X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 100【祝】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
垢版 |
2020/11/08(日) 11:18:23.20ID:5bE9dTEs
国交省がフリーゲージトレイン(以下GCT)の事業断念をした以上、公文書を出しているはず
しかし、今現在に至るまで、国交省はGCTを含めた「5つの整備方式」を提示し続けている
 これは、国交省の公文書でも明らかhttp://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdfだし、
 国交大臣の記者会見でも明白に言っているhttps://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200804.html

2016年六者合意https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdfには、「肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は、全線について整備新幹線スキームで整備を行う」とあり、
その後に「(対面乗換方式による平成34年度の開業時までには、同区間を走行する特急列車及び普通列車の利便性を確保するために必要な区間(大町~高橋間)の複線化を行い、その後順次、全線複線化を実施する。)」と明記のため、
同区間もGCTの導入を前提とした"新幹線鉄道直通線"だった
ところが、国交省が2019.4.12に出した変更認可を本当に行っていた場合、GCTの導入断念をしたため、
同区間の新幹線鉄道直通線は破棄され、国鉄時代から続いた整備計画区間も筑紫平野分岐(現新鳥栖駅)−武雄温泉駅間は削除された
つまり、整備計画の変更を実施。当然、全幹法第7条各項に基づいて国交省・建設主体・営業主体の三者同意が必要だが、やったのか?

着工5条件においてリレー方式で「収支採算性・投資効果」を満たしていない以上、開業は止められるし止めなければ特別背任罪になる
 B/C=0.5 https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk30-05-2.pdf

以上より、GCTが本当に導入断念しているのであれば、すぐさま公文書を出し、再度六者協議の実施が必要
 全幹法第7条・同第9条それぞれの各項・同第13条第1項
しかし、意味のない四者協議(国が抜けると第13条第1項違反、建設主体が抜けると第7条第2項違反etc)を開催したがるのはなぜか。法的根拠があるのか?

前スレ【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604212484/
0984名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 19:57:05.36ID:3GPxvkyH
>>983
いいけど、それ実行したら、新大村〜諫早〜長崎だけの新幹線になるよ?
0985名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 19:58:56.54ID:mzWDg7bK
>>983
長崎に行くには、みどりで早岐まで行ってそこから大村線で
新大村、そこで新幹線に乗り換えることになるの?
0986名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:02:25.52ID:lEzmmadM
>>984
むつ合意を尊重して早岐ルート復活か
それもありだけど佐賀は新鳥栖―早岐(県境)間の新幹線もゴネて作らせないんだろ
0987名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:08:31.59ID:YZNPL5w3
>>984
佐賀県の採算だけで判断して良いとか言うんなら、そういう判断になるということ。
長崎県内迄在来線特急で、どっかでリレーで新幹線やるのか、新幹線自体の収益的に全線開通無しで在来線特急で長崎迄いくのか、長崎県やJRQの判断でしょ。

逆に、現実に武雄温泉〜県境までFGT整備を佐賀県が負担して実施していることが、長崎への「ギリギリの妥協」であることの表れでしょ。実質、長崎の為の協力で佐賀県の県税をつぎ込みまくっている。嬉野温泉だけのためにしては額がでかすぎて、県収支はマイナスだろう。
0988名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:08:43.44ID:IA6oKC7a
ID無し君が肥前山口と肥前鹿島と武雄温泉の区別ついてなくて、肥前山口のレール引っ剥がせなんて言ってたのを思い出す
0989名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:09:37.33ID:Ks9xdXpA
便利?行ったことあるの?
費用負担は税金なんだぞ?
だから他県民からも無駄な金使うなと言われてるわけで
0990名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:11:25.69ID:lEzmmadM
>>985
いろんな方策が想定されるが
早岐から川棚か彼杵まで大村線を改軌してミニ新幹線、そこから千綿付近で建設中の新幹線線路に合流がいいと思う
0991名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:12:18.54ID:ZASvxl26
もう北陸新幹線と一緒で永久リレーでいいじゃん
あそこだって敦賀〜京都は一生つながらないから
0992名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:20:03.90ID:fZX2bvDa
もうさ、JRQと長崎県は腹くくって佐賀県の負担分も出してサッサと着工しろよ
その代わり新幹線の佐賀駅は建設中止で新鳥栖〜武雄温泉の在来線も全列車通過か廃止でいい
0993名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:21:17.52ID:3OyOvwck
>>992
佐賀憎しでそんなことやると、JRQが収益機会を失うけど
0994名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:23:08.32ID:YZNPL5w3
>>992
佐賀県が整備費用負担無しでも、平行在来線分離ありなら整備新幹線ルールでは佐賀県の合意が必要。
0996名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:26:55.87ID:3BA4vnRH
>>994
つくづく最初のシナリオを考えた人はアフォだと思う。佐賀が建設費と平行在来線の費用負担に首を縦に振ると思ってたのだろうか…
0997名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:31:49.50ID:Ks9xdXpA
そもそも佐賀の客を取り込めないと赤字がかさむだけ
それはJRQが言ってただろうが
0998名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:36:51.89ID:IfDAD7tw
>>980
リレーだと大阪や山陽沿線だと1回乗り換えが2回乗り換えになるからな
0999名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:45:18.01ID:D5EYFM6Z
>>998
ホームが8両対応になれば、1日数本くらいは直通を運転できるんじゃない?
1000名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 20:45:58.48ID:kDZpoLzs
1000ならうんこ長崎の完敗&死亡で半永久リレー(廃止までw)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 9時間 27分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況