X



JR宇都宮線 Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0501名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 16:30:08.80ID:V05u4PBP
>>500
だからなに?
0502名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 16:45:39.23ID:76WglPjR
東京圏と関係のないトツグを切り離し埼玉の次世代中心地となる久喜への資本投資が国策として必要。
久喜に首都を移せば、将来起こりうる東海地震の備えにもなりうる。
また、トツグの土民を南下させなければ首都圏の清潔性が保たれる

・久喜駅ビル(VARIE久喜、LUMINE久喜)新設
・JR駅ナカ新設(GCS久喜GRANSTA、ecute久喜)
・久喜総合車両センター新設
・埼玉県庁の久喜移転
・皇居の久喜移転
・国会議事堂の久喜移転
・中央官庁の久喜移転
・さいたまスーパーアリーナの久喜移設
上記は急務。必要な土地は地価の3倍の買取価格で購入。

グランド・セントラル・ステーション・オブ・久喜駅のりば
◆東武
1〜4 伊勢崎線
◆JR
1〜4 京浜東北線
5〜12 東北本線
 (一部、武蔵野線、高崎線直通)
13〜17 埼京線(りんかい線・相鉄線直通)
18〜23 東北・山形・秋田・北海道新幹線
(一部北陸・上越新幹線方面)
◆埼玉高速
1〜4 埼玉高速久喜ルート(本線)
0503名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 16:52:53.94ID:tpb9Wfz3
ここまでの意見の最大公約数だと蓮田分断が妥当かも。
0504名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 17:00:03.03ID:7NVdlxBx
蓮田には東武伊勢崎線が通ってないから却下。
久喜分断がこのスレの総意だ。
0505名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 17:12:57.72ID:TektcFr8
他都道府県から埼玉県に従業・通学する15歳以上就業者及び通学者(流入人口)の比率
53.4% 東京都民
15.8% 千葉県民
10.6% 群馬県民
6.8% 茨城県民
5.4% 神奈川県民
4.6% 栃木県民

埼玉県に隣接する4都県で86.6%を占めていて、栃木県民はたったの4.6%しかいないので、埼玉県内で栃木県民を見かけることはほぼないです。
埼玉県内では、栃木県民は希少生物です!
0506名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 17:13:59.69ID:dguvLqNN
トツグ土民の首都圏への流入を止めなければ日本の発展はない。
そのためにまず久喜分断。
次に首都圏にいるトツグ出身者とその子孫の強制送還。
最後に隠れているトツグ土民の摘発。
これが必要だ。
0507名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 17:14:49.28ID:TektcFr8
>>501
だからなにって、通勤・通学の現状を示しただけだよ
0508名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 17:18:37.71ID:nhVm+CFg
>>411
古河は本当に通過するし小山の場合は乗務員交代の運転停止だろ
あとダイヤ改正後の快速が東大宮を通過するのは
GWに運転する快速あしかか大藤まつり+夜の花観ナイト号だけど
去年は中止になったけど今年は如何なる事やら
0509名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 17:36:26.26ID:lC6UUoT/
>>502
すばらしいな
その為の資金は全てお前が支払うんだよな
俺はなにもしないけどな
0510名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 17:40:06.38ID:cQmnzNL5
>>506
さっさと首都直下地震で死ねよ
0511名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 17:59:12.95ID:ZkTDw5ry
快速リゾート那須野満喫号(全車指定席)も、蓮田・久喜・小山停車で東大宮・古河通過だけど、最近は古河通過が当たり前なの?
駅周辺に住宅地が広がる大宮〜古河間は各駅に停車して、小金井か宇都宮に運転停車(乗務員交代)、西那須野・那須塩原・黒磯と停車する方が集客が見込めるのにな
0512名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 19:45:52.74ID:et51tZ4/
JR羽田空港アクセス線
東山手ルート東京経由宇都宮線直通
羽田空港新駅〜普通70分〜久喜〜古河
西山手ルート新宿経由東武線直通
羽田空港新駅〜特急70分〜久喜〜両毛地区
こんな感じか?
0513名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 20:38:41.08ID:5xks0ifc
>>452
古河をまたぐってのがよくわからん。
古河より北から乗ってくる客の大半は大宮まで乗るか、久喜で東武に乗り換える。
古河自体に拠点性はないし、高尾のように需要の壁があるわけでもないから
分断するメリットはひとつもない。
0514名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 20:41:15.61ID:5xks0ifc
>>505
統計データの切り取りかたが雑。
高崎の手前まで埼玉県が食い込んでる群馬と、茨城を間に挟む栃木を比べるのはナンセンス。
さいたま市への通勤率を比べるべき。
0515名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 21:45:32.74ID:RZ6p8YtF
>>513
2019年度の1日平均乗車人員
〈東北本線〉
栗 橋 12,297 ここまで首都交通圏
古 河 13,050
〜〜需要の壁〜〜
野 木 _4,619
間々田 _4,225
〈中央本線〉
西八王子 31,823
高 尾 28,214 ここまで首都交通圏
〜〜需要の壁〜〜
相模湖 _2,077
藤 野 _2,151
0516名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 21:46:29.21ID:2V8OMTiD
白岡分断いいね
下りだとだいたいそこまででお客さんほぼ降りてるしね
0517名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 21:49:57.06ID:RZ6p8YtF
>>514
埼玉県は栃木県との関係が希薄であることの証明では?
0518名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 22:09:56.76ID:L84P/Eyv
>>515
古河の1日平均乗車人員が籠原以下というのが痛いな
0519名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 23:27:15.54ID:aJLEm6/S
クルマで野木・間々田まで出ている栃木県民は、2021年3月ダイヤ改正の古河以北減便がトリガーとなって、少しずつ古河へシフトする
その結果、古河の駅周辺駐車場の空きが埋まり駐車場オーナーが喜ぶとともに、
古河を跨ぐ流動がますます減って「古河以北の減便は理にかなっている」→「古河での系統分離と古河以北の中編成ワンマン化は避けられない」と多くの栃木県民が感じるようになる
0520名無し野電車区
垢版 |
2021/01/23(土) 23:45:11.94ID:2x1NvZdp
両毛線も栃木区間馬鹿詐欺支社に冷遇されてるし大宮支社も栃木冷遇
北関東3県で支社無いの栃木だけだから宇都宮支社を作ればいいんだよ
両毛線桐生以東と宇都宮線土呂〜新白河と日光線烏山線管轄でな
0521名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 00:04:55.32ID:/QEtruuJ
>>520
>>520
宇都宮支社作るなら郡山まで管轄に入れよう
水戸支社は原ノ町まで管轄だし
0522ちゅーぷる
垢版 |
2021/01/24(日) 01:16:06.72ID:ENqeGX1b
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0523名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 07:39:55.04ID:G9f+z8J3
>>515
断面輸送量は古河〜野木と籠原〜深谷がほぼ同じ。
何本かに一本が古河で折り返すのは妥当だと思うが、
古河分断を求めるなら籠原分断も求めてどうぞ、としか言えない。
0524名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 09:51:22.17ID:BGJkLJ5D
上野からの距離
宇都宮線の小金井まで84.5km(古河が60.6km)
高崎線だと籠原よりさらに先にある本庄までが82.4km(籠原が67.7km)
常磐線だと土浦よりさらに先にある石岡まで82.2km(土浦が66km)
何が言いたいのかというと、小金井、籠原、土浦はそれぞれの路線の始発駅でもあり似たような立ち位置なのに一番遠い宇都宮線が一番恵まれてるな
0525名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 09:57:41.38ID:Jpqd7DDO
平塚・高尾は地形の障壁があるが古河にはないな
需要の落ち込みの理由は何だろう?
0526名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 10:24:07.66ID:dvCjBNLX
>>516
東京都とさいたま市への、15歳以上の通勤・通学状況(平成27年国勢調査)を見ると・・・

【蓮田市】岩槻区・見沼区と隣接
さいたま市へ 5,703人
東京都へ 6,799人
【白岡市】岩槻区と隣接
さいたま市へ 3,965人
東京都へ 6,112人
【久喜市】菖蒲・栗橋・鷲宮を含む
さいたま市へ 6,916人
東京都へ 13,181人
【加須市】騎西・北川辺・大利根を含む
さいたま市へ 3,412人
東京都へ 5,619人
【羽生市】
さいたま市へ 1,141人
東京都へ 1,656人
0527名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 10:29:43.16ID:dvCjBNLX
>>523 >>524
近い将来、古河〜宇都宮は籠原〜高崎レベルまで輸送力の削減があるだろうね
0528名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 10:37:58.33ID:dvCjBNLX
>>525
野木からは栃木だから(心理的な障壁)
0529名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 10:57:46.56ID:BGJkLJ5D
>>527
古河と籠原はほぼ同じ距離(籠原の方が少し遠いが)
古河と籠原の乗車人員はほぼ同じ(籠原の方が少し多いが)
これらを考えと本来は古河駅が籠原や土浦のような役割を果たす役割の駅なんだが車両基地の問題で小金井になったんだろうな
0530名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 12:01:35.39ID:W0EEsUWH
もともと宇都宮と小金井の乗務員だけで列車を運行していたわけではない中で
今の東京圏輸送は南北直通運転がメインだから
横浜支社の車両と東京支社の乗務員は宇都宮地区(小金井・宇都宮・黒磯)までは行かないように社内調整するだけで
宇都宮地区(野木〜)の輸送力適正化は実現できるようになった
ということを忘れないでね
0531名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 13:25:37.74ID:5ylACtsR
小金井分割
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
0532名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 14:09:24.51ID:FFWG5uI9
籠原・小金井・土浦〜小田原が上野東京ラインの主力なんだな
0533名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 14:17:55.88ID:LSmZdWho
>>516
蓮田市、白岡市、久喜市の子どもたちの県立高校の通学範囲(目安)はご存知ですか?
そのあたりにお住まいなら当然ご存知ですよね?

埼玉県立高校普通科の旧通学区域
第1学区南部
さいたま市(旧岩槻市を除く)、川口市、蕨市、戸田市
第7学区
行田市、加須市、羽生市
第8学区 北部
旧岩槻市、春日部市、久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町
第8学区 南部
草加市、越谷市、八潮市、吉川市、三郷市、松伏町

(伊奈学園高校、専門学科、総合学科には、通学区域の制限はありませんでした)
0534名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 14:20:07.66ID:LSmZdWho
>>532
ダイヤ改正後はどうでしょうか?
上野東京ラインの主流は、籠原・古河・土浦〜平塚?
0536名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 14:57:58.03ID:EiA8wudV
古河には熊谷や土浦のような拠点性はないので同列で扱わないでもらいたい。
0537名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 15:31:48.66ID:h+UJvR3V
それな。それに比べて久喜は日本の首都になるレベルのチカラがある。

・久喜駅ビル(VARIE久喜、LUMINE久喜)新設
・JR駅ナカ新設(GCS久喜GRANSTA、ecute久喜)
・久喜総合車両センター新設
・埼玉県庁の久喜移転
・皇居の久喜移転
・さいたまスーパーアリーナの久喜移設
上記は急務。

グランド・セントラル・ステーション・オブ・久喜駅のりば
◆東武
1〜4 伊勢崎線
◆JR
1〜4 京浜東北線
5〜12 東北本線
 (一部、武蔵野線、高崎線直通)
13〜17 埼京線(りんかい線・相鉄線直通)
18〜23 東北・山形・秋田・北海道新幹線
(一部北陸・上越新幹線方面)
◆埼玉高速
1〜4 埼玉高速久喜ルート(本線)
0539名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 18:33:45.76ID:eNCWtQuu
>>536
拠点性とは関係なく
古河折り返しは増加
JR東の経営状況と
利用状況との見合い
0540名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 19:19:09.81ID:G9f+z8J3
>>516
折り返し設備があれば
大宮〜東大宮7本、東大宮〜白岡6本、白岡〜久喜5本、久喜〜古河4本
その先は3本ぐらいが適正なんだろうな
0541名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 19:23:53.33ID:ozjkKWfA
野木、間々田は改正後の日中時間帯の電車
3本/時ずつになるのかな?
少ないのでここを均等にしてやるのが優先順位的に高いだろうね。

上りだと快速で乗り換える普通が古河駅始発になりそう
下りだと古河行が古河についた数分後に快速が古河に来る
0542名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 20:06:35.52ID:0qMQGb//
>>528
気が付かなかった…アリが10匹
0543名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 21:31:00.42ID:SrjyBCA7
>>537
お前は久喜のチカラを舐めすぎだ

◆久喜市営地下鉄
1〜4環状線 外回り(各停・快速)
5〜8環状線 内回り(各停・快速)
9〜10久喜線(南栗橋方面〜久喜)
11〜12菖蒲線(久喜〜菖蒲方面

これを追加しろ
0544名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 22:08:46.63ID:Vn4FOPg4
>>541
新ダイヤの日中帯は北行南行とも大宮場面では
上野東京ライン 20分間隔
湘南新宿ライン 30分間隔(うち1本快速)
だろうからどうなるだろうね
0545名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 22:27:10.47ID:N3TyCN0g
既存ダイヤから上野発着を消しただけだったりして
0546名無し野電車区
垢版 |
2021/01/24(日) 22:57:59.19ID:Vn4FOPg4
>>545
それはないね
高崎支社発表資料には

南北行ともに日中時間帯、東京及び上野で宇都宮線と高崎線が交互に発車するダイヤとすると共に、 高崎線の運転間隔が均等となり、ご利用しやすいダイヤとなります。

とあるし、今のダイヤは

上野東京ライン北行〜古河〜宇都宮線上り〜上野〜宇都宮線下り〜小金井または宇都宮

だよ
0547ちゅーぷる
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:07.03ID:xO7qbyaC
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0548名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 02:55:39.76ID:mZi4qKTh
>>540
全ての駅に折り返し設備があれば
全ての区間で適正な本数にできるだろうな
プラレールの世界ならw
古河〜小金井(23.4km)よりも距離が短い大宮〜久喜(18.6km)で
きめ細やかな輸送力調整の必要性を訴えるところがいかにも栃木県民らしい
閉塞感と敗北感で歪んだ心がよく表れている
0549名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 07:02:51.56ID:r0eBjfz4
磯子みたいな折り返し設備が作れそうな駅ってどこかな?古河、久喜以外で
0550名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 07:51:45.72ID:mJ8VbJmr
>>543
手掘りか?w
0551名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 10:01:58.93ID:TYX95xai
● 新幹線那須電留線3倍拡張工事
● 小山新幹線車両センターの那須移転
● 新幹線保守基地の集約(鷲宮+雀宮=>新幹線小山車両センター跡地)
● 新幹線保守基地跡地の活用(鷲宮=>在来線用電留線、雀宮=>駅利用者向け駐車場)
0552名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 13:30:30.84ID:gIzL2krV
6枚綴りの定期券用新幹線自由席回数券は3月いっぱいで発売取りやめらしい
朝は新幹線で帰りは在来線(通勤快速マンセー)というコジキ客を排除して
FREX定期券・FREXパル定期券を売りたいのかな
通勤快速の快速ラビット化(+東大宮新規停車)とか
夕通勤時間帯の古河〜宇都宮駅間で毎時1〜2本程度運転本数見直しとか
何か関係があるのかな
0553名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 14:59:40.85ID:xyAauYuQ
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★☆○★▽◆△□▲■●★◇◎○▲▽◆□▲☆■
0554名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 15:15:58.65ID:/mMiWZPW
くだらないコピペ
0555名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 17:46:45.47ID:1wnXrQwQ
>>549
間々田2番線復活か、栗橋2番線に下りからも行けるようにするか

今でもしようと思えば、
蓮田 白岡でもできるな
0556名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 17:50:25.33ID:gdnC9R9/
ダイヤ改正で完全15両化は実現するかね
0557名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 17:56:39.29ID:gdnC9R9/
>>555
間々田駅は旧2番線にエレベーターが鎮座してないかい?
栗橋駅は下り保線用側線の移設場所があるかい?
高崎線と違って蓮田駅と白岡駅では最近まで非常時でも折り返し運転をしてなかったのはなぜだろうね?
0558名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 17:59:17.70ID:zGV+h+W8
鴻巣〜久喜間を走るJR鴻喜線を運行しよう
0559名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 18:15:27.43ID:/ssjkLuv
>>551
妄想するにしても鷲宮の雀宮集約移転、
新幹線上野と田端or東大宮縮小ぐらい現実的な事言わないと孤独なままだぞwww。
0560名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 18:34:44.22ID:wNQtyP+i
大宮以北廃線しろタコ
0561名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 18:42:21.66ID:Rpr95VB4
>>548
ん?23区在住だけど

栗橋・古河あたりまで毎時5本引っ張るのは無駄だが、
設備的な制約からやむを得ず古河までダラダラ走らせている。
土呂・白岡で細かく折り返すのが不合理なら
白岡まで6本、古河まで4本、古河から3本でもよい。
とにかく需要の多い大宮寄りに資源を集中させないと。
0562名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 18:43:26.32ID:tJ/fV+k0
産経の「那須塩原の新幹線基地3倍拡張へ」は誤報?

[那須新幹線車両センター26線の内訳]
・電留線(那須の既存)- 8本
・電留線(小山から移転)- 7本
・電留線(北陸/敦賀延伸)- 4本?
・電留線(北海道/札幌延伸)- 4本?
・仕業検査線(小山から移転)- 2本
・臨時修繕線(小山から移転)- 1本
0563名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 18:50:51.46ID:tJ/fV+k0
>>561
23区在住キタ―――(゚∀゚)―――― !!

需要は >>526 なのに...
0565名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 20:09:58.89ID:gG1FCuF0
ダイヤ乱れのとき、「ただいま上野駅で乗員の手配を行なっています」というヤツか
車両があっても運転士の運転時間上限があるんだろうな
あれ大宮で聞くとガックシくるんだが
0566名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 20:35:55.25ID:tJ/fV+k0
>>564
それもそうだけど、長い間お客さまの半分以上が東武線への振替輸送で対応できたからなのと
久喜・東鷲宮・栗橋と違って蓮田・白岡の西口(大宮栗橋線側)駅前が長い間ショボすぎて送迎のマイカーが集中すると路線バス・構内タクシーが機能しなくなるからだな
東鷲宮付近の電気設備故障(平成29年10月)の際に(史上初の?)蓮田・白岡折り返し運転と蓮田〜古河間バス代行輸送(白岡通過)が実現できたのは
蓮田の西口駅前交通広場が平成25年3月に完成していたから(笑)
それで前例ができたから、以降は異常時の蓮田・白岡折り返しをごくまれに実施しているな
0567名無し野電車区
垢版 |
2021/01/25(月) 20:50:06.24ID:tJ/fV+k0
>>565
どこの誰が運転するか(上野運転区と宇都宮運転所と小金井運転区)の調整と
どこの誰が車掌をやるか(上野車掌区と宇都宮車掌区)の調整とかもあるのでは?
高崎線乗務との兼ね合いもあるだろうし...
輸送障害時の湘南新宿ライン北行だと大宮で客も乗務員もいったん全員車外に追い出されることがあるね(笑)
おぃおぃ座ってたのに...
0568名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 12:49:13.99ID:MyXU5K5B
令和3年1月8日から2月7日までの間、やむを得ない事情がある場合を除き、緊急事態宣言の対象区域となる特定都道府県(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)への移動を自粛するよう要請します。あわせて、特定都道府県以外への移動についても、移動先の感染状況を踏まえて慎重な判断を行うよう要請します。やむを得ない事情で移動する場合においても、大人数での会食や不特定多数の人が集まる場への参加など、感染リスクの高い行動を自粛するよう要請します。また、特定都道府県の在住者に対しては、やむを得ない事情がある場合を除き、ヒガハスに来訪しないよう要請します。
0569名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 15:53:04.06ID:cG4Jav1X
しもつかれの踏み絵
(1) 新幹線の増発
(2) 快速系の廃止(普通列車化)
(3) 古河折り返し(古河-宇都宮の減便)
(4) 久喜折り返し ← なぜか激しく反応!
0570名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 17:19:35.67ID:JtAKT1GB
3月改正で毎時5本に減らされる区間
平塚〜小田原
大宮〜籠原
大宮〜古河
0571名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 17:22:48.63ID:kNnLBG1v
大宮を過ぎて東大宮まではまぁいいとして、蓮田・白岡の駅前があまりに貧相過ぎて笑える。あの光景を見た後だと、久喜が都会に見える。
0572名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 17:32:08.58ID:JtAKT1GB
久喜もJRに言わせれば平塚以遠と同列ということ。身の程を知るように。
0573名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 17:53:19.01ID:2v13Ijqo
>>570
嘘乙
大宮〜古河の間は減便はない
0574名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 17:54:44.70ID:kHv5veVM
>>570
嘘乙
大宮〜古河の間は減便はない
0575名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 17:55:28.97ID:EjYx9pgx
大宮9番のハニービー休業
まだ回数券3枚残ってるのに…
0576名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 18:22:51.18ID:ntgrTUxS
久喜以南増便、久喜以北減便。

分かりやすい
0577名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 18:53:54.69ID:VRwXKfxH
また今日も、栃木のかっぺが憧れる久喜の話ですか・・・
0578名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 20:00:24.90ID:6KKwZRUK
短い10両ハンターイッ!
通勤快速ハンターイッ!
(大宮地区利用者の声)
0579名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 20:46:37.18ID:YKD5LqV1
>>574
古河・籠原⇔上野の区間列車が毎時一本廃止されるよ。
JR東日本のニュースリリースにも記載。
0580名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 21:33:43.86ID:yBHqDUd0
>>570
東海道線と高崎線には特急があるから特急停車駅だと毎時6本とかになる時間もあるんじゃね?
0581名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 22:00:56.74ID:pfJK8TMT
快速?いいんじゃね
(東大宮駅利用者の声)
0583名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 22:20:20.30ID:8IVnEJRO
>>582
小金井通過は小金井止まり電車でどうするべきかと思ったら、隣の小山で乗り換えすればええって感じ?
0584名無し野電車区
垢版 |
2021/01/26(火) 22:54:19.44ID:LRbw1ozG
通過で削った時間を小山でバカ停したりして帳消しにするんじゃね?
0585名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 01:00:35.05ID:WlAwrfjp
ざっとスレ斜め読みしたけど小山(栃木)が迫害されているのは分かった
0586名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 02:57:40.89ID:wzhG0DLs
>>579
利用状況と発表内容から列車削減区間は
● 終日:宇都宮・小金井〜古河
● 主に日中:大宮〜上野
● 日中:平塚〜小田原
と解することもできる

JR東日本のニュースリリースの記載
(本社)
東海道線、宇都宮線、高崎線は、日中帯の運転本数を見直します。
(横浜支社)
データイム下り列車の熱海行きの運転間隔を見直します。また平塚〜小田原間の運転本数を見直します。
(大宮支社)
日中時間帯の宇都宮線・高崎線は、上野駅発着列車をそれぞれ毎時1本程度運転を取りやめます。
(高崎支社)
主に日中時間帯の上野発着列車を、毎時1本程度運転を取りやめます。
0587名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 03:57:27.62ID:WMc7JMo7
1.この電車は、
上野東京ライン東海道線直通、特別快速アクティーラビット号、沼津行きです。
停車駅は、
宇都宮までの各駅と、
石橋、小金井、小山、古河、久喜、蓮田、大宮、赤羽、上野、東京、品川、川崎、
横浜、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原、真鶴と
真鶴から沼津までの各駅です。
(中略)
次は那須塩原、那須塩原です。

2.この電車は、
上野東京ライン羽田空港線直通、特別快速ラビット号、羽田空港行きです。
停車駅は、
宇都宮までの各駅と、
石橋、小金井、小山、古河、久喜、蓮田、大宮、赤羽、上野、東京、羽田空港です。
(中略)
次は那須塩原、那須塩原です。
0588名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 07:32:41.57ID:3Rlo+Lct
>>586
宇都宮線より利用者が多いのに高崎線だけ減便?ある訳ないじゃん。
0589名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 07:46:21.29ID:thmIdYgx
日中の上野〜籠原・古河を1本減らすんだろう
0590名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 08:13:05.91ID:jfiLm2v3
昔の栃木は、東武の快速でも都内に直通してたのに東武は都内行きすべて全滅。
せめて宇都宮線は減便しないで走ってもらいたいわ。
栃木全県で在来線都内直通が日中たったの4本じゃ新幹線メインの地方とほぼ変わらないじゃん。
0591名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 08:24:17.13ID:thmIdYgx
近いうちに宇都宮完全分断あるな
宇都宮から大宮・東京へは東北新幹線をご利用くださいってな
0592名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 08:39:14.20ID:JG/RXQ3Z
>>586
> 日中時間帯の宇都宮線・高崎線は、上野駅発着列車をそれぞれ毎時1本程度運転を取りやめます。

これを読んで大宮〜上野しか減らないと思うんだったら一生ROMってていいと思う。
0593名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 08:46:47.32ID:JG/RXQ3Z
>>590
買い物、その他私用でわざわざ大宮以南に出かける人が減ってるんだろうね。
車で佐野や宇都宮のモールに行けばだいたいのものは揃うし
0594名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 08:51:55.32ID:QKrbI7uG
>>593
通勤通学定期客は別だけど埼玉も同様
駅前食品スーパーとクルマ利用の大型モール
都内のデパートや映画館には行かないな
0595名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 10:28:00.76ID:cLMRA7NN
常々思うんだがお前が東北線分断して何がしたいの?
全区間の交流化でもしたいんか?
0596名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 10:33:28.40ID:QKrbI7uG
>>595
オレが住んでるところより北のリソースを、
オレが住んでるところより南に回して、
オレの利便性をはかれ
という主張
0597名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 10:33:58.90ID:W+ZwB/lp
>>572
その久喜も古河の高架2面4線駅舎と駅ビル、駅前タワマンと高層マンション群、ルートインやアパなどのビジネスホテルの林立の前ではただの田舎町w
0598名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 10:36:55.25ID:cLMRA7NN
>>596
それはあほくさやな
0599名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 12:45:32.54ID:UH1zi1sx
ご利用状況に合わせた輸送体系の見直し
〈朝通帯〉
・平日SS南行2531Y(小金井7:08発−浦和8:20着−新宿8:49着)の小金井−大宮間時刻修正
・平日上り532M(宇都宮6:47発−小金井7:12発−浦和8:21着−上野8:44着)の全区間廃止
〈日中帯〉
・上野−大宮間、古河−宇都宮間の減便
・UT南北行とも東京及び上野で高崎線と交互発車化
〈夕通帯〉
・古河−宇都宮間の減便
〈深夜帯〉
・下り終電の運転区間変更(東京−上野間の延長、小金井−宇都宮間の廃止)
〈快速系〉
・東大宮への新規停車
・通勤快速の快速ラビット化
0600名無し野電車区
垢版 |
2021/01/27(水) 12:53:38.79ID:j3jVKpQr
令和3年1月8日から2月7日までの間、やむを得ない事情がある場合を除き、緊急事態宣言の対象区域となる特定都道府県(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)への移動を自粛するよう要請します。あわせて、特定都道府県以外への移動についても、移動先の感染状況を踏まえて慎重な判断を行うよう要請します。やむを得ない事情で移動する場合においても、大人数での会食や不特定多数の人が集まる場への参加など、感染リスクの高い行動を自粛するよう要請します。また、特定都道府県の在住者に対しては、やむを得ない事情がある場合を除き、ヒガハスの線路脇に来訪しないよう要請します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況