X



★小田急多摩線について唐木田からの延伸含め語る★2★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/04/26(月) 10:25:15.14ID:h1l1ginG
ほぼ延伸は絶望的ですが、語りましょう!
0750名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 08:00:14.38ID:gyPQjTzf
そもそも横浜市営のまま多摩センターなんて無理だろ、
三セクとかになるんじゃ?
0751名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 08:20:37.72ID:MzpASl8z
>>750
まず第三軌条が小田急多摩線に乗り入れることはありえない。
こどもの国線の鶴川延伸の方がまだ現実味あるし、仮にブルーラインがさらに延伸するなら稲城方面。
0752名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 10:47:19.06ID:eX3/ixvy
>>751
> >>750
> まず第三軌条が小田急多摩線に乗り入れることはありえない。

横浜川崎稲城多摩とかで横浜市営地下鉄が第三セクターになったら、小田急が多摩線を売却して、車庫だけ当分使いたいってなるかもしれない。
そうすれば、日本初の第三軌条と架線集電の併用区間ができるかもしれない。

> こどもの国線の鶴川延伸の方がまだ現実味あるし、仮にブルーラインがさらに延伸するなら稲城方面。

どこに現実味があるのか説明しろよ。
確かにたいした距離ではないから、一見、直ぐにできそうだが、
ならば、なぜ今までやらなかったのか?
あと、ブルーラインが稲城方面に延伸するとか、鶴川とか稲城とかタヌキでも
乗せて梨を買いにいくのかよ。
0753名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 10:51:21.46ID:eX3/ixvy
ーまず第三軌条が小田急多摩線に乗り入れることはありえない。 ー

横浜川崎稲城多摩とかで横浜市営地下鉄が第三セクターになったら、小田急が多摩線を売却して、車庫だけ当分使いたいってなるかもしれない。
そうすれば、日本初の第三軌条と架線集電の併用区間ができるかもしれない。

ーこどもの国線の鶴川延伸の方がまだ現実味あるし、仮にブルーラインがさらに延伸するなら稲城方面。 ー

どこに現実味があるのか説明しろよ。
確かにたいした距離ではないから、
一見、直ぐにできそうだが、
ならば、なぜ今までやらなかったのか?
あと、ブルーラインが稲城方面に延伸するとか、鶴川とか稲城とかタヌキでも
乗せて梨を買いにいくのかよ。
0754名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 12:31:15.80ID:oF2bVU4j
>>751
稲城方面に延伸するにしても三セクにならざるを得ないだろ。
0755名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 19:59:16.42ID:bbPbdDFg
ブルーラインキチガイ暴れすぎ

構う奴も同罪な

反省しないなら次スレはIP付きにするぞ(威圧)
0756名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 22:02:08.46ID:R6ypX7oQ
>>755
神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市の1県3政令指定都市の4つで、組まないと唐木田から横浜線まで延伸できんよ。東京都や町田市は絶対に動かない。小田急なんか論外。
0757名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 22:18:17.53ID:MzpASl8z
新市長のせいでブルーラインが学校給食に化けないか心配。
自校式ならまだしもセンター式だったらハマ弁でよくね?
0758名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 22:31:12.06ID:VYhpnY/r
ハゲのスガがバカだからだ!
スガは秋田に帰って生ハゲでも、やってろよ。
横浜市営地下鉄、本当に新百合ヶ丘まで来るのか。
横浜市、見直しとかいって、翻ったら大変なことになる。
0759名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 01:14:52.35ID:f02i5KFL
市長交替を機に、横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘延伸は中止してほしい。
横浜へ行くなら町田から横浜線を利用する方が速くて安いし、トロくて高い地下鉄など利用されない。新百合ヶ丘やあざみ野までのローカル需要はバスで充分。
これから人口減少が加速し、既存路線の維持ですら困難になるというのに、大赤字必至の新線建設などもってのほかだ。
老朽化した水道管の更新や防災対策など、喫緊の課題を最優先に取り組むべき。
0760名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 07:04:14.02ID:fMwUxF0b
神奈川中央交通が鉄道事業参入であざみ野〜新百合は神奈中電鉄として運営すれば良い。
0761名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 08:57:11.59ID:LpbR8dOa
>>759
人口減少って出典はどこにあるの?
横浜市は2010年にピークアウトと言われていたけど実際は2020年国調人口でも増えていて
このままコロナ禍が続いたら400万人越えまで見えるようになってきた
東京23区に隣接する川崎市が好調なのはなおさらで、小田急線、田園都市・大井町線と
東横・目K線の複々線化が完成したおかげで北部区が特に人気
0762名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 09:11:47.71ID:M5S6jZl/
鉄道に詳しくない人だったら、市営地下鉄と小田急直通!
ロマンスカーを横浜から箱根へとか言いそう、
0763名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 09:20:55.29ID:LpbR8dOa
>>762
ロマンスカーはまだ海老名付近の配線をいじる方が楽そう。

あと新百合につなげるのって新百合単体じゃなくて登戸方面や鶴川方面、多摩センター方面と接続するネットワーク効果もあるんだよね。
遅くて使えないブルーラインというのは快速運転始めたことも知らないバカ?
0764名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 12:48:20.70ID:PxXBtAwo
相模原からたませんたーは、需要あるのかな。
0765名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 13:51:13.87ID:LpbR8dOa
>>764
ピューロランドと、多摩モノ乗り換えで中央大学、帝京大学、多摩動物公園、立川駅くらいかな。
0766名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 23:36:05.53ID:Rr2U68wr
新百合ヶ丘と多摩センターは、交通の核になってるよ。
横浜市営地下鉄は、絶対に新百合ヶ丘まで延伸しないといけない。
0768名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 07:30:56.28ID:+txLOHll
【首都圏の路線格差ランキング】

第1位 京急本線
第2位 東海道線
第3位 東急東横線
第4位 小田急線
第5位 総武線
第6位 中央線
第7位  京王線

第18位 西武池袋線
 「やっぱりか…」そんな声が聞こえてきそうだ。勝ち組沿線第18位。本書のランキングで最下位。ぶっちぎりの負け組だ。その理由を確かめるべく本書を開くと…残念なエピソードが書かれていた。それは、西武池袋線が抱える過去にある。本書によると、実は戦前から終戦直後にかけて、池袋線では都民の糞尿を埼玉の農地へ運び、都内へ戻る際には農村で獲れた農作物を乗せて運ぶ列車が運行されていたという。一部では糞尿を意味する「黄金列車」と揶揄され、田舎っぽいイメージが定着。
0769名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 07:32:58.58ID:+txLOHll
都内最強の凶悪犯罪都市、立川の最新データ(平成26年)をどうぞ!

刑法犯発生件数(平成26年):2,492件
犯罪発生率:1.39%
出典:「警視庁」自治体別刑法犯発生件数を基に作成
住民72人に1人が被害に遭う計算となります。

交通人身事故(平成27年):611件
交通人身事故発生率:0.34%
出典:「警視庁」区市町村別交通人身事故発生状況を基に作成
住民293人に1人が事故に遭う計算となります。

残念ながら立川市の治安は東京の市の中では治安が悪いです。東京の市のなかで犯罪発生率2位、犯罪件数4位、交通人身事故発生率3位、交通人身事故件数3位とすべてで上位に入っております。
0770名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 20:53:56.31ID:On5oVFEy
>>768
西武池袋線は、まだマシだよ。
地下鉄有楽町線や地下鉄副都心線と直通運転で、銀座や横浜中華街まで行ける。
問題は西武新宿線。
複々線にはなってないやら、地下鉄東西線とは、直通でないし、駅も池袋線に比較したら、ショボイ駅ばかり。
池袋線はJR武蔵野線と乗り換え出来るけど、西武新宿線系は久米川駅や萩山駅のすぐ近くに走ってるのに、武蔵野線に何故か乗り換え駅が無い。
そのうち、西武新宿線の逆襲がある。みてろよ。
0771名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 20:59:58.96ID:On5oVFEy
そうだ、西武多摩川線を是正から唐木田まで延伸して、唐木田〜西武新宿間を直通運転にしようぜ。
0772名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 21:07:54.16ID:Xj/BskxY
特急も池袋線は最新型のラビュー、新宿線はお古の小江戸号だもんな、
0773名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 22:32:14.62ID:f9sk+eWB
需要はあとからついてくる
かもしれない
とりあえず、充電式で非電化単線先行開業
0774名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 01:14:21.16ID:LoE7v+Ut
ゴミ続々w
0777名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 00:06:59.50ID:W5J6SuaU
武蔵境から西武新宿線まで延伸する費用を全額、建設省と住都公団、東京都が負担するっていうのに、西武鉄道が断ったんだよな。
アホウだよな西武。
あれが出来ていたら、多摩センターはスゴイ町になっていたな。
0778名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 01:46:50.81ID:PsKVkHmx
>>777
あれ?wikiには中央線の混雑が激化するから西武のタマニュー延伸はなくなったって読んだような気がするが?
0779名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 02:07:26.12ID:PsKVkHmx
でも、総武緩行線が三鷹止まりじゃなくて、武蔵境までくれば、混雑緩和できるよな。是政から多摩カンの南側通って長峰通って京王の北側に西武永山、西武多摩センターとか出来てたらとんでもなく発展して、もしかしたら都庁の一部が
移転してたかもな。そのまま野猿街道通って西武が開発した北野台に終点持ってきてれば、いずれ八王子みなみ野が出来たときには延伸してたかも。
0780名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 02:26:43.14ID:W5J6SuaU
>>778
当時の国鉄が、中央線が持たないと西武に断ったんだよ。そしたら、建設省と住都公団と東京都が、武蔵境から西武新宿線までの延伸費用を全額負担すると、西武鉄道に打診したんだよ。
0781名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 02:28:58.11ID:aIUX/7Vp
やればいいのに、西武
0782名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 02:31:07.41ID:ujvOnEH7
バカだな、西武
0783名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 02:43:33.34ID:W5J6SuaU
西武新宿線も複々線にしないと所沢、川越方面、多摩湖方面、拝島方面があるから、多摩ニュータウン方面が加わるのは、無理だったんだろうな。
建設省も西武新宿線の複々線の予算も付ければいいのに。ついでに、西武新宿線と地下鉄東西線の直通化の予算も付ければ良いのにね。アフガニスタンに1兆円も出すなら、その方がよっほどいい。
0784名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 02:51:57.49ID:p57a5GYs
多摩川線、仮に延伸部分を出してもらったところで
既存の単線やホームの短さはどうにもならん
0786名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 21:22:28.27ID:W5J6SuaU
>>784
国や住都公団や都やら、ニュータウン事業だよ、
複線にするし、
0787名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 22:35:45.86ID:oC7wWMiD
別に路線が数集まったとこで
将来は老朽化する団地だけの町がすごい町になる訳もない
モノレールが来ても何も変わらない
0788名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 04:05:51.55ID:dJdwijaw
>>787
そうだな、多摩センターに西武新宿線が来ても、横浜市営地下鉄が来ても、モノレールが町田まで延伸しても、多摩センターは何も変わらないな。小田急も京王も東急も今のマンマで良いよ。人口は減り、衰退するだけだ。
0789名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 06:33:33.57ID:OIabkdeX
>>784
流石に多摩ニュータウンへ延伸となれば複線化と長編成化は必須だろう
0790名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 06:35:20.64ID:dQu7IGgi
都心から企業が移転してくるから心配ない 新横浜と同じ
0793名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 16:13:59.66ID:/+rgVEV7
>>790
>都心から企業が移転してくる
重箱の隅をつつくようで悪いが、「都心」は「都市の中心部」という意味で
「東京『都』の中『心』部」という意味だけではないからね
新横浜は東京の都心部というよりは、横浜の都心部(横浜駅周辺や関内周辺)
から移転してきた企業がいくつかあるという話は聞いたことがある
0795名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 18:58:27.46ID:+KsVapQD
昔は土地余りで、かつ今や新幹線が全停の新横浜と
多摩センターを同列に語るって一体…
0796名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 21:59:44.93ID:hj9Cu5L0
東京近郊で「都心」て言えば皇居周辺や都庁等の地域を差すに決まってんだろ
神奈川県民で横浜都心、なんて使ってる奴居ねーぞ
0797名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 22:03:22.42ID:vdHUIDq9
>>783
ホント。
まともな国になれない土人国家はほっとけば良いんだよ。

テロできないように兵器管理さえすればよい。
0798名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 08:47:09.57ID:tZfiDk+t
>>796
一般人が使ってなくても役所は使ってるんだよ
関内駅の近くとかで歩道にある地図を見るれば「都心部」という文言がある
川崎駅周辺でも歩道の地図には「都心部」という文言があるぞ
あと、さいたま市にはみんな知ってる「さいたま新都心」とかあるしな
雰囲気で「都心=東京」となるが「都心」は東京だけを指すものではない
それだけ知っててくれりゃいい
0799名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 09:22:20.07ID:V9SMPqY+
レアケース持ち上げて他人の常識的な発言の重箱の隅突くとかかなりウザい奴だな友達居ないだろ?
文脈からして当然東京の都心やろ
0800名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 14:23:40.94ID:O1uTs02d
都は京都と東京だけどす。
0802名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 15:23:15.73ID:qPvGuInL
大阪都は、もう一息だったねー ( ^ω^ )
0803名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 18:42:18.56ID:T3ln5XKo
次は、横浜都だ
0804名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 21:00:53.47ID:UFJNFieZ
たませんたーキャバクラビルかあるほうはなんだかさみしい
0805名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 22:47:00.19ID:lvwtNenJ
>>804
ソチはフィリピンパブのマニラガーデンを知らないのか?
0806名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 23:11:40.25ID:BpuVvCwx
>>783
鉄道の所管は旧運輸省の所管ね。

鉄道会社への補助金が渋いのは第一になぜ民営企業の利益のために税金を投入する必要があるのかという問題(だから普通は受益分を事業者から徴収する)
第二に主要交通機関の中で唯一特定財源相当の税収(要は鉄道税のようなもの)がなく、鉄道局が貧乏なこと
特特法の+10円加算や新線加算がそれらしい制度なだけで、基本的には財務省の一般財源が頼り
0807名無し野電車区
垢版 |
2021/08/30(月) 21:45:57.82ID:b/UfFKNA
>>805
できれば日本人がいいです。
0808名無し野電車区
垢版 |
2021/08/30(月) 22:35:27.13ID:Rs5ml6wz
>>806
多摩ニュータウンを作る予算は、旧建設省だったが。
まあ、道路は建設省で鉄道の予算は運輸省に付いたのかなぁ⁈
0809名無し野電車区
垢版 |
2021/08/30(月) 23:50:37.07ID:0XBGJLCG
>>807
わいはロシア人パブが好きや
0810名無し野電車区
垢版 |
2021/08/30(月) 23:56:00.14ID:5wT+Gy8g
>>808
ニュータウン鉄道補助自体は旧運輸省所管じゃなかった?
多摩モノレールは軌道線だなら旧建設省だろうけど
0811名無し野電車区
垢版 |
2021/08/31(火) 08:41:17.91ID:ucI4P+u4
ただ回り回っていまは国交省なんでどっちでもいいっちゃあどっちでもいい
0812名無し野電車区
垢版 |
2021/08/31(火) 19:44:47.43ID:Q0vl641x
財源の当てが無いのによく都市鉄道利便法とか成立させたな
0813名無し野電車区
垢版 |
2021/08/31(火) 20:30:12.37ID:x8RoppVS
やはり自動車BRTの先行開業ですね。
0814名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 03:12:27.97ID:M/27wJE0
>>813
正解だよ
0815名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 15:04:22.92ID:PW0OTUNb
>>814
千葉マリンスタジアムの周辺じ2両、3両編成のバスを見て、ビックリしたよ。東京オリンピックでも、長編成のバスを走らす計画だったが、ニューさんになってないな。取りやめたのかな。
0816名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 20:32:39.72ID:M/27wJE0
連接バス、東京オリンピック会場周辺では見かけないね。唐木田〜相模原間は道路を作って連接バスが費用対効果を考えるとベストだね。
https://busmagazine.bestcarweb.jp/feature/test-drive/111490
0817名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 21:19:39.98ID:b5VCPNk2
BRTで先行開業
0818名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 09:11:12.23ID:Ik6+Ud8O
東京BRTってどの辺がBRTなのか意味不明だし、なぜ京成バスが運行しているかも理解不能
0819名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 18:49:47.66ID:oqqXiI4W
町田相模原の道路事情がうんちだからこその鉄道計画なのにBRTとか頭沸いてんのか?
0820名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 23:49:54.36ID:cfX65h/w
レールは要らない、架線は要らない、BRTは最高の移動手段だ。道路は行政がロハで作ってくれるし、道路のメインテナンスも行政がやる。もう鉄道はオワコンだと思うが。
0823名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 18:17:11.18ID:Bzkz4+wV
これからは、BRTだな。
0824名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 20:15:46.02ID:neRTu94R
ラッシュ時は唐木田〜相模原まで45分くらいかかりそう
0825名無し野電車区
垢版 |
2021/09/06(月) 02:10:07.72ID:3b+1Qcq9
>>824
バス専用道路なのに⁈
もしくは、朝夕はバス専用で。
0826名無し野電車区
垢版 |
2021/09/06(月) 15:40:04.94ID:l0bcN2di
>>820
そうだね。確か名古屋の郊外にお手本があったはず。
0827名無し野電車区
垢版 |
2021/09/06(月) 20:41:10.67ID:Ju0Njrii
>>825
パス専用軌道にしたら自治体がメンテしてくれないんじゃね?
0828名無し野電車区
垢版 |
2021/09/06(月) 21:06:43.18ID:plI5hG4T
>>819
あまり良くないね。
通勤ラッシュ時には渋滞。朝晩は空いている。
道路の幅は狭い。
0829名無し野電車区
垢版 |
2021/09/06(月) 21:26:30.43ID:P6iUZi0C
単線非電化充電式で先行開業
0830名無し野電車区
垢版 |
2021/09/06(月) 22:54:53.93ID:3b+1Qcq9
>>827
バス専用な!
専用なら、運用形態によるが、自治体がやるしかないだろ。小田急の為の小田急による小田急バスが走るわけではない。小田急はヤル気なし。京王はお利口さん、小田急はオ馬鹿ちゃんだ?
小田急が相模原まで道路をつくるかね?
0831名無し野電車区
垢版 |
2021/09/06(月) 23:20:48.24ID:t+KmVM5Z
>>829
第三軌条やリニアの狭小トンネルならともかく架線前提の電車(非地下鉄)規格ならメリットないな。
0832名無し野電車区
垢版 |
2021/09/07(火) 22:28:49.30ID:D9FtJdnb
バス専用道路、アリだと思う
ただし町田あたりが納得するか
0833名無し野電車区
垢版 |
2021/09/08(水) 02:23:58.87ID:2B7sa9WC
>>832
東京都や町田市は絶対に動かない
0834名無し野電車区
垢版 |
2021/09/08(水) 22:54:12.38ID:ZLmjGXju
まずは直通ハズで試行
0835名無し野電車区
垢版 |
2021/09/09(木) 04:49:47.90ID:djnGDl0P
>>834
東京都や町田市は絶対に動かない
誰がやるのか?
0836名無し野電車区
垢版 |
2021/09/09(木) 05:01:39.58ID:djnGDl0P
横浜市営地下鉄を多摩センターや唐木田まで引っ張るなら、東京都は都民の為に金出すよ!都民税を使う理由や根拠は作れるからな。町田市内も町田市や東京都は金出すだろ。そっから先は神奈川県や相模原市、横浜市、川崎市で予算を組まないと横浜線までは延伸出来ないよ。
0837名無し野電車区
垢版 |
2021/09/09(木) 05:48:49.08ID:jnW2+DEj
>>836
>横浜市営地下鉄を多摩センターや唐木田まで引っ張るなら
あざみ野から?
それならとりあえず新百合ヶ丘まで引っ張ってほしい。
それだけでも
新横浜、横浜方面行くのがだいぶ便利になる。
0838名無し野電車区
垢版 |
2021/09/09(木) 06:29:49.29ID:JzOZI5od
新百合延伸はほぼ確定だろ?

どうせなら稲城を縦断して府中あたりまで持ってけば利便性が上がりそうだけど
流石に横浜市営ってわけにはいかないから運賃が跳ね上がるけど
0840名無し野電車区
垢版 |
2021/09/09(木) 20:01:25.43ID:djnGDl0P
>>834
東京都や町田市は絶対に動かない
誰がやるのか?
0841名無し野電車区
垢版 |
2021/09/09(木) 20:06:08.11ID:djnGDl0P
>>839
田中角栄みたいな力のある政治家がいれば簡単にできるのだが。神奈川県選出の政治家は小物ばかり。菅首相を見れば全てがわかるよな。キビシイなあ。
0842名無し野電車区
垢版 |
2021/09/09(木) 20:27:15.28ID:FBaS4OFH
東海道山陽の次の2つの新幹線に東北はわかる、
新潟ってのが疑問だわw
0843名無し野電車区
垢版 |
2021/09/09(木) 23:35:47.35ID:4NaaAv5A
>>842
新潟ってのが田中角栄の力だよ。
0844名無し野電車区
垢版 |
2021/09/10(金) 01:04:13.79ID:C/5pGHxd
>>843
そうだよな。本当は長野が先にできるはずが、角栄先生の力で新潟になったんだよな。
0845名無し野電車区
垢版 |
2021/09/10(金) 02:49:50.74ID:LOMYSx9u
新潟は地理的に孤立してるから、ゴリ押ししてでも地元に新幹線を通したかった田中角栄の気持ちはわからんでもない
0846名無し野電車区
垢版 |
2021/09/10(金) 13:56:13.77ID:7uaNCYdW
上越新幹線は貨物の容量を確保するという意義もあったな
長野方面は横軽が登れない問題があった
0847名無し野電車区
垢版 |
2021/09/10(金) 22:57:55.20ID:exHUzKAg
自動車線開業もできないような需要予測なのか、
それとも鉄路ができないと需要が生まれないのか。
0848名無し野電車区
垢版 |
2021/09/11(土) 17:23:20.22ID:f7wiBmfK
バスの道路もないのが現実
0849名無し野電車区
垢版 |
2021/09/11(土) 17:24:41.44ID:f7wiBmfK
唐木田の女子大の先の道路拡張していいと思うがな
バス路線新設可能だ
0850名無し野電車区
垢版 |
2021/09/11(土) 17:28:45.35ID:f7wiBmfK
横浜市と川崎市は解体してくれ
大きすぎる自治体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況