X



複々線を有効に活かし切れてない区間はどこなんだ!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/08/24(月) 09:13:06.12ID:BUq0+Yqu
中央線快速の中野と三鷹、常磐線の我孫子と取手
0003名無し野電車区
垢版 |
2020/08/24(月) 09:39:07.66ID:SzW9Sc3Q
結論出ただろ
ゴミスレたてるな
0005名無し野電車区
垢版 |
2020/08/24(月) 15:49:42.48ID:Bl3kI41T
ほぼ全国で2学期or後期始まったのにお前のいるごく一部のバ関西はまだ夏休みでいい身分だな
0006名無し野電車区
垢版 |
2020/08/24(月) 15:51:30.39ID:TM0+yHNo
南海本線 岸里玉出〜住之江
0007名無し野電車区
垢版 |
2020/08/24(月) 16:01:19.72ID:DUP3sypH
>>1
0010名無し野電車区
垢版 |
2020/08/24(月) 22:18:50.60ID:BUq0+Yqu
>>8
ベンベロベー
0012名無し野電車区
垢版 |
2020/08/25(火) 20:34:06.11ID:gXWFqNU4
東西の問題じゃなくて、常磐線は天王台の快速停車を止められなかった地域エゴ。
東武は東上線利用者を豚だと思ってるから。
0013名無し野電車区
垢版 |
2020/08/27(木) 01:50:05.63ID:cvLTIZcE
常磐線は最低でも松戸〜取手の全区間ダメだろ
各停だけの綾瀬、乗換面倒な北千住、日暮里と西日暮里
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/08/27(木) 07:21:31.97ID:3hvhi5rg
>>12
いまならコロナ感染対策で通過だよ
0015名無し野電車区
垢版 |
2020/08/27(木) 20:17:58.16ID:7KaXNo4B
やっぱり中央線快速の中野と三鷹の間。
吉祥寺駅よりも利用者居ない杉並区内は全て通過しろ。
快速の無駄遣い。
電力の無駄遣い。
設備の無駄遣い
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/08/27(木) 21:57:05.96ID:oyKgXeXl
ただ通過させるだけでもダメ
東西線を中野で折り返させて黄色の三鷹行き増やさないと
0017名無し野電車区
垢版 |
2020/08/28(金) 09:27:47.23ID:xBMNqjGp
世田谷3駅よりも 東西線の三鷹乗り入れが悪い

よってE231-800を爆破しようぜ
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/08/30(日) 15:44:43.36ID:2cqgWOC0
>>17
中野でダメトロも折り返しだ。
中野の配線いじってだな
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/08/31(月) 07:45:34.11ID:/YGNeVLM
中央線快速は杉並区全部通過しろ。
コロナ撒き散らしクラスター発生防止
0025名無し野電車区
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:49.69ID:5omYruBD
反論できないと極端なことに走る糞社畜束の糞
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/09/03(木) 01:04:11.10ID:FOT5FTBF
杉並区の言い分としては総武線という別路線がたまたま中央線と同じ場所に建設されただけらしい
0027名無し野電車区
垢版 |
2020/09/03(木) 08:48:43.96ID:zORbu7vA
線路も引かず優等サービスを要求
まさに乞食
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/09/03(木) 16:58:15.69ID:vZbeTqYv
東海道線山科‐草津間。
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/09/03(木) 19:34:18.38ID:5omYruBD
>>26
杉並はどうでもいい。
ここは複々線の無駄遣いを叩くスレ
中央線快速は無駄な杉並区内は通過。
その代わりメトロ直通廃止。
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/09/03(木) 22:24:28.25ID:vZbeTqYv
>>26>>30
快速線側の杉並区内は四つともホーム解体でしょ。

>>31
湖西線電車(サンダバは別)は京都でほぼ完全分断化(合わせて特快の湖西線回りも廃止)だな。
0033名無し野電車区
垢版 |
2020/09/03(木) 22:35:24.98ID:lmsYQIeK
田町〜品川
線路付け替えで改善できなかったものか
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 10:50:32.82ID:5RIecTWs
>>12
「複々線だけじゃなく車両基地の土地を提供したんだから快速も停めろ」って言ってるんだから
複々線化の話が出た途端に「快速停めなきゃ協力しない」って言ってる杉並より少しだけマシ。
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 21:17:38.29ID:QW0Ub3JY
>>34
車両基地返して全部531にすれば天王台駅通過だね。
快速辞め普通に種別変更。
中央線快速は無駄な杉並区内全て通過して、メトロ直通廃止。
複々線
0036名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 21:18:46.00ID:QW0Ub3JY
途中でとんだ。
複々線の有効活用はこれで決まりだな。
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/09/05(土) 08:04:01.81ID:yrP0aCca
隙あれば4駅
ヒガコ民は必死
0038名無し野電車区
垢版 |
2020/09/05(土) 18:44:52.61ID:vuitYbFM
今日のように杉並3駅通過はコロナクラスター対策に最高。
毎日だな。
ついでに荻窪も通過すると特別快速も通勤特快もスピードアップできて無駄遣い解消。
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/09/06(日) 18:02:40.10ID:WW0EkVdv
いっそ中央快速廃止すればよくね
特快と三駅通過して三鷹から各駅に止まる区間特快の二本立てにすれば三駅沿線民も納得せざるを得ない
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/09/06(日) 23:52:42.80ID:M08xI3vx
>>39
区間特快なら荻窪も通過。
特別快速は中野も通過。
有効活用だね。
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 18:13:57.52ID:IqmVOVY4
「区間」をつけなきゃ特快なんて止まるわけもない駅の利用者がワーワー言ってますね
0042名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 18:46:12.68ID:Ayd7giqB
3バカがうるさいから大久保東中野を徐行通過する快速を緩行線に設定してやろう
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 19:12:04.56ID:IqmVOVY4
できるものならやってみな(笑)
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 20:09:07.74ID:llXofOUe
>>42
イイね。ついでに新宿から先にも各駅停車と同じダイヤで走る快速走らして。
オレンジは区間特快と特別快速、通勤特快にしよう。
それで解決。
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 12:41:11.17ID:0pP0n2Mf
兵庫―西明石 方向別にしろ 快速停車を兵庫から新長田にしろ
0048名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 17:31:33.20ID:jrLa8b2N
守口〜門真〜寝屋川あたりって大都会か?
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 23:28:17.24ID:ue6Srbqj
>>1
その通り。
無駄遣いの最たる区間
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 07:25:17.32ID:R/0yWAxs
>>47
それは今の糞束、昔の国鉄本社のごり押し。
大阪支社は方向別主張。
鉄道ファンに証拠ある。
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 10:40:20.02ID:1rC1oq5n
>>48
パナソニックの本社もあるし、人口密度も高いし大都会じゃないかw
住民の収入が高いかは別w
0052名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 19:36:14.27ID:YOJ3M12t
新宿の次は快速線全列車三鷹でよくない?
なんなら立川でもいいぞ
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 20:26:58.63ID:QQp4AqG6
お前にとってはいいんだろう
お前にとってはな
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 23:07:20.22ID:ys/4LOpQ
>>52
杉並区内全て通過ならばどっちでもいいよ。
0055名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 05:07:43.94ID:tZHLZGJm
三鷹〜立川が複々線になったら陳情してくれ
0056名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 07:48:31.09ID:GxpvKxae
各駅停車が立川まで延伸されたら快速停車駅は吉祥寺のみで充分
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 08:41:44.93ID:2BO5496N
新宿-吉祥寺-立川かよ
思い切るな
0058名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 12:23:11.32ID:5yBD1faa
>>50
あの地形を見たら言えない(山陽電鉄側も苦労してる)だろ。
0059名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 03:15:23.20ID:DOV64YzG
>>56
今の線路設備でも特別快速系は中野通過。
快速系は杉並区内全て通過
0060名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 07:35:23.60ID:UVgYZzeU
カッペは飛ばすのがお好き
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:03:24.40ID:Ls3qAQ4u
特別快速
東京‐御茶ノ水‐新宿‐三鷹‐国分寺‐立川以遠各駅停車

快速
東京‐神田‐御茶ノ水‐四ッ谷‐新宿‐中野‐吉祥寺以遠各駅停車

でしょ。
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:08:58.01ID:+4UWUYqZ
>>61
中央快速線の種別は新宿以西にしか意味や価値を持たないので神田や四ッ谷通過はあり得ないんだよなぁw
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:34:19.27ID:U+KQRbmU
>>62
現状では御茶ノ水中野間の快速運転だからなぁ
0064名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:55:10.27ID:yRmYyGEN
その分本数多いけどね
0065名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 09:00:25.70ID:Ls3qAQ4u
>>62
せめて神田はともかく四ッ谷は・・・・・・と言って欲しかった。

>>63
ま、今日は御茶ノ水‐吉祥寺間だけどな。

そんで
特別快速
東京‐神田‐御茶ノ水‐四ッ谷‐新宿‐国分寺‐立川以遠各駅停車

快速
東京‐神田‐御茶ノ水‐四ッ谷‐新宿‐中野‐三鷹以遠各駅停車

にしてみたが・・・・・・
0066名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:18:24.11ID:qtKKWnmi
>>64
多いとは言っても複線にしてはだし
都心からわずか3駅の中野で早くも複々線の本数も速さも実質なくなるってのは辛い
0067名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:41:45.82ID:q1PMmqB4
>>66
それは複々線が中途半端なところで終わってるからだ
立川まで伸びれば万事解決
0068名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:30:32.89ID:DOV64YzG
>>66
だから有効活用しよう。
快速は杉並区内全て通過。
メトロ直通廃止。
解決
0069名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 14:01:57.39ID:q1PMmqB4
カッペに利益持ってくだけだな
ただの利益の取り合いに解決なんてないだろう
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 16:50:00.31ID:DOV64YzG
>>69
具体的に反論できない糞
ワロタ
0071名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 17:54:19.44ID:q1PMmqB4
令和になっても複々線伸びないのは全く笑えないけどな
0072名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 19:30:50.40ID:U+KQRbmU
今後の新路線開業予定ですら1年間にに1路線か2路線あるかどうかだし
0073名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 02:40:24.90ID:8e25fUtr
小倉ー大牟田も新快速あっていいな
JR急襲よ、はよ米原ー姫路の新快速を真似しろ

熱海・東京間では一部のアクティーより速い普通列車がありますよ。
熱海発22時09分の普通列車 東京行きです。
東京駅まで1時間37分です。

熱海発21時28分の一番遅いアクティーが熱海・東京間で1時間40分かかります(笑)


                            ビシッ 
.         ____            / ̄`)  
.       /__.))ノヽ.        /  /二、  
       |ミ.l _  ._ i.)       丿 Y  .i `ヽ  
      (^'ミ/´・ 〈・ .リ      ( ゝ、 ノ ./ / 
       .しi   r、_) |       ゝ-、_)--/-'  
        |  (ニニ' /       /ゝ、__ソ  
        ノヽ`ー―i´へ、__,,,ィ:'" `ー-/ 
      _/ l`>-<''"|ソ リ         ノ 
   ,,ィ''"   l ト.イ //        /  
   r     | { } /        /    

関東は関西と違って殆どが内陸地で黒磯や前橋まで行けばもう深い山脈が目前で
鉄道のカバー率も悪いし、新潟や仙台の港はさらに遠いいし、結果的に郊外各駅と東京を結ぶ需要しかない

東海道沿線より田舎だなあとは感じるけど、それでも埼玉県は内陸としては日本一発展した県なんだなあってつくづく感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況