X



JR東海在来線車両スレッド76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段) (ワッチョイ 4301-kK2i)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:04:23.93ID:/6P0VsAh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

前スレ
JR東海在来線車両スレッド75ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1600873617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0293徳田都 (スプッッ Sd02-Tgf+)
垢版 |
2020/10/27(火) 12:34:10.57ID:Xfsosjr6d
>>287
静岡の車輌が名古屋に来るのはないと思うよ
でも、神領所属の車輌が東海道線運用に入るのはあり得るのでは?
逆に、大垣所属の車輌が中央線の運用に入るのもあってもおかしくないしね
「神領に配置したら中央線だけ!」「大垣に配置したら東海道線!」と叫びたい人はいるようだがね

…しかしまあ、東海はよく8コテなんて導入する気になったね
東海の思惑とは関係無く騒ぎ回るヲタを中の人たちはどうみてるのやら?
0294名無し野電車区 (ブーイモ MM0d-oBRn)
垢版 |
2020/10/27(火) 15:01:52.38ID:myCqCQfGM
普通の人は8両が固定になってるかどうかなんて気にもしません
オタがどんな反応をしようが、それが社として合理的ならやるだけ
0295名無し野電車区 (スップ Sda2-0XKz)
垢版 |
2020/10/27(火) 16:10:08.92ID:C6Zed5a8d
固定であることを気にはしないだろうが
運転席付近のドアで並んでしまったことによるハズレ感はあるぞ()
0297名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-dKUQ)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:08:50.82ID:tEgbBZVa0
>>293
東海の元社員だが、鉄道会社に入れなかった可哀想な人としか思わない
鉄道関係の業務に従事してる者からすると一部のオタクはウザイ
知識を一方的に披露してきたり独特のクレームや要望を突き付けてきたり
特に池沼くんは暴れ回るので厄介
0298名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-rTi+)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:12:56.21ID:8m9+1mCja
東海さんはドライそうだもんなあ
といいつつ「一部の」オタについては同意しかない。
0299名無し野電車区 (スップ Sda2-0XKz)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:29:40.21ID:C6Zed5a8d
>>296
それもだけど立つ空間自体が減る

ということで8両以内で少しでも多く客を詰め込むなら8コテに勝るものはないと
0300名無し野電車区 (ワッチョイ e169-8DiG)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:59:54.50ID:gW0axl+j0
そういえばあんまり気にされてないけど、315系は全車両にフリースペース(車椅子スペース)が設置されるから313系より絶対的に座席の数は減るのよね
0301名無し野電車区 (スップ Sda2-ASJ6)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:07:23.63ID:TO9aG2NRd
金山を2面3線にしてどう活用するのか?
俺には思い浮かばないのだが
追い抜きを入れるってことは、実質乗車機会を減らす場合が出てくるし
0302名無し野電車区 (ワッチョイ e169-8DiG)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:22:14.74ID:gW0axl+j0
>>301
2面3線だと追い抜きよりは折り返しの方が活用しやすい感じが
朝夕の金山発着列車を増やしたり、しらさぎやひだを引っ張ってきて従来名駅で乗り換えてたセントレアから来る利用者を乗換のしやすい金山に誘導したりとかね
0304名無し野電車区 (スプッッ Sda2-M7nb)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:01:03.45ID:30KrYgsBd
以前、静岡の115系3連で熱海発米原行きの普通列車があった。
豊橋〜米原の3連の普通は厳しかったのかも。
0305名無し野電車区 (ワイエディ MM16-pYMh)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:01:39.29ID:EMH5bTktM
>>290
あったあった!静シスの113系3連で、米原発熱海行き
日によってトイレなしの時があったよね。
神領車のトイレ付211系4連×2で、三島行きとかもあったの覚えているよ
0306名無し野電車区 (スプッッ Sda2-M7nb)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:04:08.00ID:30KrYgsBd
夕方大垣か静岡の113系の六連を使用して、静岡→興津→豊橋?という運用があった気がする。
0307名無し野電車区 (ワッチョイ 8606-0XKz)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:29:03.72ID:0DeKKk4+0
>>300
311系は後で改造してたけど
313系もフリースペースの改造やるのかな?
0308名無し野電車区 (ワッチョイ 993c-Rmd+)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:56:30.14ID:hlSwKt5X0
315系と室内を揃えるため全車ロングシート改造されるだろうな
置き換え対象より多い車両を製造するのは改造予備が必要になるからだよ
0309名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-Rmd+)
垢版 |
2020/10/28(水) 03:10:05.67ID:2OV2q9MUM
米原758-1346熱海だ
18きっぷでわざわざ選んで乗ってた
静シス113の3連
広告で気付く違和感

熱海からのアクティーにちょうど良かったの

今はもう無理だw腰も尿意も
0310名無し野電車区 (ワッチョイ 13d2-WVnT)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:08:46.91ID:F7daxDmq0
管内を端から端へ。今じゃ考えられない運用だね。
これでトイレなしはキツイなw
シンの211も三島まで行っていたとは知らなんだ。

今は311が静岡へ顔を出すくらいだもんね。
0311名無し野電車区 (オッペケ Src5-cRq8)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:47:25.46ID:ueBcpQe3r
>>309
やっぱり年取ると長時間の乗り鉄は腰に来るよね
0312名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-dNQP)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:56:10.47ID:WxbBEvb0a
>>310
管内どころか乗り入れや越境乗務もたくさんあったからね。
静岡までの田町車の乗り入れ、静岡車単独の横浜行き、しなのやひだ、南紀の越境乗務で紀伊勝浦や長野でも東海の乗務員が乗務してたこと、逆に名古屋駅までJR東の乗務員が来てたこと、311系の長浜乗り入れ、新幹線の車内販売・食堂車の運営会社表示…。

もうあと10年もしないで国鉄よりJRの方が長くなっちゃうんだよな。そりゃこれだけ変わるわ。
0313徳田都 (スプッッ Sd73-OcNG)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:15:35.14ID:vUnW4k+qd
>>312
単独編成でないなら、静岡車は東京まで行ってたよね
113が東京で幕回ししてるときに米原の表示が出たときは(琵琶湖線沿線育ちなので)ちょっとしんみりしてしまった…

しかしまあ、変わっちゃうのは早いね
0314名無し野電車区 (ワッチョイ 13e4-uFaX)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:59:07.65ID:VHzeVR8d0
熱田待避や普通上りの安城待避も復活させるべき
0315名無し野電車区 (ササクッテロ Spc5-1WjG)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:48:33.40ID:GKgNVyaRp
>>311
45のおっさんだけど
先日松本→中津川を東のロング211乗ったが余裕だったけど
追い抜くしなののほうが密で環境悪そうだった
0317名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 16:16:22.62
>>314
熱田待避はまだ解るが安城待避は緩急乗り換えが
面倒だから避けて欲しいわ
もし待避やるなら駅自体を2面4線に改装するぐらいの
気構えでお願いしたい
0319名無し野電車区 (オッペケ Src5-cRq8)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:07:26.16ID:hg05wuikr
>>315
27のおっさんがまもなく廃車になると言われている1701のお別れ乗車をしてきたが、後半若干腰の張りを感じた
0321名無し野電車区 (オッペケ Src5-cRq8)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:18:26.40ID:s+B5w0xlr
>>320
お前はいくつなんだ?
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 1969-8OvO)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:24:27.21ID:e06u1HB90
>>320
馬鹿は黙ってロムってろ
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 2b02-dNQP)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:45:43.81ID:c+PTfkyD0
よし

その昔ながらの救済便に神領の113系10連が充当されたことがあってだな…
0325名無し野電車区 (オッペケ Src5-cRq8)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:47:59.09ID:kMY+zgJCr
>>323
なんだ、113・115や123の現役時代を知らないキッズ&新参者かよw 119の現役時代は知ってるのかな?w
0326名無し野電車区 (オッペケ Src5-cRq8)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:50:45.12ID:kMY+zgJCr
一応俺の世代だと大垣夜行はMLながらで373、臨時で183・189のイメージなんだけどな
残念ながら113がトカ線名古屋エリアで走ってた時代は知りません
もちろん東海の103や165の現役時代もね(ToT)
0330名無し野電車区 (ワッチョイ fb06-9pkF)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:15:28.73ID:aot4CD5H0
119系乗ったのが一回だけだったな
(えち鉄の魔改造車含めるなら二回)
0332名無し野電車区 (ワイエディ MM8b-8n4k)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:00:30.27ID:1/kaB9N3M
119系の誕生から引退までをずっと見守ってきた地元民
当初は三河川合や上片桐も方向幕に入っていたのが懐かしい
165系に最後に乗ったのも、やはり飯田線だった
神領の165系って、ATS-Pがないのに東京へ乗り入れていたんだよな
0333名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-1WjG)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:58:57.76ID:Sp22RlMo0
東海の国鉄型って113も119も整備が行き届いて引退間際もきれいだったな
それに比べて311系のバッチいさといったら
最近曇り窓な解消している編成あるが
0334名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-/34v)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:46:18.07ID:+P49mOo0a
整備性が良いからな
311はちょっと高級感出そうと壁のツヤを消すためにシボを入れたら目地に汚れが詰まって落ちなくなって結局安っぽい内装にも劣る状態になったな
313もそうだけど
0335名無し野電車区 (ワイエディ MM63-8n4k)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:21:01.69ID:Eed99MicM
>>331
担当した乗務員は散々だったそうだ
0336名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-/34v)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:24:06.21ID:4nx90tnRa
東が担当する日は前橋の165か田町の167だから余計に目立つな
あ、でもロングに座れば脚は伸ばせるか
0337名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:27:10.49ID:tCaudgNg0
救済上り大垣夜行乗ったけど
田町の167だったから当たりだったな
名古屋で並ばず枇杷島から悠々座れた
0338名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-/34v)
垢版 |
2020/10/29(木) 00:34:59.59ID:4nx90tnRa
田町のは基本は簡リクとボックスの併結だったか
メルヘン編成という大当たりがあったけどな
簡リクのも無加工の簡リクとしては最後だったはずだからそれはそれで貴重な体験ができたが
0339名無し野電車区 (ワイエディ MM63-8n4k)
垢版 |
2020/10/29(木) 01:17:43.91ID:Eed99MicM
三鷹車に当たったこともあったよ
たしか新前橋車か田町車と混結だったけど
0340名無し野電車区 (ワッチョイ d9da-UhXL)
垢版 |
2020/10/29(木) 01:25:02.31ID:CuA3WuwA0
>>324
大垣夜行の救済臨113系10連は2001年夏の1シーズン限りの代走。
東海の165系が予定より早く引退する事となったので急遽仕立てられた。それ以降は東日本車の165〜169系が全日担当。

で、2001年夏の東海車運用も東日本車に余裕のある日は113系を休ませ東日本車が代走してたから東海としても不本意な運用だったと思われる。
この時の運用は当時のダイヤ情報に登板予定表が出てる。日替わりで編成が変わって面白いよ。
0341名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 07:57:20.49
大垣夜行は165系使った急行東海編成と373系の
特急東海編成しか乗ったこと無いや
しかも定期列車だった頃の愛知県内区間利用で
更にG車使ったのは東京往復した30年以上前w
0342名無し野電車区 (オッペケ Src5-2+Re)
垢版 |
2020/10/29(木) 08:15:25.47ID:lGyCeu7xr
>>333
神領の211も窓がメッチャ汚かったけど、
フイルムを内貼りにしてからはきれいになったね。

大垣夜行の時代は乗ったことないなぁ。
373になってからは何回かあるけど。
MLながらはこの先生きのこれるか。。
0343名無し野電車区 (スプッッ Sd73-lD/F)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:34:25.85ID:ndfkrzCkd
>>342
残念ながらコロちゃんの影響で今年の春を最後に以後設定なし、そして東海の広報から事実上の廃止ともとれるコメントの掲載された記事が出てたことを考えるとね…
まあ移動需要自体が大きく減ってる以上はどうしようもない
0344徳田都 (エムゾネ FF33-OcNG)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:52:27.05ID:d3fa0aJEF
昔は救済臨で座るために2時間くらい前から並んで待ってたよね
ただ、品川ではやったことあるけど大垣ではあまり聞かなかったようなきがするが、実際どうだったんだろう?


>>342
内貼りに変わったんだ
でも、これはこれで客に傷つけられたりめくられたりされそうだな

…というより、積極的にやる奴がいるだろうな
0345名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-dNQP)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:12:54.99ID:pU1qMp/7a
>>344
ながらが設定される直前の時代に大垣から乗ったことがあったけどそこそこいたよ。各社どのボックスも3人埋まる程度。
0347名無し野電車区 (スップ Sd73-lD/F)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:37:53.15ID:HRx7QbO4d
>>346
E257系…
修善寺踊り子以外にも波動用としてたまーに団臨で入ってきそうだけど設備的にながらは流石に無理そうか
0348名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 15:04:37.46
E257が入るどころか全廃の流れになってるね
残念だけど
0350名無し野電車区 (ササクッテロ Spc5-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:13:11.44ID:fK6ebSNFp
どうしても夜行移動したい客はドリーム号使ってねってところか
0352名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-/34v)
垢版 |
2020/10/29(木) 17:11:45.63ID:DDi2R+YDa
東はホリ快も特急化してるし東海はこの手のは急行だし、優等列車としてなら、か?
0355名無し野電車区 (ワッチョイ b1e4-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:36:04.43ID:pCjmf5eC0
定期であるサンライズは別として、今、ある程度まとまって運転される可能性がある
臨時の夜行列車って、他になんかあったっけ?
0357名無し野電車区 (ワイエディ MM63-8n4k)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:59:39.61ID:S6ku4cOqM
117系の快速に「東海ライナー」って愛称があったの知ってる?
0358名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-1WjG)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:16:08.39ID:tCaudgNg0
京阪神の新快速シティライナーに合わせたあだ名な
当時は中央線の瑞浪快速などにもバンバン入っていた
0359名無し野電車区 (ワッチョイ d9da-UhXL)
垢版 |
2020/10/30(金) 00:02:10.75ID:XqrBFBku0
>>358
分割されて中央線に入るようになった時からシティライナーだけどね。

あの頃の愛称はすべて公募で決まったんだけど、毎度の事ながら募集要項に〇〇に走るのにふさわしい愛称名をって誘導されて、その名称が選ばれてたよw
0361名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-/34v)
垢版 |
2020/10/30(金) 00:38:42.52ID:g7xQC6Y0a
正直ポニーとするがシャトルのが定着してたな
0362名無し野電車区 (ワイエディ MM63-8n4k)
垢版 |
2020/10/30(金) 01:20:03.86ID:ANwgt0DNM
思えばするがシャトルで111系が軒並み4両化された時、えらく短くなったという印象がある
長いホームにポツリと停車する4両…発車ベルは鳴れども列車の姿は見えず
しかしその後最短で119系の2両にまでなったうえに、211系投入以降は、3両でさえごく
普通の光景になってしまった。
静岡地区でも8〜12両編成が当たり前だった頃を思うと、隔世の感がする。
0365名無し野電車区 (ワッチョイ b1e4-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:30:23.78ID:ibWcbURH0
>>356
それでも銀河はイベント性が高い感じだし、もう完全に一般向けの夜行列車は、ながらを
含めて設定しないでしょうね
0366名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 14:31:05.41ID:gdQKZifw
>>364

制裁

     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>船橋在住悪城屋膿爺菅内閣頑張れ\(^^)/
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;
0368名無し野電車区 (ササクッテロ Spc5-1WjG)
垢版 |
2020/10/30(金) 14:35:23.13ID:l4Xh0w6ep
瀕死の四国に311系をあげて応援!
0371名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-HH2T)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:09:22.44ID:cGHJcwIp0
有り得ないけど妄想させて貰えたら
九州に売却して交直流VVVF化とミトーカ内装一式改造で形式は425系な
これで老朽化顕著な415系の一部置換えに充当出来るかと
0372名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-HH2T)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:10:30.36ID:cGHJcwIp0
以上は311系の話にて候
0374名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 16:25:42.84
何処かの鉄道後進国への譲渡か廃車だろうね
ディーゼルなら国内外引く手数多だろうけど電車は
地上設備的にもかなり限られるからなあ
0377名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-F6WS)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:22:48.19ID:HhKiX1FlM
飯田線行きか?
0378名無し野電車区 (スプッッ Sd73-FrDa)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:22:55.98ID:JoYTFDpFd
富山地方鉄道はどうでしょう?
といっても、ちょうど2両の211-5000ぐらいしか、欲しくないか?
でも、NRAのお古を買うだけでも、富山市?からサポート受けているぐらいだから、買う金無いのかな?
0379名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-/34v)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:26:35.85ID:5cyijmCoa
飯田線の313てセラジェット付いてたっけ?
0380名無し野電車区 (ワッチョイ b332-nKS2)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:25:55.62ID:aJRi0got0
>>377
元東海の社員です
ご想像の通りB200とB400が飯田線に行くよ
このスレにY30が飯田線に行くとか言ってる
JR東海に入社出来なかった可哀想な人が居るけど
Y30は飯田線じゃないよ(笑)
0381名無し野電車区 (ワッチョイ 9969-lD/F)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:31:51.53ID:ETAnCSrd0
民営化初期の東海車は補助電源系が地雷案件になっちゃってるのがね
0383名無し野電車区 (ワッチョイ b332-nKS2)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:40:33.36ID:aJRi0got0
ちなみに
うさにゃんとか言うキチガイマニア
東海の中でも有名ですよ(笑)
東海の人間もネット見てますからね
0384名無し野電車区 (ワッチョイ 9969-svXt)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:46:06.53ID:ETAnCSrd0
神領所属のまま運用線区だけ変わるのか、それとも大垣なり静岡に飛ばされるのか…
あとB200を神領から出すのであればB100番台も静岡あたりに?
0385名無し野電車区 (オッペケ Src5-cRq8)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:10:30.11ID:JShYcgYYr
>>383
JR東海は身長130cmしか無い発達障害&躁鬱病の身体障害者や中部大生でも入れますか?
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 9969-svXt)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:10:39.36ID:ETAnCSrd0
>>379
どうも去年の暮れあたりから大垣のR編成と静岡のV編成への取り付けが始まってるみたいで
ちなみに新製時から付いてるのは神領のB150、B500と静岡のWだったかな確か
0387名無し野電車区 (JP 0H8b-3GDu)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:13:21.81ID:pJeh5+JiH
もしこの情報が事実なら、そろそろ315の第1陣の発表も近いのかもね
早ければ11月の社長会見あたりか
0388名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-Mqft)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:17:35.86ID:h6Ip3dw00
過去に飯田線スレで119系3両編成が213系2両編成になったら混雑激しくなったって書き込みあったので飯田線に多少は神領の3両編成が行くのではないか?とは思っていてここにも何度か書いてるけど。
0389名無し野電車区 (JP 0H8b-3GDu)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:19:55.03ID:pJeh5+JiH
>>388
ただ、>>380情報が事実なら、3連といっても銭だからさ
ちょっとどうなのとは思うけどね
0390名無し野電車区 (ワッチョイ b332-nKS2)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:21:08.55ID:aJRi0got0
>>384
それはお楽しみということで!
18きっぷをご利用される方にとって静岡県内の移動は快適になりますよ!
>>385
中部大出身者は弊社にもたくさん居ますよ
総合職なら無理ですがプロ職なら余裕です!
プロ職は名経大などのFラン出身者も居るので大丈夫です
理系なら車両、機械、施設、電気などの技術系、文系なら運輸ですね
身長130センチだと厳しいですね
駅係員で障害者雇用ならば入れると思います
ただ、発達障害の方には駅係員も勤まらないと思われます
0391名無し野電車区 (JP 0H8b-3GDu)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:23:56.45ID:pJeh5+JiH
>>390
情報は嬉しいけど、あんまり書かない方がいいんじゃない?
特に秘密にすることではないかもしれんけど、こういうのって労使協議を経て発表するもんだろ
俺も一応会社員だから、少しハラハラしているw
0392名無し野電車区 (ワッチョイ b332-nKS2)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:24:05.43ID:aJRi0got0
>>387
実はB200の飯田線行きは2013年のセントラルライナー廃止の時からほぼ確定しておりました
H0がまだ使えそうなので中央線で遊ばせてただけです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況