X



JR東海在来線車両スレッド84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級) (オッペケ Srb7-A/rE)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:06:06.85ID:w1QruHIGr
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ

JR東日本車両更新予想スレッド Part275
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618234398/

JR西日本車両更新予想スレッド Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1616927270/

東海道・山陽・九州新幹線車両21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1591510175/

名鉄の車両について語ろうPart27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578709903/

鉄道車輌製造総合スレッド―第23工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606618803/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618750312/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0268うさにゃん (ワッチョイ 1aca-e3Lj)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:29:13.89ID:9vIaKWdk0
>>264-265
実にわかりやすい昆布の連投

もし本当に別人なら2時間もレスが無かったスレに3分でレスが立て続けにつくわけがない
低学歴だからIDさえ変えればバレ無いと思ってるんだろうけど
0270うさにゃん (ワッチョイ 1aca-e3Lj)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:55:44.14ID:9vIaKWdk0
投入の順番
2021 8*7 神領
2022 8*6 4*2 神領
2023 8*10 4*10 大垣
2024 4*16 静岡
2025 4*14 静岡

廃車の順番
2021 211-0 4*2 211-5000 3*17 
2022 211-5000 4*14 
2023 311 4*15
2024 211-5000 3*31 
2025 211-5000 2*9 213 2*14 211-5000 4*6

転属
2023 313-1300 2*8 神領→大垣
2024 313-3000 2*16 大垣→静岡
2025 313-2000 2*9 静岡→神領 

これだと東海のプレス通り
中央線の置き換えでいくらか予備車ができるからそれを温存しておいて大垣にB400を転属
B400で赤坂ワンマン、R100は静岡持ちに転属、最後に静岡からW0を神領に転属して終わり
0271うさにゃん (ワッチョイ 1aca-e3Lj)
垢版 |
2021/05/26(水) 22:11:41.18ID:9vIaKWdk0
訂正
211-6000 2*9

飯田線を静岡持ちにする理由は色々あるんだろうが、一番大きいのは豊橋〜大垣間のスジの確保
昼間とは言えここに回送が入ってくると快速の増発に支障となる
そうするとY30も静岡に送りたいところだが、そうすると大垣のY100の増結が足りなくなる
飯田線14本で2本は東海道線のままだろう

将来的には静岡に313-3000のようなワンマンを44本作って飯田線は全て静岡持ちにするんだろうな
B400-500は名古屋周辺オンリーになるだろう

で、B200はラッシュとライナーとイベント専用
0273亀にゃん (ワッチョイ 1aca-e3Lj)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:06:47.44ID:9vIaKWdk0
飯田線はY30とR100で32本だからB400-500が次に飯田線に行くと思ってたけど
どうやら違うみたいだね

順番から行くと今回2連のワンマンを作ってB400-500を東海道線の増結要因に回さないといけなかったけど
それをやめたってことは飯田線の車両を新快速で使うのは完全に諦めたって感じだね
飯田線の車両の走行距離が伸びないところを東海道線の快速の増結に回すという発想は素晴らしいと思うけど
それだとダイヤが乱れた時に苦しくなるし

恐らく次の置き換えでY0-30は315の8*7と4*7くらいが入って飯田線は全て静岡持ちに
静岡に315-3000を40本作って置き換えかな?
0274名無し野電車区 (ワッチョイ f30b-41X1)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:11:32.15ID:dKsOsrbM0
神領に315の4連2本とかなんでそんなバカなことすんの?w
211-0の置き換えするにしてもそれが2本しか居なかったから今までそうしてただけで
その非効率さを引き継ぐ必要なんてどこにもないんだけど?w
0276名無し野電車区 (ワッチョイ f30b-41X1)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:24:18.95ID:dKsOsrbM0
相変わらず反論できないor自分の意見に反論する奴は全部昆布認定なんだな
俺は昆布じゃねーけどね
穴だらけのバカな予想書いてたら突っ込まれるの当然だぞ
0282名無し野電車区 (アウアウカー Sac3-c0kL)
垢版 |
2021/05/27(木) 08:16:25.67ID:j/pIchHZa
決まりは無いからどっちでも良いらしい
昔NHKでE2-1000を紹介してたときは「いーにけいせんばんだい」だったのは覚えてる
0283名無し野電車区 (スッップ Sdba-pt1E)
垢版 |
2021/05/27(木) 09:22:20.29ID:DMZFY0crd
>>280
JR東海 在来線に新型車2種 杉山車両部長インタビュー「リスク排除、安全追求」  :中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/261272

有料版で途中までしか読めんけど、技術的な話がメインみたい
0286名無し野電車区 (アウアウカー Sac3-c0kL)
垢版 |
2021/05/27(木) 12:47:41.50ID:hEciDIT/a
AIといえばザキ、ザラキだよな
0288名無し野電車区 (JP 0H7f-7S+s)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:03:23.14ID:b7lQno7uH
かくして 熱海から米原までロングシートになるのか
0289川勝
垢版 |
2021/05/27(木) 13:11:24.10
新快速315ロングシートきたあああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0290徳田都 (スップ Sd5a-qOBX)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:18:50.28ID:thWC8kWJd
>>288
211の新快速を見た記憶があるんだが、あれって0番代だけだったっけか?

快速と勘違いしてるのかな…
0292名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-LvDi)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:47:58.02ID:Is4ywFuPd
>>290
120km/h対応に改造した211-0の2本がそうだった
0294名無し野電車区 (ワッチョイ f372-PrxJ)
垢版 |
2021/05/27(木) 19:49:19.49ID:kWWn/POR0
20年以上前に211系0番台の浜松行きに昔乗ったが、
あの頃は関東民だったもんで0番台がこっちで希少価値あるものとは分かっていなかったわ
2本しか無いんだから狙わずに乗れる車両じゃないよな
0296名無し野電車区 (スップ Sdba-umJ0)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:54:07.75ID:v/F2LyQJd
国鉄時代に田町電車区持ちの211系の浜松行きがありましたね。
まだ珍しい存在で、夕方近くに興津あたり通過するので、興津駅に停車中の211を踏切の所で写真を撮っていた男の子がいたな。
20時台?に島田をつうかして東京に帰っていったダイヤだったなか。
正面は「普通」でなく「東海道線」と表示していた。
0297名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-lQiX)
垢版 |
2021/05/27(木) 21:06:01.99ID:jPHtkIXL0
213-5000の快速も定期であったよな
たしか中央線(高蔵寺?)発岐阜ゆき、折り返し名古屋ゆき
朝の寝たダイヤだから、211-5000の区間快速同様、MAX110でもスジに乗れてたかと
0298名無し野電車区 (スップ Sdba-umJ0)
垢版 |
2021/05/27(木) 21:24:33.86ID:v/F2LyQJd
211の快速と言えば、昔はあさぎりの車両、今は373が定期点検に入ると、ホームライナーが運休で代走で臨時快速で211が3+3で走ったな。
一度朝のホームライナーが車両故障かなにかで急きょ211の臨時快速に変わったことがある。
0300名無し野電車区 (アウアウオー Sa92-c0kL)
垢版 |
2021/05/27(木) 21:41:23.29ID:pT3GHDQka
>>298
373ができるまでは371のライナーの代走は165だったけどな
0301名無し野電車区 (ワイエディ MM86-lZiV)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:45:43.62ID:cFk1GOIpM
>>290
昔は211系0番台も、快速や区間快速の運用には定期的に入っていましたね。
しかし新快速用となると、確か土休日午後の上り一本だけに限って、入っていた時期があった程度だと思います。
それは>292さんの言われる、120km/h対応に改造された直後の時期だったような気がします。

>>296
東京発14時43分だったのを覚えています。浜松に着くと、折り返しすぐに東京行きになっていました。
浜松までチタの211系が入っていたのは、それだけだったと思います。
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 3e02-T0p4)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:43:08.89ID:2+HJcpl30
yokeさんの運用表を見る限り2003〜2006年の一時期の1本だけだったのか。
随分印象深かったので期間も充当列車ももっとあるかと思っていた。
0304名無し野電車区 (ワッチョイ 93e4-IGeJ)
垢版 |
2021/05/28(金) 06:45:08.89ID:3aG/sUFz0
315は豊橋ー岐阜の普通列車が相応しい
待避する列車が無い限り、名古屋以外の駅では15秒停車で良いだろう
0306うさにゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:58:11.40ID:P6FJD3Xk0
>>288
米原に入るのは朝夕の一部だけだろうな
4連は313-0とかが入るだろうし
大垣〜米原は95km/hだから315を入れるにはもったいない区間
0307名無し野電車区 (スッップ Sdb3-WgaG)
垢版 |
2021/05/28(金) 12:27:26.58ID:fpEnOnu4d
垂井線の規格がねえ…
0308徳田都 (スップ Sdf3-zfpl)
垢版 |
2021/05/28(金) 13:01:09.47ID:CbD2xz1cd
>>305
む…、昔の(FC時代の)ドラクエネタが好きなんだ…。ぐふっ

>>306-307
かといって、垂井線の規格向上なんて何のメリットもないからねぇ
西との境界じゃなければあの区間はワンマン化したいくらいなんじゃないの?
0311うさにゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 02:23:16.47ID:CpQZiXEO0
2021年 神領
8*7 56両

211-0 4*2 211-5000 3*16 56両廃車(3*1は予備)

2022年 神領
8*6 4*2 56両

211-5000 4*14 56両廃車(4*6は予備)
313-1300 2*8 16両 大垣転属 

2023年 大垣
8*10 4*10 120両

311 4*15 60両廃車
213 2*14 28両廃車
313-3000 2*16 32両 静岡転属

2024年 静岡
4*16 64両

211-5000 3*20 60両廃車

2025年 静岡
4*14 56両

211-5000 3*11 33両廃車
211-6000 2*9 18両廃車
313-2300 2*9 18両 神領転属
211-5000 3*1 4*6 27両廃車(神領)

大垣+16 神領-25 静岡+23 

こういうことか
0312うさにゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 03:02:53.84ID:CpQZiXEO0
大垣+16 神領-25 静岡+23 

この数字だけ見るとキモ瀬が発狂するのは間違いないが一応補足しておくと
中央線は東海道線乗り入れが6両1本8両1本と武豊線送り込みが2+2の4両ある
よってB400を大垣に送るとこれらを置き換えることができる
まあ2両足りないがそこはB6か何かでフォローするだろう
この時点で神領には3*1と4*6の27両が予備として廃車されずに残ることとなる

大垣から静岡はR100が転属
飯田線の運用をそっくり静岡に
ここでワンマン編成がなくなると赤坂支線が困るので神領から予めB400を入れておくというわけだ

静岡は+23と大きく増えるが飯田線の数を入れただけで実質的には-9
神領は東海道乗り入れがなくなるので-9
大垣は飯田線の分が本線用に増えるので実質+32ということになる
0313亀にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 03:29:01.71ID:CpQZiXEO0
中央線に入るのは2021-22年の2年間で、置き換える車両は112両だね
もし8連23本入れるのであれば、この2年間で70両ずつ入れて211を置き換えてしまうと思うんだよね
23年だけ120両も入れる理由が説明できないよ

それに非効率な運用として神領車の東海道線運用があるから
これをなくすには神領を減らして大垣を増やす必要があるよね
昔は神領の車両が足りなくて大垣から113や311を借りていたけど
今は全く逆の立場になってるし
神領を315で統一しても中央線以外の運用が増えるだけだね
これは説明するまでもないと思うけど、イマイチ分かってない人がいるみたいw

まあ今年入る車両にバッテリーがついていなかったらほぼ間違いなく大垣車の8連があるだろうね
0314うさにゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 04:00:01.36ID:CpQZiXEO0
2年目でさっさと211を全部潰してしまうのかと思ったが、
よく考えたらここで27両余裕ができるんだよな
それをすっかり忘れてたわ
K0が余るから静岡に送ると思っていたが
その前に東海道線乗り入れを廃止だろうな

てことは来年の春に中央線オール8両化、
昼間毎時6本、夕方8本に減便、岐阜行き廃止あたりか

今年の12月のダイヤ改正発表が待ち遠しいなww
0315犬にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 04:06:51.10ID:CpQZiXEO0
中央線にバッテリー無いのが謎だけど
東海道線と比べて振替輸送の重要性がそこまで高くないのがあるんだろうね
どうせ大曽根までだし


まあ本当かどうかはわからないけど、もし本当だったらプレスと違うわけだから
社長から東海道線の車両にはバッテリーがつくことが説明があるだろうね
下手したらあと数ヶ月で答え出そう
0316名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-eBiv)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:11:32.56ID:L0UBViN4a
理由は知らんが313系の発電ブレーキも東海道線だけの装備だったしな
0317名無し野電車区 (ワッチョイ 21d0-QhrM)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:50:10.09ID:tLVoFL3k0
だからなんでわざわざ神領に4連を2本"だけ"置くんだよ?
そんな非効率なことする理由を論理的に説明してみ?
亀虫はいつも効率効率言ってるのにw
0318名無し野電車区 (アウアウオー Saa3-5mGC)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:21:57.42ID:TbNdbMMda
主な投入線区に関西線が入ってる事なんか頭から抜けきってるからだろ
マトモに情報を理解できないやつに期待するなよw
0320うさにゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:44:21.65ID:CpQZiXEO0
主な投入線区だから関西線は都市型ワンマンとか妄想してるバカが何か言ってる
関西線なんて2本あれば十分だろ
0321亀にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:47:15.56ID:CpQZiXEO0
「2本だけだと置く」っていう理論がわからないw
関西線は昼間2両ワンマンだから315を入れても朝夕のラッシュしか使えないし
大量に入れる必要性がどこにもないんだよねぇ
効率を考えたら当たり前だよね
だってワンマン廃止したらその分人件費がかかるし

そういえば人件費が最大のコスト!って言ってた人いたっけw(^^)
0322犬にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:56:59.08ID:CpQZiXEO0
主な投入線区だから大量に入って当たり前とか言ってる奴が大垣は0だと思っているらしい

日本語が通じない低学歴だからまともに相手にするだけムダだよね


だってバカだし
0323名無し野電車区 (ワッチョイ 21d0-QhrM)
垢版 |
2021/05/29(土) 14:30:55.05ID:tLVoFL3k0
やっぱ頭悪すぎるから仕方ないね
4連を2本だけ配置するなら他の投入区にある313とトレードして0本にできる(それも間違いだろうけど)
そもそも元の予想が矛盾だらけだからそういうズレができるんだよ
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 91b1-eHFW)
垢版 |
2021/05/29(土) 15:03:07.97ID:i6OSSo5Q0
鶴亀の予想は、もちろん半分ネタだとは思うけど(そうでなければちょっとね)、基本が大垣大好き神領憎しだから、まともに相手するのは馬鹿らしい
0326名無し野電車区
垢版 |
2021/05/29(土) 15:56:14.19
鶴亀はなんで関西線に211-0が居るのか解って無いんだろう
0330亀にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:37:07.91ID:CpQZiXEO0
>>326
単純に関西線はラッシュ時にしか使わないから走行距離が伸びないからだよね(^^)
1日に2往復しかしないような運用に新車を入れるなんてバカらしいし
当然置き換わったらこんな非効率な運用はしないから中央線と掛け持ちになるんだろうね

何か特別な意図があると思ってるのかなw

.>>328
君たちのレベルに合わせたらそこまで考える必要ないじゃん(^^)

だって子供みたいな悪口しか言わないしwww
0331うさにゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:39:00.57ID:CpQZiXEO0
>>325
常識的に考えればそうなるわな
なんで関西線がいきなり昼間も4連になっているのか理解に苦しむ
まあ名鉄スレで発狂してる低学歴の知恵遅れだからそういう妄想ができるんだろうけど

>>327


でも中央線では回送だから客を乗せないぞww
0332名無し野電車区 (ワッチョイ 992b-QhrM)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:20:41.97ID:7E1Zoy+o0
>>329
誰もそんなこと言ってないし、そんなこと言ってる奴も妄想だし
お前も妄想ばっかだよな。太多線電化が決定事項みたいなのとかさw
なお俺が昆布ってのも妄想だけどねw
頭悪い奴ほど妄想ばっかだし(現実と非現実の区別がつかない)、被害妄想もやたら多いw
0333名無し野電車区 (ワッチョイ 992b-QhrM)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:27:10.85ID:7E1Zoy+o0
頭悪い奴は根拠ないのにそれが真実だとか自分が絶対に正しいと信じて疑わないんだよね
なんで神領に315を2本だけ配置すんの?不自然だよね、じゃあ根拠言ってみて
って言ってるのにロクな根拠を示せない。そのクセそれが絶対みたいな論調でドヤってる
予想内容も小学生並なんだけど態度も小学生並だからtwitterでもそんなの居ないよ
0335犬にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:06.25ID:CpQZiXEO0
低学歴のバカがなんと言おうと神領は8連13本4連2本の112両で決まり!

関西線の昼間に4連が入らないのが決め手だね


おわり
0337亀にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:48:12.11ID:CpQZiXEO0
で、今年神領から廃車になる211なんだけど
来年の春にトイレなしが解消されるとすると3連17本が一気に消えそうなんだよね

4連も検査切れになるみたいなんだけど一部は残すだろうから検査を通すと思うよ

中央線(22運用)
□□□□□□□□*13
■■■■-■■■■*2
■■■-■■■-○○○○*2
◆◆◆-■■■-○○○○*1
◆◆◆-◆◆◆-○○○○*2

10連は5本くらい残すのかな
22年に56両入ると4連は14本廃車にできるからちょうど6本余るんだよね
いきなり10連廃止するのは厳しそうだからW0が転属してくるまではこれで行くかもね
0338名無し野電車区 (ワッチョイ 992b-QhrM)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:46.49ID:7E1Zoy+o0
小学生でも分かる身長も脳みそも小学生で成長止まってる鶴亀のバカさ

神領に315の4連は
(1) 2本だけ入る。313と共通運用? ←鶴亀予想
(2) 0本。4連が必要なら他の区に315投入した玉突きで313を持ってくる。(大垣から?)
(3) ある程度まとまった数が入る。余剰の313の4連は神領から転出

一番あり得ないのが(1)だよね
0340亀にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:24:05.84ID:CpQZiXEO0
はっきりしていることは

・組合に来年のダイヤ改正情報が伝わっていること
・中央線からトイレなし運用がなくなること

この2点だね
ということは211の3連がなくなるか、313と併結運用に統一されるかどちらか
211の3連を残すと8連を組むのに少し面倒だから真っ先に廃車になるんじゃないかな?
0341名無し野電車区 (スップ Sdf3-KxUk)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:23:18.20ID:3+oDFshmd
>>303南チタの211系の末期は、2本静岡行きで、一本は一時引きあげて、静岡発島田行きで島田側線停泊で翌朝島田発東京ゆきに。
もう一本は19時台に静岡発沼津ゆきで沼津停泊だった気がします。
0343名無し野電車区 (ワッチョイ 93bd-f5pr)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:09:58.28ID:V5KPY8kq0
>>338
昆布イライラで草



低学歴
0344犬にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:12:14.01ID:a4pngV/N0
プレスに関西線が書かれるくらいだから大量導入!←小学生並の脳みそ

これだから発達障害は…
0345うさにゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:25:58.00ID:a4pngV/N0
レス番飛んでるから見てみたら案の定昆布で草

根拠もなくただ自分の思い込みが強いから力説してるだけ
バカはいつもゴリ押ししかできない

はっきり言って知的障害者
0346うさにゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:27:42.67ID:a4pngV/N0
416: 名無し野電車区 2021/04/11(日) 20:21:02.56 ID:XfxnYbpf
予想が外れたところで「あー、ハズレちゃったw」ってだけじゃん
誰に対する言い訳??

別に転属がダメと言ってるわけじゃなくて、3連転属プラス14本でも16本でも運用を考えると足りないだろうから30本という予想をしているんだけど。



昆布晒し上げw
0347亀にゃん (ワッチョイ 93ca-vEq5)
垢版 |
2021/05/30(日) 02:06:36.55ID:a4pngV/N0
そもそも都市型ワンマンをするなら315の側面にカメラがついてないとおかしいんだよね
ドアを締める時にわざわざ運転席からホームに移動して確認するの?
地下鉄みたいに運転席にモニターがあればいいけど
プレスにはどこにもそんなこと書いてないんだよね

どうしてこんな飛躍した妄想にしがみついてるのかよくわからないけど
鉄道マニアの共鳴現象って気持ち悪いね
エコーチェンバー現象ってやつw
0348名無し野電車区 (ワッチョイ 992b-QhrM)
垢版 |
2021/05/30(日) 03:08:04.52ID:qKDLUxE+0
勝手に都市型ワンマンがどうか言い出したの亀虫だし
それがどう神領に315の4連が2本しか配置されないってことになるんだ?
全く説明になってない。論点ズラしにしても頭悪すぎてただ会話通じてないだけに見えるし
朝鮮人みたいに相手の人格攻撃してるつもりなんだろうが、言葉通じてないレベルの攻撃されてもね

関西線で都市型ワンマンなんてやるにしても315の投入と同時ならもう準備してなきゃ無理だろ
一人で何バカなことずっと言ってるんだ。ほんと頭逝っちゃってるね
0352名無し野電車区 (アウアウオー Saa3-5mGC)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:25:45.45ID:azQOMBLWa
キハ75はどのみちあと何年かしたらなくなるだろうけどな
みえも他に同じ車両使うアテも無くなったから怪しいといえば怪しいけど
0353名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-mXqv)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:37:10.95ID:ZtBbydGx0
七尾線や岡山の場合だと地上側へのITV設置はワンマン開始前の数ヶ月で一気にやってたから別に今の時点で準備してなきゃ無理かと言われれば別にそうでもないんだけどねえ
まあ少なくとも今の時点じゃ絶対やるとも絶対やらないともどちらとも言えない状態なのは確か
案外東海も両隣みたいにIC対応エリア内では2連でも一律車内収受式のワンマンをやめるみたいな方向になっちゃったりしてね
0355名無し野電車区 (アウアウオー Saa3-5mGC)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:07:46.34ID:azQOMBLWa
315にワンマン仕様があったとするとさすがに車内で運賃集めるようなことはしないだろうな
となると関西線に2連が残ったとしてもそっちに合わせられるだろう
運賃の精算方法が列車によって違ったりすると利用者が混乱するから
それ以前の問題として2連が残るのかって話でもあるけど
で、そもそも315のプレス発表にワンマンの話なんか無いじゃないかって部分はどうなのかというと、東海は車両の投入の発表では毎度ワンマンの話には触れていない
仕事が増える!人減らしだ!ふざけるな!と組合がうるさいからだとか
毎度もうやっちゃったから戻れませんテヘペロで済ませてるそうだ
0356名無し野電車区 (アウアウオー Saa3-5mGC)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:09:50.32ID:azQOMBLWa
>>354
かつての山手線なんかだと主な駅しか時刻が決められていないから頑張って時間を詰めて決められた駅に早着させてトイレに行くという裏技があったとかなんとか
デジタル化した今ではさすがに無理だろうけど
0357名無し野電車区 (ワッチョイ 4b02-Pmeu)
垢版 |
2021/05/30(日) 13:48:14.51ID:1vhvY6FF0
デジタル化とか妙に加齢臭のする表現を相変わらず使うね…
東濃人ってほんとに40代?

+-2分が定刻なのは今でもだぞ
0358名無し野電車区 (ワッチョイ 4b02-Pmeu)
垢版 |
2021/05/30(日) 13:58:36.05ID:1vhvY6FF0
>>317
関西線で4連12本が必要なのは朝だけだぞ
別に昼は昼で送り込みさえできれば朝の車両はワンマン非対応でもなんでもいいし、
車両の所属にしても別に神領しばりがあるわけでもない

例えばだけど
・神領への4連配置はなし、大垣に4連12本を配置
・315 4連を朝は関西線、昼以降はJと連結して4+4の8連で快速に投入
・朝の岐阜始発の快速を313-5000と313-1300の併結8連に
 →名古屋・大府で解放して関西線・武豊線に送り込み
というふうにすれば神領への小世帯の投入回避も313-5000の半隠居も実現できるぞ
0359名無し野電車区 (ワイエディ MMa3-83tl)
垢版 |
2021/05/30(日) 14:02:38.28ID:me4WqGdZM
先ほど日車の脇を通ったので、ちょっと中を覗いてみたけど、残念ながら315系は影も形も見当たらなかった。
それどころか、他社向けの車両を含めても、何も確認できるものがないような状況。
もっとも今日は日曜日なので、建屋西側のシャッターは全部閉まっていたけど。
ちなみに、発送準備が整った2両のN700Sは、正面の門内でスタンバイしていたけどね。
0361名無し野電車区 (アウアウカー Sa5d-5mGC)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:26:15.28ID:U8boaBKha
>>357
俺は違うぞ
あんな昭和に取り残されたカスと一緒にしないでくれ
0362名無し野電車区 (ワンミングク MMd3-cTQT)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:23:00.26ID:h0bUb6LQM
315系を大垣に配置しようとしても配置できる本数が少なすぎると思うよ
あれだけの広域運用しているところにクロスじゃなくてロングシートの315系を入れても障害時には運用調整が困ると思う
0363名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-mXqv)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:24:58.51ID:ZtBbydGx0
4連14本って少ないか…?
現状のJよりも多いけど
0364名無し野電車区 (アウアウオー Saa3-5mGC)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:44:31.67ID:azQOMBLWa
速度の差別化が無くて編成の両数が揃えられる限りはどうでも良いだろ
クロスでないなら乗らないとかキモヲタ以外いねぇよ
0365名無し野電車区 (ワッチョイ 4b02-Pmeu)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:54:29.05ID:1vhvY6FF0
ロングでないと乗り切れないはあるけどな
そこまでではないにせよ中央線の中津川方は今でもほぼオールロングだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況