X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★283

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 07:37:14.07ID:DSOB2WL5
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること

※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★282
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1602324691/
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 11:56:53.00ID:GJURqyxn
田歌はアセスの調査員立ち入り禁止やとさwww
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 12:31:01.89ID:BlBGvr87
大阪も京都も北陸新幹線延伸について住民投票せい
京阪間は2重新幹線になって、府の不良債権になるぞ
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 12:33:38.88ID:H9XFAuRh
>>853
そもそも金沢〜敦賀がいらない子。
サンダーバードで十分
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 12:41:52.45ID:qh/HTNpA
小浜のお通夜スレはここですか?
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 12:45:01.61ID:J5n15HPA
>>829
東海道新幹線はそれより前にできている
話のすり替えはやめることだ
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 12:49:09.02ID:MzRLpgx8
>>856
当然そうなる
スレを辿ればわかるが
バイデンー敦賀止め
トランプー小浜京都
サンダースー米原

もう敦賀止め以外の選択肢はない
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 12:55:17.38ID:OiCD+Og+
そうだ!新大阪放棄してキタに乗り入れよう
梅田バイデンだ
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:00:47.53ID:8fuXjnpw
>>831
名古屋で大地震が起きた際の迂回路としては欲しいけど。
京都は通らなくても構わん。

リニアがあっても、名古屋がやられたら東京〜大阪の移動には使えない。
静岡壊滅でもリニアで迂回できるが、名古屋だとどうにもならん。
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:05:09.65ID:7s+nuwBE
>>860
日本の場合はどこで大地震が起こっても不思議じゃない
大地震のリスクを言い出したらキリがない
0862名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:07:45.33ID:7s+nuwBE
>>859
サンダーバードはバイデンにもう乗り入れてるよ
そういえばオバマさんなんてのもいたなw
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:29:54.51ID:8fuXjnpw
>>861
東京と大阪という2大経済圏を結ぶ高速交通機関なのだから、国策で複数建設するくらいの必要性はある。
東京と大阪が無事なら、なんとかして両都市を移動できる高速交通が必要。
むしろ地震多発国だからこそ、予備のルートが多数必要になる。
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:34:44.18ID:7s+nuwBE
>>863
大地震のような大災害には新幹線じゃなく高速道路
東名高速と新東名と中央道と
名神と新名神と名阪国道
一応三本ルート用意されてる
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:39:40.56ID:EMNbIokr
>>816
サンダーバードなんて今でも1時間1本〜2本しか走ってないのに。
せいぜい1時間1本の筋使うのなんか余裕なんだがな。小浜もだんだん必死になってきた感があるな。
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:40:59.14ID:EMNbIokr
>>817
こっち。
サンダーバードなんて今でも1時間1本〜2本しか走ってないのに。
せいぜい1時間1本の筋使うのなんか余裕なんだがな。小浜もだんだん必死になってきた感があるな。
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:45:00.07ID:8fuXjnpw
>>864
高速道路で新幹線の代替は難しい。航空も限界がある。
ただでさえ高速道路は貨物輸送が増えるから。
人口3000万人の首都圏と人口1800万人の京阪神圏なのだから、複数の高速鉄道があって当然。
高速道路が3本なら高速鉄道も3本必要。中央新幹線と北陸新幹線の早期開通を。

これは地域のためというより、日本国全体の利益のため。
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:46:19.46ID:7s+nuwBE
>>866
筋なんてのは鉄ヲタが考えるだけで本筋の問題じゃない
乗り入れようが乗り入れを拒否しようが乗客数に変わりはない
なら
乗り入れ拒否して米原から乗ってもらえば良い
JR東海はそう考えるだろ?
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:47:13.66ID:7s+nuwBE
>>867

災害時の話をしてるんだが
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:54:15.46ID:7s+nuwBE
>>867
そもそもだけど
東京ー大阪を繋ぐのは重要なのは同意
だから東海道新幹線だけでなく中央リニアが必要なの同意
ただ北陸新幹線は東京ー大阪をつなぐものではなくあくまで北陸と首都圏、関西圏を繋ぐもの
北陸と首都圏が北陸新幹線で繋ぐのも重要で実際に成功してる
ただ北陸と関西はサンダーバードがある
需要を考えればサンダーバードで充分だろって
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:58:02.36ID:Qzvp25iq
小浜への我田引鉄のためなら、
他人がどれだけ犠牲になろうが
なんでもいうから。
0872名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 13:58:19.30ID:zwryiUmx
つうか、北陸新幹線にはのぞみ一本分すら余分に通す設備はないんだよ
高崎で下ろすのか
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 14:57:33.45ID:Mb1+0voO
敦賀以西のトンネル残土の捨て場所をちゃんと決めておけよ
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 15:11:10.75ID:8fuXjnpw
>>869
災害時は道路が混雑するし、緊急自動車も通さねばならない。
全ての需要を道路だけでは賄えない。
名古屋で大地震が起きたとして、まともに東京〜大阪を移動できる高速鉄道は北陸新幹線しかない。
東海道新幹線も中央新幹線も間違いなく被災する。

>>870
もっと広い視野で見れば、予備ルートとしての北陸新幹線の意味を理解してもらえると思う。
もちろん、現行の在来線も必要。
首都圏と京阪神が無事なのに、途中区間の被災で日本経済が麻痺する事を防ぐという国策レベルの話になる。
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 16:23:15.34ID:sp69zjNI
何十年、何百年に一回あるかないかの大地震より、
常日頃の名古屋や東海道新幹線、リニア利用者を考えろ
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 16:35:23.83ID:WxSG2/Ra
>>877

北陸新幹線の早期全線開通と舞鶴若狭/東海北陸/中部縦貫道の
完全4車線化を早くしろというアピール乙。大災害がいつ起きるかは
分からんので防災的な観点からも仕上げないといけないよなあ。
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 16:48:04.22ID:8fuXjnpw
>>876
阪神大震災の時に山陽新幹線が3カ月近く不通になったのを知らないのか?

>>877
優先順位は首都圏→京阪神→中京だから、名古屋は後回し。
名古屋人はマナーが悪くて下品だから、関わりたくない人種ではある。
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 17:14:21.87ID:pRSrXpSG
大地震が来たら大変と言いながら、地震が来たら何ヶ月も使えない物を用意しようとか、馬鹿としか言い様がない
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 18:00:27.43ID:yVCOggOS
>>874 上
> 名古屋で大地震が起きたとして、まともに東京〜大阪を移動できる高速鉄道は北陸新幹線しかない。
> 東海道新幹線も中央新幹線も間違いなく被災する。

この点、同意します。
将来、南海トラフが動き、名古屋を含む東海道沿線が大きく被災して、
鉄道も道路も寸断されるような緊急事態を想定すれば、
東京〜大阪間を速く移動するための別ルートが必要になるので、
それに備える意味で、北陸新幹線の必要性は大きいと思います。

@南海トラフの巨大地震による震度分布とリニアのルート
内閣府のHPに掲載された震度の分布図(黄色が震度6弱・オレンジが震度6強・赤が震度7)にリニアのルート(紫の線)を重ねたもの
https://kabochadaisuki.up.seesaa.net/image/E58D97E6B5B7E38388E383A9E38395E59CB0E99C87E38080E683B3E5AE9AE99C87E5BAA6EFBC92.jpg

A安政東海地震での甲府盆地地震動被害と伊勢湾沿岸津波被害〜本当にリニアは地震時の迂回路?
(@の出典)https://kabochadaisuki.seesaa.net/article/476086115.html

B南海トラフ巨大地震の被害想定について(内閣府HP 防災情報のページ)
 P11 「南海トラフの巨大地震による震度分布」
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku/pdf/1_1.pdf
0884名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 18:07:21.05ID:v/Jm4tHz
>>877
なるほど常日頃どころか毎回利用者が
途中で乗り換えと割増運賃強要される米原ルートは論外だな
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 18:16:31.59ID:QUHdk0aL
国土交通省は11日、与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)会合で、
北陸新幹線金沢―敦賀延伸の開業が2023年春から1年半遅れるとの見通しを報告した。
工事遅延などが理由で、建設費も2880億円膨らむとした。与党側は了承せず、
国交省が工期短縮や建設費抑制を検討し、12月上旬までに取りまとめることになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f01889e6204b845112f2898bcbbaf95b8e6b2e91

1兆1800億円のはずが1兆7000億円近くに行くとかお笑いだな
さすが、消費税食い潰し列車
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 18:19:55.48ID:2a+ID4Xu
利用者の少ない名古屋より年間800万人が利用する関西のことを考えろや
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 18:22:12.45ID:QUHdk0aL
>>886
昨今の建設費増加問題を観たら関西人は延伸お断りだな
関西の事思うなら、金沢止まりで良いわ

敦賀ー金沢は160km/h運転のサンダバ・しらさぎでいい
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 18:22:58.75ID:A8nDP1Su
>>886
×年間800万人が利用する関西
○数千億円の負担を押し付けられる関西

おじいちゃん、間違ってますよ
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 18:34:38.75ID:MepnvTWq
やっぱ京都〜新大阪〜関空はリニア方式に変更して中央リニアと直通運転がベストだな。
関空から奈良へ25分、名古屋へ40分、品川へは80分くらいか。
逆に東京と和歌山は関空乗換で圧倒的に近くなるな。
高速艇ができれば淡路島や徳島も東京に近くなる。
0892名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 19:09:18.03ID:4Vs/Csqv
>>870
しかしサンダバ用の車両は経年で置き換えが迫っている
JR西は交直流特急車両を全廃したいから敦賀延伸にはこだわる

敦賀延伸が実現すれば、JR西は特急車両の使いまわしができる
直流車両ばかりだからメンテナンスコストが浮く
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 19:30:12.17ID:xmymeU3l
>>886
小浜京都ルートだと、関西にしかつながらないし、
3兆円かかりそう。

米原ルートなら、関西も名古屋も両方つながるし、
東海道新幹線やリニアにもつながる。
建設費も値上がりしても9000億円以下だ。
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 19:42:24.42ID:v8WE8KJT
つながったところで車に逃げる劣化ルートは実現されない
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:04:47.88ID:0ummbLxC
>>893

北陸―名古屋方向はしらさぎ廃止で京都接続で「のぞみ」で直行。
接続や待ち時間をあまり気にせず快適高速移動可能に。
運賃は....米原経由扱いの特例でも出して貰えればいいような。
敦賀から米原まで絶対に北陸本線で行かないといけない深刻な症状でもあるの?
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:06:25.42ID:MbfBqGbC
>>885
2018年に2000億円増やしたのに、
また2800億円?

建設費が5000億円近くも膨れあがるとか、JRTTは無茶苦茶やっとんな。
見積もりが杜撰すぎる。
非常に悪い実績を残した。
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:06:56.43ID:MbfBqGbC
>>896
わざわざ小浜経由にする必要がない。
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:19:18.82ID:8fuXjnpw
>>880-881
君たちは国語力が皆無のようだな。

東京〜大阪を結ぶ高速鉄道に於いて、途中の地域が被災した場合の迂回路の話だ。
静岡で大地震があったなら、中央新幹線が東海道新幹線の迂回路としてそれなりに機能するだろう。
名古屋で大地震があったなら、中央新幹線も機能しなくなる。
その場合の迂回路として、北陸新幹線が必要と言っている。
福井や富山で地震があっても、東海道新幹線や中央新幹線が機能していれば問題ない。

大地震が来て数箇月使えないからこそ、別ルートが必要と言っているのだ。
もちろん、東京や大阪で大地震が起きたら機能しなくなることは理解している。
その時は、東京〜大阪の移動どころではなくなるから次元の違う話になる。

>>882
ご理解いただきありがとうございます。
図の想定震度ですと、小田原〜姫路が震度6弱以上とのことですので、非常に恐怖を感じます。
大阪の震度によっては被害も出るでしょうが、京都〜北陸〜東京は早期に運転再開できて威力を発揮すると思われます。
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:19:49.69ID:ytDnmu55
★小浜京都ルートに対する警告でまくり

・2018年の小浜京都ルートの調査では、
宝ヶ池の配水管をぶち抜いてしまい、京都市内5000軒が断水。

・2018年の豪雪で、福井県と滋賀県内の特急や新快速が立ち往生し、何日間も不通に。
国道も高速も通れなくなり、北陸南部が断絶、孤立化。

豪雪対策で、米原ルートで特急しらさぎの新幹線化が急務。

・2018年の豪雨で、高山線が長期不通に。
米原経由が必須に。

・2019年の台風19号と長野の洪水で車両基地が水没し、
北陸新幹線東側が何日間も運行できず。
米原経由の特急しらさぎが連日満席に。

・福井県敦賀市中池見湿地 
北陸新幹線トンネル工事の影響か? 地蔵沢の水枯れ

●金沢ー敦賀間 工事入札不調。
開業も1年半遅れ見込み。
建設費も当初予定の1兆1800億円から、5000億円近くも増大。

New!

3兆円小浜京都ルートを推す政治屋の思惑を超えた
大きな力や警告が出てる。
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:20:36.81ID:YZC8pmQN
金沢〜敦賀14000億 福井2520億 石川1680億
敦賀〜新大阪21000億 福井1800億 京都2500億 大阪2000億
地元負担金の多い県はこれまで富山、長野の約2800億円。
石川も合計2780億円だが、福井は最大4320億円とダントツになる。

敦賀〜米原6000億なら 福井・滋賀・京都・大阪450億づつで負担。
福井は合計2970億で他県並みの水準に。
地元負担金の面からも、小浜経由は無理なことがわかる。

 
0902名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:24:37.64ID:3Xvdbe1G
米原ルートなんかにしたら福井の出した金は全部無駄金となる
ありえない
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:24:53.04ID:YKM3VXZL
>>869
災害時は在来線があるやん。
所詮は北陸だし全く問題なし。
0904名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:29:23.83ID:f3XBuBfn
>>902
福井県民の人口の90%は
関西にも名古屋にも東海道新幹線も使える米原ルートがベスト。

その上、重税負担が軽くなるから、米原ルートがなおさらベスト。
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:31:22.81ID:NyofH9yG
東海道寸断はは国家の危機。
日本坂トンネル事故時の大混乱がその象徴。

北陸寸断はまあたいしたことないな。
北陸トンネル事故がその象徴。
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 20:37:41.36ID:d7+GoVUd
>>904
福井県
石川寄り・・・金沢接続でいい
関西寄り・・・米原接続でいい
関西へ移動・・・サンダバでいい

正直、福井の連中にフル規格は要らんな
鉄道は乗り換えあって当然だから、少しは我慢せい
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 21:25:45.46ID:NyofH9yG
小浜は論外。
京都はさらに論外。
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 21:35:08.00ID:CpGGlDXR
>>885
小浜京都ルートが2.1兆円ではとても出来ないというのが浮き彫りになったな
0909名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 21:42:35.98ID:ZQEzejb6
>>899
北陸新幹線には増発の余力が無いので何の役にも立ちません
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 21:43:04.90ID:hIpULAqJ
>>883
うまい!
本当は花札だけどね
0911名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 21:53:50.74ID:hkgfcIDV
>>899
大震災のような災害対策を考えるなら不要不急の敦賀以西に北陸新幹線に何兆円も使うより、
増え続ける河川の氾濫を防ぐ護岸工事や土砂崩れの対策に使うほうが喫緊の課題
敦賀以西は新型コロナで需要も減ってるし後回しで充分
公共事業の予算は限られてるんだし
0912名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 21:55:53.40ID:hkgfcIDV
>>903
そだよ
災害時に新幹線なんてナンセンス
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 22:03:10.46ID:Mb1+0voO
トンネルのひび割れぐらいでガタガタ騒ぐな!
敦賀以西だと工事前から問題だらけじゃねーか
リニア大阪開業の方が先になるわ
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 22:17:39.16ID://TyLx0G
>>905
日本坂トンネル事故は松ヤニ積んだトラックの火災が原因だったんだっけ。
いつの時代やねん!
というかそんな時代でも国家動乱的な騒ぎだったんだよなー、
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 22:57:14.44ID:EGd1cZAz
やはり小浜京都ルートに投資を集中して、軽井沢−敦賀はフル規格で作るべきではなかった。
ただし、小浜京都ルートは滋賀を通って比叡山に干渉しない範囲で京都市内にトンネルを掘らずに。
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 23:01:20.92ID:ROqoGPBj
敦賀以西はFGTで十分
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/11/11(水) 23:32:57.09ID:H57BOAtV
FGTだったら米原迂回もあるなw
頓挫したのが残念だ。
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 00:30:01.65ID:f4efF/v+
ICEのエシュデ事故とかあったからなぁ・・・
0919名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 00:30:51.50ID:XvU9nBiw
敦賀止め&大阪方面と米原にそれぞれ毎時2本接続で十分
無駄金を使う余裕はない
0920名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 01:32:08.78ID:IesMkhkG
>>913
リニアも静岡の乱にJR倒壊大赤字で終わり
これ以上、新大阪地下を荒らすな

博多駅周辺の道路陥没みたいになりかねんから中止でいい
0921名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 03:30:42.64ID:R0i4ggdu
亀岡ルートなら新大阪駅をまたぐ高架という案もありうる
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:06:25.15ID:be74+yBX
コロナ禍以降は人の移動が少くなった
もはやリレーする特急と新快速で良い
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:27:49.25ID:yDJE0lDA
>>922
でも根拠は書けなーいw
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:47:18.47ID:Ch+zrrwF
北陸新幹線「金沢→敦賀」の事業認可時(平成23年)の総事業費が11,858億円」

2018年に建設費の見直しをして1兆4121億円

更に建設費が上振れして1兆7千億円を超えるとされてる
http://imgur.com/pTsZFw9.jpg
0926名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 09:42:13.02ID:O5ZTSWkK
>>898

北陸ー新大阪までの短絡・迂回路を兼ねた
新幹線だから既存経路を通る意味は薄い。
一般道とバイパスと高速道の違いと同じ。
京都と新大阪は集客できて目的地でもある。
松井山手だとか小浜は経路予定地上に
存在してるだけの場所にすぎない。
0927名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 10:51:59.19ID:zlJ2xyfB
>>926
S字大迂回が経路予定地上?????
0928名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 10:53:04.47ID:/evmArM8
>>927
S字大迂回が予定経路なんだろ
0929名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 10:56:24.25ID:dTETGZu8
>>928
短絡って言わなかったっけ
0930名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 10:57:59.36ID:R0i4ggdu
小浜を過小評価しすぎ
北陸の新鮮な海の幸
綺麗な海水浴場
多くの歴史的建造物
鎌倉に匹敵する観光地になる
0931名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 11:04:06.34ID:0BLUQZS8
小浜厨は人を騙すようなことばかりやってて、虚しくないか。
そんなもんで得たものに真実はない。
0932名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 11:08:29.75ID:LXpNHLq2
>>930
自動車でお越しください
0933名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 11:32:25.88ID:aqf3ng9W
高崎から長野の建設費 6500億円
長崎から金沢の建設費 1兆7千億円
金沢から敦賀の建設費 1兆7千億円
敦賀から新大阪の建設費 約2兆4千億円以上

長野から新大阪までの総事業費 6兆6千億円
(東京から金沢経由で新大阪まで約4時間)
完成予定は2046年(前倒し着工はまだ未定)

東海リニア新幹線の総事業費 約9兆円
(東京から新大阪まで67分)
完成予定は最短で2035年(当初予定は2040年)

馬鹿が「東海道新幹線に何かあった時の迂回路」
とか抜かしてるけど、東海道のバイパスの為に
東海リニア新幹線建設してるんだし

東海道新幹線に何かあるような震災とかで
原発銀座を通る小浜ルートなんて【迂回路】にはならないし

東海リニア新幹線より遅く完成して
東海リニアの4倍の所要時間がかかる乗り物は
迂回路にはならない
0934名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 11:37:22.21ID:O+8W0l2/
>>927

小浜京都の北陸新幹線の予定経路のほうが
米原と東海道新幹線かJR京都線ルートより
新大阪駅に物理的に距離が短いだろ。
湖西線は米原と関係ない。
0936名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 11:39:29.96ID:R0i4ggdu
>>933
東海地震で東海道新幹線が不通になっても北陸新幹線には影響ないと思うが
台風とかの場合だと日本海側もただではすまんだろうけど
それに沿線人口や沿線の目的地に行く場合には北陸新幹線は無駄にならんと思うけど
東海道新幹線やリニアが代替になるのは大阪や京都から東京に行く場合のみ
0937名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 11:51:26.05ID:aqf3ng9W
>>936
ニュー速とかで北陸新幹線の小浜ルートのスレが立つたびに
「北陸新幹線は東海道新幹線に何かあった時の為に建設してる(だから費用が幾らかかってもいい)」
な嘘つきが湧いてくるからだよ
0938名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 11:52:10.88ID:R0i4ggdu
東京方面に出張に行くと言っても必ずしも東京や品川や横浜にばかり行くわけではない
目的地が深谷や宇都宮の工場って事もある
北関東に行くのが目的なら東海道新幹線が北陸新幹線より優位というわけではない
0940名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:13:11.64ID:JXHHZ+CJ
>>938
そんなドマイナーな需要より、
名古屋をしっかりしろよ。

北陸と名古屋圏、東海道新幹線沿線、リニア沿線の方がよっぽど行き来が多い。
しかもはるかに安く造れる。

ようは小浜に我田引鉄したいだけ。
0941名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:14:23.46ID:LXpNHLq2
>>938
関西から北関東でも北陸新幹線で行くわけないだろ
アホなの?
0942名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:15:47.66ID:6FKog5gt
>>924
根拠は簡単、敦賀止めと同じく乗り換え。
しかも多額投資必要。
0943名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:16:00.90ID:zMhnIxG/
そんな事言い出したらどんな路線でも建設出来るだろw
国鉄の失敗を教訓に「独立行政法人鉄道運輸建設支援機構」が新幹線をJR三者に売却した7兆円と
JR4社の株を売却した4兆円の範囲内で【整備新幹線】を建設して

鉄道建設によって【国民に借金を残さない】ルールでやってるのに

西田昌司みたいなキチガイが出てきて【公共事業費を100兆円使って日本国中に新幹線を走らせる】
とか国鉄の二の舞みたいな発言に、北陸出身の人間が
札束じゃんじゃん刷って新幹線作れ!ってネットで活動してるけど

東海リニアみたいにほぼ全額を自己資金で作るのなら文句は言わない
ドンドン公共事業費を使って【北陸の為だけ】に建設しようとしてる事だろ
0944名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:17:43.89ID:6FKog5gt
>>927
バックアップとしてリスクをさけるなら同じルートを通らない方がいいに決まってる。
0946名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:21:37.23ID:zMhnIxG/
「バックアップ」「迂回路」って美名を使えば
どんな無駄遣いも許されると思ってるキチガイども
0947名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:28:09.24ID:6FKog5gt
>>946
金ないなら敦賀止め
投資するなら米原みたいな無駄なもん作らずバイパスとして新大阪まで独自路線でつくれ。
0948名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:29:29.18ID:TUPLO9Qq
>>947
またロールスロイスが買えないなら、車持つな理論
0951名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:35:57.47ID:gsDHCRSX
>>940
名古屋は米原経由だと敦賀以外は遠回り
運賃料金も高いので車や高速バスに勝てない

福井から岐阜経由で名古屋につなぐぐらいのことをしないと、
車には勝てないが、残念ながらそれを実現するだけの金はない

名古屋方面は敦賀延伸、敦賀止めで十分
それ以上金をかける意味は全くない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況