X



西九州新幹線9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/09(木) 01:48:50.42ID:35skDVn40
●このスレでは主に2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1629544851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0638名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:14:10.98ID:1lwUreo+0
佐賀県はこれからも行くことが無い県の日本一だからww
長崎は福岡と並んで九州の中では人気の観光県、福岡は交通便がよく行きやすいが長崎は西の果てのイメージが強すぎて人気の割には旅行客が少ない
フル新幹線が出来たら他の県とセットではなくピンポイントで旅行客を呼べる魅力がある
福岡=長崎>>>熊本>>>鹿児島>大分>宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>佐賀
0640名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:20:06.99ID:MRr9oS5n0
>>638
鳥栖駅通った人は誰もが行ってるだろ無意識にね
0644名無し野電車区 (スプッッ)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:30:01.57ID:OenwavUid
>>630
その通りである
大村線沿線は山と海に挟まれており
迂回せざるを得ない
むしろ長崎〜佐世保よりも博多へのアクセスを向上した方が良いと感じる所存である
>>638
そのような差別的発言は慎みたまえ
まるで長崎のイメージダウンを狙ってわざとやっているかのような内容だ
0645名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:54:49.29ID:MRr9oS5n0
一生行かないって色々理由はあるだろうけどね。佐賀は県外に何処でも行きやすいし
県外に行くのが一苦労の人は敢えて遠出しようってあまり思わないのでは?
自分は中学入学までに四国除く近畿地方以降の全都道府県(車だけでも)行ってたし
他県に簡単に行きやすい環境ではあると思う。
それと、福岡がこんな近くにあるのに福岡にはよく行くのにってことで目につきやすい
ネタにしやすいのもあるんだろう。
宮崎の人は佐賀には一生行く気しないって言ってた人いたけど、福岡には何度も来るんだけどねって感じだったし。
0646名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:56:33.30ID:MRr9oS5n0
>>645
都と道入ってなかったw
あと東海も主要県行ってたなー。
0647名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:03:06.38ID:6X9SKRvY0
>>632
九州の地理に詳しくない人の中には、高千穂峡と日南海岸がついでに回れる距離と
思っている人もいるくらいだから、そのくらいの距離なら楽勝。
0648名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:07:18.95ID:PHmDpiuU0
>>637
河口じゃなくて火口な
あとHTBは滞在時間長いと思うので阿蘇山ドライブと比較なるのかね
USJやTDSと同じ遊園地だからな
0650名無し野電車区 (アウアウウー)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:25:48.33ID:x0HCB8dIa
>>637
キリッとやらのソース出してみろよ
0651名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:28:46.88ID:MRr9oS5n0
>>649
何だこれ?
佐賀の名産品は意外と酒。自分は飲まないがw佐賀の日本酒は外れがないって言われる。
おすすめは天山酒造、飲ませた人みんな今まで飲んだ中で一番おいしいって感動していて
まずいとかおいしくないとか聞いたことない。特に酒は海外輸出が多いようだね。
輸送費とか考えても関東に送って他の所と競うよりもいいんだろうね。
https://www.maff.go.jp/kyusyu/portal/kyushu_yuryou/saga.html

佐賀は興ったことがない、だから失敗してるわけでもないし、田園もだけど荒れ果ててない
手入れされた自然の土地がそのまま残ってて、寂れた残骸残ってないだけいいのかなとも思う。

あとはやっぱり観光地群が西の果てに固まってるところが行きづらいという点もありそう。
ハウステンボスには行くんだからそこからのアクセスが良ければ行くんだろうな〜
0652名無し野電車区 (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:30:40.20ID:SmfCpSiQM
>>640
通過しただけで行ったとは言わないだろ
新大阪から東京まで新幹線に乗っても、滋賀県や岐阜県、静岡県に行ったとは言わないし
京都府、愛知県、神奈川県に過去に行ったことはあっても、新大阪から東京の乗車をもって行ったとは言わない
0654名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:34:35.18ID:Re6sKsbY0
少なくとも、福岡に来た「ついで」に長崎まで来てみた人が、さらにお泊りしたりレンタカー借りてハウステンボスまでドライブとかはせんわな
それをするとすれば「ついで」に来た人じゃなくて、最初から長崎に観光目的で来た人だ
0656名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 00:15:42.52ID:twvMmVId0
外国人観光客呼びたいなら日韓トンネル掘ってろよ
長崎発ソウルやプサン行きのが新大阪より効果的だ

もちろん、長崎ー博多の全フル化は無し
あくまで、中韓や朝鮮から客を呼び込む列車だから
0658名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 00:32:53.78ID:XyOl19lY0
>>656
お前ら在日の希望は不要!
0659名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 00:46:27.89ID:rN07jRWO0
>>651
お酒見てて思ったけど、今って光栄菊酒造の復活したところが全国でも有名で県で1番なんだねー。
すごい人がやってきたんだね。やっぱり以前のと違うのかな〜。
というのも、記憶では以前廃業した時にみんなの反応見てたらこの頃の光栄菊酒造も
佐賀で一番おいしいお酒ってみんなが一致する印象だったんだよね。人によってこれは好き
あれはちょっとみたいな人がいるけど、光栄菊だけは全員が好きと言うという話。
それまで何飲んでも日本酒の違いわからなかったけど光栄菊はおいしいって思った、
これがおいしいってものなのかと思った、と興奮気味に話してる人もいたり。
飲みたいお客さんは沢山いるのになくなるって聞いて、残念そうだったけど。
両方知ってる人は違いあるか知りたいね。と率直の疑問を思った。
別に製法をまねたり教わってないから違うよね。
全然違うのにどちらも佐賀県1位のお酒をつくってるとはすごい。
0662名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 07:58:33.05ID:rN07jRWO0
何とも断言できないが結局あれなんよね。佐賀は観光業に従事してる人が少なすぎる。
だから、県民のため=観光業のためというのが掠りもしない。
3次産業も全国どこにでもあるようなものは一通りあるけど佐賀独自の特色あるようなものはなく基本は地域の人がお客様。
構造的にに、観光業に従事しないから日にちを合わせやすくて、土・日・祝が休みだから2日以上の休みで旅行に行きやすいという背景もありそう。
もてなす側の気持ちができてないこともありそう。そういうの別になくても生きていけるし。
更に佐賀県内の縦走が簡単だからその調子でひょいと出かけていってしまうとかもありそう。
県外に出るのが億劫な場所や県内が渋滞するなら、ほとんど県内で過ごすことになるのだろうが(例・バルーン期間)。
0663名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:12:09.35ID:rN07jRWO0
>>662
その中で観光分野を目指すなら、全国有数の何かを打ち出さないと人口的にも立地的にも目立てない。
だから佐賀県の人は何と言っても勤勉で真面目だから日本一だとか品質向上を高めて
そうやって売っていくしかない感じね。関東や近畿の商業都市圏に近ければそこそこの観光地でも人は
来やすかったら来るから。そういうのが有田焼やお米やら佐賀牛やら一流を極めていろいろ頑張ってるんじゃないのかな?
のんびりとして娯楽がないからじっくり考えたりやってみる時間はあるからという面もあるだろうし。
0664名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:14:53.96ID:rN07jRWO0
>>663
あと、住みやすさに関してはいいから佐賀を出て離れるという人も滅多にいないし。
災害もないし、犯罪も福岡とかと比べるとごく少ないし、生活はしやすいから。
0665名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:42:02.48ID:rN07jRWO0
長崎の人は自分も客(の面もある)ということを忘れてない?
忘れてなければ「金持ちに金を落としてもらわねば」とぼろうという発想にはならないと思うのだが。
地方の田舎のほとんどの人によくみる傾向だけど、都市部の人に乗せられて
自分を大切にしてないということは、人間的に悲しい可哀そうなことだと思う。
人間(尊厳と自由)を捨ててるようなものだと思う。幸せだとは思えない考え方。
自分たちの通勤圏で値上げされて不便になろうものなら怒ってるはずよ。それを守りながら生活<観光地にしろって言ってるんだよ?
0666名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:45:30.18ID:rN07jRWO0
>>665
訂正
×それを守りながら生活<観光地にしろって言ってるんだよ?
〇それを守りながら生活<たまーに来る観光地にしろって言ってるんだよ?
0670名無し野電車区 (JP)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:53:25.30ID:F70miM8SH
無料で提供されない事が嫌がらせとは、流石チョン崎の名に恥じない県民性だね。長崎県とフル規格で繋がるのはゴメンだわ。
0671名無し野電車区 (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:56:44.66ID:Xq51EbI0M
佐賀はさっさと日本から離脱して佐賀鮮民主主義人民共和国を設立しろよ
隣県を通せんぼするのが生き甲斐の県は日本にいらないから
0674名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:58:58.45ID:6w6G9VYqd
長崎に引いてるのが現実…理屈は佐賀に理があるからね

フル推進派には謙虚さが足りない。長崎にしろJRQにしろ国交省にしろ“佐賀県にお願いする”姿勢が全く無い。それが全国に知れ渡ったのが現状

[佐賀県的に要らないけど、長崎の利便性を考慮して“妥協”した]のが武雄温泉迄の新線計画なのに
0675名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:04:25.81ID:rN07jRWO0
>>667
田舎民に行きづらいから池袋の古めかしい地下を新しくしろとか他県民から言われたらどうするの?
個人的に羽田空港ぐらいわかりやすく明るくしてもらいたいのだけど。
0676名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:08:39.72ID:rN07jRWO0
>>674
国(政府・与党?)はともかく、国交省は佐賀の合意なしに無理やりは作らないとしてるから
長崎の人には佐賀県側に見られてるらしいけどな。国交省は鉄道だけじゃなくて道路とか空港とか
いろいろな乗り物の交通手段を総合的に多角的にかんがえられるからじゃない?
別に味方かどうかわからないけど敵ではなさそう。そのうちFGTできたよ〜って言ってくるかもしれん。
0677名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:15:34.94ID:a5ZajtJyd
>>665
それこそまさに貧乏人の発想だと思う
俺は無駄な時間の浪費を減らせるならば多少値上げしようが構わない
そして所要時間短縮が収益拡大に繋がることは
北陸や熊本、鹿児島の前例からも明白である
>>671
そういった地域差別はやめたまえ
論理的に議論を行うべし
0678名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:25:01.97ID:6w6G9VYqd
>>676
財務省に怒られたからね
だいたい、国交大臣からして[佐賀にもメリットあると思ってました]て発言するくらいに“国交省内部(政務官級)は自民党PTに同調≒利権推進”に傾倒してたからね
0680名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:31:26.10ID:6w6G9VYqd
>>677
長崎のエゴを他県に押しつけないで下さい
実質的なメリットが存在するなら“整備新幹線以外の方策”で推進されてますから
北陸新幹線沿線自治体は“デメリットよりもメリットが大きい”と判断しました
西九州新幹線沿線自治体である佐賀県は“デメリットの方が大きい”と判断しました
佐賀県にデメリット以上のメリットを提示出来ないのだから[新幹線整備すべき路線では無い]って事の証左でしょ?
0681名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:34:58.53ID:6w6G9VYqd
推進派の論調って結局[長崎のメリットの為に他県は犠牲になれ!]でしか無いのだよね


我が儘を通り越して“暴虐侮人”な振る舞い
0682名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:40:22.86ID:6w6G9VYqd
ちなみにだけど…
長崎本線ってさ、少し古い(2018だっけかな?)データで“営業係数98円”の黒字路線なんだよね…まぁ、ギリギリ黒字なんだけど
0683名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:42:47.07ID:a5ZajtJyd
>>680
佐賀も嬉野武雄へ観光客誘致
地元民しか使わん普通は減車ワンマン化して経費削減しよう
>>681
それを言うなら傍若無人ではないかね?
決してそうは思わないが
0684名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:43:02.78ID:XyOl19lY0
佐賀に新幹線出来ても素通りされるだけだから不要と言うのも理解は出来る

佐賀県の負担なしで駅無しなら、佐賀平野を通らずにトンネルで工費を格安にして地方負担分はJRQがリース料を50年間も払えば賄えるだろ

しかし鳥栖〜武雄温泉の在来線問題は残るが、将来的に全国の在来線を上下分離の方向で国が推進するかと
新幹線の平行在来線とか関係なく佐賀県の負担は発生する
0686名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:55:38.53ID:6w6G9VYqd
>>683
なお、武雄温泉接続はJRQが求めたこと、嬉野温泉駅は佐賀県負担の見返り(鉄道不毛地域だったし)
JRQが早岐経由を拒否して短絡ルートを要望した時に武雄温泉接続は決められましたのであしからず
0687名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:59:14.02ID:6w6G9VYqd
>>684
国交省はJRQに“佐賀県の在来線経営”を助言してますし、特に“国有財産を継承”したJR各社は好き勝手に廃線や経営分離が出来ないのです
0688名無し野電車区 (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:02:07.91ID:w++e0d2ZM
>>686
また佐賀の反対派はデタラメばかり言う
JR九州は孤立新幹線と武雄永久乗換を要望していません
武雄温泉で接続すべきは博多からのリレー特急と孤立新幹線ではなく
新大阪・博多方面からの新幹線と佐世保線の列車です
0689名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:09:14.86ID:6w6G9VYqd
>>688
当初計画から見直して下さいね
そもそも[武雄温泉接続.新幹線規格鉄道新線による新在直通]で整備計画は決定されました


残念!
0691名無し野電車区 (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:11:19.08ID:pMzZDinzM
>>680
佐賀にメリットがないのは、佐賀自身から出てきたもので
長崎に責任はないのだから、長崎に責任転嫁しないでくれ

新鳥栖〜武雄温泉にフル規格新幹線の建設が求められているのは
孤立新幹線を作ってしまったからで、これは佐賀の責任ではないだろうが、長崎にも責任はない
0692名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:14:02.24ID:6w6G9VYqd
新幹線規格鉄道新線による新在直通→FGT導入による新在直通、迄しか決定された計画は存在しません。で、FGT導入迄はリレー運用で関係各者は同意しました→FGT断念→長崎武雄間フル規格新幹線導入(但し以東は未定=リレー運用確定)
此処までが現状です
0693名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:16:21.28ID:hstvyiIz0
中国フリーゲージトレインを導入する以外はリレー永久は不可避だな
スペインのタルゴを導入できないんだから、フリーゲージトレインなら中国しかない
ミニ新幹線の複線4線軌であれば性能も満たすし橋も架け替えずに済むので運休なしにできるかもしれないが
財務省が予算を出さないので机上の空論で終わる
それなら国産失敗の代替策と善後策で中国フリゲしかない

軌間変更タイムロスが国産以下で時短が可能であれば条件が良くなるし
重量が軽くなれば軌道破壊の保線費を下げることもできる
当然、国産と同等以上の性能を満たしていれば6者合意に署名した連中は長崎県だろうと拒否はできない
佐賀県は熱望しているわけだし
JR九州にとっても車両価格と保線費維持費用が安く済むなら、拒否する理由はない
0695名無し野電車区 (ワキゲー)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:20:09.39ID:kJ+NGfONM
>>691
>これは佐賀の責任ではないだろうが、長崎にも責任はない

だからリレーがいやならFGTを責任持って作れと国交省にいうのがスジ。
0697名無し野電車区 (テテンテンテン)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:24:03.74ID:QJUlMT5FM
>>693
JR東と川重が二階にそそのかされて中共に新幹線技術をくれてやって大失敗したのに
新幹線技術を中共に開示しないと中国の車両メーカーは日本向けGCT作れないわけだが
また中共に新幹線技術をくれてやる気か?
スペイン製やスイス製は検討してもいいが中共製(と韓国製)はだめだ
技術を盗られるだけ
0700名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:26:46.19ID:6w6G9VYqd
そも西九州新幹線は“現整備計画では第三位”だからね?
国土基幹新幹線(札幌〜鹿児島)、東京大阪の第二基幹新幹線(北陸新幹線)、此方が最重要事業だから



長崎に角栄並みの剛腕が居たらもっと簡単に“我田引鉄”出来たんだろうけど…
0701名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:27:30.29ID:N0Kcu/bN0
佐賀県は何も言ってないだろ、チョン崎がただで寄越せとタカってくるから言葉を返すと、長崎は悪くないだの値切るなだの言ってくるクソチョン。
欲しくて絡んで来といて文句言ってる池沼県民長崎は滅するべき。いろんな意味で日本の邪魔。
0702名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:28:14.32ID:a5ZajtJyd
>>697
激しく同意
中国への技術流出は最悪の展開であり
それならば永久リレーのほうがまだマシである
0704名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:30:42.13ID:N0Kcu/bN0
これはこれで名物リスカブス長崎くんだから理解させようとするのが無駄。そのような知能は無いので。
0706名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:34:36.01ID:1ItQ5kGP0
>>689
何を訳の分からない事を言っているんだ?
「整備計画」は、全線フルですよ

>>692
> 迄しか決定された計画は存在しません。

いや、それらの計画も存在しないよ
0707名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:35:11.94ID:hstvyiIz0
財務省が頭かたくて予算出さないのを辞めて
山形秋田の先例や在来線改良にとらわれず
踏切全廃やバックネット(有刺鉄線付き)などで人はもちろん鹿なども侵入不可にして
時速160km程度の高速運転を実現するなどして
新幹線予算出してもらうしかないと思う
橋以外は複線3線軌、橋を架け替えるわけにもいかないので部分的に複線4線軌
運休なしにするために高架化同様に夜間ちまちま工事をやって、最後の接続工事だけ休日1日か2日で土日などにして超短期運休するしかない
時速140kmとまり→既に青函トンネルの北海道新幹線開業前の海峡線で特急白鳥と特急スーパー白鳥が特認で通常信号で実現している
わずか10kmしか上がらず、時短はわずか数分程度しか期待できない
時速150km以上→高速信号機のGG現示(上下青表示)が必要で保安装置なども特殊で高額になる

885系は設計最高速度時速150kmで787系と883系に至っては設計最高速度すら不明だし
その方法でスピードも上げて時短もするから新幹線予算出しては見苦しいし財務省も認可しないだろうしな
特急はくたかの北越急行ほくほく線も今も走っている成田高速鉄道成田スカイアクセス線の特急(京成)スカイライナーも在来線改良で新幹線予算なんか入っていないんだから
同じ土俵に上がるだけでは新幹線予算は出せないと言うだろうしな
いよいよスーパー特急で正真正銘時速200km出す以外にリレー永久を回避する方法はないよ
高速走行距離を伸ばして時短効果を増やして時速170kmか180km程度で茶を濁してもらうしかないかもな
0708名無し野電車区 (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:39:28.19ID:pMzZDinzM
>>695
作ろうと思っても作れないから、フル規格新幹線を検討しているのだろ

>>696
だから、佐賀にメリットがないことは長崎に責任ないよ
合意したのはFGTが実用化されるならだろ
0710名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:48:22.10ID:N0Kcu/bN0
欲しいなら乞食のごとくタカってないで他にやる事があるだろう。
いや、乞食そのものだからタカることしか出来ないのかもね。長崎。。
0711名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:48:54.33ID:hstvyiIz0
山陽新幹線直通の代替措置と博多接続を両立するだけなら
博多を経由した上に特急ソニックと直通相互乗り入れでかもめとソニックを延長運転する形で朽網駅に停車し北九州空港への便宜を図る
それなら福岡空港(博多駅)と北九州空港の両方をカバーできるし
コロナ明けが前提であるが、首都圏観光客を空路経由でがっちりつかめる
それに自社JR九州区間の走行距離も長くて利益もばっちり
成田エクスプレスとか関空特急はるかとかも長距離遠回りで新幹線並走距離なども長いし(首都圏や京阪神で人口が多いってのが大きいが)
それと同類をやればいいだけじゃん。
北九州空港からソニックか山陽新幹線に乗って博多に来て博多からリレーかもめなんて面倒くさい方法より
ソニックかもめ合体列車で北九州空港に出入りできれば、時間が掛かろうが首都圏客は乗るだろうし
ソニックだけで無理に山陽新幹線とJR同士で競合するより、こういう列車で山陽新幹線と共存共栄し小倉から山陽新幹線に乗り換えてもらうのも手だと思う
0713名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:05:34.30ID:hstvyiIz0
フリゲ自体は技術的に完成している
問題は費用面(重量が重くて軌道破壊するので保線費とか)
それを度外視して財務省が金を出せばフル規格より安く、現状性能でも導入可能
ミニ新幹線の複線4線軌より優れているとなれば、現状性能でも無理してでも入れるしかない

今まで他県では人口が多く経済力も豊かだったので問題にならなかったスキームが
いよいよ北陸新幹線の滋賀県(湖西線を経営分離される堅田ルートなど)や今回の佐賀県などで問題になっただけだし
滋賀県は小浜京都ルートに変わったが、京都市自体が財政破綻で完全頓挫確定状態
しかし米原ルートは経営分離されるはずがない北陸本線ルートで大都市近郊区間で輸送実績は湖西線より格段に多く、ドル箱路線で熱望している
佐賀県も佐賀空港経由はたとえ経営分離されても佐賀市〜博多の需要は県営3セクにほぼ残るし
佐賀空港活性化で、長崎空港になんぞ頼らなくても首都圏空路客を佐賀県観光に呼びこむことができるし
まさに一休さんのとんちと同じで少しぐらい遠回りでもメリットが大きくデメリットを減らせる
そういう佐賀県が提示検討している迂回ルートがダメならリレー永久だよ
佐賀市の佐賀駅経由や佐賀市内の佐賀駅近辺に新佐賀駅作るとかは絶対アウトだよ
0715名無し野電車区 (JP)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:07:22.31ID:ehG6rCcLH
>>703
JR急襲の株主の自己責任で片付けるべきだな
誰が社長や会長でも全フル化は厳しいし、コロナ前から鉄道事業での収益アップも厳しかった

こんな会社の株を掴む奴が悪い
嫌なら他の会社の株主になればいい
0716名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:15:07.31ID:rN07jRWO0
>>690
はじめからいないでいいです。

>>684
素通りされることよりも、素通り=利用者が少ない=赤字になればどこかが削られるってことに必ずなるからな。
はじめからなくても(なくて)いいです。
0717名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:19:35.10ID:rN07jRWO0
>>713
ドル箱で儲けとか、博多の為の佐賀だとか要らないのだ。
利益が黒字で保てている状態なら維持できるからそんなに県内の人の不便にもつながらないことが大事で、
佐賀のための佐賀なのだ。
0718名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:22:27.32ID:rN07jRWO0
>>711は新しい考えだな。こういのは考慮の隅にでも入れて置く。
佐賀をいじらず、それ以外の所で何かいじってする分には構わない。佐賀は佐賀だ、変わることはない。
0719名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:23:49.24ID:a5ZajtJyd
>>716
地元民しか使わん普通を削るべし
新幹線と特急で客単価向上を図ることで
経営再建を図ろう
0720名無し野電車区 (スププ)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:23:52.46ID:AeU5c9wJd
>>712
FGTも耐久走行試験の途中検査で所定性能不足で
採算性が未達となっただけで実用化は出来るだろ
商用化に失敗した言うべき
本当に必要な国策なら走れる
0721名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:28:35.04ID:a5ZajtJyd
>>718
所要時間かかる時点で不要
博多迄の所要時間短縮が出来ない上に
新幹線の利用者がLCCに流れかねない
JRにとって自滅行為
0724名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:47:44.77ID:hstvyiIz0
>>721
長崎空港だって神戸経由の空路が来るんだし
新大村駅を長崎空港経由で玄関口にして佐賀も便乗して、できれば武雄温泉と嬉野温泉に温泉観光と宿泊に来て欲しいとして武雄温泉まで合意しているんだから
JR九州としても、長崎空港まで空路で来ることや便乗で利益を上げることもやむを得ないだろ
本音は福岡県から山陽新幹線直通でさくらみずほで特にさくらで新鳥栖乗り換えか博多のぞみ乗り換えをしてもらいたいんだろうけど
6者合意にJR九州も含まれているし、時刻表の切符などでも片道は空路を使っても良い周遊きっぷなども多数ある以上
空路と敵対ではなく長崎空港に加えて佐賀空港も玄関口にするのは仕方ないし、新たな商機と思うしかない。
それを福岡空港がキャパいっぱいで博多まででダメなら、小倉方面に延ばして北九州空港も使おうとか
山陽新幹線は博多ではなく小倉で乗り換えてもらえば、さらにJR九州自社の利益が増えて効率が良いと考えるのは当然だな
0725名無し野電車区 (JP)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:53:34.21ID:ehG6rCcLH
>>721
新幹線は在来線の混雑を緩和する為の路線だから長崎には不要
むしろ、長崎ごときに全フル化を企む国交省や長崎土人こそ悪

頻繁に関西を往復するわけじゃないし、少しは現状の列車で我慢せい
0727名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:55:27.04ID:rN07jRWO0
>>700
田中角栄は東北の田舎生まれで雪国と都会の格差の解消や、不便さから起こる大きな悲惨な事故など
山間部の各集落が冬孤立したり仕事がなくなるとかいう他と比べて明らかな障害を有した
絶体絶命の地の生命線を絶たないように、太平洋ベルト地帯に集中しすぎた工業の地方分散だとか
正論や道義がベースにあったからな。命を失わないために闘ってきた時代だもの。
ただ観光地に客呼びたい、ただ速く到着したいっていう現代人の欲に塗れた我儘じゃダメだろ。
0730名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:01:29.71ID:zqQzdB9Zd
>>715
新在直通を放棄して“何時繋がるか判らないフル規格導入”しての赤字なら、株主は当然ながら経営責任を問うだろう
0733名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:04:25.99ID:rN07jRWO0
>>727
その時代になかったのなら本当に必要の要らない事業だろ。
アメリカが戦争するときの一方的な悪ぐらいのものがその地になければならない。
たとえ長崎が一方的にピンチですって言っても、長崎はいいとしても佐賀エリアは
佐賀なんて災害もなく平和で、特別過疎ってるわけでもないしごく平均平常な日常。
そういう場所を通すことが間違いでそれ以外を通すことが必要。
それで仲良く折半案として長崎には新幹線、佐賀県には在来線エリアと各々なったわけだ。
東北は通ってるけど、そうでもない茨城とか必要なければほぼ通ってない現状だし。
0734名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:08:03.62ID:a5ZajtJyd
>>731
このまま少子化が進めば赤字転落間違い無いので
フル規格新幹線による観光客誘致が必要と考える
>>733
それは大都市へ直通してこそ意味がある
佐賀迄はJR存続
新幹線は武雄温泉〜博多ノンストップで棲み分けをしよう
かわりに普通に関しては2連又は4連によるワンマンで統一し鹿児島本線への廃止で
0735名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:29:57.69ID:rN07jRWO0
>>734
ワンパターン飽きた

長崎〜佐賀南西部は速度出てないエリアだから加速させたのが新幹線、
スイッチバックみたいな都市を寄りながらの軌道だからそりゃ速度出ないわ。
その他佐賀エリアはそもそも速度出ているから足引っ張ってないからそのままってことよね?
で国民には理解してもらえる。
0736名無し野電車区 (スップ)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:36:05.20ID:a5ZajtJyd
>>735
佐賀には特急残し
西九州新幹線は佐賀にも新鳥栖にも寄らず
ノンストップで博多延伸することで
所要時間短縮することが望ましい
佐賀市街回避で建設費削減もできると考える
0737名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:42:01.75ID:rN07jRWO0
>>736
川副の先っぽか唐津経由で(唐津は観光地だから唐津がOKすれば)つくれば?
全部新路線だから影響しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況