X



JR東日本車両更新予想スレッド Part266
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級) (ワッチョイ c3da-Kk5w [220.108.121.218])
垢版 |
2020/10/02(金) 13:03:10.49ID:pCgovIVA0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part265
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1599980516/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらーニダ対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは>>950までに立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0652名無し野電車区 (ワッチョイ 9fbd-6NJX [221.171.43.32])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:05:57.74ID:l5uCjpTy0
プレハブ701系/E721系いらない
0653名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-UsEC [126.0.56.62])
垢版 |
2020/10/20(火) 15:20:30.60ID:5hGQkyuF0
235館山入線
ワンチャン特快復活かと期待したけど単なる車内表示の確認試験だとさ
3月で系統分離だから100%運用ないけど幕入ってると動作試験を律義に館山までやるのね
0654名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-hfcz [106.128.68.235])
垢版 |
2020/10/20(火) 16:04:59.33ID:GDDqyD57a
>>653
臨時とかで1%くらいの確率でE235館山入線あるかも
0657名無し野電車区 (ワッチョイ 9f8f-Aawk [221.187.80.84])
垢版 |
2020/10/20(火) 16:27:16.42ID:je/3bkU90
E235が館山に入るなら定期だろ
館山に行く臨時列車ならこれまで新宿さざなみやさざなみのE257だったし
編成数やダイヤの兼ね合いでE131で置き換えられない分の209(の一部)をE235付属運用で置き換えとか

後運用に入らないなら最初から館山行きの幕を作らないし試運転なんてしない
0658名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-rIBi [1.75.213.35])
垢版 |
2020/10/20(火) 16:38:28.34ID:cZCvj4lEd
はい立正
0660名無し野電車区 (ワッチョイ 9701-DmDR [60.126.201.207])
垢版 |
2020/10/20(火) 16:51:50.79ID:esZRsyjk0
221.187.80.84くん! 房総の209はいつ武蔵野線に転属するんだい!?

242 名無し野電車区 (ワッチョイ 628f-B5sl [221.187.80.84])2020/08/10(月) 20:22:57.28ID:HDqzlJ+P0
>234
松戸E231は現状出せない
出すには我孫子支線の一部運用を幕張209でもしない限り不可

なおこの1週間後の8/17にマト118長野入場  
0663名無し野電車区 (ワッチョイ 9f01-QFh8 [221.52.178.175])
垢版 |
2020/10/20(火) 17:35:08.37ID:oOWynQQ10
>>661
座布団一枚!
0665名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-r5Z4 [153.225.109.45])
垢版 |
2020/10/20(火) 17:40:06.04ID:pSAWhIbZ0
>>662
横須賀線側の運用減があるとの話しもあるので、その分総快が増える可能性もあるね
0668名無し野電車区 (オッペケ Srcb-sQNc [126.161.16.221])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:12:25.57ID:+UDzRT2mr
残る205系の処遇はこんな感じだろうか?
相模線・仙石線:
京浜東北・横浜線のE233系を転属させて置き換え

鶴見線・南武支線:
燃料電池車に置き換え

日光線・東北本線:
京浜東北・横浜線のE233系を転属させて置き換え。もしくはE531系を宇都宮〜新白河直通運用にして置き換え
0670名無し野電車区 (アークセー Sxcb-QI1E [126.201.183.70])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:04:11.17ID:bmB0z4g6x
コロナの影響で今後製造される車両数は全線区に亘って
大きく減らされたりしてね
E235系横須賀を例にするなら
予定745両が600両くらいまでしか作られないとか
当然ラッシュ時の本数は減るし
日中は11両がデフォに
0671名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-aLwG [114.184.46.57])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:44:29.94ID:Uuhyxmx40
>>668
2両しか製造予定のない、しかも実証試験用のFV-E991でどうやって南武支線・鶴見線の車両を置き換えるんだよ
というか、車両形式からしてもアレは営業運転はしないだろ

将来、試験を経て営業用の水素燃料電池車が量産される時代が来るとは思うが、
それまで205系が維持できるかも分からないし、まして南武支線・鶴見線に投入されるかどうかまでは
どう考えても現時点で予想できる範疇ではない
0672名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-321Z [106.154.134.193])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:52:05.89ID:NsKN7yYRa
>>670
コロナ対策の観点からしても暴動が起きるだろ。
ラッシュ時に減らすとか湧いてるとか思われる
0673名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff0-QI1E [61.193.208.181])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:56:50.22ID:aPuezdCy0
>>671
FV車が入ることになるとしてもその前にもう1形式挟まりそうだよな

鶴見線はEV車を入れて大川支線や海芝浦支線など末端部の電化を廃止してしまってもいいような気もするが
そこまでの投資効果はないか
0674名無し野電車区 (ワッチョイ f733-wsOl [218.42.216.198])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:57:22.10ID:2l417uBZ0
>>671
富士急とJR西じゃあまだ使い続けるし何年かかるか分からないけど10年ぐらいなら維持できる
0675名無し野電車区 (ワッチョイ b78d-Eh3t [210.170.54.193])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:02:29.00ID:hApgbIy80
>>668
このスレだと現状205がある路線は131で置き換えるって話だったけども
0676名無し野電車区 (ワッチョイ b78d-Eh3t [210.170.54.193])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:03:22.26ID:hApgbIy80
ケトハマの233は残りの209置き換えるんでしょ?
0682名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-hfcz [106.128.68.166])
垢版 |
2020/10/20(火) 22:25:33.59ID:/3sE83f/a
>>670
コロナが数十年もこのまま
0684名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-ZhtZ [111.99.79.231])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:11:20.55ID:p5CDIoFc0
>>676
ナノだかタカの211系置き換え候補にもなってるんじゃなかったっけ?
こちらはコツ・ヤマから出るE231系も有力と言われてるが。
0686名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-ZhtZ [111.99.79.231])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:14:23.74ID:p5CDIoFc0
連続でスマンがクラのE235系が田町に留置されてるがあれ疎開だよな。
時々通電してるみたいだが。
0690名無し野電車区 (アウアウオー Sadf-QRLO [119.104.28.169])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:39:34.20ID:RCwGnkbXa
>>688
超ハイパワーなキヤなりクモヤなり作るかSL補機なら銀河方式だろ
実は車両の代金以上にそれ用に免許取らせる研修コストが痛い
0692名無し野電車区 (ワッチョイ 1f26-r5Z4 [133.205.109.119])
垢版 |
2020/10/20(火) 23:57:55.75ID:DiD2Noe80
ホキはせっせと廃回していてダンプに置き換えてるけどな
レールキヤもJR東海導入済みのベースモデルがあるにもかかわらず
発表から本格的な量産開始まで3年ばかしかかってるし
それ以外の置き換えも先行して発表するでしょう
0703名無し野電車区 (ワッチョイ 3b02-fjTi [111.99.79.231])
垢版 |
2020/10/21(水) 13:22:33.43ID:g1052cnF0
>>701
現在の所有数付属4本、基本4本、うち1本新津地区で試運転中。
E217系の時基本、付属共2本体制で営業入ってた事もあったようなので数的には営業やろうと思えば出来る数にはなってきたな。
だからそろそろと言いたいとこだがまだやる事あるのかな?
0709名無し野電車区 (ワッチョイ 3b02-fjTi [111.99.79.231])
垢版 |
2020/10/21(水) 14:21:54.45ID:g1052cnF0
>>704
秋って言われてるから冬入る前にやると思うんだが。
慎重に様子見るなら冬でもおかしくないけどな。
0715名無し野電車区 (オッペケ Src9-FrZ4 [126.133.8.231])
垢版 |
2020/10/21(水) 15:14:38.78ID:IqS1uQLPr
>>713
だってそういう医療資源確保のために金使うのやだって
診療報酬改定したからしゃあない
国としては医療を受けられずに野垂れ死んでくれた方が安上がりだからな
0716名無し野電車区 (ワッチョイ e3f0-3XbD [61.193.208.181])
垢版 |
2020/10/21(水) 15:33:14.13ID:A0gWf8f20
>>710 >>712
ウイルスが少しでも変異するとすぐにワクチンが効かなくなるとかでなければそこまで悲観的にならなくてもよかろう
今のところはまだそういう感じではないようだし

インフルエンザはウイルスが主要なものだけでも5種類以上あってワクチンも別々なものが必要なところ
ワクチンは1回の接種で2種類までしか打てないので、どの種類が流行するかの見極めが外れると大流行するという

>>714
中央快速線・京葉線・常磐快速線などでは全区間の運転がなくなる列車も出る
特に中央快速線では東京発の終電は0時5分頃になるのでそれ以降の電車4本がごっそり廃止となる
0717名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb9-dGKe [150.66.82.91])
垢版 |
2020/10/21(水) 15:39:19.57ID:FPZyxCNTM
>>716
インフルエンザの場合はワクチンを打つと感染した場合症状が軽くなるのが主な効力で、感染しにくくなる効力は弱い。
インフルエンザワクチンの効力は半年だから毎シーズン打つ必要がある。

新型コロナウイルスのワクチンが開発されたからといって、どんな効力がどの程度の期間持続するかはまだわからないよね。
悲観もしすぎないけど、完全に元の生活に戻ると考えるのは少々甘く感じる。
0724名無し野電車区 (ワッチョイ 1d01-ojc3 [126.0.56.62])
垢版 |
2020/10/21(水) 18:03:13.65ID:9qFs8K5Z0
現行勝田終って23:12で23分繰り上げで22:49になるみたいだけど
23:00に特急ときわあるから土浦の先の友部水戸勝田とかは特急が終電になるんかね
昔の急行能登を思い出す(高崎終より後だったやつ)
一応能登とは違って土浦終が23:42が変更無しみたいだから通勤客が押し寄せる事はないんだろうけど
0728名無し野電車区 (ワッチョイ e302-tMQb [27.95.131.103])
垢版 |
2020/10/21(水) 18:43:46.74ID:sbPX6j1r0
深夜急行バスも、そのまま静かに消えてしまうのかも
終電も大きく繰り上がることで、仕事が終わったら飲まずに帰るという流れが
一気に固定化するのかも(飲むとしても自宅でのZoom飲み程度?)
0729名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-xxau [126.35.193.106])
垢版 |
2020/10/21(水) 18:59:21.76ID:p+mYJtGsp
三軒梯子してたのが二軒になるだけだろ
7時から呑み始めて11時に切り上げると最初は物足りないと思うかもしれないが、そもそもそういう酒に呑まれるタイプは終電関係なく呑んでる
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 5510-I4Oq [122.26.82.128])
垢版 |
2020/10/21(水) 21:11:00.86ID:AJ2800fZ0
それでもANAの場合は777-8/9に置き換え予定の777-200/300を置き換えるわけだから、
コロナ次第で需要が戻れば比較的容易に元の需要に応じた輸送量に戻すことは可能にはなる

N'EXも、早々に千葉、成田停車をして、横浜、東京〜千葉、成田間等も需要も拾えるようにはしないのかな?
0740名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-uUiY [1.75.240.183])
垢版 |
2020/10/21(水) 22:00:30.74ID:1WW0t4Gvd
>>643
その自治体と地元が鉄道の街なんだから古いの持ってきてくれ!とせがむんだから軍資金の心配は無いだろ。
0742名無し野電車区 (ワッチョイ 1d01-ojc3 [126.0.56.62])
垢版 |
2020/10/21(水) 22:17:41.36ID:9qFs8K5Z0
>新型コロナウイルス対策として、繰り上げによる混雑を避けるため、8路線では終電前の電車を増発する他、金曜夜など混雑が予想される場合は、臨時列車を運行させる。
繰り上げても1本増発でプラマイ0、金曜は更に1本追加だとさ
深夜帯は減るどころか金曜は+1運用の線区もありそう
朝ラッシュで間隔開けるって線区が出るかどうか
0743松本智津夫 (スプッッ Sdc3-uUiY [1.75.240.183])
垢版 |
2020/10/21(水) 22:21:14.29ID:1WW0t4Gvd
一番の汚物>>230をポアするしかないか・・・
0744名無し野電車区 (ワッチョイ e3f0-3XbD [61.193.208.181])
垢版 |
2020/10/21(水) 22:32:23.17ID:A0gWf8f20
>>742
早い時間帯に入区した編成が再度出て来て充当されるだけ
以前にも横須賀線や埼京線などで金曜日の終電直前に臨時列車を増発してたことがあるが
それ用に車両増備とかしたことないだろ
0745名無し野電車区 (ワッチョイ ab02-pYMh [121.107.18.233])
垢版 |
2020/10/21(水) 22:32:51.95ID:EDZqhF1C0
>>737
航空会社の機材更新の話を聞くといつも思うのだが、鉄道ではダイヤを柔軟に変えるのはやはり難しいのかな
航空では経年機の退役前倒しが世界中で相次いでいるが、鉄道では今のところ聞かないし(E3系R編成は可能性あり?)
余談だがANA国内線用777-300の置き換えは787-10で国際線用777-300ERの置き換えは777-9Xな
国内線用777-200は今までは国際線から若い同型機転用で置き換えてきたが国内線に集結した今後は分からん

>>739
やはり武蔵野線は1運用減になるのかな?
0748名無し野電車区 (ワッチョイ e3f0-3XbD [61.193.208.181])
垢版 |
2020/10/21(水) 22:56:17.32ID:A0gWf8f20
>>745
鉄道車両と違って航空機はリース会社からのリースで調達できる(ANAは半分程度がリースらしい)ので
数の増減は鉄道車両よりずっと容易なわけで

鉄道車両もヨーロッパだと貨物列車用の機関車や貨車を中心にリースが増えていたりはするが
日立がイギリス向けに作っていた高速車両も下松で昨年度までに生産していた分は
全てリース会社の所有になっていたりする
0749名無し野電車区 (ワッチョイ 5510-I4Oq [122.26.82.128])
垢版 |
2020/10/21(水) 23:00:11.23ID:AJ2800fZ0
>>745
航空機と鉄道では機材/車両が占める固定費の割合と損益分岐点が大きく異なる

航空機だと機材を保有する事の固定費が大きい
駐機しておくだけでも定期的にメンテナンスが必要
1運航便あたりの損益分岐点もレガシーでも65%の搭乗率がないと利益が出ない

鉄道の場合、車庫で放置しておくだけなら用地があればそこまでコストがかからない
休車にする手もある
損益分岐点も収益性の良い新幹線などは1割程度の乗車率でしかない
通常の鉄道でも2割も乗車率があれば良い
だから波動用として余剰車両を抱えて置く余裕がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況