X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 100【祝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
垢版 |
2020/11/08(日) 11:18:23.20ID:5bE9dTEs
国交省がフリーゲージトレイン(以下GCT)の事業断念をした以上、公文書を出しているはず
しかし、今現在に至るまで、国交省はGCTを含めた「5つの整備方式」を提示し続けている
 これは、国交省の公文書でも明らかhttp://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdfだし、
 国交大臣の記者会見でも明白に言っているhttps://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200804.html

2016年六者合意https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdfには、「肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は、全線について整備新幹線スキームで整備を行う」とあり、
その後に「(対面乗換方式による平成34年度の開業時までには、同区間を走行する特急列車及び普通列車の利便性を確保するために必要な区間(大町~高橋間)の複線化を行い、その後順次、全線複線化を実施する。)」と明記のため、
同区間もGCTの導入を前提とした"新幹線鉄道直通線"だった
ところが、国交省が2019.4.12に出した変更認可を本当に行っていた場合、GCTの導入断念をしたため、
同区間の新幹線鉄道直通線は破棄され、国鉄時代から続いた整備計画区間も筑紫平野分岐(現新鳥栖駅)−武雄温泉駅間は削除された
つまり、整備計画の変更を実施。当然、全幹法第7条各項に基づいて国交省・建設主体・営業主体の三者同意が必要だが、やったのか?

着工5条件においてリレー方式で「収支採算性・投資効果」を満たしていない以上、開業は止められるし止めなければ特別背任罪になる
 B/C=0.5 https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk30-05-2.pdf

以上より、GCTが本当に導入断念しているのであれば、すぐさま公文書を出し、再度六者協議の実施が必要
 全幹法第7条・同第9条それぞれの各項・同第13条第1項
しかし、意味のない四者協議(国が抜けると第13条第1項違反、建設主体が抜けると第7条第2項違反etc)を開催したがるのはなぜか。法的根拠があるのか?

前スレ【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604212484/
0431名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:01:16.63ID:rVOKWOo9
いくらかかるかわからん、の部分は認めるということだな。
0433名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:16:56.34ID:7Q1fQv6Z
イヤイヤも糞も「地元が欲しいと請願する」のがルールなんだから
「要らねえ」の理由が錯誤でもねえ限り正当な拒否理由だろ
在来線特急に何されるか解らん、てのは杞憂じゃねえよなあ
0434名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:17:02.95ID:xolrl9tu
>>426
そのせいで北陸新幹線と山陽新幹線の直通がますます遠のいた
0435名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:20:05.77ID:7Q1fQv6Z
北陸があんな事になってるんだから、お前らの言ってる660億なんて大嘘だろう?
ってのも穿ち過ぎじゃねえしな
0436名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:36:29.77ID:Ch+zrrwF
>>435
北陸新幹線「金沢→敦賀」の事業認可時(平成23年)の総事業費が11,858億円」

2018年に建設費の見直しをして1兆4121億円

更に建設費が上振れして1兆7千億円を超えるとされてる
http://imgur.com/pTsZFw9.jpg
0437名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 08:52:26.65ID:wMRhsXtf
>>377
でも、国は、五原則を作り判断する当事者なので、「そこらへんも含めて国の省庁どうしで話をつけとけ」って思うなあ。

満たしていないのを隠しているのが悪いのは同意。
0438名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 09:08:10.15ID:+2czMihx
>>430
車両限界がそう変わらないんだから、始めから広軌にしておけば良かった。
0440名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 09:40:39.32ID:Ch+zrrwF
愚策では有るけど今更
どうにもならないからな
0441名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 09:53:10.53ID:elyxeKcf
高速走行のためには軌間だけじゃなくて軌道構造自体を対応させなきゃいけないし曲率問題もある
長崎本線が戦前に標準軌化されていたところでミニ新幹線の採用が容易になるだけで山陽乗り入れは不可能なまま
0442名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 09:57:22.11ID:Jt7GjbPM
最初から標準軌であれば、新幹線も今のような専用規格でなく、
欧州みたいに新在直通の運用前提な規格になってたのでは?
0443名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 10:04:46.73ID:Jt7GjbPM
>>430
以降も政争の具として改軌論争は起こってるからね。
その延長にFGTがあるわけで。

大隈侯の選択は後世に禍根を残してしまった。
0444名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 10:31:57.03ID:sVTAVKil
ばかだろ
WW2前に標準軌を採用していても、石油がほとんどない日本では何も変わらん
一番の問題は豆腐というかプリンのような地盤、そして基礎工業力の低さ
この二つにより、重軸重はなかなか広がらず、重軸重区間でさえ基礎工業力が低い+その石炭でさえ燃料消費を抑える投炭方法の開発・実践をしていたほど
ゆえにハンマーブローを軽減する基礎工業力が得られず、最高速度も牽引力も小さく、速度は長い間95km/h程度にとどめるしかなかった

日本の蒸気機関車についてもっと知りたいなら、まずはこの素晴らしい本を読め
高木宏之 国鉄蒸気機関車史 ネコ・パブリッシング 2015
ただし、C53の欠陥はこっちが正しいhttps://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/contents/osakacu/kiyo/111C0000001-118.pdf
0445名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 10:38:48.56ID:FNele1pL
考えれば考えるほどフル規格が割に合わないように思えてくるな
新大阪直通はそもそも臨時みずほ/さくらスジか臨時山陽のぞみスジと被る
毎時1本の博多止まりのみとしても対面乗り換えできないならそんなに旨みはない
各駅便以外に速達便を出すほどでもない

関西圏の者で九州にはちょくちょく遊びに行ってるから、フル規格で乗り換えなしとなればもちろん嬉しいけれど…
0446名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 10:45:03.64ID:PGeuO8yn
在来線が標準軌なら新幹線規格の大型
車両は東海道でも出来なかっただろうな

東海道もミニ新幹線サイズになってただろうな
名古屋で近鉄に乗り入れとか
品川で湘南新宿ラインに乗り入れとか
新大阪から京都線で大阪駅乗り入れとか

ブルトレや貨物が新幹線路線を走ったり新幹線事態が
在来線のバイパスみたいにカオスな事になってた
現にヨーロッパや中国は客車や貨物も高速新線を走る
0447名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 10:55:22.78ID:sVTAVKil
長崎のフル狂いは博多南線共用区間の線路容量を有効活用するために必要な博多南駅ホーム16両化を拒絶している
だから、併結への資金拠出・車両製造費どころかホームドアの移設費用すら拒絶するのは明白

「タカリ長崎県庁」との悪名が認知されているのは、それが当然と長崎市では思われているから
そう、どこぞの半島と同様にね
0448名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 11:04:17.86ID:y2dcXj4E
長崎脳の考えだとフルにすれば客だけ増えてコストはかからないらしいからな
素晴らしい事だよ
0449名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:06:23.42ID:uBNfMHvK
最初から在来線が標準軌だったとしても
容量が逼迫しそうなところや線形の悪い区間は新線を造りましょうとなると思うんだよな。
あとは空港の容量の苦しいところや航空機による騒音訴訟の起きる空港もあるわけだし
そういうところも高速鉄道に置き換えましょうとなりそう。
0450名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:13:49.41ID:n1qJPp9L
そして在来線広軌から広軌新線に乗り入れようとしてハブられる
今と大して変わらんよ
0451名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:14:19.62
ゴネ佐賀の妄想とは裏腹に
JR西日本が続々と広開口ホームドアにリニューアルしてるのが笑える
0452名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:26:02.53ID:/0YjMrQj
北陸新幹線金沢―敦賀の開業が1年半遅れ、建設費も3千億円近く上振れするとの見通しが示された11日、
佐賀県内にも波紋が広がった。九州新幹線長崎ルートのフル推進派には、北陸の開業遅れで新鳥栖―武雄温泉間の
整備方式議論に猶予ができると捉える見方がある一方、県関係者は建設費の上振れに伴う地方負担増への懸念を強めた。
国土交通省は、長崎ルートの着工区間(武雄温泉―長崎)の上振れは現時点では発生しないとの見方を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a80c6f71aaf09d44c9a7f089b78a5a0191fdd6b

6200億円で出来るはずが9000億円掛かるオチになるだろうから、佐賀も絶対容認しないでしょうなw
それに伴って、負担金も660億から950億に跳ね上がる

トンキン五輪もアホみたいに費用増えたし、こんなのをゴリ推す長崎フル派はアホ過ぎw
0453名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:28:31.61ID:pHvFkdgM
>>438
枕木の長さが違う。
日本は当時それほどに貧乏だった。
0454名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:28:44.64ID:tAYnTS81
>>419
附則6を確認したら、FGTとおそらくミニも新幹線鉄道直通線に該当して暫定整備計画を作れるみたいね
ただ、その場合も7条〜9条及び12条が適用除外されているので、新幹線としての整備ではないみたいね

FGTの整備を断念した時点で工事が違法になるかと言えば、暫定整備計画が生きている間は違法にならないはずで
暫定整備計画を変更しない国交省の不作為が問題ということだな
0455名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:35:46.00
5択と言い出したくせに、フルイヤイヤ!しか言わない佐賀の不作為だろ
0458名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:45:42.95ID:RXiq1+P7
佐賀はフルは嫌なんだからフルイヤイヤ!いうのは当たり前だろwwwwwww日本語わからないのか?
0459名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:47:34.76ID:okc2OkBJ
>>458
わからないからIDを示すこともできないのではないかとw
0461名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:53:25.34
どこも5択を検討して出た結論
佐賀だけがフルイヤイヤ!だけで、じゃあどれにしたいのかまるで考えていない

まさに不作為
0462名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:56:51.68ID:RXiq1+P7
それ考えるのは佐賀の仕事じゃないからなぁ
なんで佐賀がフルイヤイヤ!なのかを考えて話を持ってこないとだめ
もともとフルな話なんかないんだから
佐賀だって5択あるのは認めててリレー、FGT、スパ特ならすぐ話ができる、フルとミニはじっくり考えないと無理っていってるじゃん
じっくり考えずにフルで!フルで!フルで!っていっても進展しないだろ
懈怠してるのはフル派だよ
0463名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 12:57:46.70ID:1GfYkQ7d
本物のバカだな。佐賀県は、スパ特、FGT、対面リレーのどれかなら合意できると明言しているのに。
フル、ミニは現時点ではお断りとはっきりとしている。

フル強要の話ししか長崎や自民からはきていないから、話し合いが成立していないだけ。
0464名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:00:12.55ID:1GfYkQ7d
>>462
じっくり考えるじゃなくて、(在来線等の)条件変わらないと、だと思うよ。
0465名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:01:42.05ID:elyxeKcf
>>463
国交省はなんとか誤魔化して佐賀を軟化させようとしてるけどそれをあざ笑うかのようにフルありきと宣言するJRQは潔ヨシ!
0466名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:02:54.68ID:sVTAVKil
>>454には夜間中学へ行けとしかいいようがない

全幹法附則第7項から必要な部分まで
7 暫定整備計画に係る新幹線鉄道規格新線等の営業及び建設は、それぞれ、当該暫定整備計画に係る建設線の営業主体である法人(前項第二号の新幹線鉄道直通線にあつては、当該既設の鉄道の路線について鉄道事業法第三条第一項の規定による第一種鉄道事業の許可を受けている者)及びその建設主体である機構が行うものとする。
8 第七条第二項及び第三項の規定は、暫定整備計画について準用する。この場合において、同条第二項中「前項」とあるのは「附則第六項」と、「営業主体及び建設主体(機構を除く。)に協議し、それぞれの」とあるのは
 「附則第七項の規定により附則第六項に規定する新幹線鉄道規格新線等の営業を行う者(以下単に「新幹線鉄道規格新線等の営業を行う者」という。)に協議し、その」
 と、同条第三項中「営業主体又は建設主体」とあるのは「新幹線鉄道規格新線等の営業を行う者又は機構」と読み替えるものとする。
9 国土交通大臣は、附則第六項の規定により暫定整備計画を決定したときは、機構に対し、暫定整備計画に基づいて当該新幹線鉄道規格新線等の建設を行うべきことを指示しなければならない。暫定整備計画を変更したときも、同様とする。
10 前項の規定により国土交通大臣が新幹線鉄道規格新線等の建設の指示を行つたときは、当該指示に係る新幹線鉄道規格新線等の区間について建設線の建設を行うことが必要かつ適切であると認めて国土交通大臣がその建設の開始を決定するまでの間は、当該区間に係る第八条の規定による建設の指示は、その効力を停止する。
0467名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:03:19.22ID:sVTAVKil
>>454には夜間中学へ行けとしかいいようがない

全幹法附則第7項から必要な部分まで
11 機構は、附則第九項の規定による指示により新幹線鉄道規格新線等の建設を行おうとするときは、暫定整備計画に基づいて、工事の区間、工事方法その他国土交通省令で定める事項を記載した新幹線鉄道規格新線等の工事実施計画を作成し、国土交通大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
12 第九条第二項から第五項までの規定は、前項の工事実施計画について準用する。この場合において、同条第三項中「建設主体(営業主体である建設主体を除く。第五項において同じ。)」とあり、及び同条第五項中「建設主体」とあるのは「機構」と、同条第三項及び第五項中「第一項」とあり、
 並びに同条第四項中「建設主体が機構である場合において第一項」とあるのは「附則第十一項」と、同条第三項及び第五項中「営業主体に」とあるのは「新幹線鉄道規格新線等の営業を行う者に」と、同条第四項中「第十三条第一項」とあるのは「附則第十三項において準用する第十三条第一項」と、
 「新幹線鉄道」とあるのは「附則第六項に規定する新幹線鉄道規格新線等(以下単に「新幹線鉄道規格新線等」という。)」と読み替えるものとする。
0468名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:05:36.57ID:SznSpdUV
>>463
5択の亜種を作るとか長崎県が代理負担で佐賀県にとってはフリーゲージと同等以上に好条件になるのであれば
ミニ新幹線ぐらいは同意する余地はある
ただし、複線3線軌条または複線4線軌条に限るけどな
車両の大きさ同じ(マイクロは激細)、複線で現状ダイヤと直通網維持可能、山陽新幹線直通かもしれないのはフリーゲージとミニで同じ
違うのは途中の軌道が標準軌の1435ミリがミニ、狭軌の1067ミリがフリーゲージなだけ
そこまで維持費含めて長崎県が金を出さないから佐賀県もミニ新幹線は拒否してフリーゲージとかスーパー特急に固執しているだけ
問題はミニ新幹線等にした後の維持費とかも含めてJR九州は難色を示すので、それを解消するのも長崎県の役目だし。
0469名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:12:47.89ID:sVTAVKil
全幹法での整備区間は、筑紫平野分岐−長崎間
2017年認可の整備計画は、新鳥栖−長崎間(新鳥栖−武雄温泉間はフリーゲージトレインを用いる附則第6項第2号の「」)
2019年変更認可の整備計画は、武雄温泉−長崎間

整備区間が短縮されているのに、いまだに2019年変更認可の公文書を出さない国交省
B/C=0.5で真っ青になっていたJR九州を救うべく、長崎県が並行在来線でもめ事を起こしたため、佐賀県を煽って武雄温泉以南の開通を阻止したいJR九州
四面楚歌の与党PTと国交省
そして国交省の開業認可証へ張り付けられている財務省謹製時限発火式ナパーム弾は今も稼働中

ほらほら早くスーパー特急にしなければ、開業認可証が燃えてしまうぞ
0472名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:45:19.19ID:a10bojf4
スーパー特急で博多から長崎を結ぼうと提案してたのに
勝手に武雄温泉から長崎をフル規格にした
建設会社の社長兼任知事に言えw
0473名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 13:47:37.17ID:SAkRXbWN
もともとフルは不可能な路線
馬鹿に夢見させたのが間違いの元
0476名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 14:40:01.80ID:lvpmgcHr
鹿児島新幹線には長崎新幹線の分岐点になるからと新鳥栖駅を請願し
早岐経由の計画を武雄―嬉野経由に捻じ曲げておいて
新鳥栖―武雄間は通せんぼする佐賀
日本列島から消えてほしい
0478名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 17:01:48.05
香月知事も井本知事も整備方式には言及していなかった
散々たかってせびったあげくゴネ出したのが佐賀
0479名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 17:11:57.92ID:RXiq1+P7
ってことはフルでやるなんて決まってなかったんじゃ…
0480名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 17:19:58.03ID:17IFe6BI
いや散々たかってせびったあげくゴネ出したのが長崎だろ
0482名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 17:59:09.12ID:BZPJyGiL
最初からゴネてるのが佐賀
誰だってそう考える、俺だってそう考える
0483名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:01:15.48ID:GvbLCAl/
佐賀だけの認識とか佐賀だけの理論とか佐賀だけの価値観が多すぎる
0485名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:06:38.48ID:GvbLCAl/
知事が協議から逃げ回ってるだろ
県議会の追及は甘いしな
0486名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:31:05.85ID:oYFuI0jz
逃げてるのはどっちだよw
佐賀を飛び越えて上にお願いしにいって更に怒らせてたろ
前提のテーブルにはつかないだけなのは変わってない
0487名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:31:41.80ID:tAYnTS81
>>466
ああ、附則第7項に「等」が付いているのを見落としていた
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:32:05.58ID:17IFe6BI
いや長崎だけの認識とか長崎だけの理論とか長崎だけの価値観が多すぎる
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:32:43.19ID:17IFe6BI
最初からゴネてるのが長崎
誰だってそう考える、俺だってそう考える
0490名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:40:22.11ID:pHvFkdgM
とにかく地べたを辿って走る以上、佐賀に土下座してでも通してもらうしかあるまいて。
イヤなら永遠のリレー号 w
0491名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:45:08.67ID:nUXfbjuK
>>490
よっぽど都合よくフル規格建設できたとしても、
少なくとも20年以上はリレー確定だけどなw
0492名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:46:38.47ID:/+qEVknb
>>472
それに反対しなかった佐賀も同罪
それどころか意気揚々と嬉野温泉駅を作ったんだろ

佐賀派が言っているのは
泥棒の手助けをして分け前を貰ったけど
俺ははめられたんだ。俺こそが被害者だぁ 
0493名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:53:46.82ID:17IFe6BI
やっぱり長崎は泥棒なんだね
自ら認めるとは
0494名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 18:58:05.00ID:R64q35rO
大宮リレー  :2年9ヶ月
新八代リレー :7年
武雄温泉リレー:最短でも20年、多分永遠w
0495名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:03:43.38ID:R64q35rO
大宮と新八代の暫定開業時には延伸区間の工事も同時に
進行していたのに、武雄温泉暫定開業時には延伸するか
どうかすら決定していないという無様www

武雄温泉リレーは暫定ではなく確定だな。
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:04:49.29ID:/+qEVknb
>>493
いいや自ら認めていないよ

佐賀派が言っているのは
 ↑
これの意味するところが分からないんだねぇ
0497名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:08:18.94ID:w7lAHdvA
永久リレーでは、新鳥栖−武雄間は新幹線とはいえないから
整備新幹線予算で大町−高橋間の複線化工事をやるのは違法工事

佐賀は大町−高橋で整備新幹線とはいえない違法工事と
武雄−嬉野でB/C=0.5の違法工事をやってるのでは
0498名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:09:30.75ID:UmStlA+K
もともと、むつの受け入れと引き換えの路線だからフルは無理なんだよ。
佐賀県は在来線分離がなく、建設費が出せる範囲なら整備方式はどれでもいいんじゃないかな。
それはずっと変わらないと思うけど。
0499名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:16:34.68ID:7/Nt0Tfz
長崎があるから佐賀に線路が引かれてる
長崎があるから特急かもめが走っている
長崎に特急かもめが必要なくなったら佐賀にかもめが来ないのも当たり前
0500名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:23:34.12ID:BET1hdq5
>>499
必要条件と十分条件やな
必要十分条件では無いってことやな
フルの道は遠いなぁwww
0501名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:29:50.40ID:UmStlA+K
新幹線の工事は自治体がやるの?
国がやるのかと思っていた。
0502名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:32:37.91ID:A3I8lVSH
在来線特急やバスで移動し、浮いた交通費を長崎や佐賀で使う方が経済の為だ
馬鹿高い新幹線に金使ってもJRしか儲からんからアホ過ぎる

長崎は観光都市を自負するなら、新幹線を拒めや
JRと福岡に搾取されるとか豚以下だぞw
0503名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:42:07.38ID:ZdjAXo8T
>>494
京都(新大阪)〜敦賀も永久リレー確定だけどね
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:49:29.09ID:f6S9CJrR
歴史に胡座かいてるだけなので、客を呼び寄せる企画立案とか無理なのです
だからこそ、新幹線に頼らざるを得ないのです
新ホームの移動により利用客が不便になっても気にしないですし、バスや電車や地元商店街との連携もその内いつのまにか旨く行くはずとたかをくくってとにかく工事を進めるだけなのです
0505名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:55:11.07ID:PBIXP8at
>>504
「長崎市はバカですが、浪費の神様すなわち日本のキングボンビーです」と言いたいのはわかった
0506名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 19:55:24.19ID:BZPJyGiL
>>502
佐賀は福岡通勤して住民税は佐賀が取ってるからな
福岡から搾取しているとも言える
産業がないのに住民税だけはガポガポ入ってくるんだろ
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:09:11.31ID:CkkAM7fJ
>>494
リレーを名乗ってこそいないけど、永遠が確定してる函館ライナーわ?
0508名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:16:02.87ID:ZddC7XWx
佐賀はいつまでも生活保護県のままでいいんか?
自前で働いて稼げよ
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:16:55.22ID:SO8gNbZ2
整備新幹線はgdgd感が高まってきてる。
かつてはこの路線ばかり迷走してる感じだったが、ほかが追いついてきたというところかw
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:27:01.75ID:mwhYGrdE
各県とも貯金をコロナ対策で使い果たしそうで、相変わらずの整備新幹線の整備費用上振れに付き合える余裕無くなってきたんだよ
0511名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:30:46.25ID:TUVIQYvM
福井延伸分だけで

当初の建設費見積もり
1兆1800億円

18年 2260億円おかわり
20年 2800億円おかわり

5060億円おかわり
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:31:49.89ID:nB2jrg14
国土強靭化に5年で15兆円必要だという試算が出ているから
新幹線の数千億なんてちゃっちゃと作ってしまえばいい
災害にも強いから目的には適う
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:33:17.34ID:nB2jrg14
既存ダムの発電ダム化も1〜2兆円でできるから同時にやればいい
電車にも使える電気代がアホみたいに安くなる
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:34:30.36ID:mwhYGrdE
在来線特急も残ると勘違いしていたしな、北陸は。
在来線要らないからとにかくフルをっていう自民脳の時代は終わったのかもしれない。
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:46:45.27ID:SO8gNbZ2
北海道の垂れ流しぶりがひどいけど、北陸も相当な状況だよね。
金沢ー敦賀はまだb/c>1なんだろうか?
敦賀以西も見通しよりかなりの額がかかりそうに思う。
財務省が新幹線は金がかかり過ぎだというのもわかる。
0516名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 20:49:41.72ID:yrhrtzu3
>>514
着工しちゃえば、こっちのものだからねぇ>JR
後で何言っても無駄
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:09:32.46ID:bwyqtUzs
>>515
これから投入する分しか見ないから、クリア
過去の分を入れたらもちろん切ってる
それがあるから2回に分けたような気がしてきたw
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:09:59.19ID:oHvdewdB
>>511
当初予算から43%増しだからなw
新鳥栖ー武雄温泉で言えば6200億から8900億に、負担金は660億から約950億になる計算

こんなのに賛成する佐賀人はゼネコン・JRの犬と観ていい
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:13:12.66ID:MClcf9Da
>>519
単純計算でそれだからねぇ
実際やるともっとかさむと思うよ
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:19:51.87ID:mwhYGrdE
>>516
それを一番冷静に理解しているのが佐賀県だね。
今の六者合意までが妥協できる範囲だとぶれずに一線引けてでいる。
逆にFGT、導入までリレーの合意を変更できないままに、どんどん整備が進行してJRQは追い詰められているw
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:29:05.07ID:pBLn+hfI
>>519
武雄温泉〜長崎間は6197億円、新鳥栖〜武雄温泉間が8900億だとして
トータル新鳥栖〜長崎間の総建設費は1兆5097億円になるぞ。
たかが20分早くなるだけでこの予算は紛れもなく税金の
無駄使い
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:35:22.99ID:BZPJyGiL
>>523
開通済みのどこかの区間が地震等で倒壊したとして
たかだか20分程度だから在来線乗り継ぎでいいじゃん税金の無駄と言うのか
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:45:46.86ID:pBLn+hfI
長崎県ウザいぞwww。
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:48:27.50ID:rhJba+Y8
武雄温泉〜長崎はスーパー特急で十分だった
それだけでも博多〜長崎が約1時間半程度になるのに
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:52:13.14ID:w7lAHdvA
じゃあ佐賀は早岐経由だったはずの新幹線を横取りして
嬉野で何作ってるの?
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 21:56:48.01ID:SO8gNbZ2
>>527
利用の大半は島内移動客だし福岡ー長崎は航空と競合する路線じゃないから
狭軌で済むんじゃないか、となりやすいのはしょうがないよな。
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/11/12(木) 22:02:05.20ID:mwhYGrdE
ここはN+じゃないんだが。長崎ワンパターンアホマニュアルは見飽きてる。

リレーのB/C値が0.5だかで違法整備だと言うなら、違法状態を放置しているのは、FGT断念を認識していないからリレー整備を継続している長崎県と、リレー開通準備をすすめているJRQだ。
佐賀県はFGT断念していないから、リレー整備をしているわけではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況