ちなみに、埼玉のどこまでが東京圏(関東との語弊を避けるため、そもそも栃木も東京圏だが)かっていうと、私的見解は蓮田までだね
なぜなら大宮駅、千葉駅、柏駅など往々にして都心の駅から30分(30km圏)の都市圏だが、さらにそれら中核の駅から15分(45km圏)までは大東京の畔として高頻度で通勤型の電車が運行されてたりする(蘇我駅、取手駅、佐倉駅など)なので、蓮田以南のカバーのために古河まで電車を流したいってのは理解できるが、利根地域が部分的に那須塩原市や小山市などと同質、同程度の町ってのは間違ってないし、あえて地方か都市部かで対比させようとするのは分からんわ
栃木県民の理解不足も謝るが