X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2020/09/09(水) 21:56:38.13ID:SKNtITwh
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

与党PT・国交省が佐賀県へフリーゲージトレインの事業断念を公文書として出していないため、佐賀県もJR九州も正式には動けず

前スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1598915410/

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

全国新幹線鉄道整備法第四条第一項の規定による建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画 http://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/1972/62035a02/62035a02.html
6者協議合意(1992年)のだいたいの内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0

新幹線アンケート
佐賀県民調査(佐賀新聞) https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞) https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844

割引率(鹿児島ルートでの実例) https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf pdf43ページ目
各者比較 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593690228/8-10
0134名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 10:07:15.30ID:DX3k8geA
>>125
なら、地元がイラネつってるモノに地元の負担求めるな。
要るヤツが負担しろ。
0135名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 10:09:38.39ID:fVyzyniE
こんな新幹線1つにしてもこんなに時間がかかるんだから、佐賀がいつまでたっても発展しないペンペン草も生えないケチなド田舎民の集まりだってことがよくわかるよ
0136名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 10:32:07.91ID:0xKBxR6L
むしろ、新幹線の方を、
3セクの佐賀県営鉄道にしてはどうか?
0137名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 10:42:31.47ID:M32ONVTy
>>125
長崎とQのゴリ押しの方が世間から反感買ってるけど(笑)
0138名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 11:19:51.29ID:5vxNGNKv
長崎県はトップから最下層まで同じく頭悪いようでw
発言からすぐバレるのなw
0140名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 12:45:53.50ID:6Jgz+f4H
むしろ長崎に制裁

熊本以下の結果が見えている長崎フルは不要
0141名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 13:08:30.82ID:5vxNGNKv
長崎は勝手に死んでくだけだから、放置で良いな。
0142名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 13:17:55.50ID:8il/YuqE
もし長崎フルが出来れば、短編成列車が増えてJR酉も苦労するわ
博多からのぞみに乗れよと言うのが本音だろう
0145名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 13:26:38.89ID:M32ONVTy
>>142
西が鹿児島ルート直通は8両での運行をしている時点で、長崎ルートも準じた対応をしなければならない事ぐらい解るだろうに。
後先考えず、その場その場でのやっつけ仕事仕事をやって、無茶苦茶な結果しか出せなくなる。
長崎県民に責任があるとまでは言わないが、何も考えず新幹線欲しさだけで行動している長崎の議員とJR九州幹部には、
余計な出費をする事になった責任はとってもらわないと。
0146名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 13:52:10.66ID:8Dzwyipi
>>142
苦労するのはjrQ側かも。
西日本からは「新大阪直通便は8両編成のみ、かつ日中は2時間に1本しかダメだ。鹿児島方面を優先したいから」
と言われ、
沿線住民からは「新大阪直通便少なくて不便だな。まぁ滅多に利用しないし、飛行機もあるからいいか。あと値上げが嫌なんで、博多行くのは安い高速バスにするわ」
という未来しか見えない。
0147名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 14:00:20.46ID:YBCA20Kh
前々から鹿児島の場合はたまたまひかりレールスターの置き換えとマッチしたからいけたんであって
長崎入れるとなったらその苦労は鹿児島の時の比ではない(東海も絡むし)と散々言われてる
しかもこれは長崎が晴れて全線フルという道筋が立って初めて立ちふさがる難問
現状はスタートラインにすら立ってない取らぬ狸の皮算用状態
0148名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 14:36:28.33ID:hz/7mOm0
長崎新幹線フル開業後は東京−博多「のぞみ」1本岡山短縮で
山陽区間、特に岡山以西は16両もいらない
新大阪−鹿児島中央 みずほ 1本/h
新大阪−鹿児島中央 さくら 1本/h
新大阪−長崎 かもめ 1本/h
どっちみち20年後には現有車両はほぼ更新だし
0149名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:31.33ID:DX3k8geA
その時点で少なくとも名古屋までリニア出来てるっしょ。
のぞみ中心のダイヤ前提にしちゃダメ。
0150名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 15:22:20.37ID:Zoqpv3a4
なんかクソみたいな皮算用と甘い見積もりと忖度のせいで
長崎新幹線フルは勿論、リニアも北陸新幹線小浜ルートも
全部未成線に終わるんじゃないかと思ってる
0151名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 15:26:14.61ID:RszqrDsr
JR西の試算で中央リニア新幹線が新大阪まで開通したら山陽新幹線の利用者が今より1日5万5000人増加 30%増
山陽新幹線・九州新幹線を増便する必要があるな
0153名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 16:01:03.82ID:3StLBoyx
>>151
リレーが大好きなんだね。九州くんだりからは乗り換えあるんだから航空機が早い
>>127
長崎駅は数年前新設の『筑肥線』九大学研都市駅とあまり乗客数変わらんのやね
人口減少数ほぼ毎年全国一の長崎市の長崎ルートは永久リレーで、唐津新幹線がいいやん
唐津ー浜崎ー福吉ー筑前前原ー九大学研都市ー姪浜ー博多
0154名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 16:22:52.41ID:c/yuFG/X
>>149
名古屋以西の速達需要が高まるから、
のぞみは現状とほぼ変わらない程度に残るのでは

>>150
その可能性が高いね
無事にできるのは北海道だけかw
0155名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 16:23:41.25ID:VAi99TLN
>>152
佐賀県が邪魔しなくても誰かが邪魔をして止まる
諦めが肝心
0157名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 17:11:43.66ID:OSjy8Uzp
リニアは静岡の妨害で絶望なのに開通前提で語る奴は頭おかしいわ
0158名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 20:09:06.14ID:QUXGWn/c
>>157
大井川水源問題だけでなくトンネル残土処理場問題もあるからねぇ>リニア
残土がヒ素含んでるから厄介だし
0159名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 20:20:59.06ID:rkjO8IyI
>>158
岐阜県の自治体も残土のことで難色示してきた
>>154
佐賀ゆかりの札幌に2030年新幹線が、200万市民歓呼。そして旭川へ延伸工事は進む
その頃、長崎市は今の減り具合だと人口35万人ぐらいか
0160名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 20:53:16.62ID:rkjO8IyI
山梨県知事も沿線自治体が地上部分に防音防災フードも求めてるということでJR東海に要望書を手渡した
0162名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 21:00:50.93ID:9LFlTeAZ
>>161
つまり佐賀県が新幹線を建設する必要はないということだ。
0163名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 21:17:49.37ID:rkjO8IyI
>>161
わりぃ。人口増えたり減ったりの30万5千人の久留米市民
2030年は無理だけどそのあと旭川に新幹線が到達する頃は長崎市の人口を抜いてるかも
0165名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 21:38:08.99ID:9LFlTeAZ
>>164
その少数に莫大な負担を押し付けんな。

原発立地自治体に補助金を渡すのではなく安全対策費を払わせたり、
沖縄に辺野古基地の建設費払わせるようなばかげた真似はやめろ。
0166名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 21:39:44.97ID:rkjO8IyI
>>161
人口推移だと2040年に佐賀市と佐世保市の人口はほぼ並ぶ
長崎ー武雄温泉開業の翌年ぐらいに長崎市の人口は40万人を割るみたい
ただ、コロナ前の推移なんで、今の全国的な観光、飲食の落ち込みぶりだと
長崎市は開業の年に40万人割る可能性もある
0167名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 22:25:13.64ID:uH7O+x8M
無能な長崎〜
得られたものは糞の称号
ああ無能
0168名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 22:36:35.74ID:ARBvIt8t
最終的には永久リレーかスーパー特急どちらかに落ち着くとだろう。来年くらいに発表あったりして?
0169名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 22:58:17.68ID:RszqrDsr
結局 法律改正してフル新幹線完成させそうだな
北海道・北陸・長崎の完成後に整備新幹線法そのものは無くなるだろうが
0170名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 23:04:47.56ID:7Umk0qkP
法改正しなくても北海道も北陸も長崎〜武雄温泉も完成するやろもん
0171名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 23:24:45.86ID:v6p6ZfYV
>>169
なんでお前の願望を事実化してるんだよw
そんな事したら「国鉄の二の舞」にならないように
鉄道機構の少ない予算で毎年チビチビ建設してる整備新幹線が
「オラが街にも」になるだろw

2兆4千億円かけて30分弱しか時短効果の無い北陸新幹線小浜ルートに
じゃんじゃん公共事業費が注ぎ込まれて
知らないうちに「小浜ルートはJR西日本はリース料払わなくていいです」
とかドンドン整備新幹線のスキームが変えられていく
0172名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 23:26:12.51ID:34qfiG5/
地元の利害を調整して初めて建設できるのが整備新幹線
長崎以外の4線は紆余曲折を経て着工してる

むつ念書の内容は整備新幹線としての優先着工であって
ゴリ押し強行突破新幹線としての着工は約束されてない
0173名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 23:30:22.06ID:v6p6ZfYV
本来ならスーパー特急と「振り子や車体傾斜装置」を採用した新型車両で
整備新幹線区間を200km/hで走る車両で30分弱の時短をする予定だったのに

リレー方式になったせいで、逆に15分の時短しか実現出来なかっただろ
6500億円使って
0174名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 23:33:33.62ID:qY+3kSz5
>>170
どの区間も完成しないよ
0175名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 23:36:15.16ID:GDpzvcdl
特に遅延もなく進捗が順調なのが北海道で
北陸は敦賀以西はまだ不透明
長崎といったらグダグダでもう止めとけレベル
0176名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 23:42:39.67ID:2ckSs6s7
ザンビランドサガで佐賀需要急増してないんですか?
0177名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 23:53:50.87ID:8NfX8KM8
佐賀は企業誘致したりしないのか?
長崎は坂ばかりだから誘致しようにも空き地がない、だから平地で余裕のある諫早や大村に工業団地ができてる
諫早は今ソニーセミコンダタの工場拡張してるわ でけークレーンが遠くからも見える
0178名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 00:42:44.23ID:zK+Kxlf0
>>177
福岡様におんぶに抱っこに決まってるだろ
「自分の金は使わない」のが佐賀県の美徳
0180名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 01:16:46.76ID:Irglx9Fp
なんでも反対のキチガ○馬鹿はほっといて、さっさとフル規格作ろうぜ!
あいつらは何にでも反対しないと気がすまないアホだから
話にならない、自分たちの存在がどれだけ極悪なのか全然理解してないバカ
正義感を履き違えてるクソ野郎
0184名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 06:34:54.73ID:B3sScLwr
西ルート=無能な長崎という歴史認識で終了w
0185名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 07:46:34.53ID:FU45jKSH
>>180
熊本以下にしかならない長崎フルは不要
諫早と大村は空港のほうが便利だから、
対関西の利用が伸び悩む

鹿児島の例を習おうとしたが途中に反対者がいて失敗
無関心と反対の差が大きいことを思い知るべし
0186名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 07:51:07.03ID:N/Isd7Mu
鹿児島ルートでは、筑後が福岡や北九と同一県にいるのが大きかった。
0188名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:04:16.72ID:J5cncoZa
>>186
そして熊本が中立的だったのも幸いした
鹿児島ルートでは、宮崎の便益も高まった
博多〜宮崎がB&Sで約3時間に、陸上最速のルートが誕生

しかし、長崎ルートには同様の効果がもたらされる地域がない

ところで、熊本県内で便益が高まった意外な場所があるんだけど、知ってるか?
0189名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:10:58.75ID:zK+Kxlf0
コロナ後に観光で行きたい都道府県ランキング【2020完全版】
https://diamond.jp/articles/-/247551?display=b

日本三大そんなとこ旅行行かねーよ 愛知、佐賀とあと一つは?
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1599796048/

10位東京都に次ぐ11位長崎県の前に壁のように立ちはだかる46位佐賀県

佐賀県を最速で通り過ぎるために新幹線は必要
0190名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:13:11.61ID:aXYYjWNg
長崎のオワコンぶりが哀しいのぉ

佐賀県が福岡との距離で得して、衰退のスピードが田舎県の平均より遅いのに対して、長崎は有数の衰退県になっとるもんな
0191名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:16:06.24ID:CCvR+k9h
>>153
博多から糸島市、唐津市、伊万里市、早岐経由長崎新幹線が正解
嬉野は永久リレーでw
0193名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:35:05.40ID:oHjZIUf9
長崎は観光資源凄いのにな

長崎市よりも五島とか平戸が楽しい
0194名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:46:52.67ID:w3nqhmHv
長崎はホント遠いからな
福岡ー長崎が、大阪ー広島くらい遠い
観光スポットはあるんだから、安宿を充実させて長期滞在型へシフトするしかないな
ビジネス拠点も空港のある大村と隣の諫早に集中させるとか
しかし佐賀ありえんわ
0195名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 08:53:13.13ID:CCvR+k9h
佐賀は、佐賀を発展させるより
長崎を衰退させるのが生き甲斐なのか?w
0196名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 09:09:19.77ID:YM0Ervy4
長崎はそろそろあきらめたほうがいいと思うよ
0197名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 09:24:25.97ID:n4TkJjf9
佐賀はコバンザメ戦法が一番効果あるんだよ

観光はオマケだから、過大な投資しないだけだろ
0200名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 09:41:34.12ID:/ZgowfJb
長崎〜武雄温泉を特別に320km/hにしてリレーで我慢する。
せいぜい5分の差か。
でも13分短縮に6200億円の価値があるなら、5分に2400億円位の価値がある。騒音対策にそこまでかからないだろう。
0201名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 09:45:05.14ID:+M0O5Fdi
佐賀鳥栖は福岡に依存している分経済的に潤うかもしれんが、西側の武雄伊万里有田嬉野は新幹線が分断されるとキツいな
そういったところにも配慮して街作りしないと佐賀県はもっと疲弊するぞ
観光資源としては西側のほうが豊富なんだよな
知事は短距離通勤客しか目が行き届いていない、もっと長距離旅行客の利便性も考えないとますます孤立するぞ
いい加減ごねるのやめて、話し合いのテーブルにつこうぜ
フリーゲージは頓挫したんだから次のステップにいい加減進めよ、新幹線はスピード感が重要なんだよ
いつまでもだらだらガキみてーにごねてんじゃねーぞ
0202名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 09:48:44.25ID:BE8W02Qr
最終的には佐賀に有利な条件引き出して、フル建設に傾くと予想してる。知事も与党側の人間だし、国の譲歩待ちなのでは?あからさまに条件闘争すると世論の反発もあるだろうから、したたかな知事だと思う。
あ、個人的には建設反対です。
0203名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 09:56:59.69ID:JxFP+ies
>>201
たいして時間短縮されないのに建設しても意味がない
長距離客はまだ航空のほうが便利
関西〜長崎で航空に負ける可能性のある長崎フルは不要
むしろ博多への利便性に特化すべきところだった
0204名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:01:30.39ID:oB4z8lGx
佐賀西側こそリレーが一番便利なはず。フルが通れば武雄温泉停車は時間1本に激減する。
0205名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:06:03.12ID:qDI6RqIt
長崎から新大阪へ直通させて佐賀を説得できる案って
もう単線並列ミニしかないと思うけど
0206名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:06:12.48ID:n4TkJjf9
佐賀県で新幹線で大きく変わるのは嬉野だけだもん

伊万里、有田は新幹線に興味ないし、既に特急駅ある武雄はプラスアルファ程度
鹿島は反対

佐賀県は別に過度に観光に依存する必要ない、三瀬とか唐津とか福岡市からの観光客ターゲットにしてる所も必要としてないしな。

佐賀なら古湯温泉が好き
0207名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:07:03.66ID:C/20bI6F
>>201
元々繋がっていたものが分断されたわけではない。
武雄は佐世保線上の駅から長崎線の分岐駅に昇格する。
嬉野はこれまでなかった鉄道が敷設される。

これが佐賀西部(と長崎)への配慮でなくなんだというのだ。
0209名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:13:19.80ID:+M0O5Fdi
今日も長崎本線は大雨で大幅な遅延している模様
0211名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:16:25.28ID:zK+Kxlf0
>>207
配慮ではなく反対派の声の大きさに引くに引けなくなった知事の意地
0212名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:18:52.41ID:+M0O5Fdi
佐賀空港みたいな干潟の軟弱な地盤に滑走路作ってたらそのうち地盤沈下するんじゃねーか?
0213名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:20:54.55ID:KW/D7Shr
>>208
頭悪いなw

関西〜長崎の話でなぜ佐賀が出てくるのか

佐賀は在来線で博多や新鳥栖へ行って新幹線に乗れば十分
航空利用のメリットはない

逆に長崎は航空利用のほうが便利
新幹線を作っても所要時間等で航空に可撤見込みは薄い
0214名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:23:45.49ID:0AM+QA9r
>>205
GCTの台車に関わる諸問題と300km/h運転がクリアできない限りは
在来線の利用と関西直通を両立させるにはミニは最適だけど
単線並列だと厳しめだから佐賀〜久保田間は上下三線軌条が吉かも
0215名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:27:43.44ID:+M0O5Fdi
>>213
馬鹿だなw
長崎関西の間には福岡はもちろん中国地方の山口広島岡山兵庫からの需要もあるんだぜ
それに中国地方からの航空便は設定されていないから移動手段は鉄道からのみになる
0216名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:29:30.21ID:qDI6RqIt
>>214
まあそのへんは維持費とダイヤの兼ね合いで組み合わせれば

ここまで来てしまったらスーパー特急に戻すのも平和とは言えない
全線フルは佐賀にとって悪筋な上に費用も整備期間の長さも非現実的
ミニで安く早くほどほどの物を作るのが現実的
0217名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:30:03.22ID:+M0O5Fdi
不便な佐賀空港作る金あるなら新幹線に回せよw
あんなガタガタの地盤に空港作る意図がわからん
0218名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:30:26.35ID:n4TkJjf9
だからそんなに需要あるなら、長崎やその関西中国の各県にも負担させればいいんやないの?
0219名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:38:19.29ID:BE8W02Qr
整備新幹線で1番の成功例は金沢だと思うが、
・東京からの所要時間が大幅に短縮
・金沢自体が元々著名な観光地
というのが成功した要因だと思う。
長崎ルートが仮にフルで完成したとして、直通になるのは東京ではなく新大阪だし、金沢に続く成功例が長崎ルート沿線に出てくるか?というと..
0220名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:39:51.89ID:C/20bI6F
>>216
ミニだって建設中の長崎本線の運行どうするんだ。

フルでさえ少なかった時短効果がさらに目減りするのだから、
佐賀がそれなら負担するか、となるかも微妙だぞ。
0222名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:43:39.42ID:0AM+QA9r
>>216
新鳥栖〜肥前山口間は平野区間で線形も良好
山形秋田のような山越え区間が無い分
同じミニ整備といってもあっちよりはるかに
条件良いからね
0223名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:44:33.20ID:tME6/4GY
>>219
関西〜九州について

熊本ではちょっと勝っている程度で、
鹿児島では歯が立たない(3割以下)
鹿児島から各地は、福岡と広島が多いようだ

それからすると、長崎は熊本と鹿児島のやや熊本寄りの位置
長崎空港の位置からして、長崎駅の需要にほぼ特化したような新幹線になる
長崎フルの建設の意味があるのかは疑問だ
0224名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:45:47.14ID:0AM+QA9r
>>220
夜間工事を主体にすれば
長期運休もせず本数も維持したままで
完遂できるよ
0225名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:46:03.38ID:tc8RN0pv
>>217
佐賀をたたいても長崎新幹線は実現しないぞw
全国から白い目で見られるだけだw
0226名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:52:22.83ID:C/20bI6F
東京〜金沢はフル規格で2時間半、将来的には京都・大阪とも直通。
大阪〜長崎は仮にフルだったとして4時間。

建設の効果がいかに小さいかは明らかだし、
先っぽだけ線路を作って間の費用負担を他人に押し付けないと、
長崎にとっても費用対効果が悪い事業。
0227名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:54:51.17ID:N/Isd7Mu
北陸は新幹線に向いている。
関東とも関西ともそれなりに流動があって
東京へは飛行機が飛ぶが新幹線ができれば優位に立てる距離だしな。

九州は島内流動が多いだけで島外流動は少ないしその中では羽田線がメインになってる。
しかも東京は新幹線では競争できないほど遠い距離だしな。
0228名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 10:58:04.43ID:+M0O5Fdi
>>225
佐賀県が短距離通勤客の利便性しか考えないで、長距離旅行客のことは置き去りにしているほうが風当たりは強いと思うよ
鉄道路線は博多佐賀の区間だけじゃないからね、新幹線出来ても第三セクターで生き残るだけ十分じゃん
長崎県にも島原鉄道や松浦鉄道があるからな、わがままばかり言ってる佐賀県の言い分は幼稚過ぎる
0229名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:08:43.27ID:qDI6RqIt
>>220
夜間工事で片方を一時的に3線か4線にしておいて
最終的に分岐器だけ一気に切り替えれば、運休はかなり短くできるのでは

建設費用負担はFGT失敗の責任を取って国が主体
佐賀県が何か負担するとしたら、ミニ車両の代金一部支援とか
0230名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:09:09.93ID:YM0Ervy4
長崎は往生際悪いな
あきらめたほうがいいよ
0231名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:10:17.46ID:tXbdtYbo
まだ終わったことをネチネチ言ってるのかよ
長崎が話をつけるのは佐賀ではなくJRQだ
0232名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:12:21.71ID:E1Y/K31E
>>228
佐賀を敵視しても問題解決には至らない

>>230
客観的にみても長崎の旗色は悪そうだが

>>231
JRQに話をつけても結論は変わらない
話の進め方によっては、佐賀県がさらに態度を硬化させるリスクも
0233名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:14:13.27ID:+M0O5Fdi
新しく長崎本線を単線用意してあげて、今の長崎本線をフル規格にグレードアップ改修したら安上がりじゃないか?
それまでの間三線軌条併用で営業すればいいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況