X



西九州新幹線8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 20:20:51.33ID:dczQH2Nm
●このスレでは主に2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1627905499/
0002名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 10:59:24.74ID:85YorrG6
>>1

テンプレ待ちなのか新スレなのに人が居ない
まるで長崎新幹線の行く末を暗示してるようだ
0003名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 11:11:59.30ID:67fq8VZs
自民党総選挙で負けそうになってきたしな
0004名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 13:04:27.62ID:XLQ2IVUD
>>3
総選挙で自民が政権から転落してくれれば新鳥栖武雄温泉間は事業中止させられそうだね
0005名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 17:05:57.48ID:Kfwu0TQP
荒らしが複数スレ立てるから混乱するよなw
0006名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 17:26:38.92ID:eiQqNkAt
ここは武雄温泉長崎間の西九州新幹線スレだからあんまり話題がないのよね
開業が近づいたら少しは盛り上がるんじゃない?
0007名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 20:27:00.07ID:4wFF8WhH
何年保つか?の話題くらいしか盛り上がり要素が無い…
武雄温泉以東のフル規格建設が決まらなければ恐らく5年も保たずに…
0008名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 09:48:15.58ID:jHBBKHbC
ふと下らん事を考えたけど、リレーかもめを蒸気機関車にして長崎武雄間の車両が四半期ごとに歴代車両になるなら、どれくらい乗ってくれるかな
0009名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 09:48:41.18ID:6plXvhys
諫早駅はきれいになってたし新大村駅もだいぶ出来あがってるね
0010名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 11:07:22.54ID:aGuaCgWt
長崎から諫早は解るけど、無理矢理曲げて大村に向けた意味が解らない
0011名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 11:17:37.68ID:DPXNeiUp
国鉄時代の計画は
博多−佐賀−早岐−大村−長崎
だったのを佐賀が武雄嬉野に捻じ曲げたんだよ
そのうえ新鳥栖−武雄間は通せんぼするという暴挙
0012名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 11:23:48.79ID:jHBBKHbC
>>11
もうその無知を装った燃料じゃ無理だと思う
正直ネタないよね
0013名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 11:23:48.79ID:ljkpAIAP
誰も突き崩せなかった年表

1970年4月1日 「九州新幹線建設促進期成会」結成
1973年11月13日 全国新幹線鉄道整備法、第七条第一項の規定に基づき、新幹線鉄道建設に関する整備計画を別紙のとおり決定する
●整備計画(1973年) 博多−長崎(全線本整備計画。博多−筑紫平野分岐は鹿児島ルート供用で以後省略)

1985年1月22日 長崎ルート国鉄(早岐ルート)案発表:鳥栖駅に新幹線ホームを設置し、同駅で鹿児島・長崎分岐(どちらともフル新幹線)
 この時、★アセスも行われている(1986年知事縦覧)★が、佐賀・長崎両県とも意見書を付けている(意見書送付1986年12月9日)
1986年12月29日 粘りづけたものの、長崎ルート国鉄案は国鉄分割民営化により国鉄では建設されないことが決まる
1987年1月30日 新幹線鉄道規格新線として八代−西鹿児島間だけ作る案が了承される
1987年4月1日 国鉄が分割民営化され、JRとなる
1987年12月16日 JR九州が国鉄から継承した早岐ルート案を「収支改善効果は現れない」として却下し、継承権消滅

ここより 鹿児島ルート側:鹿・長崎ルート側:ナ と表記

鹿1991年8月22日 運輸省認可(新幹線鉄道規格新線:北八代信号場−新八代−西鹿児島間)。翌月起工式
ナ1991年9月16日 長崎ルート高田詐欺案(高田詐欺長崎県知事にそそのかされて井本佐賀県知事が言わされた)により、武雄温泉−長崎間が新幹線鉄道規格新線として部分復活
 博多南線所轄問題により、自動的にJR九州が営業主体となる
ナ1992年11月25日 九州新幹線長崎ルート建設促進連絡協議会申合せ(1992年六者合意。長崎ルート高田詐欺案そのまま了承)
ナ1992年12月 議会の反対を無視して長崎ルート高田詐欺案に賛成した桟佐世保市長に対し、佐世保市議会は「市長に猛省を求める決議」を可決
ナ1993年3月10日 佐世保市議会、やむを得ず長崎ルート高田詐欺案を賛成

鹿1998年3月12日 運輸省認可(新幹線鉄道規格新線:南船小屋信号場−新八代)

1999年3月15日 鳥栖市長牟田秀敏職務開始
続きます
0014名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 11:25:24.93ID:ljkpAIAP
>>13続き
ナ1999年5月13日 与党協議会知事ヒアリングに佐賀・長崎両県知事が出席し、「長崎ルートへフリーゲージトレイン導入前提の」新鳥栖駅(新幹線単独駅)設置を要望(両県議事録では長崎県だけフリーゲージトレインの言葉が出てくる)

鹿1999年8月20日 与党協議会第18回協議会にて「九州新幹線博多−船小屋間を早期に着工し、7年以内に完成させる」と合意
(1999年8月20日時点では、新鳥栖駅設置は盛り込まれていない)
鹿1999年12月 鳥栖市長牟田秀敏が九州新幹線鹿児島ルート新鳥栖駅設置に向け、動き始める(鳥栖市議会証言、答弁追認)

鹿2000年12月18日 「整備新幹線の取扱いについて 政府与党申合せ」にて、博多−西鹿児島間の全線フル新幹線化・新幹線新鳥栖駅(鹿児島ルート新幹線単独駅)の設置決定

ナ2000年〜2001年 新大村−長崎間のアセス流用の名目で長崎ルート国鉄(早岐ルート)案を違法復活
★★だから、新大村−諫早−長崎間のアセスは1986年以降行われていない★★
 pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/kankyohozen-ondankataisaku/kankyoasesu/asesu-jisshijokyo
★★つまり、復活させていると言い張るなら、鳥栖−武雄温泉間の新規アセスはする必要がない★★
★★でも、国交省は新規アセスさせろと自ら矛盾を生じさせてデッドロックを作り出し、佐賀県がこの矛盾を拒絶している★★

2001年1月6日 4省庁を統合して国交省誕生
鹿2001年4月25日 国交省認可(フル新幹線化:博多−西鹿児島)

ここから九州本流+佐賀県(長崎ルートの武雄温泉−諫早間以外は在来線流用)と長崎般若心経+長崎県(長崎ルートは全てフル新幹線)の激戦が始まる
 フリーゲージトレインを推していたのに、あっさりフルへ転ぶ長崎ってさすがアレのDNAを受け継いでいる

ナ2002年1月8日 鉄建公団が工事実施計画認可を申請(武雄温泉−長崎:新幹線鉄道規格新線) ★この計画は認可されなかった★
鹿2004年3月13日 九州新幹線鹿児島ルート新八代−鹿児島中央間開業
ナ2004年11月11日 あまりの激化に国交省がフリーゲージトレイン案を提案し、仲裁しようとする
 でも、2008年の起工式までに仲裁できず

続けるか
0015名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 11:28:16.91ID:ljkpAIAP
>>14続き
ナ2008年3月26日 国交省認可(全線暫定。新幹線鉄道規格新線:武雄温泉−諫早)
 この時には、肥前山口−武雄温泉間在来線複線化は整備新幹線事業として盛り込まれなかった
 また、JR九州・長崎県の反対により、新鳥栖駅(新幹線ホーム)への新幹線鉄道規格新線車両乗り入れが不可
ナ2009年7月2日 九州新幹線建設促進期成会総会にて、鳥栖市が新鳥栖駅(在来線ホーム)を請願駅として着工すると報告される
●2008年認可
 本整備計画 なし
 暫定整備計画 新鳥栖−長崎
  新幹線鉄道規格新線(1067mm軌間・車両) 武雄温泉−諫早
 (新幹線鉄道規格新線車両(1067mm軌間)のため、新鳥栖−武雄温泉と諫早−長崎は整備新幹線の新幹線鉄道直通線として整備されない)

ナ2010年8月27日 整備新幹線問題検討会議にて長崎ルートへフリーゲージトレインの導入が決定
 これにより、肥前山口−武雄温泉間在来線複線化は整備新幹線事業として盛り込まれることになった
鹿2011年3月12日 九州新幹線鹿児島ルート博多−新八代間開業。新鳥栖駅も開業
ナ2011年12月26日 政府・与党確認事項(整備新幹線の取扱いについて)にて、以下2点決定
 フリーゲージトレイン前提フル新幹線:武雄温泉−長崎、フリーゲージトレイン:新鳥栖−武雄温泉、博多−新鳥栖間は鹿児島ルート走行
 整備新幹線スキームを用いた肥前山口−武雄温泉間の在来線複線化
ナ2012年6月29日 国交省認可(フリーゲージトレイン前提フル新幹線:武雄温泉−長崎、フリーゲージトレイン:新鳥栖−武雄温泉、博多−新鳥栖間は鹿児島ルート走行)
 こうして、肥前山口−武雄温泉間の在来線複線化事業が「整備新幹線スキーム」として実施可能になる
 やっと長崎県のねじ込みが成就するかに見えたものの、肝心の新鳥栖−武雄温泉間は暫定のまま
●2012年認可・2016年6者合意・2017年認可
 本整備計画 武雄温泉−長崎
 暫定整備計画 新鳥栖−武雄温泉(全線新幹線鉄道直通線。2016年6者合意・2017年認可はその直通車両(GCT)ができるまでの条件を追加)
  だから、大町〜高橋間が「暫定整備計画の新幹線鉄道直通線」として整備新幹線スキームで整備できるわけ
ナ2016年3月29日 6者合意
ナ2017年5月19日 上記の国交省認可

とりあえずここまで
0016名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 11:55:19.90ID:6plXvhys
いつもの長文コピペは別スレでやっていただけますか?
0017名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 12:38:12.42ID:Pu0RzW2c
九州本流+佐賀とか妄言挟んでるのは味方がいないから
0018名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 12:42:40.12ID:Ds1LxDzR
佐賀爺が暴れられないワッチョイ次スレ頼んます
0019東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2021/08/24(火) 13:12:32.65ID:nPLWNyGW
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0020名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 13:51:11.06ID:T+oSEpwx
政令指定都市ですらないくせに全フル化を集るチンピラ村長崎
100万人以上の都市ならまだしも、40万人都市だから佐賀も反発しますわ

身の程知らずな国交省と長崎には困ったものだ
0021名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 14:05:25.93ID:Pu0RzW2c
40万人都市を20万人都市が邪魔してるから困ってる
0022名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 14:35:25.71ID:xBd01qBB
金は出すけど邪魔するな ならまだすこーし理解されるんだけどねえ
金も出さずにオラがために繋げろっていう半島気質じゃあ、長崎は韓国か?と言われてもしゃあないわな
0023名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 14:48:41.55ID:T+oSEpwx
>>21
そら、長崎が小さいから当然だろw
東京23区や大阪市みたいな大都市でもないし、福岡すら関心無いし、国も無理にフル化する必要は無い
0025名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 16:51:10.21ID:JR2xlncv
まーたガラプー佐賀爺が荒らしに来たのか
これでこのスレも荒らされて僅か数日で消化されて終わりだろうな

他スレでエアプと複IDバラされて赤っ恥かいてたからよほど悔しかったんだろうな
0026名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 17:09:10.86ID:y0Cj33TL
ワッチョイが無くなると一瞬で性格が戻るよな佐賀爺

ところで、ワッチョイ次スレお願いします
俺の回線だと蹴られてしまう
0027名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 18:13:24.35ID:ljkpAIAP
悪いことをしているから、蹴られたのだろう?
0028名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 19:02:29.68ID:oKDmBi0D
>>20
鹿児島市も政令指定都市では無いよね

終点の鹿児島市も長崎市も中核市なのは共通で
熊本市は政令指定都市になったのに対し、佐賀市は中核市ですらないというのが
市の種類で鹿児島ルートと西九州ルートを比較した場合の結論だったな
0029名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 19:18:36.72ID:/A6nbO+I
>>28
ちょっとよくわからないんだけど
北陸新幹線のルート上に政令指定都市ってあったっけ?
0030名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 19:24:34.98ID:oKDmBi0D
>>29
あくまで、鹿児島ルートと西九州ルートの比較ね

ちなみに、北陸新幹線の終点の大阪市は政令指定都市で、その手前の京都市も政令指定都市
0031名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 19:25:11.78ID:EQLcJx4t
>>13-15
久々の持論の展開だな

>>13
整備計画は、昭和48年の決定以降、消滅することなく、ずっと残っているよ

>>15
新鳥栖−武雄温泉間に暫定整備計画は決定されていないよ
0035名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 23:57:03.43ID:Pu0RzW2c
>>34
そうやって都合の良い数字だけつまみ食いして否定し続けるってやり口
0036名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 00:05:55.16ID:Fl8uF8JH
>>28
あの、ただ単に熊本〜鹿児島に価値があるから博多からつながってるし
佐賀も相応の負担もしたんだけど

長崎単独で熊本+鹿児島に並ぶ価値があると?
それぞれ単独と比べても格下じゃん
0037名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 00:16:43.21ID:LegQPAWp
>>36
>佐賀も相応の負担

つまりちょびっとだけ、ってハッキリ書いたら
熊本・鹿児島県に比べて何割程度?
在来線なくなった区間はあるのか?
つまり、相応=ちょびっと
0039名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 00:48:18.61ID:Fl8uF8JH
>>37
整備新幹線って知らない?
知らないのか
じゃあ仕方ないな
0040名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 01:14:06.41ID:0ZToBl4P
>>35
インバウンド全盛期に長崎駅はずっと利用者数が減っていったのに対し
佐賀駅はずっと増えていって最終的に長崎駅は佐賀駅の3/4まで落ち込んだ
0041名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 01:44:45.70ID:v7PH7IAa
>>40
あんな鈍足窮屈座席特急に2時間も乗ってられんて
当然の結果だな
0042名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 02:48:27.44ID:bpNprXqu
長崎駅は佐賀駅と違って片方向にしか線路が伸びてないからのう
一方向にしか進まない駅より登りも下りも進む駅の方が市内移動や県内移動の需要があれば客数は倍になって当然なんだよな
鹿児島中央のように鹿児島本線と日豊本線と枕崎線と三方向に進むなら更に多くなって当然
0043名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 02:50:44.60ID:DTbBU3f/
>>20
整備新幹線は都会と地方を結ぶために計画された路線、在来線特急の利用者数が多いから長崎新幹線は整備新幹線に選ばれた。
松山は鉄道利用者が少ないから新幹線は無理だし、在来線も赤字で廃線濃厚w
0044名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 03:43:22.62ID:0ZToBl4P
>>42
片方しかないと1.2万がインバウンド全盛期に0.9万に落ち込むのか
0047名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 06:08:26.62ID:F9XlnMLA
>>43
長崎からの利用とか長崎への利用はかなり少なかったのだけど?
結局、“むつ念書”を理由に整備が進んだだけの話で、その“むつを引き受けた佐世保”を除外した鬼畜っぷりがまた…
0048名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 06:29:05.63ID:gio+k5ft
>>36
ふーん
佐賀は、新鳥栖〜博多・新大阪方面に価値があるから鹿児島ルートに負担したんじゃなくて
新鳥栖〜熊本・鹿児島方面に価値があるから負担したと言うんだ?

新鳥栖〜武雄温泉の建設に賛同しないのは、佐賀〜博多方面に効果がないから賛同しないのではなく
新鳥栖・佐賀〜長崎方面に価値がないから賛同しないと言うんだ?
そして、自県内の新鳥栖・佐賀〜武雄温泉・嬉野温泉も新鳥栖〜熊本・鹿児島より価値がないんだ
0049名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 06:56:30.32ID:gio+k5ft
>>47
かもめ>みどり・ハウテンだろ?
かもめ・みどり・ハウテン>ソニック・にちりんであって
みどり・ハウテンを外したら、ソニック・にちりん>かもめ だろ?とは思うが
新鳥栖〜武雄温泉は、かもめ・みどり・ハウテンなのに整備に同意されないのが説明が付かない

新鳥栖〜武雄温泉の整備に同意されないのは地理的な問題だろ?
佐賀と長崎が別の県で佐賀県の県庁所在地が佐賀市だから新鳥栖〜武雄温泉の整備に同意されないが
もし仮に、佐賀と長崎が一つの県で県庁所在地が長崎市だったら新鳥栖〜武雄温泉の整備に同意したし
佐賀県の県庁所在地が武雄市だったら新鳥栖〜武雄温泉の整備に同意した
0050名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 08:21:21.54ID:2zfma1Fn
>>49
長崎と佐賀が一つの県なら、県内の調整がつかず長武新幹線すらできていないと思うよ
0051名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 08:50:12.36ID:fk3hwJvR
>>50
たとえ一つの県だったとしても
トップが長崎脳だったらフルで全通してると思うしトップが佐賀脳だったら鳥栖武雄のあたり通せんぼして国とQにゆすりかけてると思うぞ
0052名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 08:55:57.14ID:aClkMJii
>>49
博多しか向いてない&在来線特急で十分な距離、なので佐賀県庁が武雄でも変わらないと思われ
佐賀-長崎のボトルネックは長武新線で解消されたしね
0053名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 08:58:45.78ID:aClkMJii
>>48
福岡が負担拒否&鳥栖市の要望で佐賀県と鳥栖市が負担決定
久留米接続が全ての原因
0054名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 08:58:56.16ID:qq0wK8ta
>>48
あんな歓楽街目的しか行く理由がない温泉地なんて価値ないだろ
0055名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 09:36:05.40ID:yr/mKDxt
>>51
佐賀知事脳だぞ
手出し数百億で6000億の工事ができると知ってるなら賛成が多いに決まってるわ
0057名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:05:27.66ID:aClkMJii
[何処の自治体でも新幹線を欲しがる]っていう、国交省脳も同じだね
0058名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:07:14.13ID:aClkMJii
ま、佐賀長崎が同一県なら当初計画のままスーパー特急整備で決着してたかと。JRQ次第な面はあるけれども
0059名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:08:57.60ID:YmTK7dVZ
>>56
土建業者は平時は死なない程度に公共事業をして残しておかないと災害復旧に時間がかかる
佐賀が毎年水没したり復旧が糞遅いのははそこをケチるからじゃないの
0060名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:10:00.08ID:YmTK7dVZ
>>57
欲しがってた前提のスキームだからな
そこはスキーム変えなきゃ話が進まない
0061名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:19:53.04ID:aClkMJii
今のスキームを変える=国鉄新幹線に戻す
ってことだけど?
0062名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:22:46.09ID:xB5XWZJE
つーか佐賀―博多って上りは繋がるが、下りは鳥栖でまぁまぁ待たされるな
これホントに佐賀県民は満足してるのか?
0063名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:24:21.09ID:IxY+nGhb
>>60
フルにする…中部票南部票を失う
フルにしない…西部と鳥栖票を失う
ってなっててどっちにも決めることが出来なくなってるだけだよ
でも結局は政府の言うこときくしかないからフルで決まる
0065名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:27:57.82ID:xB5XWZJE
繋がるのも鈍→鈍で快速は待たなきゃいけない
0066名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:28:45.85ID:kkyc84j4
>>63
>でも結局は政府の言うこときくしかないからフルで決まる

それなら全額国費で作ってJRに在来線も維持させろよ
0067名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:30:30.44ID:aClkMJii
>>63
残念ながら、現スキームに於いて政府に強制力はありません。沿線自治体に負担を求める以上、強権行使は自治権侵害になりますからね
また、負担無しでの国費建設にしても“在来線切り離しする為の正当な事由”が無くなるので、運用会社(JRQ)が拒否するでしょう
0068名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:31:34.57ID:nEoCpP3R
鹿島なんて新幹線開業で在来線は完全に良くなってしかも吉田越えすれば車で20分のところに新幹線駅が出来たのに鹿島騒動とはいったい何だったんだろうか
まあ自分達の行いの影響で車で20分のところの駅は長崎方面にしか繋がらないわけだが
0069名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:34:43.84ID:aClkMJii
佐賀市がもう少し大きければ…てのはある
中核市以上政令市未満くらいの規模だったら新在並立も可能なんだけどね
0071名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:40:57.34ID:rT4/O3Dm
>>67
現スキームとか言ってるけどスキームなんてただの政令だからなあ
政令書きかえれるのは誰なのかを考えれば答えは簡単に気付けるはずなんだけどなあ
その為には佐賀の妨害によりJRQが窮地に陥りましたって外形が必要
大義名分がないと批判の的になるからね
しかし佐賀もアホじゃないからどんな目にあわされるかうすうす気付いてるからフルでいいのでルートは三択で選ばせてくださいって言い出した
0073名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 10:45:28.64ID:fCYH5Sxj
>>63
佐賀県知事選の話?
前回の選挙はフル反対で当選したが

決める事が出来ない?
県知事は再三、要らないと言ってるのに、
回りが話し合ってくれと頼でるだけ

国の従うしかないないなら解決してるし、今頃は環境アセスメントをしてるよ
0075名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 11:28:15.70ID:d3QZOnqV
国交省、長崎、佐賀県で話合いが付かない限り永久に
リレー方式で運営するしかないでしょ。佐賀県がJR九州
に対して平行在来線を維持しつつ在来線特急も残せと何度
も言う限り新鳥栖〜武雄温泉間のフル着工は認可しないよ
0076名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 11:37:58.30ID:fCYH5Sxj
>>74
何だ、知らないのか
知事選前から、長崎との話し合いでフルの要請を断り在来線を活用するようにいってたんだが
0077名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 11:55:27.14ID:YmTK7dVZ
>>76
▽道路、空港、港湾などインフラを力強く構築

と敢えて逃げてる
0078名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 12:00:51.50ID:iiTxarIe
>>75
話し合いなんてする必要なし
ゴネれば在来線残して貰えるとか通せんぼすれば博多から県内の観光地の嬉野までタダで新幹線を繋げて貰えるなんていう一国の政府がゴネ得狙いに屈する姿を全国に晒すようなことは絶対にあってはならない
この路線はすぐさまリレーで決着すべき
0080名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 12:09:35.75ID:gio+k5ft
>>52
武雄温泉〜博多の距離なら新幹線だと思うけどな
佐賀人は相当在来特急が好きなんだな
0081名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 12:14:31.98ID:gio+k5ft
>>50
永久リレーになるなら武雄温泉〜長崎を着工すべきじゃなかったという考えもあるが
博多〜長崎の全体を考えるなら、フリゲが実用化されるまでスーパー特急にすべきだっただろうな
0083名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 12:19:00.52ID:FVKC7Jta
>>81
狭軌で200km/h超とか危ないことすんなや
狂っとんのか
0084名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 12:19:28.43ID:FVKC7Jta
>>81
狭軌で200km/h超とか危ないことすんなや
狂っとんのか
0085名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 12:19:45.59ID:d3QZOnqV
来年に長崎県知事選がある、野党候補が勝ったら
新鳥栖〜武雄温泉間のフル着工は頓挫するだろう
その時には永久リレー方式で運営。
0086名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 12:24:25.69ID:YmTK7dVZ
>>78
別に繋げて嬉野に停まらなければいいだけの話だな
武雄温泉には停まるが仕方ない
0087名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 12:25:35.09ID:glFGLZfB
>>85
永久リレーはない
孤立新幹線は大赤字で5年もつかな?
0088名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 12:25:57.44ID:gio+k5ft
>>83-84
大事なことだと思っているようだが
200km/h超ではなく200km/hジャストか、当面180km/hくらいでも新線を作った意味は十分あるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況