X



北陸新幹線総合スレッドpart155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/10/07(水) 19:21:57.19
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1595425470/
0011名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 17:27:52.95ID:MLWHk1yE
特急天国

1位 東京〜水戸の「ひたち」「ときわ」
2位 新宿〜甲府の「あずさ」「かいじ」
3位 金沢〜敦賀の「サンダーバード」「しらさぎ」
0012名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 17:53:22.26ID:/Th5ukbo
東のE353とかE261はアクティブサスでめっちゃ乗り心地ええわ
たまに臨時のE257が来る度に痛感する
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 21:26:32.40ID:R2KmDUEN
>>13
特急街道の名を維持するためにも北陸新幹線は要らんな
糞ダサいE7(W7)より681のが魅力的だし、無理やり金沢以西に伸ばす意味は無い
0015名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 21:33:27.10ID:n94WkgcG
ヒント
日本一の特急街道に新幹線は必要!北陸新幹線が大阪まで繋がると東海道新幹線を越える。
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 23:12:50.42ID:FSV33Vi7
>>13
大阪に向かうサンダーバードと名古屋に向かうしらさぎの合計って、そりや行き先の違う列車合計したら多くなるのは当たり前では?
0017名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 23:20:27.11ID:n94WkgcG
ヒント
だから敦賀〜福井は日本最強の特急街道なのさ。さらにおやすみ、おはよう、ダイナスターすら加算されてないで圧倒的な流動数
0018名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 00:43:00.94ID:qRHWgPMT
専用機関車を重連で連結しないと通過すらできない急勾配(横川〜軽井沢)と、先へ進むのにその場をわざわざ一周しなければならないループ線(新疋田〜敦賀)を残した方が新幹線よりもいいって?面白い冗談だな。
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 00:55:35.57ID:kzMzymLP
先人たちが大変な苦労をして築いた横軽のが重要
消費増税して水没させる恥晒し新幹線よりはw

E7系やW7系を見るたびに、あの水没シーンを思い出して笑ってしまうw
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 01:02:00.96ID:RNavsFts
横軽も初代アプト式と新線粘着運転方式では全くの別物だぞ
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 01:20:42.75ID:nSGwi+ma
碓氷新線も苦労して造ったと思うぞ
レンガ造りの方は70年使ったのに、新線は半分の34年で廃止とかありえない

せめて2030年頃まで使えって話よ
それでも北陸新幹線は要らんけどw
0022名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 03:06:31.27ID:wxtKGwAA
新幹線がないままあんなボトルネックが存在してたらクルマやバスに遷移していくだけ。
すでに並行して上信越道もあるし鉄路に固執する理由はないからな。

峠の釜めしもSAで買えるしな。
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 07:20:09.76ID:xHLtt0sG
横軽越えは、鉄ヲタのアトラクションじゃねーんだぞ。
0025名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:21.39ID:+KIRF0Pd
一般客にしてみれば、機関車付け替えやら66.7‰の急勾配なんか
どうでもいいこと
ただの隘路にしか思わない
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 08:10:08.29ID:aQ8/znnr
軽井沢方面に行ったときは、帰りの釜めしは定番ですね。
鉄道文化村では電気機関車を運転できます。

碓氷峠はコストがかかりすぎて、特急が通過しない
鉄道として残すのは難しすぎました。一部の区間で
トロッコ列車が運転されています。
0028名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 11:59:38.23ID:XaBXTv2N
>>23
おれ子供の頃は峠の釜めし嫌いだったけど大人になって横川駅前の本店で
出来たての温かいの食べたら具材がみんな柔らかくて美味かったわ
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:52.50ID:qh25W9E2
>>前スレ996
長崎の工事写真見ると、北陸と違って路盤はほぼ平らだね、高さは数〜十数センチしか無さそう。
(この写真も線路は仮置きで本当は突起のところにスラブを置いてその上に本設)

https://www.jrtt.go.jp/project/kyushu.html
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 12:44:25.88ID:/HnkPeW1
ワンパターン刈谷に毎度マジレスしてる手合いも同レベルの知能だな
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 14:55:39.44ID:2jESIhpo
>>29
確か九州・長崎は穴あきスラブだったよな…
3線軌条するなら当然スラブごと交換になる
普通のスラブだったら後から軌条追加できるかはしらんが
0033名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 16:35:12.58ID:saAhHAiY
>>29
ヒント
雪があまり降らないから、高くしなくてもいい
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 18:44:24.03ID:AFciU/pi
貫録あるJR西の681系より水没するダサいE7系を優先とか、ヒントおじさんはJR束の回し者確定だな
ガチの西信者なら、ダサい新幹線より130km/hで激走するサンダーバードを支持するはずだ
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 19:36:02.93ID:FWGWWhTU
>> 367 名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-vU9U) ▼ 2020/09/13(日) 01:23:40.45 ID:OWB4oPDiM [1回目]
>> ヒント
>> 魚輸送している時点で終わっている
>>
0036名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 22:01:31.41ID:0cGOR2Zw
>>17
そんな鼻糞みたいな特急紛いが走って特急街道だって(笑)。 徳島からじゃ東京は遥か遠い遠い大都会だと思うけれど、一度常磐線、中央線に乗ってみなよ。自分の北陸本線神話の
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 08:19:06.99ID:BQYJhFAg
「北陸線 米原〜敦賀」としかないけど?
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 11:40:22.12ID:Qftlgw/u
>>8
北陸新幹線も無風地帯ではないんだなあ。
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 14:00:03.62ID:Qftlgw/u
>>21-28
今日、西武NRAが魚津に来るそうな。
昔なら横軽越えでやってきたかなw?
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 15:04:06.83ID:G5DJw+6h
今のペースで走って今日中につくと思えんのだが
0046名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 15:11:01.33ID:U0YNGLIJ
>>43
刈谷絡みの流れにレスするのも癪だが
横軽は非協調の車両でも通過対策施工をしてないと入線できない
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 15:40:06.47ID:Qftlgw/u
>>45
いや、敦賀〜近江塩津があるぞ。
ああ、「大半」か。

なんでいつも糸魚川〜上越妙高で計算するのかなw
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 16:03:13.26ID:Qftlgw/u
敦賀の話題を
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6373402
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 17:38:58.18ID:7ZTzOm8n
>>46
非協調とかいう以前に車両の甲種輸送は
荷を積んだシキなどと同じ特大貨物なんだが
それであの区間通れたんだろうか
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 17:45:49.77ID:GWNOGbda
>>50
特大貨物かにかかわらず、貨車、電車とも対策車のみ通過可能

車掌車にも制限があった
0052名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 19:22:03.65ID:jl2FGa5H
>>47
会社間の境界だからでしょうな、在来線はくたかや北越の統計は糸魚川直江津間だったと思う。
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 19:31:32.75ID:BQYJhFAg
>>51
手間のかかることするくらいなら
何もせずそのまま上越線経由だったのでは?

横軽の貨物が廃止されたのって民営化前だっけ?
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 20:01:39.95ID:Bz74L9W4
わざわざ横軽だけのための
専用の車両やオペレーションが必要
現場にとってどれほどお荷物だったか
0055名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 21:08:23.07ID:U0YNGLIJ
>>52
あと新幹線・特急は最も客数が多くなる区間の値を出す場合が多い
中央東線は八王子〜相模湖、常磐線は我孫子〜土浦
0056名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 21:54:47.63ID:N5CrfuWD
ちなみに通年平均値だと、>>11の中ではやはり
1万3千人/日・片道を超える常磐線がトップ
(北陸は京都→敦賀サンダバと、米原→敦賀しらさぎの合算)
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 22:05:16.26ID:VSzHN4eW
横軽廃止は仕方ないとしても北陸新幹線は要らん
中央本線の完全複線化とあずさ増発で十分

北陸新幹線は恥晒しにしかならんかったわ
0059名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 22:18:16.77ID:Y3f/O0dw
>>56
ヒント
だから言ってるでしょ?福井区間が日本一の圧倒的な流動数の特急街道だって。アホなのかな?
0060名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 22:52:04.33ID:jl2FGa5H
>>55
都会の金太郎飴のような街並が延々続き、運転区間の中で微妙に増減を繰り返すような、
どこがサミットかわからない路線は計る拠点も難しいかもね。
従来のセオリーに照らせば理想は糸魚川―黒部宇奈月温泉間なんだよな、糸魚川は関東指向がハッキリしてくる最初の地。
本来なら往来が最も細る國境、県境でどれだけ流動があるかを計るのがセオリーなのだろうけど、
未だ分割民営化時の名残ってのは消えないねぇ、会社間の境界をずらさない限りずっとこのまんまだけど。
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 00:20:36.86ID:butQRFmW
ヒント
新潟も北陸と呼ばれることもあるから新潟全体はJR西日本管轄で良かろう
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 00:29:08.28ID:DaG1Aa70
ヒント
■2017年 人口減少率ランキング
順位 県名   増減率
01位 秋田県 -1.419% ←★東北
02位 青森県 -1.173% ←★東北
03位 岩手県 -1.047% ←★東北
04位 山形県 -1.040% ←★東北
05位 高知県 -1.032%
06位 和歌山 -1.007%
07位 長崎県 -0.949%
08位 福島県 -0.918% ←★東北
09位 徳島県 -0.914% 
10位 山口県 -0.884%
11位 新潟県 -0.863% ←★東北
12位 愛媛県 -0.798%
13位 鳥取県 -0.763%
14位 山梨県 -0.760%
15位 鹿児島 -0.750%
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 00:34:04.47ID:fiSyaKKI
>> 367 名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-vU9U) ▼ 2020/09/13(日) 01:23:40.45 ID:OWB4oPDiM [1回目]
>> ヒント
>> 魚輸送している時点で終わっている
>>
0064名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 00:58:04.13ID:PakcUSMg
東京ー福井

かがやき・・・最速2時間53分(1万6300円)
米原経由・・・最速3時間26分(1万4920円)

30分ほど削る為に1400円も高くつくとかアホ過ぎw
北陸土人はコスパの良し悪しすら判断できないのかね

JRばかり肥えて、日本経済と地方が衰退してるのも解ってきたなw
0065名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 01:00:51.44ID:fiSyaKKI
三河土人はこうやって5chbに書くだけ
0066名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 01:07:09.74ID:PakcUSMg
新幹線厨は日本経済と地方を衰退させてるガチ売国奴
25年以上も経済成長できないのはコイツらのせいw

無駄な新幹線が増えても景気良くなるわけ無いわ
0067名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 01:13:06.70ID:fiSyaKKI
無駄な新幹線が造られてるのに何も言わない何もしないお前のせいやろ
0068名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 01:15:37.03ID:sp4ns4Q7
東京近郊なら北陸は一週切符にするのもありだよな
Jwestカードのエクスプレス使えばe5489で上越妙高の分割、在来線特急のチケットレス、EX予約で東海道のe特急券も使えるし
0069名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 01:20:13.30ID:l+lfff5A
こだま待避用信号場にホームと駅舎のオブジェ造るために
100億単位の金を注ぎ込んだ哀れな自治体に住んでる人も可哀想ね
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 01:57:41.24ID:NENYNw5p
>>69
あのホームの端っこら辺で昼下がりに大の字になって寝たら気持ちええぞ~
0072名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 07:23:13.12ID:aaqjw0CW
>>69
ヒント
国税を使いまくって駅をつくった時赤字ガラガラ東北新幹線
退避場どころか駅がいらない東北新幹線、駅廃止はよ!

悲惨な駅はこちらです!

いわて沼宮内 85人
七戸十和田 721人
二戸 769人
白石蔵王 869人
新花巻 990人
水沢江刺 1028人
くりこま高原 1069人
古川 2776人
新白河 2994人
八戸 3349人
新青森 3631人
北上3765人
一ノ関 4461人
那須塩原 5162人
0073名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 07:24:51.11ID:aaqjw0CW
ヒント
こんな赤字しかうまない駅に莫大な国税が使われたな。
赤字ガラガラ北海道新幹線主要駅1日平均乗車人員数

奥津軽今別駅 33人
木古内駅 67人
新函館北斗駅 633人
0074名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 07:47:43.24ID:HgbmxaIn
> こだま待避用信号場にホームと駅舎のオブジェ造るために
> 100億単位の金を注ぎ込んだ哀れな自治体に住んでる人も可哀想ね


言われてやがんのww
0075名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 09:00:07.09ID:Wp2AHCBb
ヒント
魚や野菜を運ぶお笑い新幹線、東北新幹線(笑)
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 09:28:05.30ID:84g195mh
駅ビルも半分しかテナントが埋まらず大手デパートも撤退して
中心商店街もシャッター商店街と化し空洞化が激しい
四国の某県庁所在地の住民も哀れ

せっかくの新形ディーゼル特急が運ぶのは空気だけという、ね(笑)
0077名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 09:33:21.56ID:Wp2AHCBb
ヒント
空気、魚、野菜を運ぶお笑い新幹線よりはるかにマシ
0078名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 13:17:00.90ID:kVkndeSD
>>64
時給換算で2800円なら普通ではないか
0080名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 13:27:11.74ID:eRYBZCWL
乗換抵抗(対面ホームでないと30分以上という試算もある)が0になることも考慮してくださいよ
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 13:46:45.13ID:Xt/e+d39
>>80
米原で乗り換えしたことあるなら絶対選ばんよな
特に冬はくっそ寒いし
0083名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 14:30:01.16ID:fiSyaKKI
>> 367 名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-vU9U) ▼ 2020/09/13(日) 01:23:40.45 ID:OWB4oPDiM [1回目]
>> ヒント
>> 魚輸送している時点で終わっている
>>
0084名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 14:31:39.98ID:9gLg8OQN
暇を持て余す三河や徳島の穀潰しには時間の対価とか分からんから仕方ない
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 15:32:35.83ID:iv9HUrsy
質問
当方、長野駅利用者ですが富山駅前のコンサートホールに用事があり、
新幹線の早割切符を調べたら、長野〜富山はトク30適用で4920円、長野〜金沢はトク50で4450円という最安値の逆転現象が起きています。(長野〜富山はトク50の利用不可)

この場合、金沢までのトク50切符を買って富山で途中下車したり、金沢発長野行きを買って富山駅から乗ることは出来ますか?
前者はほぼ確実に大丈夫だろうけど、後者は富山駅の自動改札機でエラー出そうで・・
0086名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 15:48:41.90ID:YrRH6MWl
別にエラで吐かれても有人ゲートで
「ホントは金沢から乗るつもりで金沢まで戻る予定だったが時間的に厳しくなったからゴメンちょ」
と逃げ口上を披露して尚も入場を阻止するとは思えんがな。
0087名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 15:55:14.89ID:5x5ewVdH
>>86
途中駅での乗車・下車は可能
乗車券セット料金なので乗らない区間が無効扱いになるだけ
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 16:07:05.37ID:9YeiQBqh
かく言う俺もeチケだと○○市内発着の乗車券にはならないことを知らなかった
0091名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 20:14:40.90ID:Xt/e+d39
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32117_1635_97cd83db4373b7bf291f5b2c13175419.jpg

地域経済にとって、大企業はいうまでもなく大事な存在だ。その地域で多くの雇用を創出し、しばしば城下町を形成し、地場の中小企業を潤し、税金を収め、地域経済を動かすドライバーとなる。

しかし、全国の県庁所在地や名産品をそらんじられる人はいても、47都道府県の売上ナンバーワン企業を知っている人は少ない。そもそも、あまり伝えられていないように思われる。

そこで、『会社四季報 業界地図2021年版』(東洋経済新報社)編集部は、「全国47都道府県のトップ企業」を調査し、巻頭特集にランキングとして掲載した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19041258/
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 23:15:56.59ID:bBdTE4Uf
ヒント
富山痴呆鉄道が、西武のニューレッドアロー号の車両を買って富山に到着したらしいね!
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 09:23:25.73ID:11qSmZzk
西武のレッドアローって直流モーター爆音だし乗り心地が485系そっくり
0102名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 19:42:20.39ID:4hziAZIc
>>64
数年後

福井駅「東京に行くなら、北陸新幹線かがやき 。」
敦賀駅「いままで通り、1時間に1本米原駅に停車するひかりで。」
0103名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 20:09:13.11ID:COy5N8MA
福井駅の新幹線ホームが、島式2面4線で拠点性を持たせれば、
福井止まりでその先はサンダバ&しらさぎで良かったかもしれんけど
0104名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 20:46:58.71ID:lnH6N5cO
>>64
これならかがやきだな。
乗り換えなしで行けるのは大きい。
0107名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 20:52:08.57ID:1Q0aKZ9i
>>102
ヒント
JR西日本は敦賀利用客向けに東海道新幹線経由より安い切符を発売すると思う。
東海道新幹線経由だと、敦賀〜米原の
0108名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 20:53:42.17ID:1Q0aKZ9i
45.9kmしかお金が入らないが、北陸新幹線経由だと敦賀〜上越妙高までのお金が入るから多少値引きしてでも北陸新幹線誘導するはず
0109名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 21:22:27.36ID:zAzEed9f
最速ルートでなくとも乗換なしで行きたいニーズはあると思う
0110名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 00:23:30.34ID:2H4VtZQj
>>103
サンダバやしらさぎの車両の経年劣化が頭にないようだな
敦賀延伸はこれらの車両を引退させるために必要な措置
0111名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 00:33:14.84ID:APufLjqb
>>103
ヒント
当初、福井駅は3階建2面4線で作ろうとしたが、金がかかるということで2階建1面2線になってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況