>>402
応じられない方式の問題点をはっきりさせるのも、幅広い協議の目的じゃないの。佐賀の場合にはフルとミニが合意できないことを改めて確認しているんだろ。
国土交通省もFGT導入の見込みないようなことを言いつつ、幅広い協議の対象にしている。
その辺の諸課題をフラットに整理して、六者が合意可能な方式があるかないかを探っていこうということ。
幅広い協議の前の長崎ルートは、全線フルを押し付けるだけの協議、物別れしかない状態だった。これを改善した。