:00:11.55ID:/CX8dGJY
>>775
北斗市の役所や会社関係はクルマで
新函駅利用かも知れませんね。
あとは道南観光の起点としてレンタカーと
観光バス利用でしょう。
0777名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 17:26:18.14ID:lqWWswk/
新函館北斗って場所的に小松に金沢駅つくったみたいな感じ
ロングシート3ドアのはこだてライナーと特急北斗は新幹線と接続してるけど不便
0779名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 17:58:56.21ID:Ji8KeGp7
小松も加賀温泉も結構な工業団地を抱えてるからビジネス利用はそれなりにあると思う。
その工業団地も固まってるところもあるが大抵はかなり散らばってるのでタクシー需要も生まれる。
まぁ小松空港とのガチンコの殴り合いにはなるだろうけど。
加賀温泉は団体ツアーが盛り返せば小松よりは稼ぐかな。
0780名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 18:27:58.42ID:uXi5+Gda
>>779
そいつら、今は金沢から乗ってるだろ
突然涌いてくるのか
0781名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 18:34:58.11ID:gmXdcTF6
金沢はレンタカー需要が凄いからな
確かに小松方面も多い
思われてるほど雪も無いし
0782名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 19:19:08.09ID:Ji8KeGp7
>>780
リモートワークに飽きて反動で出張がコロナ前より倍増する可能性はある。
今のところ完全に死滅したのはジャパンデスプレーだけ、1200人を解雇だとさ。
元々瀕死の状態だったから出張の往来はさほど無かっただろう。
0784名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 20:18:36.88ID:Ji8KeGp7
言っとけ、ならこのスレ2年くらい保存しとけ、きっとお前は死にたくなる
0785名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 20:30:11.60ID:/ZFxoj0p
新幹線は出張の効率が上がるからいいので、増やしたら意味無さすぎるだろw
0786名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 22:51:13.96ID:eu28nCpG
>>762
富山石川の乗降客の少なさを長野がカバーしてなんとか帳尻が合っている北陸新幹線。
0787名無し野電車区
垢版 |
2020/09/29(火) 23:51:24.64ID:sIEtXJ5z
NHKラジオで千曲川水害による長野の車両基地のネタやってたが、まだ水没車両は結構放置されたままで、
車両所の嵩上げ工事も未だ工法どうするよと悩んでる状態で遅々として復旧作業は進んでいないんだとさ。
今あさまどんな運用してんだ?全便長野駅で車内整備して折り返し?それとも一旦上越妙高まで回送?
0791名無し野電車区
垢版 |
2020/09/30(水) 00:47:29.15ID:O3CuKyNh
>>778
1日10本ちょっとしか走らない赤字ガラガラ北海道新幹線で札幌だけで17000人なんて使う訳がない。今の函館本線の特急流動数の何倍か考えた方がいい。
0792名無し野電車区
垢版 |
2020/09/30(水) 00:58:55.26ID:CrMYfCU9
在来線時代は函館ー長万部と同じくらいの流動数だった
九州新幹線の新八代以南は、現在は3倍以上に増えたけどな。
0793名無し野電車区
垢版 |
2020/09/30(水) 01:05:39.54ID:O3CuKyNh
ヒント
仮に3倍増えたら17000人いくのかな?
0796名無し野電車区
垢版 |
2020/09/30(水) 06:00:58.95ID:HiQKBw/1
新幹線のトク50割引って最近知ったのだけど、昔からあったの?
半額で新幹線乗れるなんて最高だわ
0800名無し野電車区
垢版 |
2020/09/30(水) 20:54:47.60ID:JX/RUNB0
明日10月1日は北陸新幹線(東京長野間)開業23周年。2年後には開業25周年で、東北、上越新幹線開業40周年、山形新幹線開業30周年、秋田新幹線開業25周年と、JR東日本の新幹線は揃って節目の年となる。
0803名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 05:41:45.74ID:n2iQB+MP
長崎は2022年10月開業予定らしいな
0804名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 06:09:35.45ID:LmAGNnKX
富山以東と金沢以西で早く開業してほしいかどうか意見が分かれそうだ
0805名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 07:22:12.26ID:wP1fGgcv
富山県内利用者は案外「中二階の移動だけで乗り継ぎができる金沢の方がいい」とか答えそうだ。
0806名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 07:49:14.41ID:KdB/u+R4
>>805
もしそうだとしたら、敦賀では横方向の移動が
ほぼないことに気づいてないだけでしょw
0807名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 08:12:53.73ID:QNjqCD15
>>805
ヒント
アホなのかな?

新幹線、特急乗り換え移動
金沢→上下、横移動
敦賀→上下
0808名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 08:15:44.12ID:QNjqCD15
ヒント
新幹線から特急乗り換えすると
敦賀駅乗り換えならエスカレーターで1回だけど、金沢駅はエスカレーターで下に降り、さらに横移動、またさらにエスカレーターで在来線ホームの3回もかかる。

考えてみればどっちが楽かすぐわかるのに、アホなのかな?
0809名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 08:18:43.99ID:7f173oLD
底抜けのボケナスに返すのも何だが、越後湯沢のトラウマ引きずってる奴はかなりおるからな
わかったかアホ
0810名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 08:45:38.31ID:LmAGNnKX
エスカレーターで1回は明らかに間違ってるぞ
知ったかぶり
0811名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 09:17:22.74ID:PIK9/n+U
敦賀での新幹線→在来線特急の乗換
エスカレーター下りる→横移動(乗換改札ありw)→エスカレーター下りる

敦賀の新幹線ホームの高さは地形の関係でかなりの高架だから
今の金沢乗換と比べて上下移動距離は増えるわ

越後湯沢や米原での殺気だった乗換ダッシュが返ってくるイメージ
ダッシュしたところで事故になるだけで意味不明なんだがな周りがアレだと釣られる輩も多い
0812名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 09:39:34.89ID:vn5amAm8
ヒント
明らかに敦賀駅の方が楽だわ。階段2回も乗り換えだと精神的につらい
0813名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 11:16:49.33ID:n2iQB+MP
3階から1階へエスカレーターで降るだけだから楽っちゃ楽だな
0814名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 11:44:24.67ID:ioVb0wGB
ヒント
敦賀駅のエスカレーターの数は20以上。すごすぎ
0815名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 11:51:22.10ID:Y1sGTLjk
繁忙期はでかい荷物抱えた家族連れで滞留が激しそうだ
0816名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 11:54:37.02ID:qnhri/oq
ヒント
敦賀駅

 建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)などによると、新幹線駅舎は長さ約300メートル、高さ約35メートルで県内最大規模となる。
1階に特急ホーム、2階は乗り換えコンコース、3階には新幹線ホームと、全国的に珍しい3層構造の上下乗り換え施設となる
0818名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 12:00:19.29ID:ioVb0wGB
ヒント
越後湯沢駅なんていま閑古鳥ないていて悲惨
0820名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 12:44:54.81ID:FRDI1vRR
>>817
しかも、日中は上下の乗り換えが交錯するダイヤになってるからなぁ…
0822名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 12:56:50.26ID:zh+EPB4M
>>819
敦賀、長浜、米原のみ停車にしないと

敦賀〜米原間が各駅停車では使い物にならん
0823名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 13:04:14.12ID:LmAGNnKX
金沢以西の住民は早期延伸を歓迎しなさそうと書いてしまったが、それは京阪神への利便性低下に焦点を当てた場合で
一方で東京への利便性は向上するのだから、そうとは言えないかもしれない
0824名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 13:51:40.64ID:bRSnJxGK
敦賀はどうせ乗換客ばかりなんだから、エスカレーター一本で改札無しにはできないものなんだろうか
0825名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 14:03:46.03ID:Fp6VLGfl
将来在来線を下のホームに移行するくらいは考えてるだろうから、中間改札あるのはまあ仕方なかろ。
0827名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 14:43:18.56ID:oCbEZ6ic
>>817
目当てのSL北びわこ待つのに早めにホームで立ち食い蕎麦食いながら見てたら
新快速が着く度に血相変えて新幹線のりかえ口に全力ダッシュする連中が居て
「別に遅延はしてないだろに、何故?」とは思った事はある。
0828名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 14:43:56.92ID:hhGJP15Q
>>818
今でも3000人/日ほどの利用があるから
閑古鳥というほどでもない。冬はいつも
にぎやか。

つか、行ったことないでしょ。越後湯沢。
0829名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 15:26:52.32ID:K9VYRe3p
乗り換え客は駅から出ないのでいてもいなくても影響ないしね
0830名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 15:57:42.49ID:Y1sGTLjk
ココロ湯沢は金沢延伸が決まった後にも拡大してるしな
週一ペースで無知を晒してんな徳島の穀潰しは
0831名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 16:35:50.10ID:8+f+aJ9y
徳島なんかそごうが潰れて駅前の空洞化が止まらないのにね。
0833名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 17:26:07.77ID:8+f+aJ9y
あれは在来線扱いだし、ほとんど通勤客だろ?
0834名無し野電車区🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:35:12.90ID:hhGJP15Q
新幹線駅と博多南駅を比較する時点で
頭の程度は判るでしょ。そんなもん。
0836名無し野電車区🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:39:40.43ID:y9uJCCWv
水没する大恥晒しのポンコツ新幹線
消費税導入や増税の原因だし、没陸新幹線は国民敵列車だな

日本の面汚しにも程があるわ
0837名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 18:03:44.31ID:q9tl5pN+
まったく、新在合算でも博多南ごときに遠く及ばない駅とか東海道新幹線の恥だわな。
県の代表駅(やっぱり博多南未満)にデパートすらない所と同じく負け犬の大地。
0838名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 18:05:03.28ID:h9q98a7U
ヒント
博多南駅の5分の1しかいない駅に全国から集めた税金使ってつくった越後湯沢、許せない
0839名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 18:30:22.57ID:+CJ4R5+g
富山や長野にとって敦賀延伸で新幹線延びて在来線縮んで早くなるのはいいけど長野だと乗り継ぎが悪くなったりしないかな?
富山行きに接続されたり待ち時間が長かったり
0840名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 18:38:39.88ID:jEDV6zgb
大阪からか?
接続するのは富山行き、出発は在来線に合わせる
東京行きは接続しない
米原へ迂回になったらどうなるかかんがえみろ
0841名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 19:15:29.69ID:FLlOUCgW
米原迂回になったら新幹線も臨時ダイヤだな
0844名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 20:54:20.08ID:0dK1HC7g
>>842
安中榛名は軽井沢よりも利用者がいると見ていたのだろうか
0845名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 20:57:16.44ID:uWADjX0F
>>843
新大阪まで延伸したら、新幹線の下の特急乗り換えホームに在来線が移転するらしいよ
0846名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 21:26:43.40ID:OaoQPtdX
>>807
在来線から新幹線へは上る一方じゃねえか。アホなのかな?
0847名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 21:32:35.74ID:OaoQPtdX
北陸→関西で、湖西線が運休になった場合、
富山や金沢だと現状だと東京経由で乗車券そのまま途中下車なし
特急料金は別に負担となっているが
敦賀開業時は、湖西線が運休の事態になったら
米原迂回に誘導し、結果的に運休はしないのだろうか?
0848名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 21:35:50.84ID:OaoQPtdX
>>807
そもそも金沢駅での乗換を経験したことあるのか?
在来線→新幹線の乗り換えだと、特につるぎに乗る場合は自由席に
乗ることがほぼ当たり前なのだが、エスカレーターはあるものの
自由席へは階段の方が近いため、いつもハァハァ言いながら階段を上っている。
0849名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 21:49:16.60ID:OaoQPtdX
>>848だが
よく読んでみると金沢も階段がキツいと書いてしまってるなw
0850名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 22:19:01.45ID:uvXkh7En
関空特急「はるか」を敦賀駅発着にすればいい
湖西線が強風などで運休のときは京都駅発着で
米原経由の快速をご利用くださいということで
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:00.74ID:/YVFWP4s
>>839
長野は別に東京とさえ利便性が確保されていれば、別に北陸とのアクセスなんてどーでも良いと思っている筈。
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 22:45:14.90ID:q9tl5pN+
>>844
軽井沢発着が数本あった分、停車数のバランス調整じゃない
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/10/01(木) 23:09:52.08ID:+CJ4R5+g
>>851
俺が長野なんだが
北陸じゃなくて関西とのアクセスだが
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/10/02(金) 15:51:39.00ID:C+jZ/ggG
>>853
長野から大阪は特急「しなの」がメインでしたが
北陸新幹線が敦賀まで延伸したら
敦賀経由がメインになりますね
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/10/02(金) 16:28:18.60ID:+VYtphYl
まーたいつもの流れ
対中京圏と松本諏訪地域の存在が分からないガイジが
しらさぎより少ない云々
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/10/02(金) 16:49:24.27ID:Li00I4vc
「しなの」の運命は、名古屋〜新中津川にリニアが走ってから決まるだろう。
現場しなのは1時間弱だが、リニアだと15分弱と言われてる。
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/10/02(金) 21:14:31.69ID:9sLbRdc9
>>856
しなのって松本を境に客が入れ替わるような列車だからなw
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/10/02(金) 22:40:11.24ID:d29vmBjk
>>854
それがね、敦賀延伸だけではそうはならないんですよ、何度言えば分かるのか…。
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/10/02(金) 22:54:27.78ID:vaqaNeSC
ヒント
敦賀開業で廃止ですよ。しなの号は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況