X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
垢版 |
2020/11/15(日) 19:25:16.60ID:ONX/XDL1
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

現短絡ルートのアセス実施状況
○実施済
 リレー方式
 フリーゲージトレイン
 スーパー特急(車両)
●整備新幹線として新規実施なら佐賀県の認可が必要(各者合意)
 フル規格新幹線
 ミニ新幹線(JR九州が単独で行う場合は佐賀県の認可不要)
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf
上記国交省資料PDFの16ページ:「アセスメント必要はフルとミニ」
比較のためにアセスを行った例は皆無

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

6者協議合意(1992年)のだいたいの内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0

新幹線アンケート
佐賀県民調査(佐賀新聞) https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞) https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844
各者比較 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593690228/8-10

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 100【祝】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604801903/
0691名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 21:28:56.07ID:WvBtn/E/
0.5、0.5って、Cは建設費じゃないの?
既に支出してしまった以上、営業しなければBは0になるし
Cを営業経費として0.5になるなら、FGTが実現できる場合でも暫定リレーはできなかったんじゃない?
0692名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 21:33:07.36ID:4doAlUNh
>>691
B/C=0.5でも、「暫定」リレーだから開業可能
ずっとリレーなら本来開業したらいけない
新幹線用FGTが頓挫したとすれば、どんな「暫定」なのって話
全線フルまでの暫定なら開業可能だが
リレーの先がないなら開業したらいけない
佐賀は「公文書ガー」とゴネてるが
嬉野で開業したらいけないものをせっせと作ってることになる
0693名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 21:33:40.62ID:RSoW0W/B
整備してるのは長崎県や佐賀県ではなくJRTTです。
現在の合意事項に則って整備しています。
0694名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 21:38:24.91ID:4doAlUNh
100歩譲って新幹線本体を作ってるのはJRTTだとしても
武雄や嬉野の駅周辺整備をやってるのは武雄市、嬉野市および佐賀県
開業してはいけない駅の周辺整備をやってることになる
0695名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 21:47:38.14ID:Nr0TQL0/
B/C値による整備可否判断は、国土交通省の担当分野。他の関係者は、国土交通省の判断に従うのがルールでしょ。
国土交通省が整備中止判断しない以上は、整備を継続しているのは当然。
0696名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 21:50:28.95ID:4doAlUNh
国土交通省様がFGTより全線フルにしようぜって言ってるんだ
佐賀はさっさと公文書ガーとゴネるのをやめて国土交通省様の判断に従って
フルに同意しろよ
0698名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 21:56:37.94ID:Nr0TQL0/
国土交通省が全線フル誘導?
そんな動きしているなら、幅広い協議開始前条件違反で即協議終了だな。
結果、FGT導入までリレーか、どっかが合意破棄して未成線かのどっちか確定だ。
0699名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:04:22.44ID:O29qZjSe
国交省とJRTTは北陸見ればわかるが工事遅延も建設費大幅増額も隠してやりたい放題だからな
自治体は蚊帳の外だよな
0700名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:08:53.67ID:1NVya1Mx
>>687
馬鹿ですか?
国鉄の資産を継承している以上、そんな目くそ鼻くその少額な税収がどうしたのですか?
少なくとも経営安定基金0.4兆円弱と九州地区における国鉄累積赤字分2.4兆円強※(残金を7等分)を納付してから、そのようなみみっちい税収をほざいて下さい
※これ以外にも東日本・東海・西日本・貨物はそれぞれ国鉄長期債務を、東日本・東海・西日本は新幹線分も負担している(2種4社合計11.6兆円)
0701名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:16:47.58ID:4KRQvVqN
大体FGTの開発に失敗したJR九州がフルフルいうのがおかしいわ
0702名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:17:12.89ID:UJc0tLjA
>>682
>2つの施設を持つより、一つの施設を維持する方が安い
>よって、諫早−長崎間の経営分離は当然実施しなければならない

それは1つの施設に機能集約できる場合だ。基本的前提を忘れている。

市布経由は特急抜きの地域輸送の乗車密度は1万超え単線だから黒字。
これは新幹線に機能集約できないから、
Qが手放すのは減収、黒字減行為となり、株主に対する背信行為。
諫早〜長崎は直営のまま適当にダイヤ絞ってチンタラ走らせ
ある程度の客を新幹線誘導する方が利益最大。

長与経由に関しては、時間軸の概念が欠如している。

特急が走らない長与経由は、整備新幹線による影響が認められないから
並行在来線としての認定は困難。よって通常の不採算路線の廃止手続きとなる。
長与経由の廃止協議を優先して始めることは、さらに収支状況の悪い他線区の
赤字垂れ流しを放置することになるから、株主の不利益をもたらす背任行為。

不通となった日田彦山線は鉄道廃止決定に3年を要し、それでもQから完全分離できなかった。
無傷の鉄道を完全分離するには、最低でも5年は要するだろうから、
長与経由に廃止順番が回って来るには50年掛かる。
長崎ルート今回開通区間の供用期間50年が終わり、次期供用期間に議論される事案。
0703名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:24:30.77ID:1NVya1Mx
>>688
その時、JR九州は六者協議を再開しましたか?
していない点からも、お前の論理では背任ですね

>>692
不可能
B/C > 1以外で部分開業可能なのは、以下の条件を満たした場合のみ
a. 並行在来線経営分離区間の了承とフル規格新幹線の建設同意をすべて「部分開業前に」得る
b. 全区間フル時にB/C > 1を超える

長崎ルートに当てはめると、北極南極なみに満たしていないワケ
a. 部分開業前でさえ部分開業区間すべての並行在来線経営分離了承を得られていない
b. 全区間フル時のB/Cはいまだに公表されていない

>>694
佐賀県へいまだ2019年変更認可の公文書を出していないどころか、国交省としての公文書・国交大臣の記者会見回答でもフリーゲージトレインの導入断念はなされていない状態
全て国交省が2019年変更認可の公文書をダダこねして出していないことが原因

>>696
有明海横断ルートで何も問題ない
佐賀市が佐賀県の南北県境に接していたことを恨みな
0704名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:26:15.98ID:ig5hE+ep
>>702
>特急が走らない長与経由は、整備新幹線による影響が認められないから
>並行在来線としての認定は困難。よって通常の不採算路線の廃止手続きとなる。

特急の走っていない長野〜直江津も並行在来線扱いとなったぞ

>>684
>もうほぼ先が見えちゃって
フルへどのように切り替えるか? って話だけだからな

佐賀派だけは
失敗に終わったFGTに、いつまでもこだわり続けているけど
0705名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:34:26.67ID:Nr0TQL0/
佐賀はFGTじゃなくて、六者合意の順守にこだわっているんだけどな。
フル誘導の動きを国土交通省が勝手にした瞬間に、協議終了の合意もしているし。
0707名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:49:49.26ID:Nr0TQL0/
>>706
合意変更を前提に、活用する気がない整備を継続している長崎が非常識だよな。

佐賀県は、スパ特になら合意変更できると、知事が議会で答弁済みだし。
一方的な全線フル押し付けは拒否で当たり前。
0708名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:01:27.95ID:e5lf2Mzj
>>694
国土交通省が「FGTの開発を真摯に目指す」と文書で発出した

効力的に
開発断念の口頭発言(先発)<開発継続を確認する公文書(後発)
なのは自明だと思うが
0709名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:02:11.75ID:G7RXN0D0
>>587
福北ゆたか線を直流化・空港経由の新線に切替えて、博多駅のゆたか線ホームを撤去して
新幹線ホームを増設しよう。
ゆたか線の博多〜吉塚〜長者原は標準軌化して博多東線として新幹線車両を普通列車として走らせよう。
0710名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:08:29.62ID:WvBtn/E/
>>692
だから良いか悪いかじゃなくて
今まで使った建設費をどうするのかの話
営業しなければ今まで使った費用は無駄になる

進捗割合は8割くらいだから
今中断したらB/C=0/0.8=0
残り2割の工事費だけを見ればB/C=0.5/0.2=2.5になる
0711名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:09:20.37ID:opDLOGf8
新鳥栖〜武雄はもうフル化が規定路線。
あとは、佐賀が国交省からどれだけのごほうびがもらえるか。
国道263、385号の高規格道路化と唐津〜福岡、有明海沿岸道路の早期開通…
鉄道ではなく、道路で交渉してるんじゃないかな。
佐賀だって、本気で在来線の延命望んでる人いないだろ。
車の方が楽なんだから。
0712名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:14:29.65ID:Nr0TQL0/
また、「フルは皆ほしがっているに決まっている」二階自民脳の登場か。道路整備利権までどさくさ紛れに確保狙いね。
0713名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:20:25.73ID:ig5hE+ep
>活用する気がない整備を継続

いいや、活用する気マンマンですよ
それゆえに
フル&リレー特急での運行に向けて整備をしているでしょ
0714名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:21:25.68ID:ig5hE+ep
>>712
>「フルは皆ほしがっているに決まっている」

賛成者
 JR九州・長崎県・国・佐賀県連
反対者
 佐賀県知事・パヨク
0715名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:26:44.72ID:Nr0TQL0/
博多〜武雄温泉は在来線活用の整備を長崎も実施しているんだよね。
この部分、最初からひっくり返す前提なんでしょ。整備済みとして活用する気なんかないくせに。
0716名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:27:56.72ID:2KdDs0FL
お役所ってやたら書類にこだわるのよねえ
地方自治体でもそーなんだから、親方日の丸ならば尚更きっちりした仕事っぷりでしょうなあ〜
つまりFGTは現在も開発を鋭意続行中って事になるのかな?
「FGT開発断念」という国交省からの文書が無いならそーだよね?
ん?
ならば長崎県は何を先走ってhp上に「FGT断念」なんて掲載してるんだろう?
これはいけない、勘違いしてることをhp製作者に伝えてあげねば!
0717名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:29:37.61ID:Nr0TQL0/
>>714
自分が利権集団自民党の一味だと認めているんだなw
県連ってw
バヨクとかネトサポそのものw
0718名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:36:33.07ID:BsdddeHU
新大村〜長崎じゃ、1編成で足りるから無駄が省けるなwww
糞長崎お笑い新幹線ww
0719名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:37:55.88ID:1NVya1Mx
>>711
違法路線を走りたいのは犯罪集団の証

>>710
その謎数式はIg Nobel Prizeを受賞したいからですか?

>>709
博多駅は現7・8番線撤去・6番線北側のみの頭端化することで、
1面1線(単式ホーム)新設と現11番線を直通線へ改造できるよう準備工事がなされている
それ以上は増設不可

>>714
2018年佐賀県知事選で今の知事を推薦したのはどこの自民党公明党ですか?
https://go2senkyo.com/local/senkyo/17879
0720名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:42:42.05ID:rEzAoaVT
>>714
統一教会自民や創価公明がゴリ推すと言う事は佐賀の為にならんと言うこと
全線フル派はカルトの犬だな
0721名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:45:03.19ID:G5321/EZ
>>715
へ〜、博多〜武雄温泉に長崎が実施する整備区間があったんだ
0722名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 23:52:42.54ID:Nr0TQL0/
>>721
六者合意の内容、知らないの?博多〜長崎の整備の合意なんだが。
費用負担も在来線分離もないから、福岡県は全者協議や合意に絡んでいないけど。

ちなみに博多〜武雄温泉、長崎県は関係ないというなら、この区間をフルにしろとか口出してくること自体がおかしいんじゃない?整備に絡まないんでしょ。
0723名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 00:10:35.34ID:PFYeFNKq
佐賀は
https://news.livedoor.com/article/detail/17591753/
これですよ。


上リンクをよく読んで、佐賀にとって新幹線が本当に必要なのかを、中央行政の人も長崎の人ももう一度検討し直した方が良いでしょう。
0724名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 00:15:03.68ID:bNXNXtvU
>>719
現11番線を直通線へ改造 &
11番・12番 新大阪行
13番・14番 九州折り返し
15番・16番 新大阪から と改造すれば
博多駅の容量不足は回避できる


>>717 利権集団自民党
>>720 統一教会自民や創価公明
なんだ、やっぱりパヨクかww
0725名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 00:18:26.03ID:N8U0kqIX
全線フルに反対しているのは、そりゃ、フルフル病の与党PTの方針に反対しているんだから、自民信者な訳ないだろ。

ネトサポは、すぐにその単語を使いたがる。みっともない。
0726名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 00:54:35.09ID:5E82qRD6
>>719
準備工事と言えるほどの工事はやってないけどな。
現6番線頭端化、現7・8番線撤去、1面1線(単式ホーム)新設とあるが、
駅ビルを撤去あるいは大改造しないなら、現7に関しては頭端化、新1面1線は8連頭端式では?
逆に駅ビル撤去なら、博多口まで全部を「新」にできる。技術的構造的な制約なし。
0727名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 00:58:22.99ID:izlNn2OG
とりあえず落ち着けよネトウヨ
0728名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 01:30:12.85ID:D+4i5neq
>>724
足りない
到着してから発車するまで、
山陽折り返し(16両)は30分(25分まで切り詰め可)
九州折り返し(6ないし8両)は最低15分
博多駅始発は10分(5分まで切り詰め可)
博多駅終点の16両は10分(切り詰め不可)
直通停車2分
列車間隔を3分として、

下り合計1時間で71分必要※定期だけで
のぞみ16両3本で33分
みずほ8両1本で5分
さくら8両2本で10分
こだま博多南線直通8両1本で5分
つばめ博多折り返し6両1本で18分(続行換算で24分程度だが計算には含まず)

GWなどの超繁忙期はのぞみ16両が追加で最大3本入ってくる
1時間当たりのぞみ到着だけで1線を埋めても4本しか扱えない
下りはのぞみ到着2線・直通1線の3線必要(7本+折り返し1本)で、離合を追加して4線
※現状のぞみ定期1本は博多駅折り返ししているけど、博総へ入れて計算

上りは切り詰めても2線必要で、離合を考慮したら3線

問題の博多折り返しは平面交差等もあり、現状では2線を使用している
鹿児島を含めて3本追加し、折り返しがしやすいよう上下線用ホームの間に挟み込んだ場合でも、
結局は2線(平面交差維持なら3線必要)

以上により、4+3+2=9線、定期のぞみ博多駅折り返しを追加するならもう1線増えて10線必要となる
現状、直通5線+邪魔な11番線の6線だから、最低でも直通3線(11番線を直通化し、さらに1面2線追加)
九州の低い管理能力を加味したら、もう2線追加して最大12線あったほうがいいわけで、3面6線追加となってしまう

博多南駅を16両化すると、下りのぞみの半分を10分停車から5分停車へ抑え込めて博多駅で1線空くどころか、こだまをつばめ(8両化)として直通できてさらに1線空く
博多駅で直通3線を整備するより、博多南駅を16両化(8両分ホーム延長)したほうが「高い」のが、長崎市フルの考え
あいつらは無駄遣いすることが「安い」と考えている半島民だから
0729名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 01:32:39.80ID:zua9cyWb
九州内のことに博多南を巻き込むなんて、JE西日本が
受け入れるわけないじゃん。
0730名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 01:42:59.87ID:D+4i5neq
>>728訂正
下り合計1時間で77分必要※定期だけで
のぞみ16両3本で39分
みずほ8両1本で5分
さくら8両2本で10分
こだま博多南線直通8両1本で5分
つばめ博多折り返し6両1本で18分(続行換算で24分程度だが計算には含まず)

>>726
ハンマーで床を叩けばわかるけど、それをやったらオマエがすべての損害賠償を支払うこと
あの当時は直通させた先の小倉・新下関折り返しで博多駅新幹線ホーム増設を直通2線へ抑え込む計画だったし
0731名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 01:47:04.62ID:D+4i5neq
>>729
なら、鹿児島ルートや博多南線と発着枠の取り合いをして楽しむがよい
だから、長崎市フルはでたらめなんだよね
0732名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 01:55:13.27ID:8Iu7SmKe
まだ1週間も経たないのに731レスとは、随分とペースがお早いことで。
0733名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 02:00:23.63ID:Pn/DfRo0
>>732
長崎武雄新幹線は人気者w
0734名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 02:31:04.35ID:BIPHXIRV
>>732
【731部隊】 アベは「731」機に搭乗することで再びアジア侵略の意思を示し、米国に目をつぶってと訴えた[11/19] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605793390/

【731部隊】 日本がアジアを支配するため731部隊を作った天下第1の戦犯ヒロヒト日王、極刑をまぬがれたワケ[11/16] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605529794/
0735名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 02:35:25.53ID:5E82qRD6
>>730
>ハンマーで床を叩けばわかるけど、それをやったらオマエがすべての損害賠償を支払うこと

新ホームを造る際、在ホームは取り壊しになる。いい加減なことを言うなよ。
重機を使えば活用部分は発掘されるけど、ハンマー程度じゃ何も出ない。
駅ビル問題はどうなった?

博多駅は新1面1線が頭端式であれば11番線スルー化と併せて、運用上は新大阪駅(27番線追加前)を
ミラーリングしたレイアウトになる。
本数減側に博総があるから多い側にある鳥飼より有利だし、下り線逆走も無い。
にもかかわらず、本数の少ない博多の方が容量不足が顕著とは不思議で、
引上線の有無の差だな。博総が引上線相当の計画だったんだろうが効率が落ちる。
0736名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 02:50:00.57ID:cfkisC30
全線フル完成時の山陽・九州新幹線の需要次第だけど
どうしてもとなればJR九州負担で博多南駅を16連化するしかないだろうな
0737名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 02:52:42.08ID:DajiwiIR
>>736
博多南駅はJR九州とはなんの関係もないけど
0738名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 02:54:19.89ID:5K9NvTrH
>>736
JR西日本の博多南駅が、JR九州の九州新幹線と
どのように関係するの?
0739名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 02:56:34.07ID:3krDckam
>>736
ニュー速+ならともかく、鉄道板でこんな馬鹿がいるのか?
0740名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 02:58:23.49ID:7kPw20al
>>736
博多南駅を16連化する必要があるかどうかは知らんけど、
JR西日本の駅になぜJR九州がカネを出す必要があるんだ?
0741名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 03:00:04.77ID:5C1/A0TP
>>736
なぜ博多南駅が関わる?
0742名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 03:02:47.06ID:VYOLmtMN
>>736
いろいろと馬鹿丸出しw
0743名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 03:04:37.08ID:Cqy/Zols
>>736
九州新幹線に博多南駅がどのように関係するの?
0744名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 03:08:27.16ID:OAfwqglG
>>736
> どうしてもとなればJR九州負担で博多南駅を16連化するしかないだろうな

JR九州がJR西日本の駅を工事するというのも意味不明だけど、
仮にそうしたとして、誰にどんなメリットがあるの?
0745名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 03:10:45.68ID:5E82qRD6
>>736
16連を博多南線で使えればどんだけ助かるか、と言うのが現場の本音のようだからな。
しかし8連でギリギリ回せてるのが現状だからWとして投資しないわけで。
そこらのバランスが崩れる原因が長崎ルートの直通となれば言う通りQの負担も
あるだろうし、佐世保線複線化のように九州新幹線関連事業としてQの貸付料負担とする手もある。
根元利益の揚るWの負担もあり得る。

ホーム代はゴミのような金額だし、数百億と見られる新大阪地下駅アプローチ線と
同時期に動く事業だから、ほとんど問題にならんだろう。
0746名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 03:11:05.15ID:ebr1FWXU
>>736
博多南駅はJR九州の駅ではないし、JR九州の
路線沿いにある駅でもないんだけど。
0748名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 06:20:33.57ID:+jrwUES8
>>722
いや、日本語の問題で
博多〜武雄温泉の整備に長崎県も金を出していると言うなら分かるが
長崎県も整備していると言われると、長崎県が整備を担当している区間・箇所があると読める
0749名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 06:45:41.62ID:9EZB4zjA
>>748
博多〜長崎の全区間の整備方式、一式で合意承認をしているでしょ。
全関係者が全区間を合同で整備している。その中で、整備費用負担がスキーム定めを根拠に割り振りされているに過ぎない。
合意している以上は、博多〜長崎の全区間、合意通りの整備及び運用を行う義務がある。一部区間でも合意に従いたくないなら、合意を継続していては論理矛盾になる。
全体の完成形に関係全者が一致賛成したものしか整備してはいけないのが整備新幹線。
0750名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 06:52:11.38ID:kTSvQ65+
だからスキームが時代に合わなくなってるんだよ
山口キチ、もとい知事みたいな輩が現れると想定してない欠陥スキーム
0751名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 06:53:44.14ID:9EZB4zjA
良く、長崎県や佐賀県が整備しているんじゃない、機構が整備しているという指摘があるが、ナンセンス。一部整備負担を実施する役割と、整備工事実務を担当する役割をそれぞれこなしているに過ぎない。
0752名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 06:58:41.13ID:j2Nlvf++
>>750
長崎県みたいな我田引フルを抑制するのが整備新幹線スキーム。やっと、本来の効果を発揮する機会が訪れただけ。

本当に他県の反対無視してわがまま押し通すキ○ガイ県があらわれるのは想定外だったと思うが。
0753名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:01:25.57ID:kkGpBF2o
>>750
最初からそれを前提にしているし
むしろそれを利用して整備させないようにしている
0754名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:06:05.70
単にスキームを盾にゴネるという違法な自治体が出てきただけじゃないか
そのくせ一方では佐賀県連のように負担を減らせなどとスキームに反することをほざく始末だ
0755名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:18:02.64ID:9EZB4zjA
違法って、また全幹法違反のデマか。整備新幹線の合意は博多〜長崎である意味も永久に理解しないんだろう。

佐賀県知事のフル合意拒否が違法というなら、さっさと司法手続きしてみれば良い。
0756名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:24:12.52
罰則がなければ法に反しても違法にはならないサガ!
これが佐賀猿のメンタリティ
コンプライアンスという人の概念はない
0757名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:31:29.77ID:lLP62V+1
違法だ!とわめいていたのに旗色悪くなるとすぐにすり替える
いつもの手口ですな
0758名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:31:59.38ID:9EZB4zjA
佐賀猿とは、ID無しのこととID無しが認定すみだもんな。N700はアダプター連結できるから、分割併合用システム開発不要と主張した奴が佐賀猿なんだろ。
これを理解して、佐賀猿ことID無しの書き込みを読むと、全く間違っていないんだな、これが。
0759名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:39:38.65ID:9EZB4zjA
781 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/11/19(木) 12:48:38.93 ID:
佐賀猿の足りない頭では非常用の運用で営業運行する設定らしい
さすが数々のデマを恥ずかしげもなく披露してきただけのことはある
0760名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:41:06.99ID:dFrurm82
スキームを基に判断して断ってるだけで何らおかしい所ないしな。
仮に佐賀県に在来線分離や費用負担以上のメリットがあるのに、それでも費用負担したくないためスキームを利用して断ってるなら、佐賀県が責められるかもしれないけど。
まずは佐賀県のBCが1超えることを示さないと、佐賀県に費用負担させられないだろ。国だってBCを基に判断してるし。
0761名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:41:29.88
>>757
違法じゃないか
罰則がないから違法じゃないサガ!なんてサルしか言わない
0762名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:42:32.59
>>760
追加工事の要否を調べるためアセスしようとしたら佐賀が妨害するじゃないか
0765名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:48:36.16ID:9EZB4zjA
そりゃ、佐賀猿ことID無しが自分で珍説を自家量産してるんだから、いくらでも増やせるだろ。
佐賀県のフル合意拒否は違法も、在来線廃止してもリレー特急だけは運行も、アダプタ連結器あるから分割併合対応連結器開発不要も、常人では思い付かない珍説だ。
0766名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:50:00.98
フル合意拒否が違法なんて誰がいったんだ?
都合が悪くなると佐賀猿はすぐにねつ造する
0767名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:50:05.53ID:2sWt7WsD
>>749
だから、FGTで合意して、現在暫定リレー開業に向けて整備していることは、合意に何ら反しない
FGTの開発が中止になっているのは、長崎のせいではなく技術的な問題で
FGTを(当初想定した時期・仕様で)履行できない以上
次の段階について変更合意を提案することが合意に反する訳ではないだろう
0768名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:51:59.37
フルイヤイヤ!ばかりでフリゲなしリレーを強行するのは明確な合意違反だな
0770名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:54:30.17
>>769
全幹法で整備すること自体は決定してる
したがって整備を妨害するのは違法だ
0771名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:57:23.24ID:dFrurm82
整備方法は合意されて着々と整備されてるけど。
佐賀県内も遅れないように工事してる。
0772名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:57:58.68ID:9EZB4zjA
>>767
変更提案時点で、今の六者合意の整備を無条件継続はおかしいでしょ。否定したい関係者が存在しているんだから。
先に六者協議に変更申し出をして、結論出るまで整備休止かどうかも六者で議論して休止の有無の結論得るなら手続き的には問題ない。
何にもスキームに基づく正式提案していないじゃん。六者協議に変更提案ない以上は、変更は課題にあがっていないということ。
0773名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:58:46.52
両端をふさいでおいて真ん中でゴネるという地上げ屋のようなことを佐賀はやってるな
0774名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 07:59:52.70
>>772
課題にあげようと佐賀に伝えても佐賀はフルイヤイヤ!するばっかりじゃないか
0775名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 08:02:23.14ID:9EZB4zjA
六者協議以外で、合意内容変更は取り扱えないっての。
0776名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 08:15:53.84ID:0tvG0GBP
>>661
フリゲ前提だろ?・・・その合意。
しかも、「どうせ開発は失敗するから、その時はフルをごり押しすればいい」と多寡を括った、国と長崎が共謀した詐欺まがいの大失敗。
0778名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 08:38:03.42ID:9EZB4zjA
FGT無しの対面リレー整備が違法というなら、FGT断念を口にしたことがあるJRQと長崎県は今のリレー整備・開業が完全違法、FGT断念なんだか継続だかはっきりしない国土交通省はグレーとなる。FGT断念認識していない佐賀県は違法ではない。
佐賀猿ことID無しの指摘は見事に違法者判定すら完全に逆転している。
0779名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 09:03:46.99ID:k58GqUYS
IDsageコロコロが発狂している
つまり、「長崎新幹線は博多駅乗り入れ不可・全て新鳥栖折り返し」でよいという現れ
長崎市・長崎県庁フルは福岡市にも喧嘩を売るんだ
当然その報復は金融分野で行われるぞ

>>755
残念
国交省の公文書非公開ダダこねが違法だから、権限のない佐賀県は放置するしかない
そして、国交省がだだをこね続けると、財務省の権限で武雄温泉−長崎間は開業阻止
だから、国交省が「フルを認めろー」と二重ガキこねを始めたけど、
佐賀県は「パパ(与党PT)かママ(JR九州)に許してもらって、書類(2019年の変更認可の公文書)を持ってきてくださいね」と普通の対応
0781名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 09:19:15.01ID:0i8Wo524
佐賀は全線フルがダメねら、2017年、JR九州がFGT取りやめたときに六者協議仕切り直しを提案しろよ
嬉野でフル新幹線を全力で作って、完成が近づいてからゴネるなや
0782名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 09:28:47.28ID:9EZB4zjA
FGT断念認識していない佐賀県に、なぜ色々断念対応を求めるんだ。
しかも、全線フル希望していたら、FGT断念認識していてもそのまま放置で良いって意味不明。合意でフル規格整備認められているのはあくまでも、武雄温泉〜長崎のみ整備だ。
佐賀県的には、仮にFGT断念認識していたとしても、対面リレーで問題ないんだし、変更申し出なんかするわけない。
0783名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 09:50:16.01ID:6f0lRpIJ
合意内容に全線フルのかけらも入ってないのに
>全線フルがダメねら、2017年、JR九州がFGT取りやめたときに六者協議仕切り直し
とか意味不明
だけどこういう超時空な主張って論理的思考ができない奴がいたるところで振り回してるからピカの毒にやられてるともいえないんだよな
0784名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 09:58:15.27ID:0i8Wo524
当のJR九州がFGT断念と同時に全線フル希望と言ってるし、民間企業のJR九州は公文書を発行できない
嬉野で工事を進めた後に、仮にスーパー特急方式になって手戻り工事が必要になれば
県民と国民の税金を無駄遣いすることになる
佐賀の姿勢は到底納税者の理解を得られるものではない
公文書ガーというばかりで納税者の視点が完全に欠落している
0786名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 10:14:58.72ID:y5vWNam4
>>784
希望って言ったかもだけど、
合意破棄とか見直しの正式提案とかしたっけ?JRQ
0787名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 10:25:54.34ID:9EZB4zjA
六者協議参加者なんだから、合意内容に問題生じたなら六者協議に報告するのはJRQの義務だよな。
それを怠っていて、単なる外部コメントで周知済みなんて、通るわけがない。
コメント出せばそれだけで認められるんなら、佐賀県知事の「フル・ミニは合意できる環境にない」コメントなんか何回もでているんだから、フル中毒関係者もそれで合意無しを前提で対応しろよ。JRQが運営担当者なら、佐賀県は現在来線活用区間整備の費用負担義務者のコメントだぞ。
0788名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 10:30:34.13ID:9EZB4zjA
>>784
六者協議の議事録は、官庁絡むから公文書。また上場会社なんだから株主向けIRでも、大型プロジェクトの進行に重大な疑義が生じた時は公表する義務もある。
0789名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 11:00:50.67ID:k58GqUYS
>>781
JR九州が原因を作った(フリゲだめぽ)のに、どうして佐賀県が再協議表明しなければならないのか意味不明
それなら、鉄道運輸機構が原因を作っている(B/C=0.5つまり開業不可)けど、どうして長崎県が再協議表明をしないんだ?
どうも長崎市フルは思考回路が半島と同一で、対等当てはめができない

>>784の犯罪者へ
2019年の変更認可時には、フリーゲージトレインの導入を断念したことにより、整備区間の変更(短縮)が行われている
そのため、全幹法第7条第2項により、営業主体のJR九州・建設主体の鉄道運輸機構・認可調整役の国交省3者の同意が必要であり、国交省の署名付き公文書が交わされる
 全幹法第7条第2項
 国土交通大臣は、前項の規定により整備計画を決定しようとするときは、あらかじめ、営業主体及び建設主体(機構を除く。)に協議し、それぞれの同意を得なければならない。整備計画を変更しようとするときも、同様とする。

フリーゲージトレインの導入を断念したにも関わらず、その公文書を出さずに工事を続行させているのは、全幹法第25条に抵触する違法行為
 全幹法第25条
 第九条第一項の規定に違反して建設線の建設を行い、又は工事実施計画を変更した者(機構を除く。)は、百万円以下の罰金に処する。

違法行為により作られたものは当然開業できない
違法行為を実行加担する国交省に非がないというのは、それはお前が犯罪者である証そのもの
0790名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 11:11:33.42
再協議に向けて国交省が調整してたが佐賀はフルイヤイヤ!しかしない
だから佐賀を外して三者協議をするんじゃないか
0791名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:05:38.29ID:6CmbbM5Y
>>789
> B/C=0.5つまり開業不可

開業の可否が、竣工後に営業経費云々じゃなく、建設費がどれだけ掛かったかで決まるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況