X



つくばエクスプレス162(TX-128)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 15:00:56.86ID:l/NV4o1n
■前スレ
つくばエクスプレス161(TX-127)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1595453966/

■公式サイト
http://www.mir.co.jp/

■個人サイト
・[TX全般]TSUKUBA EXPRESS STYLE
 https://mir.tx-style.net/
・[TXダイヤ]TX勝手にダイヤ
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~mrkei/tx/diagram.htm

★煽り耐性がない方を散見しますが、荒らしに反応する方もまた荒らしとなります。ご注意ください★

■ローカルルール
・TX沿線住民を装った地域比較中傷厨は全てスルー。専ブラすっきり!
・MIR社の内輪の案件での荒らしは禁止とします。各自NGワードで対処してください
・公式に計画されている東京方面以外への延伸に関する"過度な"議論は荒れる原因ですので
 節度を持って議論してください。(現実味のない延伸話は荒れるだけなので原則禁止とします)

■スレ立てルール
・スレ立て
過去散々ワッチョイ厨による様々な被害を受け続けたため、独断によるスレ仕様変更は厳禁とします。
・テンプレ
貼り付け前に、現行スレで提案されている案や、TXの最新情報がないか確認しましょう。
0002名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 16:52:12.91ID:4sDdeCPw
0003名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 17:09:53.82ID:eAkhgPC+
知恵袋から

>長文失礼します。

昔、茨城県でTX建設に関わっていたものです。

開業前は八潮に快速は停車の予定でした。
また、区間快速も北千住〜守谷間の停車駅はは今の快速+八潮となる予定でした。

しかしながら柏市が優等停車を強く訴えた為、区間快速を全市町村に停車させることになりました。(柏の葉キャンパスが追加停車)
このタイミングで快速の停車駅から八潮が外れました。
非乗換駅の中では乗降数1番ですが、近遠分離の観点から停車は難しいかもしれないです。
個人的には比較的空いている日中と土日は停車しても何ら影響はないと思いますが。



以下余談です。

埼玉県の二市(八潮市、三郷市)は独自でTXに無利子融資をしたりと沿線自治体の中では最も協力していたにもかかわらず、快速が通過となりました。

通過路線長の比で見ても茨城県や埼玉県に比べ資金の持ち出しをしていない千葉県のわがままで、県内を快速が素通りする事態となった埼玉県はどう思っているのか気になるところです。

埼玉県は、当時私の聞いた限りでは八潮に優等を集約し、接続で三郷の利便を図る計画でした。
結果として三郷にも優等(区間快速)が止まることになったとはいえ、毎時2本の乗車機会減少は埼玉県内の2駅にとって影響は大きいと思います。
茨城県も区間快速の所要時間が伸びて不利益を被っているので、当時から今に至るまで不愉快な思いです。

開業から15年経とうとしていますが、私の中では杉並三駅に並び「我田引鉄」の忌忌しき例です。
0004名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 17:11:31.59ID:eAkhgPC+
TXの悪しき歴史

区快はもともと守谷以南快速以北各駅だったのが柏市が柏の葉にも優等止めろと我儘言ってゴネたため区快は今の停車駅になって事実上無意味化した
0005名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 17:12:48.29ID:0Jl93XZ7
もう、各停と快速だけでいい。
ラッシュ時は各停オンリーで。
0006名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 17:18:34.36ID:eAkhgPC+
【TXの悪しき歴史(証拠のある事実)】

区快はもともと守谷以南快速以北各駅だったのが柏市が柏の葉にも優等止めろと我儘言ってゴネたため区快は今の停車駅になって事実上無意味化した
0007名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 20:02:45.21ID:3l9HXLJs
基本的に首都圏のベッドタウンの価値は
東京都民が決めるものだから、
千葉県民が千葉県の各都市を評価しても意味が無い。
0008名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 20:07:33.41ID:utXXHqqn
乗降数語り出したら守谷より先の5駅の乗降数足しても埼玉2駅以下だけど
必死に遠近分離唱える意味って何?
自分が茨城県民だから徹底優遇されたいだけでしょ
0009名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 20:20:13.78ID:ELUaAtkO
>>8
そうまでして千葉茨城で既に密になってる電車に乗りたいんか?
空いてる八潮始発でも乗ればいいのに
0010名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 20:31:09.75ID:utXXHqqn
埼玉に住んでるなんて一言も書いてないんだけど…どういう理屈?
ただ当たり散らしたいだけでしょ
0011名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 20:42:51.19ID:gtvg134o
8両化完了しない限りは朝の遠近分離なんて夢のまた夢
快速と後続普通の混雑と遅延が酷くて無くなった訳だし、通快すら廃止された今混雑に偏りが出る様な改正は当分やらなそう
むしろコロナが無かったら5年後ぐらいには全部普通になったかもね
0012名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 20:43:09.22ID:9Odgk2TA
2021年ダイヤ改正
・日中(10-16時頃)は守谷〜つくば間減便で快速はこの区間を各駅停車化 6本/1h→4本/1h
※各駅停車は守谷行きに統一
・朝は6-9時に残っている下り快速は区間快速に統一(まだ3本くらいあったはず)
・最終の到着は30分繰上げで0:30頃到着、0:30-5:00は線路メンテナンスの為休止

いずれこうなりそう
0013名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 21:44:12.51ID:avNkP4v7
>>11
逆。
6両しかないから、遠近分離をきっちりして混雑を平準化する必要がある。
六町や八潮に上位種別を止めると、ただでさえ混んでいる車内だから乗り降りに余計時間がかかる。

青井・六町・八潮は普通のみ停車することで八潮始発に誘導。八潮から南流山・おおたかに行く客も区間快速と普通で所要時間はほぼ変わらない。

遠近分離をきっちりすることで、
区間快速は三郷中央から北千住まで無停車にできるから乗降時間を削減できるし、
八潮始発もしっかり客がのって混雑が平準化。
守谷始発は通過駅同士を結ぶ細い需要に対応。
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 22:45:57.90ID:EFJ3F5FT
>>8
秋葉原までの運賃が違うでしょ
運賃込みで考えよう
0015名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 23:05:10.46ID:YpKnVwlv
単位距離当たりの単価は遠距離利用者の方が安い訳で…
だからと言って短距離利用者が偉いわけでも何でもないが
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 00:26:34.58ID:9Rt6+Bry
通快(六町通過)と八潮始発の抱き合わせが列車「を」詰め込む点でも一番合理的なんだよな
0017名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 07:11:59.58ID:KJzt8+Al
>>13
何をすれば貴方が納得行くのかが見えて来ない。
つ 652 700 _w _w 702 710
研 655 _w _w _w 705
万 658 _w _w _w 708
緑 701 _w _w _w 711
未 705 _w _w _w 715
守 710 712 _w 717 720 722 _w 727
田 _w 716 _w _w _w 726
葉 715 718 _w _w 725 728
お 719 722 _w 725 729 732 _w 735
セ _w 724 _w 727 _w 734 _w 737
南 723 727 _w 730 733 737 _w 740
三 727 _w _w 733 737 _w _w 743
八 _w _w 733 737 _w _w 743 747
六 _w _w 737 741 _w _w 747 751
青 _w _w 739 743 _w _w 749 753
北 738 740 743 746 748 750 753 756
南 741 743 746 _w 751 753 756
浅 744 746 749 _w 754 756 759
新 746 748 751 753 756 758 801 803
秋 749 751 754 756 759 801 804 806
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 10:44:17.12ID:P5UR1QtF
朝ラッシュの混雑緩和と平準化を謳うならもう南流山以南全停車しかないかなぁ。
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:43.80ID:g9SSbhFR
流山以南に住むのが悪い
そんなことしたらもっと混むから
全部飛ばしてよい
オレが許す
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 12:07:37.57ID:zjKoQaYP
あえてつくば〜柏の葉各停→北千住の種別を作ってみるとか
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 15:11:45.70ID:kUaGCnK9
下り通勤快速も廃止しろや
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 15:12:52.65ID:kUaGCnK9
あと常総線、真岡線買収&高架化&電化して130km/hで茂木まで行けるようにしろや
0025名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 15:17:14.66ID:cuUdM8JT
>>21
普通に快速はもちろん区快も守谷以南はおおたか、南流山、八潮、北千住以南各駅にすればいい
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 17:25:58.29ID:1NOlx0+N
>>24
それに近いルートは有楽町線の野田坂東の延伸ルートに含まれている
0027名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 18:19:12.50ID:qGzVeGfF
坂東なんか通すぐらいなら常総線乗り入れの方がいいと思うけどな
いずれにしても交直車両が必要だから

水海道の少し南に車両基地があったと思うから、そこに駅新設して新駅〜取手で折り返せばいいよ
あそこなら直流電化可能だし

妄想はこれぐらいにしておくか
0028名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 21:26:02.05ID:F7KFxCxH
現実もドラマも、「きもと」は悪代官だなw
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 21:41:12.08ID:zW7sLw9b
>>19
南流山以南で青井、南千住、浅草の
いずれかを通過する種別は無理だろうか
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 22:21:27.98ID:7k9NN/Eb
この会社を立派にしたのもその名前の人だけどな
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 22:26:53.21ID:5keKgvtN
>>27
有楽町線の坂東市経由常総線電化乗り入れは茨城県西地区の県議が口にしてる。
仮に茨城県内延伸が実現しても直流の有楽町線では坂東までしか延伸されずってのが現実的な話。
常総線の電化は交直両用でなければならず、茨城県が事実上の常総線直営でもしないと無理。
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 23:10:53.23ID:+/CmQV51
え、なにその絵に描いたような赤字路線
鉄建公団すら建設しなだろ
0033名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 23:18:02.87ID:g9SSbhFR
いーんだよ
つくばーあきばちょくつうでw
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 05:41:27.54ID:LzHUDlPu
コンプライアンスに反する行動ばかりする管理者が、無駄に権限を持つどーしよーもない会社にしたあの人がご立派なのは、ツルツルな頭だけじゃないのw
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 06:08:11.86ID:gx4GcXSV
>>21
(1) 準急、区間準急 (区準のみの停車駅)
つくば、(研究学園)、(万博記念公園)、守谷、
流山おおたかの森4番線、流山セントラルパーク
南流山、三郷中央、八潮4番線、六町、青井、
北千住、南千住、新御徒町、秋葉原

(2) 区間快速 (朝ラッシュのみの区快停車駅)
守谷まで各駅に停車、(たなか)、葉キャンパス、
流山おおたかの森3番線、南流山、三郷中央、
八潮4番(3番)線、(六町)、北千住から各駅に停車
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 07:07:30.67ID:9EgYYHYP
>>36
選挙目当てか?
少子化、在宅ワーク増加で労働人口減るのにアホですか?
TXのロングシート化で対応完了(笑)
0038名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 07:57:01.48ID:AaDk2c8T
>>36
このルートでは常総市や常総線沿線住民が反対すりだろうな。
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 11:36:45.64ID:p0g55R7O
>>36
とりあえず、実証試験としてバスで運航してみればいいんじゃないかな?
つくばエクスプレスはつくば号が80往復していた実績から建設された路線なんだし、同程度の運行頻度になれば鉄道を考えていいんじゃないかな
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 13:44:34.49ID:WPBRbUmU
その生まれながらの心底ド田舎から
トーキョーさ出てぐんのどんだげいんだっべがー?
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 14:38:50.12ID:mXfn9GSl
いいこと教えてやろう
5chなんかやめれば生きることが幸せになるよ
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 14:53:04.32ID:WWJIxyXq
>>36
豊洲なんか通っても遠回りだし、池袋竹ノ塚新線と合わせて池袋折り返しにするのがいい
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 16:13:02.58ID:nx0BYAFo
このスレ定期的に池袋に向かわせようとしてるやついるよな
0045名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 16:15:41.31ID:ECMn45GR
>>34
偉い人でハゲって誰?
偉くない人でハゲは知ってるけどw
0046名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 16:43:09.68ID:p0g55R7O
まあ、池袋へは常磐線もTXもつくば号も不便だからね。

この3つの中だとつくば号がバス故に一番柔軟性高いから、
つくば-池袋のつくば号を設定してみるのがいいんじゃないかな。
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 16:57:11.40ID:yaDrX+0P
>>44
って書いたら>>46に出てきたよ
こいつ常磐線でも池袋に行くの不便って以前からしつこく言ってる
0048名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 17:09:55.09ID:ffgm3uHf
実際不便だしな。まあその分大した需要もないんだろうけど
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 17:16:53.78ID:WWJIxyXq
実際不便だからな
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 17:51:39.68ID:53u+tsr1
単純に新宿渋谷池袋あたりから北千住方面行くのめんどくせえからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況