X



西九州新幹線9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/09(木) 01:48:50.42ID:35skDVn40
●このスレでは主に2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1629544851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0294名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:25:10.49ID:7mvTS0xX0
JR九州は在来線を管理
佐世保〜博多特急1本/hの維持
佐賀〜博多快速1本/hの維持
工事負担は長崎県
佐賀駅の工事負担は佐賀県

これでいこう
0295名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:55:29.29ID:oznElPYs0
>>294
FGT開発断念の責任を国にとってもらって在来線管理費用の全部又は一部を国が負担も追加で
沿線自治体反対時の特例又は改定スキームとする
0298名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:33:18.45ID:sTL7AVrP0
福岡に通勤する県民の住民税にタカってろくな努力もしない佐賀県内自治体もクソという事になる
0299名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 01:03:35.94ID:er8qAIUd0
福岡が必要な労働人口を供給しているwin-winの関係を、タカりとか長崎人はほんと頭おかC奴やな。
自分が欲しいものをゴネて他人の金で作らせる、こういうのをタカりと言うんだよ。
0300名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 01:22:45.54ID:3H6ixpZo0
佐賀が福岡人の就職先を奪っているだけ
タカリの佐賀
0301名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/23(木) 08:10:33.50ID:1+phwzKqd
>>286
博多への通勤需要がある佐賀以東と
佐世保線へのリレーとして武雄温泉以西のみ特急存続
それ以外を新幹線に置き換えれば良い
>>287
ただでさえ人口減っているのだから
地元を不便にしてでも観光客を呼び寄せないと
本当にえらいことになる
0303名無し野電車区 (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/23(木) 08:26:49.46ID:EYnO3Eoua
>>273
その駅配置がこのスレの総意でいいね

ただし武雄と嬉野は枝にしてまで残しておかんでもその図なら廃止にしてもいいんじゃないの
0308名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 08:43:30.44ID:veeMo39Z0
鳥栖駅を一つにするために仮駅設置のための費用をすべてか半分を鳥栖市が払うからと
懇願していたら何か変わってたなとも思うぐらい後から後悔するぐらいのことになるなら
やっておけばよかったのかなとかも思うけど、鳥栖の使える歳入を見てもとてもじゃないが
一部分の工事すべて負担で1年分or半年分ぐらいすべてなくなる=公共サービスを
何もできない程だったし、金満政策やってくれる人いなければ無理だったろうな。
それに人件費や他の九州などの区間の遅延や停止もしくは時間を動かしたりとかする費用は入ってなかったし。
それこそ、ホークスを助けたソフトバンクの孫さんとかが生まれ故郷のために何かやってくれたら良かったのに。

何でもそういうこと多いよね。最初に道路幅を2車線でいいやってやってると後々4車線や歩道とか作ろうに
しても最初から作るより立ち退き費用や土地取得費用で何倍もお金かかる無駄なことになるって話。
最初からゆとりもってりゃいいのに。
0309名無し野電車区 (ペラペラ)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:13:56.67ID:r+GKqswXD
>>307
長崎は反対してないんだから新大村は外す必要ないだろ
空港からシャトルバスで5分10分の場所に新幹線駅があればそれなりに便利だと思うよ
0310名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:11:15.21ID:O9xHmkr50
>>273
なんで肥前鹿島か肥前浜に接続しないの?

てゆーか、火山である多良岳にトンネル掘るのは如何なものかと(^_^;)
寝た子を起こさねば良いが…
0311名無し野電車区 (オッペケ)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:22:09.96ID:2fUCJLbir
>>293
佐賀が在来線に求めてるのは
博多までの、定時性が高くて、そこそこ速くて、それなりの本数がある、まぁ安価な移動手段。
在来線に沿った新幹線規格の新設線に駅を沢山作って、佐賀以外に止まるのの料金を博多南レベルにし、
鳥栖乗換が新鳥栖になったとして、何がまずいのかわからん。
0313名無し野電車区 (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/23(木) 11:02:43.65ID:/kNoEbp+a
>>310
吉田のあたり抜けてるから多良岳とは完全に縁切れてるだろ
だから鹿島から嬉野へは吉田抜けたら高低差も少ないから車で10分ほどで着いちゃう
https://maps.gsi.go.jp/#13/33.036082/130.042934/&;base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
吉田付近にトンネル掘れないなら日本全国のほとんどの場所がトンネル掘れないってケチつけないといけなくなるよ
0314名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:21:21.12ID:veeMo39Z0
人口のこと利用者数のことまったく考慮してないな。
まあ開業してからを見てみよう。どれぐらい利用者いるかたのしみだな。
0315名無し野電車区 (オッペケ)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:34:57.43ID:HZqP1cP2r
武雄孤立新幹線の予想輸送密度
コロナから回復して7000〜8000人
コロナが長引けば5000人割れもある
どちらにしろ大赤字で5年以内に廃止
0316名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 16:03:52.40ID:woV858Mi0
>>314
最も重要なのは佐賀は「新幹線はタダでも要らない」ってこと
「タダなら要る」ではなく「タダでも要らない」のに利用者数云々なんてJRの都合を押し付けられ駅を作られるのはタダだろうが迷惑
佐賀が必要としているのは「タダ」かつ「駅無し」である
「タダ」かつ「駅無し」かつ市街地を分断しないなら好きな所を通り抜けて行けばいい
0320名無し野電車区 (アウアウキー)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:22:12.91ID:XE09Fz2Ra
>>318
ルートが大きく離れてるから新鳥栖武雄温泉間は維持されそうだけどね

しかし、佐賀の在来線を残すことを達成する為に目的地が長崎の客にも佐賀区間は在来線に乗れやってのはちと違うな
0321名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:22:59.45ID:CYu6prbG0
>>315
野田政権と古川の負債はさっさと廃止するに限るな
長崎ごときに全フルは不要不急だった
0324名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:35:20.06ID:veeMo39Z0
>>320
佐賀〜鳥栖は特急でも時速110〜119km、肥前山口〜諫早は特急でも
ぐねぐねで加速不可能で時速70〜80kmだから大きく違うと思うな。
ヘタしたら特急なのに自動車にも負けるレベル。
さぞ運転士も運転するのも精神的に苦痛だったろう。
0326名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:48:02.00ID:IutA+02G0
そんなとこ長崎への協力以外に必要ねーだろw
長崎県が無ければ間違いなくそんなとこには造らず、新鳥栖佐賀間とかを考えるはず
0327名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:49:51.04ID:e20ByObK0
>>319
そんなとこに繋いでしまったらまた佐賀が建設費負担しろよってなるだけやん
意味のわからんややこしいこといちいち書くなよ
このルートになる要点を掴んでないのはきっとあなた一人だけだよ
まぁ佐賀がどうしても費用を全額負担させてくれってんならそこにつなげてもいいんだろうけど佐賀も負担しないでいいなら負担したくはないでしょ
0330名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:55:53.70ID:dmkQFyuy0
>>327
JR九州がそのルートで金出してでも作りたいなら分かるがJR九州がそのルートで作りたくない場合はいくら長崎県が金出しても無理やろな
0332名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:58:55.46ID:dmkQFyuy0
俺は素直に佐賀駅ルートが良いと思うぞ

そのかわり
JR九州が在来線を管理
佐世保〜博多特急1本/h維持
佐賀〜博多快速1本/h維持
工事負担は長崎県
佐賀駅の工事負担は佐賀県

これが一番現実的だ
0333名無し野電車区 (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:05:54.42ID:zSrFfEvYa
>>332
そう思ってんのは佐賀だけだな
実際は>>283ってとこだろ
0337名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:11:16.54ID:dmkQFyuy0
国がJR九州に対して在来線を管理させるとずっと言及してる
これは必ず管理することになるよ
0339名無し野電車区 (アークセー)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:34:50.95ID:bQ0St3d1x
2030年、新幹線は札幌へ
札幌駅周辺は、着々と工事がすすんでいる
佐賀と縁がある札幌市
コロナ前は、佐賀県知事は札幌市から招待され毎年訪問していた
西九州新幹線は、67`だかの限定で末永くよろしくやってもらおうか
長崎くんだりから福岡市繋ぐより、札幌から旭川まで延ばしたがいいしょっ!?
0341名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:44:55.01ID:hHoHQgBY0
永久にリレー方式で運用するのだから何を言っても無駄
0342名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:50:02.43ID:3H6ixpZo0
>>339
大赤字の北海道新幹線は日本の塵
借金は猿土人で払え!
0344名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:25.87ID:3H6ixpZo0
佐賀駅に特急無しなら問題ない
全便が武雄温泉〜博多のノンストップ特急
0345名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:15:53.94ID:E1E2++1K0
妄想で佐賀に復讐するしかない長崎憐れすぎる。
でもな、武雄温泉で乗り換えなきゃならんのは佐賀のせいではなくて、FGTを作れない能無しのせいだからな。
そこんとこ間違えんなよ。
0346名無し野電車区 (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:29:08.45ID:fc59Pq10M
>>337
国土交通省の偉い人がが言及するのは自由だけど
断固JR九州は首縦に振らない
もう国鉄じゃないから国土交通大臣といえども「言及」がせいいっぱい
安全にかかわる事象なら命令も可能だけど
営業にかかわる事象は命令できないよ
0347名無し野電車区 (アウアウアー)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:44:06.76ID:ShCr8cSca
正確に言うと、出来るまでリレー、が嫌である者がもしいるのであれば、そいつ自身が悪い。合意したのだから。フリーゲージだろうがフルだろうが出来るまで待てば良いわけ。
新たな合意がもししたいなら、合意出来るようにすれば良い。「タダで欲しいニダ!」「在来線はゴニョゴニョ‥」
JRはもう諦めてるかもね。馬鹿だけまだ騒いでりゃどうにかなると思ってるっぽい。
0348名無し野電車区 (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:01:11.52ID:fc59Pq10M
>>347
佐賀の反対派は合意内容を曲解している
出来るまでリレー、ではない
武雄乗換で開業してFGTができたら走らせる、だ

FGTが失敗したらどうするかは決まっていない
JR九州としては、合意してしまった以上武雄乗換で開業するしかない
温泉作ったりキャンペーン張ったり営業努力はするが
それでも会社を揺るがすような大赤字になれば廃止するしかないだろう

JR九州は、全線フルが望ましいとしながらも
並行在来線を経営非分離や受益範囲をこえる負担等
現行の整備新幹線スキームをこえる負担はいっさいお断りという
姿勢を貫いている
完全民営化した以上、株主の利益を損なう合意をすれば
経営陣は株主代表訴訟で吊し上げられるし
0349名無し野電車区 (ワキゲー)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:16:26.66ID:MjQZKb8TM
>>348
フル規格新幹線で博多まで繋ぐとしても数十年かかるのに、JRQはそれまでリレーで問題ないと判断してるってことだろ。
数十年大丈夫ならずっとリレーでも大丈夫だろw
0350名無し野電車区 (JP)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:50:34.38ID:Rx/xp+rHH
>>348
完全民営化したなら佐賀に集らず自前で建設しなさい
もちろん、並行在来線はJRが維持で

それが無理なら永遠にリレー式で我慢だな
0352名無し野電車区 (スプッッ)
垢版 |
2021/09/24(金) 05:40:24.72ID:DDY0zzPAd
武雄温泉〜博多ノンストップで新幹線を延伸し
佐賀までJR存続という折衷案を実行すべき
北海道新幹線なんかいらない
それより西九州新幹線こそ作るべきである
0354名無し野電車区 (スプッッ)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:45:34.99ID:DDY0zzPAd
>>353
所要時間短縮できてかつ
博多でのぞみと対面乗換できるから意味ある
そして山陽新幹線及び福岡空港からの観光客を誘致しやすくなる
0355名無し野電車区 (スプッッ)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:48:37.09ID:DDY0zzPAd
博多への通勤圏内である佐賀までJR存続すれば良い
0358名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:12:04.78ID:znpxlZ8A0
>>350
整備新幹線スキーム自体が、民間企業であるJRに、様々な優遇を与えることで新幹線を運営させるスキームだから。
JRQはそれを超えることは断っているのだから、あとはその優遇をするだけのものか、地元が判断して建設に動くかどうかの問題なのよ。
自らが作る気はない、整備新幹線スキームなら受け入れる、これがJRQの方針。
0359名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:17:55.12ID:znpxlZ8A0
>>358
そして地元である佐賀県はそれを要らんと言っている。
であれば、長崎と国が佐賀県に頼らずに佐賀県の合意を取れる方法を考えて佐賀県を通させて貰う方法を考えるしかない。
0360名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:27:11.48ID:znpxlZ8A0
>>354
所要時間は実質的にはたった13分しか変わらず、対面乗り換えなら在来線と新幹線でも出来る。
新鳥栖に対面乗り換え設備を建設し、在来線特急区間の停車駅を絞り、新鳥栖で山陽直通新幹線に接続させれば、超低コストでほぼ達成出来ることを、わざわざ新線を建設してまでやる必要性はないな。
0361名無し野電車区 (スプッッ)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:30:01.78ID:DDY0zzPAd
>>359
佐賀までJR存続すれば解決
>>360
博多から武雄温泉ノンストップなら
40分程度できる筈
0362名無し野電車区 (スプッッ)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:30:37.87ID:DDY0zzPAd
>>361の佐賀とは
佐賀駅のことである
0363名無し野電車区 (オッペケ)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:04:04.53ID:9yAYlzSQr
>>318
在来線の機能か現状非悪化で維持されるなら、在来線そのものへのこだわりは無いだろ。
鉄ヲタじゃないんだから。
0365名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:20:36.59ID:znpxlZ8A0
>>361
そもそもだが、長崎本線の需要の要である福岡佐賀需要を捨てた新幹線はJRQが運営しない訳だが。
福岡佐賀需要を捨てさせるなら、運営費の補填が必要な訳だが、JRQと長崎県が共同で新幹線運営三セクでも立てる想定かい?
0367名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:55:45.83ID:hcY4iMK40
新幹線が出来ると鳥栖〜武雄温泉間は赤字だから問題なんだよな
諫早〜長崎は黒字だから問題なし

博多〜佐賀が黒字なら、鳥栖〜佐賀だけでも残すが、この区間も赤字みたいだな
0370名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:14:22.69ID:hcY4iMK40
>>368
だから、博多〜佐賀が黒字ならJRQが切り離すことは無い

赤字だから切り離す
0372名無し野電車区 (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:11:21.20ID:Omw4dHWga
>>368
移行なんてするわけないだろ
そんな新幹線どころか特急すら不要なほどの至近距離で新幹線に乗るって頭イカれてんのか
佐賀〜博多は鈍行か準急でじゅうぶん
アホなことばっかり言うな
0373名無し野電車区 (スプッッ)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:14:17.82ID:DDY0zzPAd
>>372
だからこそ佐賀迄はJR存続で以西を経営分離
そして西九州新幹線は博多迄ノンストップ延伸が望ましい
0382名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:50:33.24ID:qU8I2QH40
大赤字で5年で廃止になろうが、佐賀としてはあんまり関係ないからね
それとも、廃止になったら困ると佐賀が泣きつくとでも思ってる?
0383名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:13:45.85ID:hcY4iMK40
元から博多〜佐賀区間はは赤字だから
長崎に往来の客が居なくなると、新幹線よりも先に佐賀県内の在来線廃線が確実ww
0385名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:27:33.74ID:M5C1k6BI0
>>359 >>369
だからそんなの(佐賀が合意できる方法とか)はないって。
佐賀だって新幹線は(ほぼ博多まで行って)乗り換えしてるのに、長崎ごとき端くれが
乗り換えしたくないなんて贅沢なんだってわっからねーのかよ。お前らは何様だよ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13183375998
0389名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:33:09.76ID:hcY4iMK40
長崎本線は、福岡県・本州と長崎県の移動者で黒字なだけ
佐賀県内だけなら大赤字

JRQは鳥栖〜武雄温泉を切り捨てたいのが本音ww
0390名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:46:02.40ID:M5C1k6BI0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10214464370

やば、答えが書いてある!

佐賀は街づくりからやり直しになるから在来線維持とかの他に気持ちを動かせるとすれば
佐賀の街づくりのやりなおしを代わりに長崎がお金出してくれるかってとこになると思う。
まあ、むりむり。
近鉄にフリーゲージトレインの予定?とあるから、それを見て、後は長崎の利用者の9割は博多までの予想や
利用者数は博多鹿児島でも2割しか運べてない?それに対して長崎区間開業がどんな動きを見せるか
含めてやりやすそうで最適解なら、のちのち様子を見た後再度FGTをするかという可能性もあるな。
未来なんて今は出来ないと思うことが急にできるようになることがあるから、そういう意味で未来予測は永遠に分からないものだ。
0391名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:47:25.47ID:gKPtqN+h0
>>383
線区別利用者数とかきちんと見て言ってるのかな?

長崎本線を支えてるのは佐賀-鳥栖(博多)の客と長崎-諫早の客。佐賀-諫早≒博多-長崎の客こそが赤字要因ですから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況