X



【183/281/283/261】北の特急PART55【785/789】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 32ad-PXpj [61.21.99.203])
垢版 |
2021/09/24(金) 19:43:28.03ID:GHYrS5xl0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります

前スレ
【183/281/283/261】北の特急PART54【785/789】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1623412606/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-MHbf [133.106.180.63])
垢版 |
2021/09/30(木) 16:14:41.99ID:MykTeVF4M
キハ143の後続は中期経営計画に載ってる2両編成のワンマン電車でしょ
変電所も最近更新してるはずだし電化縮小の意思は感じられないね
将来的にも電化区間が長い方が長万部までのディーゼルエンジン排除がし易い
0081名無し野電車区 (ワッチョイ c68f-E55q [153.167.247.157])
垢版 |
2021/09/30(木) 18:53:53.94ID:oIozbCEW0
2コテ電車マンセー組と妄想扱い組と両極端な感じがするのだが
キハ143系の後継車は何が適当なのだろうね
種車の50系51形客車は製造から既に40年を過ぎているので
そろそろ取替えが必要な時期でもあるのだが
0082名無し野電車区 (ワッチョイ d72c-pveB [220.209.247.226])
垢版 |
2021/09/30(木) 19:04:35.01ID:bRnWe2M80
>>79
想像での発言かい?
0084名無し野電車区 (ワッチョイ 22f0-X0+7 [219.121.68.62])
垢版 |
2021/09/30(木) 22:42:28.14ID:LcUD6dja0
特急の都合を考えたら新幹線札幌開業後は札幌〜東室蘭〜室蘭の電車特急より、
札幌〜苫小牧〜東室蘭〜長万部の気動車特急の方が都合が良さそう
0086名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-7baw [61.45.45.19])
垢版 |
2021/10/01(金) 06:22:28.08ID:sp5ZqtPE0
ただし大部分は東室蘭止まりでいい
長万部発着は長万部で新幹線接続(南から・南へ)があるところだけでいい
0087名無し野電車区 (スップ Sd5f-Hb0a [1.75.2.49])
垢版 |
2021/10/01(金) 14:46:30.99ID:FihXYeaId
ていうか北斗廃止、すずらんに絞って増発のうえ東室蘭〜長万部は100km未満だしuシート付き快速で良くない?
0088名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/01(金) 17:22:07.39ID:TOm8fv4j0
キハ281系は新幹線開通頃には十分廃車次期を迎えるので、
長万部リレー特急はキハ261系になるのか、それとも新形式になるのか不明だね
新形式なら電気式気動車にして電車と連結列車にする方法がありそうだが
0090名無し野電車区 (ワッチョイ f3f0-7baw [222.224.155.114])
垢版 |
2021/10/01(金) 17:35:20.31ID:gijs4JEJ0
>>87
すずらんを気動車特急にするのなら東室蘭から先は室蘭より長万部のほうが良いかと
0092名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/01(金) 18:11:09.28ID:TOm8fv4j0
キハ261-0番台14両も2030年度にはオシャカだろうね
そうそうジャブジャブには余らないでしょう
0093名無し野電車区 (アウアウクー MM77-7baw [36.11.229.139])
垢版 |
2021/10/02(土) 06:28:21.55ID:eSk2DEPAM
283がもう限界だというけどさ、ちゃんと保守できてたらまだまだ使えたわけでしょう?
0095名無し野電車区 (ワッチョイ d32c-ZYQJ [220.209.247.226])
垢版 |
2021/10/02(土) 06:57:00.57ID:werXqXsx0
283の加速感が好きだな
0097名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-7baw [106.154.2.252])
垢版 |
2021/10/02(土) 09:22:18.71ID:B0V7oj85a
>>94
>遅かれ早かれ

それはどんな車両でもそうだろ
いつかは寿命が来るわけで、数年長持ちさせられればそれでよし
0099名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-7baw [106.154.2.252])
垢版 |
2021/10/02(土) 10:05:01.86ID:B0V7oj85a
車体の剛性不足というが、これは製造するときにどうにかできなかったのか?
0103名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/02(土) 11:59:55.06ID:tX1fYWQz0
釧路の保守が全然ダメポだったんでしょうが組合い対策上はそう言えないJR北幹部
JR北労組に逆らうと、社員も社長も自殺に追い込まれる会社だから
この会社は一旦潰して、悪労組を解体してから造り直さないと、このままでは自然消滅するかもね
0104名無し野電車区 (オッペケ Sr77-ZYQJ [126.133.14.228])
垢版 |
2021/10/02(土) 12:10:37.90ID:zb12YHg1r
いったん潰すつもりならその自然消滅とやらを待てばいい
0106名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/02(土) 13:01:25.05ID:tX1fYWQz0
提灯記事しか掛けない御用マスコミ擬きを信用するとはさすが厨坊 呆れて呆れて
0110名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/02(土) 14:02:47.17ID:tX1fYWQz0
乗れば分るだろう 時刻表ヲタさん
0111名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-ZYQJ [133.106.146.132])
垢版 |
2021/10/02(土) 14:26:10.00ID:7peY2gv3M
写真見て理解できないほと低脳劣化した千葉老爺は認知症疑った方がいいぞ
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-s5Jb [106.160.36.212])
垢版 |
2021/10/02(土) 14:51:24.29ID:yxNbAxen0
>>105
なんだネタか
0113名無し野電車区 (アウアウアー Sa7f-7baw [27.85.207.170])
垢版 |
2021/10/02(土) 15:55:41.50ID:ohmjj0EDa
283の車体剛性が不足してるのなら281はどうなの?
0115名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/02(土) 16:07:12.69ID:tX1fYWQz0
JR北海道が振り子停止の公式発表していますか?
JR北海道が車体剛性低下の公式発表していますか?
両方ともソースはジャーナル記事じゃないのかな?

写真見るだけのホルホル小僧は信じちゃうんだね
0116名無し野電車区 (ワッチョイ 3f7c-0uvn [59.87.36.14])
垢版 |
2021/10/02(土) 19:24:50.02ID:1rwgt9t+0
>>99
新製当時は、逆に車体剛性向上したって発表だった


んで、ジャーナルに書かれてたのって車体の寿命が縮むとかではなく、
車体剛性不足で振動が多くて機器の方の寿命が縮むから、
キハ283だけ110km/hに減速してるって話
そこらへんがネットではゴッチャにされてる
0118名無し野電車区 (スップ Sd5f-Hb0a [1.72.8.132])
垢版 |
2021/10/02(土) 23:15:09.12ID:83aT6ODsd
>>115
261の車体傾斜は停止、順次装置も撤去中だけど281,283の振り子は使ってる
0119名無し野電車区 (ワッチョイ f346-XGJc [222.146.164.188])
垢版 |
2021/10/03(日) 06:02:41.68ID:W50nLFH20
>>93
エンジン等足回りはオーバーホールの必要はあるが。石勝線ボイルで耐火性がもんだいに
0120名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/03(日) 09:42:48.42ID:B1XU9kMD0
281も283も早期廃車候補なので今更ゴチャゴチャ言ってもな
問題は、周回遅れな旧式設計の261系をまだ増備している時代錯誤感には恐れ入る
新造した瞬間に絶滅危惧種入りするキハ261系
0121名無し野電車区 (スップ Sd5f-WECE [1.75.158.231])
垢版 |
2021/10/03(日) 09:50:22.44ID:mgguMFdpd
281系は3両編成で石北投入とかないのかな。
一部先頭車化改造してあと10年もたすとか。
妄想かな?ボロボロの183より良いと思うのだが。
0124名無し野電車区 (スップ Sd5f-WECE [1.75.158.231])
垢版 |
2021/10/03(日) 10:45:45.42ID:mgguMFdpd
先頭車さえ充足すれば運用は廻るんじゃない。
振り子は固定。
暖房能力は強化できるんじゃないの。
ま、妄想だよ。
すみませんでした。
0125名無し野電車区 (スップ Sd5f-Hb0a [1.72.8.132])
垢版 |
2021/10/03(日) 10:48:27.61ID:xSRDTdEfd
281自体NREとほぼ年齢同じだからね
0126名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-7baw [106.154.7.51])
垢版 |
2021/10/03(日) 11:20:33.27ID:GfPqsRuQa
>>120
性能自体は283より進化させようがない
0127名無し野電車区 (スップ Sd5f-Hb0a [1.72.8.132])
垢版 |
2021/10/03(日) 11:32:39.34ID:xSRDTdEfd
そういえば宗谷用261って指定席の座席はグレードアップしないの?
0128名無し野電車区 (ワッチョイ e3da-DGuX [58.93.175.133])
垢版 |
2021/10/03(日) 12:03:41.19ID:ASGJ7Cu40
札幌旭川間は線形が良く、石北線は最高95キロまでしか出さないから振り子を使わなければ大丈夫では。
0132名無し野電車区 (ワッチョイ e3da-DGuX [58.93.175.133])
垢版 |
2021/10/03(日) 14:16:49.30ID:ASGJ7Cu40
183は機関更新車と未更新車が共通運用なのと、指定席にも時々非グレードアップ車が入ることも。
外板は塗装が剥がれてボロボロなのでもう限界ではないか。
0133名無し野電車区 (ワッチョイ e3da-DGuX [58.93.175.133])
垢版 |
2021/10/03(日) 14:18:51.00ID:ASGJ7Cu40
281は振り子を使わなければ183より遥かにいい車両だ。
0134名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-t0zQ [182.251.63.32])
垢版 |
2021/10/03(日) 15:45:06.39ID:PJWehLRua
お前ら最近183乗って無いんか?
先月遠軽ー旭川で乗ったオホーツクは酷かったぞ

どこかが腐食してるせいなのか、車内に排ガスがうっすら入って来てて
キハ54みたいに窓開けられないから2時間臭いままだった
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-7baw [61.115.106.108])
垢版 |
2021/10/03(日) 16:51:07.85ID:N4LFYwmp0
>>136
そうなのか?
しかし普通列車ならともかく、特急ではあまり問題にならん要素だ
0138名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/03(日) 16:55:50.31ID:B1XU9kMD0
>>135
意味が分りませんのでもう少し詳しく書いて下さい
0139名無し野電車区 (ワッチョイ 3fad-9fxi [61.21.99.203])
垢版 |
2021/10/03(日) 17:36:59.96ID:d+DNXW1y0
>>138 >>135
東ですら最近まで209系やE231系の玉突きで武蔵野線や八高線、房総ローカルの車両置き換えをしたのに、
E131系を起こして今年相模線と宇都宮ローカルをそれで置き換える方針に転換した

季節波動を考慮して貫通型で増結しやすいキハ183系のままなんだろうけど、古いボロった車両を使い続けるなんて短慮すぎる


別人だけどここまで読み取れるぞ
0143名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/03(日) 19:39:48.40ID:B1XU9kMD0
JR北海道は除雪用を除いてPC牽引機を持ってるの?
それともわざわざ購入するの?
そんな事あると思うの? ELはとっくの昔に捨てたのに
東が貰ったのは観光列車用でJRHのお助け対策でもあるのだが
0145名無し野電車区 (ブーイモ MMff-ZYQJ [133.159.150.30])
垢版 |
2021/10/03(日) 19:51:15.88ID:R7vduUbuM
ネタにマジレス低脳未熟認知症千葉爺格好悪い
0146名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-M6lQ [1.75.211.97])
垢版 |
2021/10/03(日) 20:24:21.62ID:OY7ezL5nd
ラベンダー編成に「北海道章」が付いたそうな
0147名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/03(日) 20:26:57.55ID:B1XU9kMD0
貧脳君はパクリフレーズだけの××の一つ覚えだけだね
たまには新フレーズ考えたらどう?
怪しい快速「怪速駄目ポート」は新フレーズで書いたけど知らないのかな 情弱君
0150名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-t0zQ [106.167.184.153])
垢版 |
2021/10/03(日) 22:51:15.50ID:hzxG6muz0
おいおい、281の3連だってよ
北斗の3連は考えにくいので
ついにスーパーオホーツクか?

https://railf.jp/news/2021/10/03/202500.html
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-slNU [106.160.36.212])
垢版 |
2021/10/03(日) 23:32:26.15ID:ToBGMemW0
283は足回りも傷みが激しいのかな
火災事故の原因はシャフトだったかな
加速音が独特だけど反クラッチの変速機を使ってるんだっけ?
0153名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-7baw [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/03(日) 23:48:18.70ID:B1XU9kMD0
半クラッチだな
0156名無し野電車区 (ワッチョイ f346-XGJc [222.146.164.188])
垢版 |
2021/10/04(月) 04:27:38.49ID:+cdrFWlV0
>>155
今の状況下(コロナ禍)ならダイヤを若干いじくれば283を置き換え出来るんでね?問題点は千歳線内と石勝線での行違いをどこでやるかだが。
0157名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/04(月) 10:05:35.74ID:321Z6H0p0
>問題点は千歳線内と石勝線での行違いをどこでやるかだが。
千歳線は複線なので何処でも行き違いは出来るが知らないのかな?
0159名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/04(月) 13:33:47.49ID:321Z6H0p0
石勝線の信号所は交換出来ます。
上落合(信)は分岐・合流・交換機能付の信号所で新狩勝トンネル内の札幌側に設置
停車場も全て交換可能駅で棒線駅はありません
書く前に少しは調べる癖を付けましょう
0162名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/04(月) 18:18:31.04ID:321Z6H0p0
駅間にある本線・支線分岐・・・上落合信号所は交換も出来る複合形
複線・単線の分離・合流部分等も信号所です・・・北豊津信号所が例
折返し用・交換兼用としては金華信号所が例です
0163名無し野電車区 (JP 0Hdf-XG38 [153.143.164.111])
垢版 |
2021/10/04(月) 20:09:19.22ID:M920A5f+H
>>160
西の里は今も閉塞境界信号場として残ってるよ

ちなみに日本の法規上は「信号場」が正式な呼称
他駅の構内扱いになって独立した信号場でなくなった所は「信号所」と呼ぶこともある
(例:青森駅構内扱いの滝内信号所)
0164名無し野電車区 (スップ Sd5f-Hb0a [1.72.8.211])
垢版 |
2021/10/04(月) 21:39:07.97ID:Ou+SdalYd
>>161
確かに石勝線含め北海道全体的に両開きメインだね、一線スルー少な過ぎ
0165名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-Q4Ob [14.9.131.160])
垢版 |
2021/10/04(月) 21:46:52.11ID:GuZQO3DR0
>>161
旧夕張線だった追分〜新夕張は全部両開きのままだけど
新線区間の南千歳〜追分、新夕張〜上落合(信)で両開きのまま残ってるのは
楓(ここは20番分岐で120km/h通過可能)、ホロカ、トマム、串内くらいのはず
0167名無し野電車区 (スップ Sd5f-Hb0a [1.72.8.211])
垢版 |
2021/10/04(月) 23:10:01.35ID:Ou+SdalYd
石北も相内、東相内とか貴重な直線区間で減速強いてるからね、特急4往復とはいえ
0168名無し野電車区 (ワッチョイ f346-XGJc [222.146.164.188])
垢版 |
2021/10/05(火) 05:22:55.06ID:K7GZL66y0
>>157
説明不足だったなぁ。
石勝線は行違いだけど、
千歳線はダイヤが過密だから普通列車の待避を何処でやるかが難しいんだよね。
0169名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/05(火) 09:47:35.17ID:2Rbe86HH0
加減速が低い貨物が有るから難しい面があるのは事実
そもそも札タを200万都市の街中に置いておく理由は無いのですが、完全放置が問題
移転して、跡地を再開発しないのが不思議一杯 
JRHと札幌市が組んで都市計画を組む話しなんだが
0170名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-sIRg [126.209.213.30])
垢版 |
2021/10/05(火) 10:09:44.62ID:urlm3fg70
岩見沢に移転したら胸アツなんだけど…
0171名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/05(火) 10:14:29.51ID:2Rbe86HH0
そう、その発想です
0173名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
垢版 |
2021/10/05(火) 15:00:52.45ID:2Rbe86HH0
隅田川は対策が必要だけど難解な面が多いようです
大井ターミナルの様な北方ターミナルヲ造る用地が見当たりません

札タは汐留が汐留シオサイトに生まれ変わったイメージですが
オフィス街ではなく、高層マンション、大規模ショッピングセンター等のイメージです
0175名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-GydL [133.106.38.181])
垢版 |
2021/10/05(火) 16:44:05.99ID:pUFe0zvXM
>>174
再開発は鉄道貨物の役割変化とコンテナ化などの効率化によるもので、どこでも大井の東京貨物ターミナルでも行われている。
隅田川貨物駅は移転縮小どころか東京対東北・北海道の重要拠点として輸送力増強工事が2013年竣工している。

梅田貨物駅みたいに札幌駅裏が貨物駅だったならともかく、札幌タは札幌規模の都市なら近過ぎということはないし、離すと不便
0176名無し野電車区 (アウアウクー MM77-NjVU [36.11.229.59])
垢版 |
2021/10/05(火) 18:05:47.63ID:fypFE7SUM
>>175
俺はそんな事書いてない。

昭和の頃の墨田コンテナの周りは倉庫街で
正直治安も悪かったし(山谷も近い)
人が住みたくない場所だったけど
倉庫がドンドン無くなって
貨物駅の使用してない敷地が売りに出されて
そこにマンションやショッピングモールとか出来た。って話

札幌貨物ターミナル駅はむしろ周辺の倉庫がドンドン増えてるだろ
http://imgur.com/ImnBmmr.jpg
0178名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-GydL [133.106.38.181])
垢版 |
2021/10/05(火) 19:45:58.73ID:pUFe0zvXM
>>176
隅田川貨物はもともと鉄道と隅田川の水運との結節の役割を担ってたからその部分は時代とともにごっそり不要になったし国鉄民営化時にJR貨物じゃなく生産事業団行きになって売り出されたんだよ。
今の時代に必要な機能を遠くに移転して再開発したわけじゃなく、むしろ隅田川の位置でも強化しているので、札タをあの場所から撤去して再開発しようという意見に対する172のつっこみは妥当
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況