>>489
新潟が直流でなかったら
・特急ときが485系登場後に運行開始になっていたので、首都圏との結びつきが弱くなり下手すれば上越新幹線も遅れていたかもしれない
・清水トンネルは戦前から直流なので、長岡付近にデッドセクションで魚沼地域が分断される
・どのみち糸魚川で50/60Hzデッドセクションの設置は不可避
・高価な交流/交直流電車の投入ができずローカル列車がいつまでも客レか気動車、国鉄末期に食パン投入