X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001IDなし般若心経は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう
垢版 |
2020/11/15(日) 19:25:16.60ID:ONX/XDL1
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

現短絡ルートのアセス実施状況
○実施済
 リレー方式
 フリーゲージトレイン
 スーパー特急(車両)
●整備新幹線として新規実施なら佐賀県の認可が必要(各者合意)
 フル規格新幹線
 ミニ新幹線(JR九州が単独で行う場合は佐賀県の認可不要)
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf
上記国交省資料PDFの16ページ:「アセスメント必要はフルとミニ」
比較のためにアセスを行った例は皆無

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

6者協議合意(1992年)のだいたいの内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0

新幹線アンケート
佐賀県民調査(佐賀新聞) https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞) https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844
各者比較 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593690228/8-10

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 100【祝】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604801903/
0792名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:19:02.40ID:QN53MUVJ
>>790
国交省はFGTを断念していないのになぜ再協議がひつようなんだよ?
0793名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:39:29.38ID:oOFteATs
佐賀の主張はフルもミニもダメ、新幹線はタダでもいらないと言いながら
武雄嬉野の工事を急ぐのはおかしいと言ったら
公文書がどうのこうのと役人の論理を唱えるだけで
納税者の視点が完全に欠落している
0794名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:41:35.82ID:+E6UPywK
山陽新幹線に乗り入れするなら、乗り入れの確約を得ないといけないしな
みずほとさくらのN700系8両(それも4列シート)が乗り入れ可能だけど
ラッシュ時と繁忙期を考えると座席が少し小さくなろうが5列シートで詰め込みが理想だし
そっちにすればラッシュ時などの乗り入れもしやすくなる
ミニ新幹線もフリーゲージもスーパー特急(万が一にでも3線軌条や4線軌条を山陽新幹線に導入するなんてありえなだろうが)などは
在来線サイズの車体なので輸送力の問題が不可避であるため
山形秋田新幹線のように連結して相方の東北新幹線区間をフル規格新幹線の巨大車体の輸送力に依存するというやり方は不可能
それでも自由席ありの山形新幹線は当然ながら分岐駅の福島ダッシュが発生しているし、秋田新幹線は人口の割にはかなり健闘していて全席指定で高級高額な割には利用者が多いドル箱路線
それができる確証もないしな、山形秋田は最初は山形県と秋田県が車両まで出資保有して音頭を取ってJR東日本1社で全部調整が効くし20年以上も歴史があるが
山陽新幹線でそれができるという保証もない
車両1つとっても50ヘルツ専用を60ヘルツ、歯車の比率をE6系の時速320km仕様を時速300kmまででいいが代わりに加速度は最低でも500系のこだま高加速か800系かN700系と同等以上
それで輸送力が足りない分を両数多めと本数多めで定期便に繁忙期は臨時便を5分以内間隔で救済列車運行しろとか
あれだこれだと条件満たしていたら、長崎県が拒否する要素てんこ盛りになるぜ
JR九州だって山形秋田は最初は県が出資保有した歴史経緯を出して、軌道に乗るまで長崎県に車両費含めて出してもらうしかないだろうしな。

はっきりいうけど、長崎県は県庁所在地長崎市に人口40万人もいる割には長崎本線の利用者数が少な過ぎて論外レベル
それを新幹線にして人口の割には健闘している秋田みたいな感じになるという保証あるの?
料金いくらでしかも最悪全席グリーンとかグランクラス設置とか高級路線にせざるをえなくなり
博多まで特急かもめの代わりにそういう列車使うという確約もないだろうしな。
0795名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:45:29.48ID:QN53MUVJ
>>793
佐賀の納税者的には、直ちに工事を差し止めて金食い虫の長崎新幹線の息の根を止めろだよな。
0796名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:45:38.83ID:9EZB4zjA
延々と同じつまらんデマ印象操作言いがかりばかり、毎回ID変えて書き込みするのって、空しくならないのかね。
0797名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:47:36.65ID:LVelKUXM
長崎本線の使い勝手が悪いから、あんな微妙な所在の空港の利用率が高い現状
新幹線が通れば、長崎側の鉄道利用者数については問題ない
残ってる問題は佐賀のゴネだけ
0798名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:49:21.23ID:6f0lRpIJ
>>791
ポスト東北の整備新幹線は建設費の際限ない膨張を国庫で賄うことへの批判に対応したもの
今まさに進行中の建設費高騰は本来開業の死命を制する大問題だが国交省もJRも当事者意識なしで財務省ブチキレ寸前
0799名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:52:24.16
佐賀がゴネてる間に高騰してるのに佐賀には当事者意識がまるでないな
0800名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 12:56:09.07ID:pnPtcctZ
>>799
ゴネてない北陸の建設費が高騰したのは何故なんですかねぇ・・・
むしろ、武雄温泉ー長崎は高騰しなくて良かったな
0801名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:00:41.92ID:6CmbbM5Y
>>798
もう8割竣工しているからな
既にB/Cがどうという時期は逸していて、最後まで工事して営業して工事費を回収するしかないと思うんだけどな
0802名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:03:47.28ID:9EZB4zjA
整備費用見込み高騰しようが、整備しないんだから当事者も何もないよなw
納税者視点wなら、どんどん高騰していくプロジェクトに税金つぎ込みまくるのはあり得ない。
しかも、自らを不便にするだけの整備というか鉄道インフラ破壊のためだけにw
0804名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:06:09.20ID:E6ZE0mH3
関係各方、どちらも正しい
という認識だったんだが、あまりにも佐賀が長く時間をかけすぎたな
0806名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:16:32.58ID:6f0lRpIJ
>>801
損益分岐点を越えてしまえば回収はほぼ不可能
強いて回収するためにはJRの経営努力に期待するほかないわけだが使用料の名目で回収する建設費はJRが赤字にならないよう設定される
よってJRの経営上は格段の努力は要らない
財務省はそこが問題だとして使用料の上乗せを要求してるがJRQはまだ決まってもいないのに上乗せとか意味不明と冷笑するのみ
こう煽り立てて財務省の堪忍袋が持たなければ開業に待ったをかける可能性は絶無ではない
0807名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:17:35.17ID:YvJFSWTx
山口知事は、北陸新幹線の一部区間の開業が1年半ほど遅れ、建設費が2800億円以上、増えたことを受け、
新幹線は費用が増えていき「先行きが見えないもの」だという認識を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5683bd83796859dd36fe6dc9e67a50d80560f5aa

あんなアホなニュース見たら佐賀の連中は誰も推進せん罠w
金喰い虫を押し付ける長崎土人は犯罪者そのもの
0808名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:26:08.29ID:9EZB4zjA
北陸の大幅上振れの事例に関し、フル推進派は「長崎ルートとは別の話。影響あるかは分からない」等と誤魔化すばかり。影響ないとは絶対に言わないのは、本当のこと分かっているからだろ。不誠実極まりない連中ばかり。
0809名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:34:48.64ID:9EZB4zjA
歴代の佐賀県知事で、平行在来線分離ありでフル規格自腹整備に同意した知事っていたっけ?
佐賀猿こと無知無能デマ拡散専門長崎逆効果工作員ID無しが、過去の知事と同じ名前をよく出しているが、整備新幹線全線フル整備に同意なんか誰もしてないはずだが。
0810名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:46:14.15ID:k58GqUYS
>>801
何ほざいているんだ?
国交省伝統芸能「事業凍結」があるだろバーカ
それに違法工事を強行しているから、国交省職員俸給をカットしてでも補償してもらう
せいぜい省内のパソコンとかのリースが4年くらい伸びる程度だから気にするな

>>797
新大村以南の長崎県内を走るJR在来線は全て経営分離な
>新幹線が通れば、長崎側の鉄道利用者数については問題ない
0811名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 13:47:15.21ID:AktA6PPu
長崎新幹線を整備しているのは長崎県や佐賀県ではなくJRTTです。
現在の合意に則って整備しています。
佐賀県が武雄嬉野の整備を急がせているとかはありえません
今北陸で大騒ぎしている様に自治体は何も把握してません
0812名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 14:02:22.36ID:oOFteATs
さっさと全線フルて着工しとけばよかったのに
佐賀がゴネてる間にどんどん資材費と労務費が上がってく
0813名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 14:29:03.82ID:tJ+VU2Bq
国に頼ってるからこうなるんだよ
JRQと長崎が全額負担してさっさと着工しとけば全線同時開業できたのにな
0814名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 14:33:19.83ID:zua9cyWb
長崎武雄新幹線は全線開業するじゃん。
0815名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 14:40:21.32ID:6f0lRpIJ
先っちょだけだから!というのを実践するやつがいるという現実
0816名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 14:41:14.11ID:o2OUwOzt
なんでn700sにしたかねぇ
e8にしときゃ佐賀はミニ新幹線で走らせればいいってことになるのに
山陽区間はJR西日本がどちらにせよ走らせないけどな
走らせるなら今の予定のかもめでも
みずほ、さくらの本数減らしてねっていいそう
0817名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 14:55:24.50ID:fYynwWsf
庇を借りたら母屋も捕る
長鮮のほのぼの日常
0818名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 15:10:13.15ID:+E6UPywK
>>816
そう簡単に仕様変更できるわけないだろ
交流の周波数を50ヘルツ専用から60ヘルツ専用にするだけで電圧同じ2万5千ボルトだって、電車ほどの大電力で電圧同じでも電流の負荷も変わるのに
設計変更は大変だぜ、両用にするならさらにだ。
それに加速度だの歯車だの、最高速度以外にも必要な性能も変わってくる。
何より、単線並列は費用面とダイヤ面の両面で佐賀県は拒否、複線3線軌条は現状維持はできるが莫大な費用で佐賀県が拒否
複線4線軌条も複線3線軌条と同様に現状維持できて、さらに橋とか主要構造物を架け替えずに済んで現状維持できるが、分岐器など線路周りの費用は複線3線軌条より金が莫大
複線3線軌条でプラレールアドバンスみたいに標準軌側が中心からずれて車体の身を削るマイクロ車体でもやるか?、その仕様変更だって大変で転落防止ステップを車両側かホーム側につけないといけない
佐賀県の負担もない中でできるわけないのにな。
フリーゲージを現行性能で博多までとりあえずだって性能は満たしているのに重量は重くて軌道破壊で保線負担が大きいから拒否しているぐらいだし
ミニ新幹線なら、どういう方式で誰が費用負担して武雄温泉〜新鳥栖または博多またはJR九州在来線で小倉かJR西日本に頼み込んで山陽新幹線に末端短距離乗り入れさせてもらって小倉とか
どうやって実現するんだ?
0819名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 15:16:25.65ID:+E6UPywK
唯一車両レベルで実現できているのはスーパー特急で
後にも先にも廃止された特急はくたかの北越急行ほくほく線走行時の時速160kmを681系と683系で実現しただけ
しかも同じ681系と683系で湖西線や北陸トンネルなどでサンダーバードやしらさぎが高速走行を計画したが頓挫した
しかも681系ははくたか用のみならずサンダーバード用含め全番台が高速走行の時速160km対応だが、683系はほとんどの番台は時速130kmまでの低速仕様で
北越急行所有だった8000番台のはくたか専用車のみ高速仕様で時速160km対応で運転した
681系は普通鋼にGTOとバブル末期から崩壊直後ぐらいの90年代前半の設計だが、683系はアルミ合金にIGBTインバーターなどかなり近代化して2000年代序盤に登場
それをさらに進化させる方向でやるしかないだろうし。
線路幅は標準軌だけど特急スカイライナーのAE200形をベースに狭軌版を作っても良いだろう。
0820名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 15:59:09.49ID:+E6UPywK
佐賀県がフリーゲージとスーパー特急に固執や執着し、ミニ新幹線すら論外なのは費用面に他ならない
フル規格の新幹線は1両3億円、フリーゲージで値段が高かろうと4億円もあれば買えるだろうし
それに対して線路をいじると数百億とか千億単位で金がかかり、佐賀県の負担が2割でも車両と比べ物にならない金額
そしてその車両は基本的にはJR九州任せで佐賀県が費用負担する必要はない
じゃあどこまで同意するか?線路をいじらずに済む方式は同意、もしくは接続部(アプローチ線)や駅など金がかかっても
自分にとって利益が得られる部分は同意し費用負担する、武雄温泉までは同意した
逆に車両を佐賀県が出資保有し、それを走らせる線路部分を長崎県負担みたいな、大岡裁きみたいなのならうまくいく可能性はあるし
佐賀県だって大盤ぶるまいで予備編成多めとか自県利益になる部分は喜んで出資するだろうし。
特急車両すら1両2億が相場だしな。たとえフリーゲージトレインが車体小さいくせに6億円とかかかっても、100億と比べればたったの6%w
どうしてフリーゲージを熱望するかは明白だろ、車体が変わるだけで山形秋田のミニ新幹線と同等以上の利便性で山陽新幹線に直通できる魔法の技術だからだしさ
それができなければ次善でスーパー特急で廃止された特急はくたかのさらに改良版みたいなのを希望するのは当然だろ。
0821名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 16:45:18.78
庇を通るようにねじ込んでおいて母屋でゴネる佐賀
0822名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 17:01:08.97ID:oOFteATs
佐賀がゴネ続けたら
リレー長期化→値上げ→減便→単線化→ミニ新幹線用地になる
しかないな
0823名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 17:07:44.88ID:RrKSlBNv
>>816
減らせばいいと思うけどな
鹿児島ルートだって直通の需要が今の本数分あるか微妙だし

それか、博多折返しかもめの筋を博多南線の折返しにして山陽こだまに直通
0825名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 17:19:13.36ID:RrKSlBNv
JRQにとって新大阪直通はそれ自体の効果よりも
ミニを否定する目的のほうが大きいんじゃないか
0826名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 17:23:12.54
情報公開法を知らない佐賀猿がまた知ったかして自爆してるな
0827名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 18:33:33.18ID:6CmbbM5Y
>>806
だから、リレーだと損益分岐点を超えるから開業不可で
開業不可だから残り2割の工事も凍結という説明なら分かるが
開業可否が竣工までに費やした工事費の大小で決まるとか訳ワカメだった 

>>810
事業凍結が存在しないとか言う気はないが
既に8割の進捗割合なのにB/C=0.5だけで凍結の根拠にはならないな

ところで、補償って誰に対してするの?
0828名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 18:44:56.54ID:RrKSlBNv
北陸は全体のB/Cが1を下回っても「残りの工事のB/C」が1を超えるとかで
工事を続行してたな
0831名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 18:59:17.24ID:lRKFbfXi
>>820
なんで民営化したJR九州が、採算性が悪いFGTを買わないといけないんだ
FGTをやるなら、佐賀で買ってJR九州に安くリースするしかない
口出すなら金も出せや
0832名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:03:47.98ID:6CmbbM5Y
>>829
工事が進んでしまうと凍結することが税金の無駄になるので
着工前の見極めが要となるよな
0833名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:07:24.95ID:sCsGo4e+
>>831
それは協定結んだから
勝手に降りるなら、投資した分戻してくれ
0834名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:11:29.56ID:9EZB4zjA
>>831
合意をなんだと思っているんだ。約束したことは守れ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:17:04.06ID:TSoojmiw
>>834
FGTを買う約束だと言われても
売ってない物は買えないだろ
0836名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:20:36.10ID:9EZB4zjA
>>835

>>831は、
佐賀が買ってJRQにプレゼントしろ、リースして使わせろと喚いているんだぞ。
内容見てからほざけ、何でもケチつければいいってもんじゃない。
0838名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:22:36.93ID:k58GqUYS
>>828,827
金沢−敦賀間の話?
なら話は簡単
その先である敦賀−新大阪間のアセスを関係府県が認めているため


関係ないのだが、金沢−敦賀間のB/Cはそれほど低下しておらず、
平成24年時:B/C=1.1、平成30年度時:B/C=0.9
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jkr1-07-01.pdf

ところが上のURL資料にある長崎(西九州)ルート武雄温泉−長崎間のB/Cは極端に低下している
平成24年時:B/C=1.1、平成30年度時:B/C=0.5
北陸新幹線と同じ評価手法・使用モデルを使っているにもかかわらず

不思議だね


国交省が6者協議の再合意を得たうえで、「主に」武雄温泉−長崎間の3線軌条対応軌道スラブへの取換費用を引き受け(補償)
国交省主因による6者協議再開催や公文書交付をしなかった代償
0839名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:36:06.32ID:TJOP7v1J
>>835
頭のオカシイ831に言ってやれ
もう出た来ないかもしれないが
0840名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:40:41.68ID:ADT3OFqB
>>838
FGTでギリ1から1.1に下駄はかしたのが戻っただけ
既に鉄道のシェアが高く、乗り換え入っても他に逃げないのだろ
0841名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:40:48.27ID:Oe2+uktt
>>831
長崎武雄新幹線とか長崎博多新幹線は投資対効果では
ものすごく採算性悪いよ。

整備新幹線スキームだとインフラコストを国や自治体に
押し付けることができるから、JRにとってはタダ同然で
運行てきるから見かけ上の採算性が良くなるだけ。
0844名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 19:55:54.22ID:9EZB4zjA
>>842
自分が佐賀の立場なら、国土交通省が真摯に実現目指しているんだから、実現したら、対面リレー嫌ならとっとと入れれば?で終わりだ。
使用車両は運営会社の負担で合意済み。更に、佐賀は対面リレー継続でも構わんし。
0846名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:14:44.17ID:9EZB4zjA
FGT導入の約束していて、後から車両代高いから、どうしてもFGTでやらせたいなら車両提供しろなんて自分勝手、一般社会じゃ通らない。
0847名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:15:08.11ID:Rft8oQuD
将軍様「そのうち出てくるから出るまで待ってろ」
0848名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:15:19.42ID:TSoojmiw
>>843
発売中止になったのが問題なのであって
誰が買えという問題ではない

>>844
想定した時期に理想的な仕様のものが開発されたら導入することは問題ない
低性能で妥協するか、理想的な仕様の開発を待っていたら何十年経っても終わりそうにないことが問題となっている
0849名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:23:21.47ID:9EZB4zjA
>>848
いや、今の話は、民間企業であるJRQが割高なFGTなんて買えるか!必要ならFGT求めてる佐賀が用意しろという
>>831
の合意無視の態度を問題視している。

FGT導入可能か否かはここでは別問題。
0850名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:27:18.13ID:u5Onc9pt
>>849
佐賀はFGTなんか求めていないよ。在来線を維持することを
求めているだけで、それは六者が合意している。

新幹線のためにFGTが実現できればそれを使うことについて
佐賀がどうこう言うことはないってことだよ。
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:28:25.90ID:VepBloit
FGTができる方に賭けた方が、新鳥栖までフルでつながる方に賭けるよりマシだと思うぞ
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:35:57.30ID:9EZB4zjA
FGTが断念になったら、そのまま永久リレーか、スパ特に改軌か、合意無効で未成線かのどれかになるだけ。
決定権ボールは長崎県やJRQにある。
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:36:19.34ID:0O0BZ6iF
大阪に直通したいなら飛行機やバスで十分だわ
それか、583系の真似して夜行電車を作ればいい

下手に新幹線造るより夜行電車2編成製造のが安上がりだ
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:40:01.16ID:9EZB4zjA
関西夜行やるなら、東海絡まないから、JRFへ機関車委託の客車列車でもいいくらい。
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:44:23.85ID:TSoojmiw
>>849
それは君の見解でしょ

売られてもないのに、高いの安いの言っても仕方ない
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:46:50.32ID:9EZB4zjA
>>856
日本語と、論理が理解できないのは充分伝わった。アホを相手しても仕方がない。
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:46:56.20ID:cfkisC30
客車列車やるんだったらタルゴ買えばいいじゃん
佐賀の金で
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:49:31.81ID:u5Onc9pt
>>858
客車列車?誰がそんなこと言ってるんだ?
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:50:23.72ID:TSoojmiw
>>857
現実には問題にならないところを長々と議論していたということは分かった
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 20:52:21.29ID:9EZB4zjA
>>858
佐賀は、新大阪直通を全然望んでないよw直通望んでいるところが負担しないとね。
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 21:04:30.11ID:cfkisC30
前提として、新幹線速度のFGTは車軸摩耗等の問題が解決せず開発打切り
近鉄で使う予定の在来線速度のFGTは継続になってる
佐賀は長崎でもそれ使えやと言っているが
JR九州は新幹線車両より高いのに在来線速度しか出ないうえメンテナンスコストも
高いので採算が悪いと拒否している
佐賀がどうしてもそれをJR九州に使って欲しいなら、佐賀の金で買って安くJR九州に
リースするしかないのではと言っているのだが
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 21:06:02.25ID:TSoojmiw
>>862
長々と続いているところに横から口を挟んだのが悪かったが
現実には問題にならないところを長々と議論しているということは分かった
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 21:10:56.09ID:lLP62V+1
FGTでやるっていう約束をしちゃったんだから、やっぱりやめたいですってなったらそうなった側が約束の取消を求めなきゃね
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 21:13:22.55ID:+E6UPywK
佐賀県目線で費用面と在来線活用現状維持(現状の車両を流用しダイヤ完全維持、もちろん唐津線など支線への直通も存続)

フリーゲージトレイン 線路はいじらないので現状維持は満たす、費用面も満たす
スーパー特急 線路はいじらないので現状維持は満たす、費用面も満たす
ミニ新幹線複線3線軌条 現状維持はもちろん満たすが、費用面が満たさない
ミニ新幹線複線4線軌条 現状維持はもちろん満たすが、費用面が満たさない
ミニ新幹線単線並列 現状維持も費用面も共に満たさない
その他方式(マイクロ新幹線で複線3線軌条など) 現状維持も費用面も満たす

つまり、現状維持を満たすだけなら幅がかなり広がるが、線路をいじる方式は論外
しかしその線路いじりの面を長崎県が代理負担し、なおかつ運休を短期に抑えて代行バス費用も長崎県負担など条件が揃えば
佐賀県は費用面での不安がなくなるわけだから、ミニ新幹線なら同意する余地はある
ただ、フリーゲージの費用でミニ新幹線の複線3線軌条等と同程度以上の好条件でなければ佐賀県は同意しないのは変わらんが
もちろん、フル規格はどう足掻いても無理
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 21:16:06.59ID:9EZB4zjA
今の六者合意を破って全線フルにしたい連中の、合意約束事項を軽んじる態度は、現実にも大問題だからね。トップからこんな所のネット工作員迄共通している。
これで佐賀との間で新合意が成り立つと思っているのが頭の中おめでたすぎる。約束しても守る気がない連中と新たな約束なんかするわけない。
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 21:38:29.02ID:o2OUwOzt
佐賀が悪いっていってるやつは
長崎かJR九州の回し者と
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 21:58:24.72ID:HVc0+S7J
>>868
佐賀の行為が悪いのではなく、佐賀の立地が悪い

>>867
理由なく破っているのではなく
FGTが技術的な理由で履行できないところから始まっているんだけどな

そもそも、変更の申し出時点では約束を破ったことにならないと思うけどな
例えば、待ち合わせ時間を変更したいけどできますか?と言った瞬間に待ち合わせの約束を破ったことなるのか
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 22:06:01.61ID:k58GqUYS
>>863
フリーゲージトレインを拒否することは六者合意の破棄だから、JR九州が再度六者協議の開催を呼びかけて調整すること
まあ、JR九州もB/C=0.5に青ざめているから、武雄温泉−長崎間の開業をしたくない本音はみんな理解しているけど、JR九州がすべてぶち壊したと言われたくないだろ
もっとも今度は新大阪直通や博多南線についても合意しなければならないため、福岡県・JR西日本も含めた8者協議となってしまうけど

あと、ID:9EZB4zjA
おめーIDsageコロコロや猿に羨望のまなざしを持っているIDなし般若心経と一緒で、スレ潰ししたいバカか?
少しはまとめてレスしろや

在来線夜行については
ネットダフの被害に遭うため全席自由席
夜行高速バスと対抗するため種別は急行
昼間も座席特急として583系みたいにこき使う(九州側だけ)
スーパー特急区間にも対応(25kV/60Hz対応・伸縮スロープとか)
ため、おおむね683系のMT比をほぼ同率まで上げたものを作るのが好ましいものの、
昼間使用線区を考慮すれば「みどり」「ハウステンボス」のため、スーパー特急設備は外した2M2Tの4両モノクラスが1編成
夜行はこれないし2編成の間にミニロビー・自販機・シャワー室・車掌室横監視カメラ付荷物預かりを備えた夜行用制御付随車を1両連結し、京都−早岐間で運転
という考えは示しておく
0872名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 22:07:39.14ID:tJ+VU2Bq
FGTの開発目標は製造コスト1.1倍、維持コスト同等だったよね
もしこれ前提でB/C計算してるなら永遠に不可能な気がするぞ

ちなみに現状は製造コスト1.9-2.3倍、維持コストは車軸の摩耗で論外
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 22:08:45.08ID:9EZB4zjA
>>870
変更の申し出、一回も六者協議に出されたこともないよね。
正規の手続きを何でどこも踏まないの?六者合意を変更できる権限あるのは六者協議だけだぞ。
協議の場にのせることなく既成事実として一方的に変更しようとしているだろ。
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 22:31:52.02ID:WsPHEylu
うるさいな。中村知事も谷川代議士も突然死となるんだろうが。長崎県も追認だし
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 23:04:07.51ID:KqsH9gAZ
FGTの開発に失敗したのはJRQなのによく佐賀のせいにできるな
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 00:49:45.90ID:eyqEcrXz
新幹線は地元の多くの人を不幸にする。
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 01:44:35.72ID:saI7q9Is
長崎武雄新幹線っていつかは九州新幹線に乗り入れできるといいね。
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 01:54:34.46ID:G2R4yDH3
長崎武雄新幹線は、本来なら新大村〜長崎を往復するだけの
ナンチャッテ新幹線だったはずなのに、佐賀県が協力して
くれたから武雄温泉まで繋がることができ、博多に行くための
ルートになる見通しができた。

長崎民は佐賀県に感謝しないといけないな。
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 03:24:39.87ID:7DmxP639
フリーゲージトレインの三次車両はJR九州主導で開発しているから
失敗はJR九州がわざとしたかもしれんがな
0884名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 03:38:56.53ID:5FbOpwNN
長崎武雄新幹線は長崎県主導の3セクで運営すればいい。
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 03:41:17.05ID:XZFL61tp
長崎ちゃんぽん鉄道w
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 03:46:35.32ID:J6yIne3/
「本日は、長崎ちゃんぽん鉄道長崎武雄新幹線をご利用いただき
ありがとうございます。まもなく終点、長崎に到着いたします。
長崎駅からのお乗り換えのご案内をいたします。長崎駅から…
…は、どこにもお乗り換えいただきになれません。」
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 06:12:09.38ID:vszX821b
長崎〜武雄温泉か。
絶対にグリーン車に乗ろう。
のんびり旅行を楽しむんだ!
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 06:31:02.57ID:qLyG4/jq
>>886
新幹線と同じ線路幅の電車600本と、バス4000本以上に乗り換えれるよ。
同じ特急終点終着駅の三崎口より大分賑やかと思うけどね。
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 07:05:56.09ID:zPtkQdc4
>>880
佐賀県は鹿島の例を知っているから、フル化に反対するのであろう。

>>882
そりゃそうだw
ただ、新大村〜長崎だけでもよさそうな気はする。
長崎駅周辺から長崎空港に早く行ける可能性が出るから。
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 08:36:58.34ID:e9b5Ysie
何度も書いたが
新幹線に関しては佐賀以外の正気を疑う行為が問題なのは明らかだけど
3セク化を忌避したくなる原因の一端は沿線にもあるわけで
地域振興に活用せよというフル派の主張は在来線にも当てはまる
そこを直視しないとすでに実例がでてるどこぞの田舎の
廃線は嫌です3セクも嫌ですでも助成もしません>じゃあ廃線で
というのと同じ
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/11/21(土) 08:40:35.38ID:rG7qsr08
>>866
金は長崎が出せ 益は佐賀が貰う  893だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況