X



北陸新幹線総合スレッドpart155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/10/07(水) 19:21:57.19
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1595425470/
0400名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 22:31:28.84ID:HLEMeHys
ワタシは東京〜金沢は新幹線ですよ。

グランクラスだと東京駅でラウンジが楽しめます。

そして、
東京〜[はやぶさ]〜大宮〜[かがやき]〜長野〜[はくたか]〜富山〜[かがやき]〜金沢と四度乗り換えます。

そのたびに弁当と菓子とアルコールを貰えるので大変オトクですよ。
0403名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 23:12:47.92ID:1hGABiR4
もう北陸デスキャンペーンは終わったんだから来んなハゲ!
0404名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 23:33:36.20ID:aLmLIKtY
小浜ルートとは言っても小浜駅に出来るわけじゃないからな。
もっと東に出来るはず。
0405名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 05:56:27.04ID:Dlg3otGZ
ハゲと言えば
リフォームのケンケンのcmのハゲの人は
石川の人か?
0409名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 18:30:43.76ID:ZoxaKSws
>>401
新潟市は国から政令市になれと言われた
どっかと違って
0410名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 19:12:26.89ID:wz+B+fDn
>>409
マンゲ號利権があったため新潟港を不逞鮮人ウエルカム仕様にする必要があった。
金沢にはそんなものはない、本来金沢港はほんの近年まで客船岸壁すらも無い純粋な工業港だった。
0412名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 01:10:49.18ID:KTDSsTfY
政令市になれなかったくらいでそんなに僻むもんかねぇ?

と政令市民のワイ高みの見物
0413名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 01:29:45.49ID:YFZqp0rE
政令指定都市の要件は人口が80万以上
新潟はあっさり脱落してしまった
まぁ炭鉱で栄えた夕張みたいやね
いくら人口が減っても平成の大合併の栄華を伝えて欲しいものです
0414名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 06:00:12.11ID:IRk8MvmL
何だかよくわからんが珍奇なブランド崇拝に酔っ払っている事ぐらいは解る。
メリットは確かにあるがデメリットの多くは末端に押しやられて下層のみが苦しめられる構図なんか徹底的に無視でな。
世界遺産登録された観光地の多くが、余計な負担が増えて後悔しているという話が各地で聞かれるのと似る。
0415名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 06:30:41.82ID:zpfOcjvp
やっぱり都市圏人口で見ないとな。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/都市雇用圏#主な都市雇用圏

16 富山都市圏 1,066,328
17 新潟都市圏 1,060,013
26 金沢都市圏 747,780
36 長野都市圏 589,549
54 長岡都市圏 356,767
85 三条都市圏 215,037

あれ、富山の方が多いじゃん。
てことは、東京ー富山間列車があっても良いレベルだな。
ただ、ここには高岡都市圏がない。
おかしいなと思って、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/富山都市圏
を見ると、どうやら高岡都市圏は富山都市圏に含まれてしまったらしい。
合併する前の富山都市圏は79万人だったので、こちらの方が実態に近い。
0417名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 06:51:51.16ID:1wHjzWrC
高岡以西から金沢に通勤通学してるのはいっぱいいるしな。
0418名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 06:55:15.85ID:1wHjzWrC
黒部宇奈月温泉から富山や金沢へ通勤通学してる人っているのかなと
思ってたが
この前、夕方6時半ごろの東京行きから、高校生らしいのが2人ほどいた。
行き先がわからないし、通学じゃないかもしれないが、
それなりの利用者はいるのかなと思った。
0419名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 07:05:57.89ID:615UzSbc
ヒント
長野駅から東京まで通勤する客数はすごいとこのスレで見た
0420名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 09:48:51.60ID:U9gESQwC
>>418
在来線時代は入善あたりからの富山通学もあったので
無いとは言い切れない
0421名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 12:27:53.65ID:Pi5BOle5
>>415
都市圏規模と東京への旅客流動は比例しない。東京富山直通なんて流動が少なすぎて無理。
0422名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 12:41:11.43ID:U9gESQwC
都市圏があるからわざわざ東京に行く必要が無いということもあり得るしね
0423名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 13:30:04.52ID:R8awY7yc
富山都市圏の場合、元々富山都市圏だった旧小杉・下村と高岡都市圏だった
旧新湊・大門・大島が合併して射水市になったことから、射水市全体でみて
富山への通勤客が高岡への通勤客を上回ったことから富山都市圏に入り、
さらに高岡市内から旧新湊大門大島への通勤客も富山都市圏への通勤客として
カウントされたために高岡都市圏が富山都市圏と一体化したという方が実態に
近いんじゃない?
0424名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 14:40:26.20ID:Pi5BOle5
>>422
爺さん婆さんの多い都市圏だから、東京へ行く機会が少ないのでは?
0425名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 14:45:17.64ID:jm845DbK
どちらかというと金沢がトップだろ
登山から金沢の大学や会社に毎日通っている人は多いが
逆は少ないぞ
0426名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 14:45:57.64ID:Pi5BOle5
東北新幹線では時速360キロで試験走行を繰り返している中、北陸新幹線は万年時速260キロ。100キロの差があるなんて、もはや在来線特急と新幹線くらいの差がある…情けない。
0427名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 15:37:23.27ID:nS+2lvzP
全通後には東京札幌間を東京金沢間の約2.6倍もの距離を4時間以内に走破せねばならぬのが目標だから
多少の無茶は採算度外視でもやる必要があるし仕方ないだろ、路線の役割や性格を無視して同列に語る奴こそバカの骨頂。
0429名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 18:17:58.47ID:2nHBrEkd
線形が悪くない富山-新大阪の300km/h化くらいなら全通後20年辺りで
何か低コストでできるようなブレイクスルーでもあれば、まあなくもないといえる可能性が微レ存
0430名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 18:22:09.70ID:BpBnXAu4
>>427
ヒント
北陸新幹線は新大阪までで、ライバルとなる東海道新幹線に対抗しなくてはならない
0431名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 18:23:20.62ID:BpBnXAu4
>>427
ヒント
JR糞東日本は日本最大の赤字鉄道会社で高速化を断念するだろう
0432名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 18:34:45.21ID:QJLmG/vP
東日本の走行試験では、今までに400キロも達したようだね
北陸は260キロ打ち止め。鈍足で屈辱的ですね
0433名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 18:37:08.22ID:pW1nGq8b
>>427
JR東によると目標は4時間30分。
4時間は目指してない
0434名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 18:47:49.97ID:D2/aZriT
>>432
北陸は廃線、東北も盛岡以北は廃線で十分
盛岡以南は275km/hで統一すべき(E7やE3と同じダイヤ組めて効率良い)

大赤字だから減速して運行コスト下げろ
0435名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 19:03:56.57ID:bMWb9RQO
特急北斗で函館〜札幌が3時間半だもんな
新幹線アホみたいに速いわ
0436名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 19:08:36.46ID:1wHjzWrC
>>425
登山は富山のことかw
登山帰りに金沢へ通勤するのかと思ってしまった。
0437名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 19:20:36.77ID:4fP0+Oku
整備新幹線だって年数がたてば高速化できる
八戸〜新青森とか長野〜富山だって
あと数分は短縮が可能

あとは、羽田ー小松便を壊滅させれば
金沢までの乗客も増えるでしょう
0438名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 19:34:53.75ID:BpBnXAu4
>>434
ヒント
北陸新幹線は新大阪まで開通すると東海道新幹線を越えるドル箱路線。アホなのかな?
0441名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 20:27:45.61ID:U9gESQwC
高速化技術はいずれ北陸にもフィードバックされるに決まってるだろ
テストコースには東北のほうが向いてたってだけで
0442名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:14:28.73ID:D4ePUrah
全線開業して西が独自に新車両開発するまではお預けだな
0443名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:29:14.87ID:c9X7TzSL
敦賀まででは高速化しても意味はないですね。
高速化があるとすれば新大阪(or京都)延伸時。
0444名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 22:03:26.12ID:41G8zmM5
富山金沢間は特に新高岡金沢間が線形悪すぎて、仮に富山新高岡間だけをスピードアップしたところで
時短効果は殆ど見込めない(1分の短縮すら無理)から設備改良の投資もしないと明言している。
なんてったって新倶利伽羅トンネル内の速度規制地点では260km/hすら出せていないのだ。
金沢へ向かう列車は新倶利伽羅トンネルを出る前から惰性走行に移っておりその後一切の加速をしないまま金沢駅まで流す。
0445名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 23:09:54.94ID:bG8adlDY
ともかく長野区間がネックになってるからどうにもならん
0447名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 07:12:28.09ID:2qnoibKL
>>446
既存の車両のマイチェンか。北陸のE7系が出た時みたいなワクワク感が無いな。
0448名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 07:28:21.65ID:UdfzyDWB
ヒント
日本一の赤字鉄道会社(笑)


JR東日本が、28日発表したことし4月から9月までの半年間の中間決算は、グループ全体の最終的な損益が2643億円の赤字となりました。

新型コロナウイルスの影響で鉄道の利用が大幅に落ち込み、駅ビルの商業施設やホテルなどの売り上げも減ったことが主な要因です。

中間決算が最終赤字に陥るのは、平成4年度に中間決算の公表を開始して以降、初めてです。

2020年10月28日 15時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201028/k10012684641000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201028/K10012684641_2010281507_2010281510_01_02.jpg
0449名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 07:53:58.41ID:n3E+tMN6
上越妙高から常願寺橋梁までなら速度向上で1分短縮いけないか
0450名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 10:58:54.84ID:cE1y6y9P
車体傾斜装置があればいいのだが、そうでない
0451名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 18:13:29.40ID:dWXySiX5
お得意の“費用対効果”の考え方だよ、西は「価値がない」という冷静な商人気質で消極的な方向を曲げず、
東は「北海道新幹線に賭ける」という、今流行りの“学術会議”脳でお花畑街道を疾駆させる選択をした。
…鉄道だって軍事技術の一部だろうにな(中国当局談)
0452名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:47:30.56ID:0dKNovNK
>>445
ネックというより、北陸新幹線はそれで十分な新幹線だということでしょう。速度向上なんて北陸新幹線には二の次の話。
0453名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:48:58.11ID:0dKNovNK
>>438
東海道新幹線に次ぐドル箱路線は中央リニア新幹線では?北陸新幹線?笑わせるね 笑
0454名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:54:15.12ID:ZuO4QGEX
500キロとは言わないが、
350〜400出せりゃかなり違うな。
普通車も4列シート、いや、2+1シートにして
車両を一回り小さくして。
コロナで客も減ってきたし、逆転の発想で
やってくれんかなw
0455名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 01:43:33.50ID:vKqePHrl
速度向上がなくても、航空便をフルボッコしてるからなあこの新幹線は。
まして関西ー北陸は航空便皆無だし、新大阪延伸後の安泰は約束されてるようなもんじゃね?
0456名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 04:26:42.02ID:T9ItQyT7
ヒント
そう、北陸とりわけ福井区間は日本一の特急街道だし
0457名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 11:44:59.38ID:/+80EzdB
bbt
>また、新田さんは、北陸新幹線建設促進同盟会の会長職について、「これまで富山県知事が務めてきたが、関西などの知事が担うのがふさわしい」とし、会長職を辞退する考えを明らかにしました。
0458名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 13:40:20.81ID:NA7cR/sR
西田昌司氏になったらしっちゃかめっちゃかにしそうな悪寒
0459名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 13:57:39.29ID:W0HsCRRJ
>>454
のんびり行こうよ北陸路
0460名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 14:52:15.33ID:vlzJmkLL
北陸新幹線は早くする意味がないね
0461名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 15:08:53.78ID:TSAMh8mI
ヒント
意味がある。東海道新幹線の客を奪う。これで今より10倍客が増える
0462名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 15:22:41.60ID:1GhNGB7O
>>457
「北陸」新幹線の建設促進同盟会の会長が関西の知事ってどうなの?
福井県知事あたりが相応しいと思うが
0465名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 16:27:55.73ID:d+ktvZvC
オレは北陸新幹線は速くしてほしいな。
東京〜富山を1時間半になるくらい。
東京を22時に出たら富山に23時半に着けるぐらいに。

会長職を関西などの知事がするというのはどうなのかなあ。
関西の人は、北陸新幹線イラネ、って人が結構いるようだから
富山や石川の知事などがやったほうがいいんじゃないかと
思うがなあ。
お前やる気あんのか?という感じだ。
0468名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 17:24:11.47ID:/q5IZ2Xu
>>455
間違いなく京都府内が今の静岡県よりもはるかにややこしい事になって開業は数年後から十数年後くらいには延びそう。
京都の場合は地下水枯渇ではなく地盤沈下だな。
0469名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 17:25:18.64ID:9qEN5riL
そもそも新しい富山県知事が維新推薦だから、親にアピールしてる程度の話では。
0470名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 17:47:25.94ID:QgGrbCql
>>463
敦賀延伸時点では>>461がいうことも一部正しい
「東海道新幹線の(米原経由の)客を奪う」のところだけねw
0474名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 18:44:06.73ID:ahtmetgB
>>471
福井にとってはあったりめーだのクラスターだろというところだろうな。
新潟ですらゴネゴネをなだめるのに苦労したのに、
とりわけクソやかましい自己主張でメチャクチャやってくるのが解りきっている
京都府や大阪府という最悪の相手をまとめろなんて
余程の酔狂でもない限り引き受けはしないのは当然で。
これから幹事のポストというウンコの投げ合いが始まるのか、
こっちの方が本工事よりもはるかに難儀そうだ。
直接的な利害関係のない第三者に仲介を依頼するのが落とし処としては最善かもしれんが、
それでも大抵は丁重にお断りされそうだ。
0476名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 20:45:49.65ID:d+ktvZvC
>>474
>>直接的な利害関係のない第三者
滋賀県にやってもらうかw
それとも岐阜県?愛知県?
思い切って長崎県とかw

新田に投票しなきゃよかったかな。
それでも、石井は石井で「高齢なのでやめさせていただきます」
なんて言うのかな?
ずっと富山県知事がやってきたのは知らなかった。
モグリだなオレorz
0477名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 00:41:26.20ID:xXs7nChZ
北陸新幹線建設促進同盟会

大阪府 京都府 福井県 石川県 富山県 新潟県 長野県 群馬県 埼玉県 東京都

サイト見ても大した活動してるように見えないが
会合にはトップじゃなくても代理が行けばいいだけだし
仕切り役はめんどくさいからうやめたいだけやろ
0478名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 00:54:02.83ID:+EMrMIkJ
簡単に言うと合同陳情の日程が合わない
最近まで関西から陳情に出席したこと無かった
関西の陳情は別の日だから
だから関西側で仕切った方が良い
0479名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 08:28:38.79ID:M6IxQjcx
そんなことよりW7系が11本増備される方が
0480名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 09:34:29.32ID:ug8/BOvO
東京〜敦賀の距離が東西区間ほぼ半々
運転列車数と距離の比率で所有本数決まる
距離は東京〜敦賀は新大阪〜博多より短い、速度も遅いが
W7+E7の本数が山陽九州のN700系S編成+R編成よりも本数多くなる
運転本数は東京〜敦賀の定期通しが時間2本、あさまやつるぎが時間1〜2本+臨時ぐらいを見込んでる?
0481名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 09:54:35.06ID:8Eqzssd9
金沢以西だけを考えればサンダバ接続便は毎時2本、
東京敦賀便毎時1本もおそらく確定
朝晩や繁忙期は4〜5本の時間帯もできるはずで
同時に10編成近くが稼働すると
0482名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 10:18:36.60ID:s2xwPyNC
JR西日本、赤字1281億円 中間決算初、コロナで鉄道利用減

 JR西日本が30日発表した2020年9月中間連結決算は、純損益が1281億円の赤字(前年同期は804億円の黒字)だった。
中間決算の開示を始めて以来、赤字は初めて。新型コロナウイルスの感染拡大により鉄道の利用客が大きく減少した。
中期経営計画の見直しも同時に発表し、収益目標を引き下げ、設備投資額を削減するとした。
 売上高は前年同期比48.8%減の3899億円。本業のもうけを示す営業損益は1447億円の赤字(前年同期は1288億円の黒字)
だった。政府の緊急事態宣言の影響で外出自粛が広がり、ホテルや商業施設の運営も苦戦した。
0483名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 16:48:00.68ID:pSUBHukA
>>482
そもそも今年は、黒字のところは無いだろうな。
今年は諦めろってことで
0484名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 20:14:27.77ID:snfeOBdB
>>477
サイトはともかく建設推進の一番の牽引役

ここの活動が鈍くなるようだと敦賀以西の着工がますます遠のく
多分その辺の事情は役人からブリーフィングを受けるだろうから
後はそれを踏まえて本人が認識を変えるかどうかだろうな
0486名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 21:21:18.77ID:ZqaZqovk
ヨンダバのへたったシートに乗るくらいなら
E7W7のほうが快適だからな
速さは260でいいよ
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 01:05:48.99ID:TfscJgAz
敦賀の乗り換えはかつての新八代みたいな対面がいいな。
0490名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 06:07:36.37ID:9Ywj1sGT
敦賀開業したら
今まで糸魚川〜上越妙高で計算してきたやつは
区間変えるのか?
そのままだと、敦賀〜富山便が計算に入らなくなる。
0491名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 06:54:15.05ID:OZrWeNit
永久に敦賀止まりなら新北陸トンネル内の勾配増して麓まで降りて来ていただろうけどな。
尤も、それなら南越側も殊更に海抜稼ぐ必要はないから新北陸トンネルは延長30kmくらいにはなったかな。
難工事だと云われてはいるが、山陽新幹線の六甲トンネルくらいに酷いんかな、大量出水事故とか何も聞かないが。
0493名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 21:27:40.27ID:4i4CkTh/
走らすしかないだろうな、特急分断はあり得んだろうしな。
いよいよスケジュール的に切羽詰まってくれば南越暫定開業とか、急場凌ぎの案も出てこよう。
「25年前のプランでよかったんや!」とか錯乱を発症する者も出るかもしれない。
とりあえず、JRはスムーズに移管できない以上、在来線を淡々と走らせるしかない。
南福井でサンダバしらさぎの折り返し整備を受け持つのはほぼ不可能だから金沢までは行かねばならない。
だが和倉温泉直通サンダバは切られる公算が大きいだろうな。
現在ですら、1日1往復のためだけに解結要因をわざわざ車両所から引っ張ってくるスゲー無駄が発生し続けている。
0494名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 23:54:38.78ID:0dXhjSBF
大阪都構想の住民投票、盛り上っているなあ
金沢市を政令指定都市に!
まず手始めに、野々市市を吸収合併してから
0495名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 08:23:59.64ID:ptwjZcaR
>>494
なんで金沢市がどことも合併できなかったと思う?
挙げ句人口で富山市に迫られて。
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 09:11:42.19ID:iN+7Sm0b
吸収と言っとる時点で嫌われ者自身が嫌われ者と気付いていない証拠
なにさまやねん、ド厚かましい
0497名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 09:39:28.25ID:59XX1FmD
野々市どころか松任内灘あたりにも逃げられて今の金沢市のていたらくなの知らないんだろうか。
そりゃ『合併しませんか?整備は旧金沢市街地しかしませんけど』って言われてはいそうですかと合併する馬鹿はおらん。
0498名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 10:11:38.51ID:+HJyIMYc
富山市は合併して良くなったのかな…コンパクトシティというと周辺部切り捨て
みたいな響きがあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況