X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2020/12/18(金) 19:44:01.58ID:zG4t+1V4
★★荒らしにかまうのは荒らしです★★
IDなし般若心経と長文マイクロ4線軌条は会話不能。返レスは無駄。ぼっちレスさせましょう

長崎新聞 九州新幹線長崎 関連企画 (2012年6月30日更新)
https://web.archive.org/web/20160827224142/http://www.nagasaki-np.co.jp/news/k-sinkansen/2012/06/30092335.shtml
★実は、短絡ルートを佐賀県案として出すよう高田氏は何度も井本氏に頼み込んでいた。★
「何もしなければ長崎新幹線は終わっていた。ただ私が言い出せば佐世保は納得しなかっただろう」。苦渋の判断だったと言う。
それでも佐世保の怒りは激しく、市議団や住民ら約60人が鉢巻き姿で県庁に押し掛け再考を迫った。
★市議としてその渦中にいた朝長則男市長(63)は高田氏の"演技"を見抜いていた。「あの時粘っていれば佐世保は取り残されずに済んだかも、と今でも思う」★
→でも、https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604495437/444
444 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/11/06(金) 14:10:17.65 0
>> 442
まぁた週刊誌ネタか?
井本知事の独自案だ

「新鳥栖駅イラネ 不要だ 余計な金使いやがって、廃止するなら、金返せ」は長崎フル厨"佐賀派狂"の自作自演です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1600769585/909,938,958,965

佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

前スレ【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1607519729/
0464名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:15:56.34ID:0g0wtid6
>>455
>当面とは、標準軌に変更希望で合意されないかぎりは変更無しという意味だな。

そうだよ
その場合、路盤をフル規格で作り在来線特急車両を走らせる。と言う事になり
無駄だろ
在来線特急車両を走らせるのなら、スーパー特急(フル規格路盤)は不要なんだから

>>456
スマンな レス番を教えてくれ
0465名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:18:17.31ID:CHJ6gC+U
>>464
スパ特は在来線特急ではない。狭軌新幹線とされる新幹線の位置付けだ。
0467名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:19:33.39ID:0g0wtid6
>>464
>スパ特は在来線特急ではない。狭軌新幹線とされる新幹線の位置付けだ。

同じ事言ってやろうか
ソースがあるなら、とっとと出せ。お前の独自解釈なんて何の根拠にもならん。
0470名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:23:47.41ID:Yg4wwSy1
>>466
全然違う
運輸省って言っても分からんか
もう世代が違いすぎるなw
0471名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:27:06.20ID:CHJ6gC+U
全幹法第2条において「主たる区間を列車が二百キロメートル毎時以上の高速度で走行できる幹線鉄道」が「新幹線鉄道」と定義された。

新幹線が標準軌でなければならない縛りは、全幹法改正で外された。スパ特は、狭軌で200キロ以上の新幹線規格として、新幹線上は定義された。

ほくほく線はくたかとかの160キロもスパ特扱いされることもあるが、整備新幹線上では対象外。
0472名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:27:23.87ID:/VS2T5FI
当面って言い方もある意味便利な言葉だ
100年先の話でも当面であることには変わりないんだから
0474名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:30:22.45ID:0g0wtid6
>>471
スパ特は、狭軌で200キロ以上の新幹線規格として

この場合の新幹線規格と言うのは何?
0475名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:32:34.35ID:gK9IkcZH
てゆーか、スパ特の新幹線規格整備は長崎ー武雄温泉も新線部でしょ。
武雄温泉から先は在来線に接続と。
0476名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:34:22.92ID:CHJ6gC+U
>>473
そのページ、整備新幹線に関する国土交通省QAページだぞ。新幹線扱いされていない山形秋田についてははっきりと整備新幹線ではないと書いてある。
スパ特は整備新幹線ではないと書いていないし、独立した項目用意されて説明されているんだから、新幹線の一種であることは間違いない。
0478名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:38:42.86ID:c8EpFF08
「スーパー特急」という用語が法律用語でないため人によって解釈が違うが
少なくとも博多−長崎間に将来にわたって狭軌高速特急を走らせるのであれば
武雄−諫早間に狭軌高速線を作ればいいわけで
武雄−諫早間のフル新幹線規格の路盤と諫早−長崎間は完全にムダ
0479名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:40:07.18ID:0g0wtid6
>>477
お前の言う
新幹線規格とは何? と聞いているのであって
整備新幹線とは何? と聞いているのではないぞ
0480名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:41:59.90ID:CHJ6gC+U
長崎は、狭軌高速列車を受け入れる気が全くないんだから、現実としてスパ特の話が具体化するとは思えないけどな。
0481名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:42:47.17ID:0g0wtid6
>>478
その通り
狭軌高速線≠スーパー特急であるが
狭軌高速線=スーパー特急と勘違いしている人が多い

これに関しては名称に問題アリだと思うね
0482名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:43:57.90ID:CHJ6gC+U
>>479
200キロ以上で営業走行する高速鉄道が新幹線。整備新幹線であろうが直轄新幹線であろうが同じでしょ。
0483名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:44:13.78ID:0g0wtid6
>>480
>スパ特の話が具体化するとは思えない
それはどこの区間の事を言っている?
0484名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:46:16.57ID:CHJ6gC+U
>>483
武雄温泉〜長崎以外にあり得ない。新鳥栖〜武雄温泉は、在来線継続活用が変化することはあり得ないんだから。
0485名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:49:20.29ID:0g0wtid6
スパ特は、狭軌で200キロ以上の新幹線規格(=200キロ以上で営業走行する高速鉄道が新幹線)として、新幹線上は定義された。

足りないんだなぁ
定義とお前のアタマ

スーパー特急と言うのは
フル規格の新幹線と同じ構造の路盤、トンネルを走行しますが、当面、線路の幅を在来線と同じ狭軌(1067mm)とし
在来線直通の車両を走らせるものです。

在来線規格の路盤・トンネルで狭軌車両が200km/h走行するのは
スーパー特急では無いんだよ
0486名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:54:29.91ID:c8EpFF08
>>482
現時点で200km/h以上で営業運転可能な狭軌路線も狭軌列車も存在しない
「狭軌新幹線」は技術的にはFGTと同じぐらい難しい
0487名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:55:04.99ID:0g0wtid6
>>484
武雄温泉〜長崎はフルに決まっちまったからなぁ

で、昨日お前(or佐賀のお友達)が言っていた
「在来線の活用で合意してる以上、スーパー特急の対案を出さない限りスーパー特急になる」

武雄温泉〜新鳥栖間をスーパー特急と言っているのが
おかしいと気づいたか?
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 23:58:49.08ID:ZjkSmjOq
新幹線 例:山陽新幹線
新幹線鉄道規格新線(スーパー特急。新幹線建築限界を在来線軌間へ変更) 例:海峡線青函トンネル区間(在来線のみ開業時)
新幹線鉄道直通線(ミニ新幹線) 例:秋田新幹線
↑建設開始時にこの条項はなかった山形新幹線(山形以南)も博多南線もなかった
↑今、博多南線のような路線化(大井回送線の旅客化)をする場合、この中へ入れられる

在来線 例:筑豊本線
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:00:13.07ID:6XgWS+Q0
>>487
そんな書き込み、知らんよ。

武雄温泉〜長崎を標準軌で頑張るなら、FGT導入しない限りは対面リレーで確定だな。それこそ、FGT導入までの「当面」の間。
0490名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:02:49.01ID:6XgWS+Q0
>>485
そんな在来線高速規格、どっかに実際にあるのか?存在も開発もされていないものを例に出して、マウントとることに何の意味があるんだ?
0491名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:07:35.48ID:uwIHtaHc
FGTは技術的に頓挫したが
佐賀はしきりにスーパー特急(ここでは200km/h以上で走る狭軌列車を指すものとする)
をやれと言ってるけど
技術的に困難な200km/h以上で走行可能な狭軌列車の開発に何百億も注ぎ込んで
やっぱり無理でした(テヘペロ)ってやりたいのかね
0492名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:14:14.92ID:VFZmtGNB
>>489
>FGT導入しない限りは対面リレーで確定だな
主義主張はともかく、そう言うのなら良いのだけど
お前かお前の友達の佐賀派は
「在来線の活用で合意してる以上、スーパー特急の対案を出さない限りスーパー特急になる」
と言っているから
スーパー特急が何物か知っているのか? と言いたくなる

>>490
>そんな在来線高速規格、どっかに実際にあるのか?
ないよなぁ
ないにもかかわらず、スーパー特急だぁと言っている佐賀派
バカだよなぁ
0494名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:16:57.90ID:VFZmtGNB
>>491
新鳥栖駅作らさせて
無駄だ無駄だぁ 要らねぇんだ

県境〜武雄温泉をフル規格でつくって
無駄だ無駄だぁ 要らねぇんだ

こう言う前科が有るからなぁ
0495名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:17:41.63ID:OmL4XaOO
リレー方式での暫定開業後に赤字がかさんだ場合、史上初の新幹線区間の廃線もあり得るのかな。そうならないように長崎の人は武雄温泉までたくさん乗って支えてくれよな!
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:19:33.12ID:6XgWS+Q0
追加整備をすることは、残念ながら前提ではないんだよな。
対面リレーは全線フル迄の暫定とかいい放ったアホヤギ、今さら何を言い出してるんだか。
0497名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:21:35.30ID:6XgWS+Q0
>>492
スパ特は改軌してフル転換が前提の規格とか、明文ソース一切出せずに言い張る長崎はもっとアホだな。
0498名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:23:09.60ID:vvni8kIC
Qは国交省に泣きついて200km/hで運行コスト抑えたフリーゲージ開発してもらうしかないんじゃね
あるいは本当に国交省が匙投げてもうずっとリレー、整備方式は在来線で終わりと言われたらそれを飲むのか
0499名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:33:55.54ID:+Gq5iiXR
あほヤギ〜。タダでフル手に入れようと国交省のそそのかしに乗ったはいいが、長崎・国交省のあまりのアホぶりにようやく気付いたか?お前も同類だぞ〜。
0500名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:40:26.35ID:uwIHtaHc
JR九州が言ってるのは正論
全線開業の見通しがないなら暫定開業すべきでない
未成線のほうがまし
強行開業して30年後廃止するぐらいなら開業しないほうがまし
0501名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:44:52.53ID:VFZmtGNB
>>498
>200km/hで運行コスト抑えたフリーゲージ
それって意味ないよね

>>497
別の人の言葉を借りるけど

半島人には難しい日本語かもしれないけど
「当面、線路の幅を在来線と同じ狭軌(1067mm)とし」=いずれ改軌
0502名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:46:36.87ID:YolxMTfQ
北陸の方では上振れと開業遅延で機構に改善命令とか出たのか
FGTで出さなかったって益々出来レース感が出てるな
0503名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:46:39.78ID:QjzjWynn
JR九州青柳さん、諦めが肝心ですよwww。
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:47:24.42ID:yy+NF/fl
フル転換前提とは当面と記載があるからそう思ったのかな。
フルも通れる規格で作っとけば何か将来事情が変わったらフルにできるってだけで、佐賀県の今の状況だと当面は狭軌なんだろうな。
0506名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:47:50.31ID:6XgWS+Q0
>>501
そのすり替え、いい加減にしろよ。長崎では、日本語は通用しないんだろうけどな。

スパ特が標準軌フルに転換しなければならないとされている明確な根拠を出せよ。
まずは、最初のスバ特合意では、いつまでに転換の義務があることになっていたんだ?
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:50:10.14ID:QjzjWynn
北陸新幹線の平行在来線問題で敦賀や福井の沿線住民が
JRから切り離され在来線特急も無くなるのではないかと
心配している、佐賀県も同じく心配している。
0508名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:53:37.84ID:uwIHtaHc
将来に渡って、最高160km/hで走る狭軌特急を走らせるのであれば
整備新幹線事業ではなく北越急行や智頭急行と同じ幹線鉄道高速化事業
「新幹線」である以上、いずれ主たる区間を200km/h以上で走らなければならない
低速FGTも、現に存在する狭軌特急もこの定義をみたさないのだが
佐賀はどうやって新幹線の定義をみたすつもりかね
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:54:35.97ID:vvni8kIC
>>501
大前提に6者合意で全線フルの選択肢は無い
その上で
新幹線の定義満たしつつ、Qが嫌がった運行コスト低減
山陽乗り入れは無理、ずっと乗り換えは嫌
意味があろうがなかろうがこの状況での落としどころはフリーゲージの廉価版営業車開発くらいだろ


ちなみにいずれ改軌って100年後?200年後?
0511名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 00:59:35.39ID:uwIHtaHc
>>509
青函トンネルの場合
1988年 海峡線開業
2016年 北海道新幹線開業
だから長くても30年だろうな
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 02:58:25.89ID:ZBp+l30s
鉄道屋なら在来線特急で勝負せい
政治家もJR関係者も新幹線集るとか、意地汚いヘタレジジイしかおらんのかよw

コイツらの甘えを受け入れるほど、日本国や各都道府県の余裕は無い
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 03:04:01.00ID:ubdZAvbk
MMP信者「国債は返さなくてええんでっせ」
0516名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 05:48:04.71ID:RMPaL2uN
>>513
働く気もなくナマポはトレンドとほざいて税金にタカる穀潰しこそ意地汚いし
ここで吠えてるだけで何もしないヘタレだろお前はw

お前らの甘えを受け入れるほど、日本国や各都道府県に余裕はない
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 06:21:24.19ID:VFZmtGNB
>>506
>スパ特が標準軌フルに転換しなければならない

そんな事は一言も言ってないぞ
スパ特が標準軌フルに転換するのが前提 と言っているんだ
半島人には日本語が難しいか?

そもそも
標準軌フルへの転換をしないのであれば
フル新幹線規格(サイズ)で作る必要は無いだろ
在来線車両規格(サイズ)で作れば良いんだから
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 06:26:02.36ID:luL1NEXq
>>516
国が生活保護基準額を引き下げたのは違憲だなどとして、富山市の男女5人が
国と富山市を相手取り生活保護費の減額取り消しなどを求めた裁判です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c46abaf75cbb7af4037523c571131e366e432d6

リニア泥棒な名古屋だけでなく、新幹線泥棒な富山でも保護者は立ち上がったなw
物価や税金は増えてるのに減額とか、先進国のやる事じゃないわ
長崎や佐賀でも同じ事起きるでしょうなw
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 06:36:05.87ID:afzTmpe9
富山はスーパー特急をフル規格に転換するためにルートから外れるトンネルを買い取って建設費を全額支払ったんだよな。
長崎も武雄温泉真大村間を買い取ってハウステンボス、佐世保、平戸、壱岐、博多のフル規格新幹線を作ればいい。ついでに対馬支線も。
佐賀を通らないから整備新幹線として認められないから全額自費でな。
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 06:56:01.16ID:Erdg74J1
>>517
地方で在来線を1から建設するスキームが機能していなかったからな
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 06:56:17.69ID:6XgWS+Q0
「物理的に転換可能」が「転換前提」と同じ意味と言い張るキ○ガイ、しつこいな。
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 07:47:51.81ID:ubdZAvbk
ぶっちゃけ佐賀が気にしてるの在来線だけでしょ。佐賀近辺から博多方面への通勤通学の利便性と料金がキープできて自治体持ち出しゼロにて可能なら、佐賀もやる気出すと思う。
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 07:48:35.41ID:VFZmtGNB
「転換前提」を認めたくないバカww

佐賀のバカは
スーパー特急=高速在来線と言った誤った認識だったからな
自らの過ちに気が付いたか?
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 07:53:34.02ID:6XgWS+Q0
長崎の、スパ特はフル転換前提バカは、構造上可能以外の根拠をだせよ。
鉄道では、準備工事だけはしておいても結局ずっと使わないままなんて設備、ごろごろしている。
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 08:30:35.84ID:6ZKmEz6r
>>522
佐賀テレビも鹿島から福岡まで通学する学生とかレアなケースを持ち上げて不便になる〜とか煽ってた
道を塞ぐ送迎路駐は批判せず駅の作りが悪いとかいうあたりは笑ったわ
我が良ければ他人の道を塞ぐのはガジンの得意技やね
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 09:06:41.21ID:EObKpMMh
関西ー長崎を往復するビジネスマンも稀な存在だから新幹線は要らんな
飛行機か博多・新鳥栖乗り換えでOK

こんなマイノリティや帰省客の為に建設とかありえん
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 09:13:31.62ID:vyIKJDCm
>>527
博多−長崎を往復する人は稀な存在ではなく
博多まで乗り入れるなら新大阪まで直通できる方が博多駅のホーム容量の消費が少ない
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 09:29:13.59ID:uwIHtaHc
もうずっと前から佐賀がゴネ続ければ武雄−長崎間は未成線になる
可能性があると言ってるのに今ごろ慌てても遅いわ
新幹線をゴネて在来線存続を確約させようと不当要求をしてるけど当然無理
そんなことしたら他の整備新幹線沿線からうちもJRに戻せの大合唱が起きて
収拾がつかなくなる
佐賀さえよければ他はどうでもいいの主張は国土交通省も財務省も認めない
地域輸送は地元自治体が主体的に取り組まないと
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 09:35:44.83ID:6XgWS+Q0
他の整備新幹線から、うちもJRに戻せって、整備新幹線整備に合意してから主張したって無理だ。
佐賀は合意しない選択をしている。既存分離路線とは全く違う問題。
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 09:44:13.67ID:dLl+sCvP
整備新幹線との併走区間の最終的な判断は国や自治体でなくそれぞれJRがやるわけだし
九州だって博多八代間と川内鹿児島中央間はJRのまんま
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 09:54:07.71ID:afzTmpe9
佐賀県もいい加減条件闘争に切り替えてもいいと思うんだよね。
新幹線の便益確保の点から佐賀駅まで毎時1往復のぞみが乗り入れること、建設費負担の上限額の設定、鳥栖久保田間の在来線のJRによる維持、経営分離区間のBRT転換などある程度佐賀県も譲歩しないとねえ。
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 09:57:03.70ID:zUA3Ue9m
譲歩しないでいけるんだから譲歩する必要もないでしょ
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 10:00:31.35ID:gfmH6nam
>>532
確実に県の財政を圧迫するのが分かってるのに条件闘争とかねえよ
実質タダとかいってる連中が自分のポケットマネーで適宜歳入の穴埋めしてくれるわけじゃない
奴らは現金出納帳でマイナスになっても大丈夫とかいう基地外の同類だ
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 10:01:11.99ID:lc9fcknI
まーここでの口論お構い無しに、本日も宝町高架橋上ではオレンジ色のトラック的なのがせっせとスラブを運んで来てましたわ
必ずどこかが泣きを見る整備新幹線なんて、なんで着工したんですかね?( ´∀`)
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 10:04:39.22ID:afzTmpe9
>>534
金を掛けてもそれ以上の利益が上がれば良いのだよ。人口の少ない田舎を少々切り捨てても県都周辺に大きな利益がのぞめるならそれで県全体とてはプラスになる。
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 10:07:10.33ID:T0gFeCcG
県全体でマイナスになると判断しているから、ただでも要らない方針は変わらない。
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 10:37:09.03ID:5QkDl88y
県全体だとマイナスになる事の根拠は誰も示していない
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 10:51:05.03ID:T0gFeCcG
それを県庁は公表する義務があるのか?
県の方針が間違っていると指摘する方が、総合的に県にブラスだとの根拠内訳を示してもいないんだが、ブラスという根拠はなんだ?
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 11:18:41.58ID:6ZKmEz6r
>>527
長崎県の中学生の修学旅行先は殆ど関西だぞ
関西方面から長崎へも当然来る
関西以西のJR主要駅には長崎・ハウステンボスへのJRパック旅行のチラシも置いてある
飛行機じゃなくて新幹線がいいという需要は長崎発着にはある
今すぐ新鳥栖〜武雄温泉の新幹線作り始めても完成時にはコロナ禍は終わってる
目の前しか見えないから治水もろくにできないんだよ
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 11:20:20.08ID:dOia7fnl
JRもやはりアホだな
佐賀県は不信感しか無いだろうな
フリーゲージつくるんで末端はフルにしますー出来ませんでしたがスパ特は拒否しますー
フリゲとスパ特は無理と拒否 リレーも拒否www

まぁ、佐賀にしたら「じゃそちらでフル敷いてください」だけどな。
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 11:38:09.00ID:afzTmpe9
まあプラスになる条件は佐賀行きのぞみを走らせることだけどな。東京駅他の新幹線駅や時刻表に佐賀行きと表示されることの広告効果は非常に大きい。京都や名古屋にも行けるしな。
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 11:46:17.99ID:uwIHtaHc
佐賀がいっちゃんアホだろ
JRを敵に回したら、赤字削減名目で
2枚きっぷ廃止、減便、終電繰り上げ、筑肥線、唐津線廃止
新幹線も半分ぐらいの列車は嬉野通過とか
いろいろやりようはある
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 11:56:23.30ID:pJnjPAbn
やるやる詐欺は見飽きたから、やってJR九州が更なる苦境へ追い込まれるが好かろう
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:10:58.13ID:UBys501a
>>543
北九州市より人口少ない佐賀に誰も期待してないし佐賀は国にとってただのお荷物
それでいて新幹線整備は佐賀県民自身が要らないと言ってんだからもうほっとくしかないよ

佐賀「6者合意守れ」
政府「え?FGT頓挫したから再協議を。。」
佐賀「6者合意守れ」
政府「え?」
佐賀「ゴーン」
政府「え?なに?」
佐賀「これお前らの金で買った鐘な」
政府「」

こんなんだから
佐賀に何言ってもムダだよ
0546鹿児島人
垢版 |
2020/12/23(水) 12:25:55.24ID:CTmO/NhL
フリーゲージ無理
全線フル無理
スーパー特急無理

消去法で永久リレー決定おめでとう!
鹿児島に対抗しようとしてワガママ新幹線ごり押し田舎長崎涙目w
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:26:55.21ID:uwIHtaHc
>>530
青森もフル新幹線は八戸まででいい、八戸−青森はミニ新幹線でという意見も多かったが
北海道につながる新幹線だからという理由で受け入れている
北陸新幹線の新潟県も同じ
佐賀のゴネ得を許したらじゃあこっちもとなるのは至極当然
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:28:33.79ID:uwIHtaHc
>>546
消去法なら未成線だろ
永久リレーはJR九州と財務省が結託して開業見送りの可能性が高まった
0550鹿児島人
垢版 |
2020/12/23(水) 12:30:24.82ID:CTmO/NhL
鹿児島は新大阪行きのN700系が毎日ビュンビュン走っているぞ〜
長崎悔しいだろ〜w
永久リレーざまーみろ。
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:30:46.95ID:gvVz/j1i
>>543
逆に言えば

>2枚きっぷ廃止、減便、終電繰り上げ、筑肥線、唐津線廃止
>新幹線も半分ぐらいの列車は嬉野通過

これを600〜1000億円で買うかどうかの選択だろ
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:32:16.54ID:r5l9Xdfx
>>547
すぐそうやってうそ付くね
八甲田トンネル着工して担保取ってるね
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:33:55.62ID:q0/OjbzE
>>547 青森や新潟は長崎のように「博多〜武雄温泉間は在来線」と合意してからの卓袱台返ししてないからな。
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:38:29.33ID:UstOSPqH
富山も担保くれと言ったが拒否されたから、金払ってルート変更にした
自動的にフルに格上げとかどこのお花畑の話なのか
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:41:01.81ID:/7wUPUIN
>>551
嬉野温泉・新大村・諫早は最初から各駅停車しか停車しないんだが
武雄温泉はリレー乗り換えの為に全停車
リレー特急も計画では佐賀駅だけ全停車、鳥栖駅・新鳥栖駅・肥前山口は各駅停車のみ
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:43:36.13ID:uwIHtaHc
青森県内の東北新幹線に関しては、1980年代には、盛岡−沼宮内間と八戸−青森間をミニ新幹線
沼宮内−八戸間をフル新幹線とする計画だった
その後、村山自社政権のときに盛岡−八戸間をフル新幹線、八戸−青森間は建設凍結に変更され
(このとき青森県内では全線フル、新幹線は八戸まででいい、八戸−青森間ミニの三案で揺れた)
結局「北海道につながる新幹線だから」という理由で全線フルになったんだよ
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:44:39.08ID:pJnjPAbn
鳥栖停めないで通過できるならやってみろ
本当に長崎フル派は学習能力がないな
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:44:50.76ID:rGCjqLeX
最初から新線区間に狭軌引いておけば妥協できる部分は沢山あったろうにな
6者合意に基づいて武雄温泉以東は既に整備完了している状態で未着工区間自体存在しない
最もフリーゲージ採用ならアプローチ線の建設は追加で行われるがそれだけだな
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:52:01.21ID:kG5ARKli
長崎が佐賀をレイプ出来るかどうかだな
長崎はもう勃起チンポ丸出しで佐賀を無理矢理押し倒そうとしているが
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 13:03:17.10ID:dOia7fnl
そろそろ強欲者同士の擦り合わせもやるんだろ?面白そうだな、長崎対JRのアホ同士の話し合いw
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 13:06:39.83ID:otjx08Jz
>>549
800系の置き換えにちょうどいいんだよね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況