X



改名した方がええ駅名、列車名、路線名

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大阪副首都民
垢版 |
2021/04/22(木) 09:43:29.71ID:dbQX42dv

阪急
烏丸駅→四条烏丸駅
0191名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 01:19:50.11ID:M+4FCMUY
>>188
ひたちの由来は正しいが、ときわの由来はちょっと違う
ときわの由来は偕楽園の別名「常盤公園」からが正しい
よく「常磐」の訓読みが由来だと間違われる
あと「ときわ」は漢字で書くと「常磐」「常盤」の2通りがあるが、常盤公園の方は後者であり「常磐公園」と書くのは間違い
ウィキペディアでも常磐の訓読みが由来とされているが、明確な出典がない
ウィキペディアにも間違いが多いので注意が必要である
0192名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 01:24:50.77ID:M+4FCMUY
>>181
ただエアポート急行はあるのに何もつかない「急行」がないのがおかしいと言ってるだけでは?
ならば「エアポート」をハブけばいいだけ
余談だが大田区の一部の議員は「エアポート快特を廃止して羽田空港行き快特は全列車京急蒲田に停めろ」とほざいてるみたいだが、大田区民の大半は気にしてない
一人の区議会議員のせいで区民全員もそう思われてるとかとんだ迷惑だな
0193名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 01:31:41.80ID:M+4FCMUY
>>185
京成も忘れるなよ
だけど、京阪と名鉄には「快速」という種別はないだろ?
快特を走らせるなら両者にも「快速」という種別も設けるべき
それに新快速なのに古いとか言ってる奴こそ頭がおかしいわ
じゃ新幹線にも「古いのに新幹線と言ってみろってんだ」と言いたいわ
0194名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 06:15:37.69ID:hoon+zVI
>>190
田園都市線のほとんどの駅なんてひどいものだよな
花の名前にして(あざみ野、藤が丘など)旧来の地名を
抹殺しまくってるし
0196名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 07:00:19.47ID:klK9CVPu
>>194
もともとアザミや藤が沢山生えていた土地ならそういう地名もOKだが、違うんだよな
0197名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 07:06:34.12ID:klK9CVPu
この辺が阪急と比べたときの東急の安っぽさ

所詮、田舎者相手の商売
0198名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 08:24:59.99ID:JnP8Pmad
門戸厄神や清荒神なええんか?
0199名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 08:56:34.80ID:M+4FCMUY
>>194
その中でもたまプラーザこそ改称すべき
元々は多摩田園都市の中心となるようインパクトのある名前を命名されたが、ブルーラインの延伸招致に失敗したこと、同駅の代わりに経由地となったあざみ野の方が接続駅である故利用客が多いことから、その駅名にする価値がなくなってる
たまプラーザは美しが丘がいい
これも新造地名だが、元石川の地名は「新石川(一丁目から四丁目まである)」が引き継いでるので許容範囲とする
江田については「荏田」にするべきとの声もあるが、江田はこの地を開拓した江田小次郎に由来する地名で「江田」が正しく「荏田」の方が誤り
宮崎台と宮前平はどちらも元々は「宮前(読みは「みやさき」)」という地名だったが、前者は読み(但し「みやざき」と読む)を、後者は表記を引き継いだのであまり違和感はない
0200名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 16:05:07.17ID:O+1bDue7
>>162

多摩市を多摩というな
0201名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 16:59:12.72ID:oCWsPdiw
>>74
末広町は駅開設時の由緒ある地名だから変更しない方がよい。淡路町も同じ
0202名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 17:47:06.93ID:M+4FCMUY
>>201
しかし末広町という地名が生まれたのは明治の時
なので残す価値はない
ただ地名と駅名とでは別
改称する必要性がない
0203名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 17:57:25.12ID:M+4FCMUY
>>200
どっちもどっち
川崎市多摩区も多摩と呼ぶな
むしろ川崎市民には「多摩」と聞いたら多摩区の方だろ
東京のなら「東京の多摩市」と呼ぶし
0205名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 18:37:16.61ID:M+4FCMUY
>>162
だからといって多摩という名前を自治体に使っていい理由にはならんだろ
東京が多摩市、川崎が多摩区という風にそれぞれの都道府県で共有してもダメ
しかも浦安の某テーマパークの例えは全く筋が通ってない
そもそもあのテーマパークは所在地こそ浦安だが東京都にも隣接してるし便宜上そうしてるだけあって目鯨をたてるほどではない
もし東京が今でも江戸と呼ばれて「江戸何ちゃらリゾート」とかになってたら問題ではあるが
0206名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 19:44:01.60ID:B5AR2m/J
福島→西福島
0207名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 19:47:43.31ID:NA+ovoQd
博多駅→福岡駅

ついでに博多どんたくも福岡どんたく

博多は博多区だけでよかと
0208名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 19:47:53.27ID:klK9CVPu
>>205
空港は成田に改称したのだから、遊園地も浦安になれるはず
0209名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 19:49:31.20ID:Gi/0YRV0
>>207
むしろ駅でなく自治体名を福岡市から博多市にした方が
0210名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 20:20:34.78ID:bKVLNhdn
東京→TOKIO
0211名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 21:35:53.63ID:klK9CVPu
>>207
那珂川の向こうは福岡ではない
0212名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 22:30:15.60ID:fVVom3+v
行政区名で思ったが相模原市に横浜市と被る「緑区」「南区」が存在するのはおかしい。

同じ神奈川県なんだからそこは被らないようにしろと。
0213名無し野電車区
垢版 |
2021/04/28(水) 23:15:01.41ID:VR6AG+8p
駅名列車名路線名でもない件
0215名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 00:06:45.44ID:NreAHJfG
特急サンダーバード → 特急ロックターミガン

特急雷鳥の後継として登場したが雷鳥の英訳はサンダーバードではない
かと言って北陸を走る特急にアメリカ原住民の神様の名前を付けたと言うには無理があり過ぎる
0216名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 00:07:16.25ID:pHqwVD1d
九州新幹線長崎ルートの路線名は西九州新幹線に決定

https://web.archive.org/web/20210428060252/https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/04/28/210428_rosenmeisyou_1.pdf
0218名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 02:54:59.96ID:IO9xrsJG
何レスか前にあった京王線ネタでひとつ
武蔵野台→京王白糸(西武の「白糸台」とは異なり「台」はつけない)
多摩霊園→清水ヶ丘(地名は「清水が丘」だが駅名はつつじヶ丘や聖蹟桜ヶ丘に合わせて「ヶ」とする)

>>153
神奈川県民だけど多摩と聞いたら立川・八王子・多摩センターくらいしか浮かばんわ
多摩市のことなら「多摩市」と「市」までつけんとわからんし
0220名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 11:16:12.60ID:GlDTacpV
>>191
これ常磐線ときわ号の話になると出てくるが本当なのかいな?
0221名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 11:40:34.35ID:2pWimFZu
サフィール踊り子→サフィールあまぎ
0222名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 12:02:35.70ID:WIeiQoIO
東武練馬→徳丸

板橋区なのに練馬とか紛らわしいねん
0223名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 12:09:29.86ID:MssuFvVE
むしろ元々の練馬は川越街道沿いの東武練馬駅周辺のことなんだけど
最低でも石神井や大泉よりよほど練馬に相応しい
0224名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 12:47:50.90ID:MssuFvVE
練馬高野台なんてのもあったな
あの辺りは元来の練馬ではない

まあ、同じ西武の駅で鷹の台があるからってことはわかるけど
0225名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 12:48:07.06ID:PgoN3EXM
>>26
由利鉄だけ、由利本荘駅にして話題にすればよい。鷹ノ巣方式。
0226名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 12:55:15.03ID:PgoN3EXM
>>144
地元のばあさんと話したことあるけど、完全にクロベが町の名前だぞ。男鹿とか北上レベルで定着してる。
0227名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 13:16:46.38ID:obAo7cP8
名古屋→名
0228名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 13:43:24.16ID:K/qB5krP
>>214
多摩市は多摩市
多摩区は多摩区と呼ぶべし

単体での「多摩」は広域を差し、その中心は北多摩
0229名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 14:01:42.84ID:hDjc130Z
>>228
そうなると多摩丘陵の立ち位置が微妙だな。
多摩丘陵の3/4は神奈川県だし。
0230名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 15:13:55.87ID:i4+E5gzT
>>212
しかも横浜市緑区〜相模原市緑区が同一沿線上という

むしろ相模原市緑区は
「橋本区」=橋本(中央区南橋本も含む)・城山地域
「津久井区」=津久井地域
「相模湖区」=相模湖・藤野地域
に分けるべきだった。
0231名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 15:58:56.10ID:lAZAJceI
>>193
京成はその前にもまだ青電がいた時代に千葉線唯一の優等が快速だった。
津田沼からは稲毛。後は京成千葉だけ。だから千葉線にイベントでスカイライナー走らす芸当も出来た。
0232名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 16:14:59.00ID:8mjpk/qe
新岐阜,新一宮,新名古屋は<新>が<名鉄>に変更されたが
新鵜沼,新可児は変更されていない。
0233名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 16:23:01.36ID:n3C6mtK7
>>232
本線以外のことは気にしないのが名鉄や。関係会社の新豊橋も含む。
0234名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 16:46:17.51ID:F4avcyd8
>>233
>本線以外のことは気にしない
名電赤坂→名鉄赤坂
名電長沢→名鉄長沢
名電山中→名鉄山中
に、本線の駅だから気を遣って変更すべき。
0235名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 16:46:17.59ID:zZ+hMCly
橋本 → リニア神奈川
0236名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 16:51:50.82ID:zZ+hMCly
京急蒲田 → 浜急蒲田
京急川崎 → 浜急川崎
京急鶴見 → 浜急鶴見
京急新子安 → 浜急新子安
京急東神奈川 → 浜急東神奈川

京浜急行は本社を港区から横浜へ移し、東京ではなく横浜の私鉄になったのだから、
「京急〜」の類の駅名は全て「浜急〜」に改めるべきだ
会社名に他都市を名乗るのはおかしい
相鉄のことを名鉄と言ってるようなものだ
0237名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 16:56:48.15ID:n3C6mtK7
>>236
東京に行く電車やないの?
名鉄は県外に行かないやろ。
0238名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 17:08:39.59ID:WLd4wNe8
>>236
個人的な希望でしかない、横浜市民から総スカン
0239名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 17:38:27.02ID:8mjpk/qe
本線の新安城も変わっていないな
0240名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 17:47:58.65ID:u2Bgl/o8
花巻空港→二枚橋に戻す
0241名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 18:08:53.33ID:pHqwVD1d
西鉄福岡(天神)の( )は要らないよな
0242名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 18:11:55.66ID:WLd4wNe8
京浜本線の正式名

京浜急行電鉄 湘南線
0243名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 18:28:10.95ID:KH8jP9/2
>>237
名鉄は岐阜にも路線があるだろ
0244名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 18:54:30.35ID:Y2qx7ldh
>>236
最後言ってることの意味がわからないわ
多分障害持ってるんだろうな
0245名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 19:12:24.55ID:8jWTOAGL
>>234
3駅とも「名電」も「名鉄」も必要ない
ついでに京急長沢駅も「京急」を外しても問題ない
0246名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 19:15:42.22ID:8jWTOAGL
>>232
両駅とも「新」は外しても良いが「名鉄」を冠す必要はない
0247名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 19:19:20.86ID:8jWTOAGL
>>230
それ以前に「緑区」という区名は厚かましい
今は地方ですら緑が減ってきてるのに名前だけ緑を残してるようで不快
横浜のは「寺山区」、千葉のは「生実区」、さいたまのは「大牧区」、相模原のは「橋本区」、名古屋のは「桶狭間区」に改称するべき
0248名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 19:49:14.69ID:obAo7cP8
電鉄蒲田とかでいいかな
0249名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 19:54:01.14ID:1B6uFzhr
>>230
人口的にそんな小分けにしたら行政区成立しないよ。

相模原市は
緑区=「津橋(つきょうく)区」(橋本と津久井から一字ずつ)
南区=「大野区」

で良いな。
0250名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 20:28:34.82ID:LPuyqrGx
新幹線を新本線にするか

在来線の本線を幹線にするか

とちらかしたらいいんじゃね
0251名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 20:34:53.20ID:zZ+hMCly
とにかく京急→浜急(ひんきゅう)で

京浜急行=けい「ひんきゅう」こう ということで略称に適っている
0252名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 20:48:24.43ID:WLd4wNe8
横チン急行
0253名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 20:55:23.36ID:q1Z6xZhq
>>230>>247
そもそも旧津久井郡だけでは人口が少なすぎて成り立たないからってことで
橋本地区をくっつけたわけだからね

ただそれだと今度は今の緑区が人口が多くなってしまう事もあって
南橋本などは中央区へ(橋本区は使えない)

確かに特に相模湖藤野は橋本地区とのかかわりも薄い(市外局番は八王子と同じ)
し、分けたほうが良いのはわかるけど
0254名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 21:01:33.03ID:q1Z6xZhq
>>236
馬鹿?
別に本社がどこにあろうと東京都にも路線があるんだし関係ねえだろうが

西武は埼玉、京成は千葉の会社ってことになるぞ
0255名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 21:08:15.04ID:WLd4wNe8
横浜は埼玉千葉以下の東京依存都市
変に見張るB級土人が集まる部落
0256名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 21:18:06.50ID:pHqwVD1d
関西私鉄ってJRと駅名被っても駅名に自社名をつけるケース少ないよね
JRと明らかに離れてる塚口 尼崎 奈良なんかも正式駅名が阪急塚口 阪神尼崎 近鉄奈良ってわけじゃないみたいだし
0257名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 21:24:01.97ID:1sEVgXBs
いや、近鉄奈良が正式名称
名古屋も近鉄名古屋
四日市も近鉄四日市
0258名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 21:28:49.24ID:UTDm48oU
>>256
関西人の譲ったら負けという気質だろうね
とはいえ近鉄は近鉄奈良が正式名称だろ?
0259名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 21:44:59.39ID:pMJ+5opc
>>241
西鉄も福岡もいらない
どうせなら括弧を残して
(天神)でどうか?
0260名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 22:13:53.26ID:V0BaWHVM
>>256
その代わり市をつける
0261名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 22:24:10.33ID:zZ+hMCly
>>254
西武と京成は別に埼玉・千葉の会社という意識は持っていない、本社がただ沿線のそこにあるだけ
多摩市に本社がある京王も同様

しかし京浜急行は違う
横浜に本社を移転したときに原田社長が、これからは横浜の企業として地元の発展に貢献していくと明言している
0262名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 00:07:51.34ID:FUUkUR6Y
梅小路京都西→七条千本
丹波口→五条千本
二条→御池千本
円町→西ノ京円町
0263名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 00:44:06.46ID:1GZCBxy4
>>249
どっちも反対
そんなみっともない合成地名なんかにするくらいなら「橋本区」の方がマシ
あと旧4町(城山・相模湖・藤野・津久井)の範囲なら分区できるだろ
勿論「津久井区」で
南区は現状通りでいい
0265名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 01:01:57.18ID:1GZCBxy4
>>251
「浜急」じゃ語呂悪いだろ
当然「ハマキュー」と言っちゃう人も多数出るだろうし
0266名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 01:30:45.60ID:iuT2XSy6
関西はむしろJRが駅名に自社名付けるの好きだな
0267名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 02:24:26.05ID:LPjHztbY
尼崎に関しては阪神が先だからね
0268名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 05:53:23.34ID:Dt7zGPFJ
相模原市は津久井郡がみんなくっつくとかして無駄にでかいからなあ。上越市は政令指定都市じゃないのにでかいから区分けしてる所もある。
0270名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 14:41:32.61ID:UehQed71
東新宿→しんじゅくダイバーシティタウン
0271名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 14:43:20.98ID:UehQed71
赤羽→城北センター
0272名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 14:47:40.96ID:UehQed71
北松戸→松戸エキサイティングレースランド
0273名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 14:49:52.70ID:UehQed71
新松戸→松戸ファーマービレッジ
0274名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 14:52:57.16ID:UehQed71
運河→野田ビリケンロード
0275名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 15:08:23.53ID:/8vltMuG
武蔵野線➝ホースパークライン

南船橋➝船橋競馬場(京成はららぽーと船橋に変更)
船橋法典➝中山競馬場
南浦和➝浦和競馬場
府中本町➝東京競馬場
0276名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 21:29:15.02ID:Dt7zGPFJ
>>275
元々船橋競馬場ができる前はその地名故に京成花輪と呼ばれていた。
競馬場が出来て船橋競馬場になり、船橋ヘルスセンターが出来て、頭にヘルスセンターのセンターがついてセンター競馬場前になった。
そしてヘルスセンターがなくなってまたもとの船橋競馬場に戻った。
ららぽーとビビッド前より花輪町のが親しみやすいのでは。
0277名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 21:51:54.38ID:jub9S9+q
>>275
昔の実業之日本社から出てた国鉄前線大百科で「ギャンブルライン」
と別名が付けれてたな
0278名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 21:52:07.18ID:HL/vwoHJ
北陸本線(敦賀ー大聖寺間)
→嶺北ゆのくに鉄道ダイナスターライン
0279名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 22:12:36.15ID:lpsyTaUf
>>218
多摩霊園は知名度がある場所が使われてるからそのままのほうがいいな
清水ヶ丘と言われてもよその人はピンとこない(元神奈川県民の現八王子市民)
武蔵野台は、駅の住所が白糸台だし、京王白糸台でいいんじゃない?
0281名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 22:13:25.09ID:vrQNtCdC
>>230
当時の相模原市長加山俊夫がまさか横浜市緑区を知らなかったのか?
0282名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 22:24:45.26ID:fLtPzEhq
信越本線

高崎〜横川 碓氷線
篠ノ井〜長野 篠ノ井線と併せて犀川線
直江津〜新潟 新潟線

赤羽線、埼京線、川越線、八高線
池袋〜赤羽〜大宮〜川越 路線名自体を埼京線に
川越〜高麗川〜八王子 八川線
高麗川〜高崎 児玉線
0283名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 22:29:32.14ID:fLtPzEhq
>>247
いち大字名に過ぎない、中心的なわけでもない大牧を区名にする意味がわからない

尾間木区にするならまだ分かるけど
0284名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 22:57:38.88ID:rYJmQTd1
小田急の足柄
本来の足柄とは全く関係のない場所
東小田原にでも改名しとけ
0285名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 23:13:48.62ID:9xn8wzjd
>>282
篠ノ井線+篠ノ井〜長野間は「長野線」でいいと思う。
犀川沿いじゃないし、長野自動車道と並走しているから…
もしくは長野市内で篠ノ井線を中央線方面と言っているから
「中央北線」でもいいと思う。

直江津〜新潟間は「北越本線」のほうが貫禄あっていいと思う。
0286名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 23:20:05.08ID:1HdUYBXL
>>266
あれはJRのほうがあとだから譲ってるんだよね。
JR難波(南海に同名の駅)、JR野江(京阪)、JR總持寺(阪急)、JR河内永和(近鉄)
ただ、阪神に対してだけは別。西ノ宮→西宮とか、
新規のでも改名であっても阪神の駅はダブったって頭に「JR」は今んとこ絶対につけていない。
0287名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 23:21:09.58ID:1HdUYBXL
もっとも、西ノ宮→西宮への改名は
西宮市に依頼されてのことらしいが。
0288名無し野電車区
垢版 |
2021/04/30(金) 23:23:49.88ID:BTPWtwFF
>>279
実際その駅から多磨霊園までは遠いし「霊園」を入れるのは忌まわしいと感じる人もいると聞いたので
京王白糸については京成の方も西船橋近くの駅は「京成西船橋」とはならず「京成西船」となった事例もあるので武蔵野台改め京王白糸も「台」つけない方が響きがいい
0289名無し野電車区
垢版 |
2021/05/01(土) 02:27:13.84ID:LHr5gQ+b
>>266
鉄道省時代は監督省庁でもあったから鉄道省にそこどけやられたら譲るしかなかった
例外は東武の藤原駅と群馬藤原駅みたいに全然別の場所だから私鉄の地元が反対しそうなところくらい
今はJRと私鉄は対等な関係で私鉄に駅名変更費用請求されたらたまらないからやらなくなった
0290名無し野電車区
垢版 |
2021/05/01(土) 03:44:42.88ID:vswC++2t
>>285
長野線は思ったけど松本あたりがぶち切れそうそ思って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況