X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [188]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 13:19:25.73ID:K3KnVjBs
前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [183]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1583933369/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [184]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587554508/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [185]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1592614379/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [186]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597043502/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1600397559/
0299名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:22:08.87ID:Fz7t4DJN
まさに今、6連快速に乗っているが、積み残しと乗降に時間かかり遅延のコンボですわ。
0300名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:24:50.71ID:jrqEJSn/
密だな
これだからJRは通勤で使いたくない
0302名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 09:20:25.19ID:gD/Iljrv
>>299
8時台で6連だとしんどいよね。

あと、早朝に6連があるのも辛い。
0303名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 09:46:24.25ID:KRqEXCL1
6連快速を207系321系7連にしたらマシになる?
0305名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 11:37:34.21ID:cfAMorJh
JR西日本名物、踏切の遮断棒が折れたため、数十分の遅延
異音とか、こんな理由で遅延を大量発生させるのはこの会社だけ
0309名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:01:07.07ID:LsJuNLRD
いや遮断桿折れは仕方ないぞ。
もし放置で衝突事故が起こったら1日潰れる。
0310名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:32:02.15ID:ykd9Qf5t
>>309
そもそも複々線区間に踏切があるのが悪い
立体交差すれば起こらない
0311名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:38:15.32ID:pHvFkdgM
時折近所の踏切を渡るけど、たしかに複々線の踏切は怖い。
途中で警報器が鳴り出したらドキッとする。
0312名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:39:37.68ID:Jk8CMnFq
>>310
プロ市民の猛烈な反対で踏切廃止したくても出来ないんだよ
0313名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:01:04.41ID:4yv+cKSz
尼と立花の間の踏切だったらあの有名な七松とかか?
0314名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:16:11.37ID:5AtUeg8q
大抵複々線区間は下をくぐる地下道があるけどな
0315名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:19:41.35ID:dwSusIEt
民度があれだから下手に廃止したら乱入してきそう
0316名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:22:06.01ID:gD/Iljrv
>>303
クロス→ロングになるのもあるから体感的な混雑はすごくマシになるだろうな。
ま、人類の約半数に対しては6連のままだという問題はあるが。
0317名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 14:02:05.09ID:FNele1pL
>>303
ないない
4号車と6号車はさらに混雑して間はガラガラ
他は変わらない
0319名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 17:10:12.84ID:BPzy90rH
>>301
何が部落いらしてたのかじゃ!おんどれめぇ!おら!
指折ったろか!
不快な事ぬかしやがって!
家に火付けて殺すぞ!
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:30:19.26ID:Ne73xYtX
普通が大幅遅れのときは、新快速を各停にしてくれ。
0322名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 22:03:47.13ID:+2m478gC
T電が速度計不調でウヤだとよ
運転士なら計器見なくてもだいたいの速度は把握できるくらい訓練されてるはずだが
まあ、安全第一を考えての運休か
0323名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 22:12:46.60ID:5AtUeg8q
記録する人が同乗して計器隠して運転するのやっていたが、運転士は見なくてもある程度速度を把握できるんだな
0324名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 22:18:11.55ID:+2m478gC
>>320
西と東海はそれをやらないよな
復旧しても新快速が連続で来るから
普通のみ停車民は救済されずさらに待ちぼうけ遅延増しとなる
0326徳田都
垢版 |
2020/11/12(木) 22:57:43.96ID:DVA/TTSl
>>324
東海で強風によるダイヤ混乱時に各駅に臨時停車する豊橋行き新快速に乗り合わせたことがあるが…

もちろん、岐阜以西で乗ったなんて言わないよ
0327名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 22:59:55.73ID:NE+HSxXO
電車が来るのを30分近く待ってる間に、新快速が3本通過してったのはキツかったわ
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 23:28:49.55ID:Z+9FTdm5
>>320
列車間隔が明らかに開くと見込まれる際は一部新快速の各停運転はやってる(京都以東)
0329名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 00:26:32.77ID:xVToUC8h
>>326
西から終着稲沢の18旅で
大垣からの東海区間だけが台風大幅遅延
快速を2本見送って稲沢着が深夜2時すぎになったことがあった
0330名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 02:18:37.81ID:5BsNCPWz
>>320
福知山線も塚口発着電車の恩恵を受けない猪名寺民が30分ぐらい待たされる
0331名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 04:09:55.11ID:hjMTtkXh
>>320
新快速の各駅停車にするかは指令 次第だけどな
琵琶湖線は何度か遭遇してるわ
0332名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 07:33:16.68ID:H1j8TUmi
新快速の各駅停車化は
大幅にダイヤが乱れた時は
頻繁にやってるような
0333名無し野電車区
垢版 |
2020/11/13(金) 08:56:31.58ID:aZhG5Xez
朝にあった湖西線内各停の新快速って無くなったん?
0334名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 02:59:14.18ID:+F7zth8m
東の特急湘南値上げでビビってる奴にラクはり全車指定の料金見せたらビビるやろうな
0335名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 12:24:33.72ID:mH9HRoes
>>324
東はする?
0336名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 13:33:50.32ID:oPSLDXsF
先週、腰が痛くて立席出来ない状況で
新快速をスルーして後から来た超白兎に乗った(三宮明石間)
兵庫駅の手前のプチS字カーブで「しなの」並みに車体が傾いたんだが、本線内でも振り子が効く様になったのか?
0337名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 14:08:31.33ID:febFF9ix
>>334
検札と窓口販売を減らしたいからJ-Westチケットレスはこれからも
推進していくだろう。あれは券売機で買う奴を排除するための値段だな。
0338名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 14:20:07.94ID:iv7UyttZ
>>336
三ノ宮から西なら新快速座れるやろにと思わんでもないが、もはやホーム後方に移動するのも辛かったんだろうな。

・・・最近、常時12連で編成端部に行けば座れそうな新快速よりも、むしろT電の方がいつも三密混んでる座れないのイメージが強くなってきたわ。
0339名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 14:29:45.44ID:RttM69eX
>>336
Wikiには始発の京都から使用とあるし、
Youtubeに上がってる展望ビデオでも曲線で2000系と同じ挙動をするから
作動しているのは間違いない
0340名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 14:35:39.34ID:RttM69eX
>>338
普通電車と快速のほうが今は危険だと俺も思う
ノーマスクやあごマスクの厨房工房とおっさんが喋りながら短い区間乗ってすぐ降りるし
窓は全然開いてないし
0341名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 14:39:35.31ID:MqyE4Ppl
223-2000中折れ窓車の中で窓を開けるためのレバーを解除する上部ボタンが異様に硬くて開けづらいのが割とある
0342名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 15:07:29.37ID:oPSLDXsF
>>338
電車待ってる間
短距離ダッシュかました後ゼィゼィ言ってる時のあの姿勢でしたわw

>>339
御教授thxです
0343名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 18:38:49.29ID:TZH25oLX
そういえばスーパーはくとのHOT7000もそのうち置き換えする予定らしいが、
次世代車両は振り子か否か、どうなんだろう?
振り子は設備の維持が大変だから最近はやめる傾向があるけど、
HOT7000は智頭急行だから次世代車両はどうなるのかまだわからないかな?
0344名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 19:00:01.44ID:RttM69eX
>>341
223-2000は快速で乗ってるときに対向電車との窓バンがないのだけがいい
他の点は1000に比べてすべて劣化
0345名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 21:31:07.72ID:p70Gmib7
スーパーはくともキハ189でいいだろ
鳥取行きだけのために新車開発とかもったいない
0346名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 21:52:01.53ID:owrjGEtQ
7〜9月の運輸部門

近鉄 収入385億 赤字59億
JR西 収入1253億 赤字519億
阪急阪神 収入407億 黒字1.4億
京阪 収入171億 赤字20億
南海 収入170億 赤字32億

近距離客でしっかり稼げる阪急阪神は7〜9月だけなら黒字だから値上げはしなくてよさそう。
JR西日本は儲けは新幹線に依存しすぎていた。通勤定期・近距離切符の値上げが不可避
0347名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 22:40:29.48ID:+Glanotr
>>345
キハ189系も基本的な振り子構造はHOT7000系と同じでなかった?
四国の例を見ると気動車では変えられないんじゃないかな。
2600系空気ばね振り子の失敗もあるし。
0350名無し野電車区
垢版 |
2020/11/14(土) 23:17:11.15ID:3KBO56CI
>>348
それだ

トンネルドンな前面を魔改造して
スーはくの後釜にしたいな
0351名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 01:28:10.05ID:28HRR2CJ
快速乗ってきてクソ寒いのに窓開けて短区間で降りる奴コロコロしたくなるわ なんで普通乗らへんねんって

>>340
3分に1回4つドアが全開になる普通が一番安全だろ
0352名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 01:33:21.98ID:dfxpxWbc
朝、京都から新快速に乗っていたら、新大阪を過ぎ大阪に着く手前、
車内放送で天気予報を車掌が行ってたけど、初めて聞いた。
久々に新快速に乗ったけど、日常的にやるようになったの?
天気・気温だとかアナウンスしてたけど。飛行機に乗ってる感じがしたね。
JR東日本の東京エリアは、やっていないよ。
0353名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 01:48:59.54ID:2CWdhzov
>>352
西日本でもこれまで聞いたことがないが今は特定の車掌がやってるみたいだね
新人が現場配属される時期らしいので張り切ってるのかも知れない
0354名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 02:39:48.73ID:dfxpxWbc
>>353
そうなんだ。
0355名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 06:45:01.19ID:2n/BGP1+
一度当たったことがあるわその変な車掌。
自分の会社が利用者からどう思われてるのかわからんのやろな。
ここ数年の新規採用なら、国鉄はおろか下手したら425すらそんなに記憶ないかも知れんしなぁ。
0356名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 08:18:21.40ID:VoIZv85Q
HOT7000置き換えは四国2700の設計流用で良いだろ。
西も一緒に何両か作れば良い。
スーパーいなばのトンネル減速が解消出来るし。
0357名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 08:35:32.49ID:ipztfKD0
>>352
ワンワールドアライアンスメンバー、日本航空へようこそかよ
自動放送にとられて案内したくてうずうずしてるのかw
0358名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 08:58:02.55ID:Kc0us4QS
飛行機の機内放送の真似とはまた、なんと縁起の悪い・・・。
0359名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 10:08:26.34ID:PbFOPQTi
>>355
地元民から全然好かれてないからなあ西は
こんだけ愛されないのも珍しい

なんだかんだで首都圏の人間は東が好きなのと対照的
0361名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 10:44:32.18ID:+SqNHrqe
マスゴミが私鉄よりだからなぁ関西は
関東はマスゴミも東寄りだね

なんだかんだいってマスゴミ信者がそれだけ多いってことかと
0362名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 11:19:04.53ID:2n/BGP1+
まぁマスコミなんざ溺れかけている犬を棒で叩くような習性があるからな。
「こいつは叩いても可」ってフラグが立ったら、とことんそいつを食い物にしていく。
正直言って、あいつらにいじめを批判する権利はないぞ。

425でそのフラグが立っちまった訳だ。
0363名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 11:31:08.57ID:Pb/0VT+b
一旦ダイヤが乱れると
グダグダになるようになってから
好きじゃない
あと425に頭が上がらない所とかね
ちっとは強気に出てもいいと思う
0364名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 11:33:03.00ID:PbFOPQTi
なんで強気に出れると思うのか
事故の経緯とか知らないの?
0365名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 11:36:37.01ID:5YHGunf1
>>363
425以前のように、無線で指令をバンバン飛ばして回復運転していた頃の西は好きだった
今のように何でもかんでも止めて、無線のたびに停車して、雌車だらけの西なんて好きになれるわけがない
0366名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 11:37:20.12ID:Pb/0VT+b
>>364
突っ込んだマンションの保存とか
いらねーだろ
嫌でも毎日見せられる客の事も考えろよ
0367名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 11:39:27.79ID:RP7jndIV
姫路で発車時間過ぎてるのに 折り返しが到着してない時代が好きとか 夢でもみてんじゃねーの?
0368名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 11:41:31.90ID:2n/BGP1+
>>364
私鉄のようになんかあっても短時間で定時に戻せる程度に強気に、だろ。
それならわからんでもないぞ。

でもマスコミでも酉の遅延ネタはタブーになってるからな。
それ言ったらもろにダブスタだから。一応あいつらにも自覚はあるようだw
0369名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 11:43:24.77ID:PbFOPQTi
遅延は仕方ないというスタンスか
それで余計に地元民から嫌われるというね
0370名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 12:02:24.05ID:2n/BGP1+
>>369
大 幅 な 遅 延 で も 仕 方 が な い 。
って奴だ。
しかし、山電なんかの私鉄と比べて運賃は安いし(うまく走ってる時の)所要時間は短いし本数は多いから使わざるを得ない・・・
0372名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 12:24:02.61ID:Ddy2KlqY
>>369
それを世間が間接的に求めるからな。
災害や事故起きたら、遅れてる事に対してのクレームなんて誤差と言えるくらい大問題になる。
見逃しに対する圧力が年々強くなっている。
あと私鉄各社も少しずつJR西日本のやり方に追従してる。今や当たり前の計画運休はJR西日本が国を巻き込んで全国に広めたようなものだからな。終電繰上や減便だってそうだからな。
関西私鉄もどこまで今のスタンス貫けるか、時間の問題と自身は思っている。
0373名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 12:33:55.45ID:Pb/0VT+b
私鉄は遅延してても気にならんというのはある
JRに正確性を求めすぎてるのかも
しれんけど
0374名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 12:49:35.51ID:URrYx6so
私鉄は1〜3分程度の遅れはザラにあるからな
特に位置情報で遅れ公開してない会社

逆にJRは何もトラブルが無ければ遅れ無しというのがほとんど
0375名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 12:58:16.74ID:VuX8wEMN
内外の片方が7分以上遅れると、芦屋は必ず、大阪はたいてい線路が空くのを待つ形になって
まるで単線区間のように遅れが広がっていく
0376名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 13:36:12.19ID:+1sknxl9
>>373
影響範囲が狭いからだろうな。
私鉄はコンパクトだから遅れても影響がでる範囲は知れている。管理する範囲が狭くからトラブルが起きるリスクそのものも小さい。
一方でJRは、管理する範囲が私鉄と1桁以上の違いがあるため、リスクは高く影響も多方向に広がる。
しかも運行情報や位置情報などの情報公開はJR西日本が進んでいる。範囲も広く、情報も出す、しかも425で監視されている。
私鉄より批判されるのは当たり前と言えば当たり前。
0377名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 13:44:04.68ID:5YHGunf1
阪急や阪神は、雨量の運行規制値を公表してるけど
JRは、規制値が低い上にブラックボックスでいつどこで止まるかわからないし、1回止めると
4時間くらいは動かない
0378名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 13:55:11.15ID:+1sknxl9
>>377
それも管理範囲の違いが関係している。
阪急阪神なんて距離がしれてるから線区内での気象変化も小さく、規制値の定義も観測も復帰もやりやすい。いい方悪いがザルでも大丈夫。
一方でJRは範囲が広く山岳区間など多数あるため線区内でも気象状況の差が大きい。
さらに地域ごとに異なる気象の変化をリアルタイムで把握するのも難しい。そのため規制値を低くせざるを得ない。復旧もそのせいで遅れる。
ゲリラ豪雨などが正確に予測できるレベルまでの気象観測や予報体制が整えばかなりにましになるとは思うが、現実なかなか難しいだろうな。
毎年前例のない…と連発するような状況だしな。
0379名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:05:44.92ID:5YHGunf1
>しかも運行情報や位置情報などの情報公開はJR西日本が進んでいる。範囲も広く、情報も出す

国道や高速道路は、事前通行規制の条件を公表しているのだけど、JR西日本はそれをしていない
肝心な情報を出さないからなあ。大雨で止まったときも、本線系は4時間くらいは止めるのに、そういう情報を提供しない
阪急は、徒歩で点検中とか、試験列車の運行を開始しましたとか意外と情報出してくれる
0380名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:11:24.98ID:2n/BGP1+
徒歩で点検する距離が長いから運転開始が遅いんだろう(鼻ホジ
0382名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:21:00.10ID:acpUlltP
>>379
道路もシンプルだからな。止める止めないの判断だけだからな。
そこまでいうなら自身でJR西日本の各線区の規制値作って提示してみてはどうだ。
0383名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:27:59.00ID:HGUfFrlA
>>277
ゲロをまき散らすから、曜日関係なく
0384名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:29:10.71ID:URrYx6so
お酒飲んだら必ずゲロを吐くというわけではないよボウヤ
0385名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:30:21.97ID:lK+/2ES0
>>360
そういう人でも無意識のうちにSuicaやPASMO使ってる

>>355
40過ぎぐらいで肉声英語やゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?と放送する変な車掌が大和路にいた

>>357
東京メトロ東西線にもいたな。英語の自動放送流れてる途中でぶつ切りして「西葛西に到着します」と一言だけ放送するヲタっぽい車掌
0386名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:32:09.44ID:lK+/2ES0
>>365
今は「〇〇〇列車直ちに停車に無線に応答せよ」みたいな呼びかけか、停車するタイミング狙って交信してるの?
0387名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:33:20.70ID:lK+/2ES0
>>366
上層階は系列子会社の事務所にできないのかな?
それだけのために維持するには金がかかりすぎる。
0389名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:44:04.00ID:7AiqKB+t
遺族が代替わりした時点でモニュメント老朽化安全問題が出て取り壊し普通の慰霊碑と慰霊設備に変わると思われる
0390名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 14:53:25.91ID:BM5c78oU
>>343
智頭急の車両だが、整備は西に委託してるので西と協議はするかと
西の後継が振り子なら振り子、車体傾斜なら車体傾斜で製造するんじゃない?
0391名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 15:00:29.26ID:ipztfKD0
「ただ今、機長から連絡によりますと、次の京都の天気は晴れ、」
「外見たらわかるがな」
「なお、終点近江塩津の気温は-1度、」
「知らんがな」「機長って何やねん」
0392名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 16:46:31.00ID:7AiqKB+t
>>390
HC85系みたいなハイブリッド車両じゃないの?
あれだって車体傾斜で曲線も速い速度で走れるはず
0393名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 18:11:16.21ID:VJHfN13m
スーパーはくとの新型は大穴で蓄電池特急とか
0397名無し野電車区
垢版 |
2020/11/16(月) 08:48:16.06ID:XVwTGVWR
>>393
蓄電池はコスト面などで今は発展途上の技術という段階だろうから、現段階では
時期尚早かもしれない。蓄電池車両の導入自体は、播但線の和田山側が非電化なので、
103系の置き換えとしては可能性はあるかも。
将来的には鉄道から架線というものがなくなって、過去のものとなる時代が来るかもね。
0398名無し野電車区
垢版 |
2020/11/16(月) 09:23:45.04ID:OD6NA11b
東や九州がやってる方式でいいんじゃないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況