X



【HS09】続々・阪神電車を語ろう 次は尼崎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/02/01(月) 20:29:51.79ID:L3ZqbfCF
阪神電車について引き続き引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS08】続々・阪神電車を語ろう 次は大物
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604373057/
0719名無し野電車区
垢版 |
2021/04/01(木) 22:08:17.57ID:9h7TPLgb
>>718
回数券がなくなったら、大津〜大阪の利用者だと、京都で一度改札を出入りする人が出てくる気がする。
改札を一度出入りするだけで220円安くなる。
0720名無し野電車区
垢版 |
2021/04/01(木) 22:12:51.36ID:34o9JNih
>>719
みどりの券売機で区間ごとの乗車券買えばすむんだけどな。
0721名無し野電車区
垢版 |
2021/04/01(木) 22:20:13.60ID:kGdnbT64
>>720
大津駅で京都→大阪は乗車券だけでは買えないぞ、サンダバやSはくとの特急券込みでないとな。
0723名無し野電車区
垢版 |
2021/04/01(木) 23:48:04.22ID:jWYlY5CX
乗車券→特急利用(はくと)の順番で乗車券のみ買えるのだが・・・
0724名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 07:56:03.07ID:A7Q9MTfB
>>715
絶対に挨拶しないよな
0726名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 20:28:10.92ID:aOts50O6
>>724
今朝は早くてまだ駅員さんいなかったけど、夕方帰ってきた時はちゃんとあいさつしてくれたよ。

>>723
そういう方法があったのですね。でもそれでも回数券利用に比べると高いんですよ運賃が。京都〜大阪や
大阪〜神戸などは10枚分の値段で11枚じゃなくてそれ以上の割引があるから。だから現行の回数券から
ICカードへの移行が進まない。
0727名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 20:54:54.86ID:uPfT6fML
>>726
大阪ー京都の回数券は、9枚分の値段で11枚ついてくるから、金券屋のドル箱だった。
新幹線回数券も東京ー米原、京都も廃止になるし、滋賀の金券屋の大半は廃業かな?
0728名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 20:57:11.28ID:uPfT6fML
JRの回数券廃止に合わせ、阪神も6月あたりに回数券廃止の発表をやりそうな気がして仕方がない。
JRの昼特廃止に合わせて、阪神は磁気カードから切符に引き換えた回数券は当日限り有効に変更したし。
0729名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 22:20:44.68ID:RD/aM3cw
>>728
ありゃ金券屋対策でしょ。
阪神自体はきっと回数券をうっとおしくはおもってない。
金券屋は嫌いだろうけど。
0730名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 23:34:34.62ID:LmxnK1yt
金券屋も客やねんけどな
0731名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 02:11:37.06ID:ESSLF6rS
>>730
ダフ屋は客じゃない
0732名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 06:42:41.86ID:5i4L35zJ
そりゃ回数券に比べりゃ高いわ。当たり前だわな。
0733名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 10:06:20.27ID:OSde9wto
電車の運賃はまだ上がってないけど4月に入ってあれこれ物の値段が上がって、その反面収入は増えないので
じんわり生活が圧迫される感じがする。ウィルス自粛で旅行や外食しないので何とか収支のバランスが取れて
いる感じ。もともとそういうことにお金を使うことができなかった所帯には厳しい春だろうな。
0734名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 10:35:32.40ID:OSde9wto
磁気券廃止、ICカードへの移行は時代の流れとしてしかたないかもしれないが、ポイントというか
割引を回数券と同じように設定できないのかな? 起点日から3月以内に11回乗ったら1回分タダに
するなんてプログラム上できないことはないと思うけど。できるのにしないということは、する気が
ないと言うことだろうな。
阪神、阪急も一気に回数券廃止となるか、まず昼得、土日など割引率の高い回数券をなくして次の
ステップで回数券そのものを廃止する二段階廃止にするか?
0735名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 10:53:03.31ID:cjgUGv3Z
回数券を複数人で使う的な割引形態は、今後永遠に葬り去られるんかなぁ。
IT化の流れの上ではどうしても「個」でのくくりになってしまうよなぁ。
0737名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 13:24:44.72ID:P5fqSycd
>>734
期間を区切るのではなく、過去3か月遡るというのはソフト的に相当面倒。
3か月にしたいんなら、実際問題として4月〜6月、7月〜9月といった風にしかできないと思う。

回数券の割引率を考えたら、11回目以降10%割引じゃなく、11回乗ったら1回目から
9.1%割引をするのが筋なんだけど、それをやらなかったのはPiTaPa設計時の阪急の驕り。

あの頃の阪急は、PiTaPa使いたければサラ金マーク入りクレジットカードを作れという
殿様商売をやっていた時代。会社のキャッシュフローは青息吐息だったが。
0738名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 13:28:48.49ID:P5fqSycd
>>733
諸外国と比べると、日本の物価やサービスは安い。
安いからこそ、コロナ前はあれだけの外国人観光客が押し寄せていた。

日本以外の国で、あんな綺麗な店で深夜でも牛丼が400円で食える国があったら教えてくれ。
0739名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 14:06:52.60ID:ckphoZib
阪急の改札前の案内ビジョンで回数券の宣伝やってるくらいだから阪急阪神系は回数券をそう簡単に無くすことはないと思うわ
0740名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 15:10:09.39ID:h/R+/Lq+
阪急神戸線にも車内自動放送がついてる。なかなか良い感じ。阪神もさっさとこのタイプに更新してほしいな。英語とか打ち込みミスやろ。素人レベル
0741名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 18:15:48.53ID:NQDHrS0F
阪神って高架の効果が出ているのか踏切事故は皆無
遅いwからJRみたいな人身事故もほぼ無し

無敵の鉄道じゃね?
0742名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 18:18:06.31ID:2QlPQG3W
>>741
高架化がまだ進んでなかった学生時代でも事故や遅延少なかった。
0743名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 19:31:20.08ID:c9ct5HKD
阪神って朝のラッシュ時でも他社のようなピリピリした雰囲気がなくて結構穏やかなんだよな。逆に夜は終電近くになってもガヤガヤしてて阪急神戸線みたいな寂しい雰囲気が無い。
0744名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 20:48:19.15ID:NQDHrS0F
>>742
阪神って超優秀やん
なんていうか西宮駅周辺の踏切渋滞には泣かされてきたので今の環境はウィンウィン
>>743
駅間が短いからすぐに着く印象がなんだかある感じ
0745名無し野電車区
垢版 |
2021/04/03(土) 22:23:59.55ID:YlSCcZvb
>>744
昔海外の鉄道記事で立体交差率80%以上のライトレールと紹介されていた。
今本線が更に高架線が増えて、神戸高速線が編入したから率も上がるだろうなあ。
※海外のライトレールは路面電車と概念が異なり、新しい物だと交通量の多い交差点は初めから立体交差とかする。
0746名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 02:12:04.66ID:0M661raw
>>734
JRと阪急は切符自体の廃止まで行きたがってる
阪神の場合は甲子園を抱える(高校野球観戦者中心に交通IC持ってない層が一定いる)ので、QRコードを印刷した切符への代替を研究している
0747名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 02:29:56.13ID:nBRnF+qQ
>>746
子供用の交通系カードは手続きがめんどくさいんだよね。
0748名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 06:30:08.23ID:anXzLLiE
>>746
まだこの世にオレンジカードしかなかった頃、民法のテストで切符を持たない乗客が列車事故
に遭った時補償されるか?って問題が出たことを思い出すなぁ。契約とは何ぞや?というのを考
えて貰う趣旨だったんだろうけど。
切符というのは輸送契約を結んだ証だろ大事にしろやと聞かされてきた身からすると、切符を無
くそうという動きにはなんだか感慨深いモノがあるな。
0749名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 08:02:15.69ID:FbGc07T4
>>742
阪神なんば線ができてから近鉄での遅れが頻繁に阪神まで持ち込まれるようになった。

事故は少なかったと思うけど、よく飛び込みがある箇所はいくつかあったらしい。昔の
鉄道ピクトリアル特集号に新在家〜大石とか尼崎〜出屋敷や鳴尾の神社前の踏切が
そういう箇所としてあがってた。どれもカーブの途中にあるのが共通するところ。
魚崎の市場横にあった無人踏切も事故が多いところで、地元では子供たちに絶対渡っては
いけないと親や学校が注意していた。
0750名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 08:12:16.44ID:anXzLLiE
昔はグモっても1サイクル列車がウヤる程度で運行復旧してたからなぁ。
大半の利用者がグモがあったことすら気が付かなかったろう。
0751名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 09:20:55.46ID:FbGc07T4
>>750
いや、乗ってた特急の前の列車がその出屋敷の踏切で人を轢いた(たぶん自殺)。特急は尼崎に臨時停車
代行バスでの振替になったけどそのバスがなかなか来ず(夜だったので運転士の手配に時間がかかる)、
バスが甲子園に着いたそのタイミングで運転再開となった。
0752名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 09:50:24.23ID:CTE1+UZJ
…グモり方にもよるんだろうか?
運行不能な損傷を受けたら少なくとも車両交換は必要だしな。
0753名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 11:22:40.78ID:FbGc07T4
5700系がデビューした頃、目の前を走っていった5700系を追いかけて梅田折り返しのやつを
尼崎で待ち伏せして初乗車しようとしたら、杭瀬でホームから特急に飛び込みがあって1時間運行が
止まった。千船で折り返したんだと思うけどその特急(9300系)が回送されてきた時みたら梅田側の
車両前面がすごい壊れ方だった。飛び込んで当たる場所によっちゃそらこの間の新快速みたいに運転席
後ろのガラスも突き破って客室に飛び込むこともあるわ。
0754名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 13:23:39.89ID:nBRnF+qQ
JRの救急隊二次災害以降、人身事故の後処理の仕方が大きく変わったな。
それまでは人身事故が起きても影響のある線路のみを規制。しかも搬送後は、徐行運転で現場検証してた。
0755名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 15:35:01.78ID:8btR2gKc
5700系初めて見たのはデビュー前の貸切列車
野田駅停車中で梅田駅行ったら1番線停車中だった
0756名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 15:42:53.30ID:K1sI7IcK
>>739
わからんぞ。
JRが回数券を廃止するという情報を阪急阪神がいつ手に入れたのかはわからないが、
この千載一遇のチャンスを見逃す手はない。
今頃、JRの回数券廃止タイミングに合わせ、どの回数券を廃止するか内部で議論しているはず。
6月の株主総会が終わった後に、回数券に関して何らかの変更がありそうな気がする。
0757名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 15:54:54.80ID:Il9odU6X
今の引換当日のみのカード回数券にしたのは昼特廃止に合わせてだったからな。
PiTaPa利用回数割引のみにするのは時間の問題。
0758名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 15:58:13.75ID:anXzLLiE
そんなに銭が欲しけりゃまず通学定期値上げしろやと思わんでもない。
逆ザヤだろあんなの。
0759名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 18:07:09.48ID:pU07CNSI
>>756-757
妄想は個人の自由だよね、うん。
0760名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 18:20:25.99ID:FbGc07T4
香櫨園に住む親せきが阪神が12分ヘッドから10分ヘッドになった時、建石筋の踏切が
全然開かなくなって困るとこぼしていた。その何年か後に下り線が高架になってかなり
ましになったみたいだけど。
0761名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 18:35:31.64ID:ZiZmFKk8
開かずの踏切と言えば高架前の鳴尾武庫川間の小曽根線踏切も朝ラッシュ時ヤバかった
0762名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 18:50:36.79ID:qNFTyjWr
>>760
24時間開かんのか
0763名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 19:23:32.88ID:mSa1737w
>>760
甲山へお墓参りに行った帰りに名次町の親戚へ挨拶によって42に出るために建石筋を走るんだが
踏切渋滞は地獄でした
今では墓参りに行くのも俺一人になっちゃたけど(´;ω;`)ウゥゥ
0764名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 19:24:53.26ID:mSa1737w
>>762
それぞれ2国とR43から車がどんどん入ってくるので見事に動かなかったよ
0765名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 19:27:50.93ID:6fvrVIKH
>>761
夕方も北行きが踏切先頭で笠屋町までは当たり前
鳴尾浜の手前辺りまで渋滞する事もあった
0767名無し野電車区
垢版 |
2021/04/04(日) 22:05:17.41ID:FbGc07T4
>>762
今となっては...の話だけど、当時はひどかったみたい。ダイヤが変わったとたんにいきなり
だから、周辺住民は何が起こったんだろうと思ったんだろう。

そのちょっとあとから西宮の折返線が使えなくて西宮どまりの急行は青木4番線に回送して
今はなき梅田側の渡り線で転線して西宮始発として折り返し。
0768名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 11:21:56.91ID:9qbhgYH3
>>739
スルッと関西カード終わったあとのレールウェイカードは…
0769名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 14:41:42.68ID:EDZ3eQsF
線路にご遺体の破片が残ったままだと流石にこのご時世無理があるからな
0770名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 15:07:28.28ID:eFuWz1eU
>>768
レールウェイカードって宣伝してたっけ?
やる気ナッシングで早晩消えるのは見え見えという雰囲気だったけど。
一方、回数券は券種の印刷を裏から表に変更するなど多少の改善?が見られる。
縮小に向かうのは時代の流れかもだが、当分は続けるように思えるなあ。
縮小の方向に向かうなら、まずはハーフから廃止になるかな?
0771名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 15:08:57.85ID:N8Mh00fY
逆じゃないかな。
時差や土日は残して、通勤に使われてるようなのはIC誘導。
0772名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 20:18:24.58ID:tYRGxQ8T
割引率の大きい土日(祝)回数券の方が先になくなるのではないかと恐れている。
土日(祝)回数券の割引率はすごい。別に用事がなくてもこんだけ安ければ外出するか
という気になるもんね。
0774名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 21:32:02.14ID:9+JBVVma
>>772
無くなって欲しいの?
0775名無し野電車区
垢版 |
2021/04/05(月) 22:33:46.04ID:jtxv8rjE
阪神に乗り入れる近鉄車を5両編成に短縮しそうだな
こうすれば長さ的に御影駅に停車可能になるがホームとの隙間が大きくなりすぎてダメか?
0776名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 00:30:04.45ID:0jaHl0LT
>>775
やはり編成長全体の問題より21メートル4扉車のすき間問題の方がデカいのでは?
0777名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 02:03:00.27ID:DpW0jzSf
>>775
車両の制約と性能(協定上)的に無理では?
0778名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 03:05:13.56ID:4m7+VDGN
近鉄の5両編成とか、南大阪線ではよく見る。橿原神宮前から2両で来た普通に
河内長野から3両できた準急が連結し5両の準急阿部野橋行きとして発車してく。
下りは古市で切り離してやはり河内長野行きと橿原神宮前行きに分割とかな。
今まで5両固定編成なんてあったのだろうか。
0779名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 07:28:16.02ID:6i3MNNGM
>>740
英語放送の東花園は明らかにミス
関西大手で合成音声は阪神のみ。同じグループの神鉄、能勢もちゃんとしてるのになぁ
0780名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 08:46:41.96ID:DpW0jzSf
ああ、すまない。
奈良線に阪神乗り入れ仕様を満たした3連なんて無いべさ
んだから5連なんて組めないし無理くり組んだらそもそも乗り入れ出来ないのでわ?
と言いたかった。
0781ババタンク
垢版 |
2021/04/06(火) 08:59:35.41ID:h3PIW74f
8時だよ!いや、橋田壽賀子死去だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ 
エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
橋田壽賀子死去だよ!全員集合!いや、全員臨終!
山陽3030*4で橋田壽賀子を葬送だよ!山陽姫路駅にて全員集合!いや、全員葬送!
0783大阪都民(仮)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:37:38.33ID:cLRHGF2i
>>775

だから言うたやん。阪神乗り入れは近鉄よりも京阪が合うよて。なんでそうせえへんかったか。

阪神と近鉄の乗り入れは戦後からの構想だろ。

京阪神急行電鉄つう戦時体制の反省か!?
0784名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 21:44:20.67ID:tkLCzv5u
>>783
京橋よりも難波に行く方が全然いいだろ。
大阪より東なんて単なるついでだわな。
0785名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 22:40:39.71ID:TjQUyrvE
御影駅は涙ぐましい努力してるよな
山陽車入線の時とか隙間を小さくすべく本線と副本線を入れ替えてる
駅移転した方が抜本的な解決になるが
0786名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 23:10:55.52ID:u/AOkTrm
阪神間に住んでいて京橋とか行く用事ないし
門真へ行かなくても所轄のポリ署で免許の更新出来るし
大体淀川沿いの市町村はアレ過ぎてくさいねん
0788名無し野電車区
垢版 |
2021/04/07(水) 01:42:54.82ID:0l/sSzBS
>>783
いや俺難波とか近鉄の方がまだいいわ。
乗り換えで南海も使えるし。
0789名無し野電車区
垢版 |
2021/04/07(水) 03:15:54.67ID:EISVzb0K
>>784
阪神が西九条経由で京橋に乗り入れても既に乗り入れているJRに勝ち目ない
0790名無し野電車区
垢版 |
2021/04/07(水) 07:23:34.17ID:rBJDbfdB
喜ぶのは芦屋に住んでる読売テレビの高岡解説員くらいなもんだろ >阪神の京橋直通。
0791名無し野電車区
垢版 |
2021/04/07(水) 07:52:17.04ID:lbGq6HOP
九条か西九条で乗り換えで十分やな
中之島線延伸なんて無いやろうけど
0792名無し野電車区
垢版 |
2021/04/07(水) 17:02:27.51ID:VC+74KLD
深江ー青木間の側道、深江駅南から大学線まではそのままなんな
0793名無し野電車区
垢版 |
2021/04/07(水) 18:14:51.85ID:VC+74KLD
青木駅の高架下完成したら阪神そば帰ってくるかな
三宮駅の三宮そばは阪神そばとは別物?
0795名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 05:04:54.06ID:p8IT9+dc
西宮や甲子園の阪神そばもリフォームが終わっても帰って来なかったな。
0796名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 06:40:07.44ID:dzMSjgk4
>>795
甲子園におにぎり店2つも要るか
一方を二万翁に戻って来てもらって
たい焼き復活させてほしい
0797大阪都民(仮)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:51:14.26ID:b4vKuVDf
>>788 >>784

アクセスとして有利なのは確かだよな。
神戸・難波においては。

ただ、それなら千日前線を改軌させ、
淀川駅から地下に潜り、野田から乗り入れる方法があったな。

ただ、当時の大阪市は市営モンロー主義ありきだから、俺の案なんて実現せんだろうが、そうなれば、こんなややこしいことせんで済んでたわ。
0798名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 07:26:49.49ID:9NhXVD70
>>797
千日前線の流用とかたまに聞くけど
トンネル断面小さいから、無理しょ。
0800名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 10:20:16.17ID:p8IT9+dc
尼崎車庫の静鉄の車両、本線から見える所に出てきているな。
阪急は見慣れたけど、静鉄は違和感しかないわ。
0802名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 13:46:29.94ID:tcxW7YI2
賞味期限4月末だけどさすがに売り切れたかな?

646 名無しさん (ワッチョイ df16-Czur) sage 2021/01/10(日) 05:09:13.16 ID:Y/ZBzjjR0
キコーナ尼崎中央店頭や店内で売られてるDEENという缶コーヒーは評判が高いが販売箇所が少ないレア物
0803大阪都民(仮)
垢版 |
2021/04/08(木) 22:49:26.18ID:b4vKuVDf
>>799 >>798

そもそも、阪神なんば線開通を阻害させるためにつくられたのが、千日前線だときいてる。

タラレバなのは、大阪が首都だったらそうせぇへんかったやろてこと。

阪神と京阪の相直なんて大阪メトロ通じて直通してたやろなとか。
0804名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 23:11:21.26ID:74+10U+e
>>803
敗戦後すぐに阪神と近鉄が出資して野田から難波を経由して上本町6丁目を結ぶ大阪高速鉄道を設立する計画を発表、
それに対する大阪市の反応が今の千日前線に相当する路線の特許申請。
大阪市がそんな嫌がらせをすると簡単には計画が進まないと考えた近鉄、阪神は阪神側の起点を変更して、伝法線の
終点千鳥橋から国鉄西成線の西九条を経る路線特許を新たに申請。これが今の阪神なんば線、近鉄難波線の起源。
0805名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 23:20:06.95ID:iXOiql6i
阪神そばは、意外といける。

新開地の高速そばは酷すぎる。
0806名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 06:50:34.12ID:8V24iG8q
>>803
毎回毎回支離滅裂な文章書くな。ほんまにあたま悪いんやな
0807名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 09:16:25.30ID:6OZdV7mx
コテハンからしてやばい人だし
0808名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 13:06:06.60ID:KnfCICF4
>>806
そもそも匿名掲示板でコテハン使う輩にロクなのはいないから構わないことだね
0809大阪都民(仮)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:33:54.23ID:cyTTvv4Q
>>806

あたま悪いから、阪神の日本一はたった1回しかないんだよ(笑)

近鉄は日本一なしで終わったな。

俺のあたまはそんな阪神運営よりまし。
事実、俺の仲間にAシートがある(笑)
0810名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 21:42:05.67ID:xfz3dOfM
維新支持者ってこんなもんだよな。
池田市長とか、号泣議員とかに投票しちゃう。
0811名無し野電車区
垢版 |
2021/04/10(土) 00:28:11.20ID:Jkr8jLQh
>>810
号泣は西宮維新の会で日本維新の会関係無かったやろ?
0812大阪都民(仮)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:14:01.25ID:uAnwF3Xi
>>810

政治を適当に語っとるお前のほうがアホだな(笑)
てか、俺のネームで維新支持者て判断すんなや!
0813名無し野電車区
垢版 |
2021/04/10(土) 05:22:58.86ID:JSXL0YGQ
>>811
維新と名が付きゃなんでも投票しちゃうような層が支持層なんだろ。
0814名無し野電車区
垢版 |
2021/04/10(土) 08:22:51.69ID:6wIGYwhl
先月末でピロシキのモンパルナスが尼崎駅下から撤退したけど、あれって家賃を減額するとかして
引き留めできなかったのかな? 5月には阪急の庄内で再出発するという話だけど、庄内って行く
用事ないからなわざわざ。
0815大阪都民(仮)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:28:18.71ID:pLl1QBDR
俺のいう相直論が否定される原因も分からなくなければ、阪神が難しい理由も分からなくはない。

けど、それで採算とれるのか。

阪神は甲子園球場かつ阪神タイガースの関係もあり、ドル箱運営で賄うことできるかもしれんが、この先、野球業界も衰退するやろから、ずっとそのままとはないからな。

ゆえに大手私鉄としてやってるなら、それくらいの力を見せないとな。

むしろ、阪神は阪急と経営統合したくせに、京阪や山陽も経営統合に加入できないや、京阪との相直ができない理由はないからな。

ダイヤとかJRや阪急と区間並走で被るとかの理由もある意味言い訳にすぎん。

京阪神つう首都圏に対抗して大都市圏を名乗るプライドはどこにあるんかと問いただす。

それも含めたうえで大阪都構想が否決され、大阪府と大阪市がこれまで通り維持することになった。

そんでもって京阪神は首都圏どころか中京圏や福岡都市圏にならぶ地方都市圏と並んだ。

これで後者に追い抜かされるのも時間の問題。
そうなれば、阪神のせいにもなる!
0817名無し野電車区
垢版 |
2021/04/10(土) 21:56:46.78ID:6wIGYwhl
モンパルナス、移転しなければならいとしても、庄内移転はどうにかかならなかったのかな?

それまでの立地に近い阪神尼崎駅周辺ならなんぼでもそこそこの家賃の貸し店舗物件あるだろうに。。
0818名無し野電車区
垢版 |
2021/04/10(土) 22:19:04.60ID:PXwTY9LW
>>814
賃貸借契約の詳細は知る由もないけど、コロナ禍が過ぎ去れば現在以上の家賃でもテナントは
十分見つかると、家主は考えているのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況