X



大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/10/10(日) 00:22:03.47ID:8F7KPNrE
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線を語るスレです。
新型コロナの影響が鉄道会社にも顕著に出始めた中、まずは秋改正で日中の奈良〜加茂間が削減されました。
さらに大規模なダイヤ改正が春に実施が予告済み。どうなる奈良エリア。

スレ違いの話題を執拗に続けることは禁止です。
また煽り行為には基本スルーでお願いします。

前スレ
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1630936503/
0397名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 16:14:13.51ID:yiFu9sHB
>>396
そう言うな。
今来たばかりの人かもしれんだろう。寛容寛容。
0398名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 16:14:42.01ID:3uUJ6YzV
R163のバイパスも欲しい
0399名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 18:43:59.23ID:8TZEE+vC
南加茂台はゴーストタウンになりそうな気配がする
0400名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 18:55:58.56ID:n9kQlXq+
>>387
乳を切り過ぎてなくなったのが有名やけど何の人か知らん。
0401名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 19:18:38.28ID:L9Lh+uyK
月ヶ瀬ニュータウンは流石にマイカー通勤でしょ
0402名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 21:29:28.22ID:P/LfIIjv
加茂より奥の人は安い加茂駅前駐車場に止めてJRで大阪や京都への通勤も多い。奈良ならそのままクルマで行くだろう。
0403名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 21:31:10.74ID:9mff0+mY
木津~加茂に交換可能な新駅が出来れば15分間隔で走らせられるのに
0404名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 21:40:53.47ID:P/LfIIjv
>>403 木津ー加茂の途中に閉そく信号機があって片方連続なら5分間隔くらいで運転出来るし、以前は朝下り7時前の間隔が今より詰まっていた。
0405名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 21:52:07.96ID:SAnlnoKb
むかし信号場なかったっけ?あった気がしたけど
0407名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 22:44:05.37ID:7nzdR/+3
鹿背山トンネル旧線の分岐を信号場に見間違えたのかな
0408名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 22:59:16.55ID:X/w/glpb
>>403
そこに交換設備を作るなら王寺-志都美間が先でしょ
運転上の制約という意味で
0409名無し野電車区
垢版 |
2021/10/27(水) 23:50:10.78ID:HzY6DLdg
奈美悦子は今世田谷在住らしいし関西捨ててるやんw
0410名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 00:18:18.67ID:emJVXNzf
子供の頃の俺は関西本線に奈良以西しか乗った事が無くて、鉄知識も少なかったから
関西本線は全区間がそれなりに立派な路線なんだと思い込んでた。
それが家族旅行で163号線を走ってる時に笠置付近でみすぼらしい線路が見えたから
「あの線路、何?」と聞いたら親父が「関西本線やで」と言うからビックリした。
0411名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 05:41:20.68ID:0erqF0LE
>>375
>悪天候が予想されるなら別手段で無理矢理通勤させることを考える時点でブラックだろ

あんた学生?
実社会のことを全然分かってないよその意見は
0412名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 06:50:25.97ID:RYwlq8Ee
和歌山線王寺-高田も複線化してほしいが需要はなさそうかも
0414名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 07:01:39.61ID:DdLZ5tdv
>>408
畠田駅横の自動車学校無くなった時に行き違いホーム作るべきだったな。
王寺〜志都美の6分間が勿体ない。
0415名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 07:40:08.32ID:RYwlq8Ee
複線化すれば15分間隔で走らせるのに
0417名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 10:43:35.56ID:CtBLMPBw
>>410
線路は保線が行き届いてない草ボウボウで枕木も腐りかけで確かに見た目みすぼらしいが
駅はどれも10両編成の客車列車に対応した長大なホーム
行き違い設備や中線などの退避設備も充実し古びて年季が入りすぎだがかつて立派だったろうと思わせる駅舎
かつて大幹線だった名残が濃厚に漂っている
一度乗り通してみなよ
テツを引き寄せる魅力が関西本線には凝縮されている
0419名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 12:33:45.13ID:M2Qo4zQ6
加茂駅マンション快適やで。買ってよかった。
新築75平米で2100万だった。
ど昼間も20分間隔で大和路快速あったわ。
0420名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 12:34:38.64ID:nDOdCWNZ
>>417
いつの話しだ?今はPC枕木を木の枕木の間に入れて補強しているし、雑草もさほど生えていないぞ。
0421名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 13:02:48.66ID:QZFfGMGp
>>419
でも一時間に一本になったでしょう
そういや加茂ってまともな買い物できる場所あるの
うちの知り合いの南加茂台のおばちゃんはイオンモール高の原か奈良市街地に出るしかないと言ってたが
免許返納せなあかんようなったらどうしようと不安がってたが
0422名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 13:21:40.55ID:l84rn5NJ
免許返納する前に引っ越ししないとマジで死ぬぞ
0423名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 14:01:35.60ID:TuE4RaN7
定年後の田園生活に憧れを持つ人が多いけど、むしろ歳を取ったら徒歩圏内でインフラが揃うところに家を構えるのが賢い
ゴミゴミした都会でなくてもそういうところはまああるし
0424名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 14:03:35.15ID:m6Af13Yj
加茂だけに不動産屋のカモにされてしまったか
0425名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 14:45:07.36ID:MYS3PbrX
>>421
そもそも郊外に住居買うこと自体がリスクなのに。

久宝寺〜柏原辺りに住むのが1番の利口。
0426名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 15:08:44.09ID:tu5CQ2tQ
王寺〜高田間は今後伸びないにしろ20分間隔は必要だと思った
0428名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 15:25:51.69ID:RYwlq8Ee
王寺-高田は今後30分間隔になりそう
0429名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 15:36:40.62ID:guVEVwFf
マンション買うなら大阪府下で買いなさい

値下がりしてつらい...
0431名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 17:35:14.70ID:ttxVJ0a/
関東住みで、この間ものすごく久しぶりに大和路線乗って平野まで行ったんだが、今って日中って1時間に4本しかないのか?昔はもう少しあった気がする。

てか、大阪市内で支線でもないのに15分に1本ってやる気なさすぎだろ。それくらい経営がやばいって事なのかな?
0432名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 17:37:45.60ID:guVEVwFf
電化前はきれいに10分毎でした

そのあとも1時間6本でした
0434名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 17:42:13.63ID:m6Af13Yj
京阪電車も大阪市内の支線でもない区間で日中概ね15分1本になったのでセーフ
0435名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 17:46:28.24ID:ALGINRMm
いわゆる高度成長期の混雑って今の状況と比べると別世界だもん
本数が減って当然
0436名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 18:16:40.61ID:fIxByjJP
>>421 今のところ昼間の4時間だけだし、休日午前は20分おきに大和路快速が走る時間帯もあるのでそれほど不便でもない。乗客が戻らねば来春から更に減便されると思うけど、33年前の電化以前の本数にはならないと思う。
0438名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 20:17:29.11ID:Io/zlmw8
>>428
王寺〜高田、1時間2本なら
JR難波〜王寺の普通を高田発着に出来ないか?
0440名無し野電車区
垢版 |
2021/10/28(木) 21:31:33.54ID:fIxByjJP
コロナ後に行きたい都道府県45位だって、奈良県。
0441名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 02:14:23.78ID:FpsF+T0p
コロナ前は4位だったのに落ちすぎワロス
0442名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 08:32:54.83ID:sUF9ZeBO
日本初のコロナ患者って奈良のバス会社だったような
0443名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 12:56:08.99ID:XcT3P9In
奈良っていうと

大仏
鹿


のイメージしかない。
0444名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 13:05:07.92ID:mocYE0bi
2時間あれば回れる県奈良県
無理だろ
大仏・春日大社・唐招提寺・薬師寺・法隆寺のゴールデンコースを回るだけで結構かかる
0445名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 13:21:14.22ID:sUF9ZeBO
唐招提寺の地下には唐招提モスが隠されている
0446名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 13:22:25.85ID:sUF9ZeBO
問題です
奈良県で一番偉いのは?

甲:知事
乙:大仏
丙:鹿
0448名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 14:53:25.24ID:F9DQwHp9
いや、せんとくんだな
0449名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 16:30:42.36ID:F9DQwHp9
和歌山県だと何だろう
0452名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 17:00:01.91ID:F9DQwHp9
和歌山だとくじらも
0456名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 18:31:07.26ID:75JC02eW
>>442
奈良交通ではないらしいから。
吉野大峰ケーブルかな?
というか、吉野大峰ケーブルにインバウンドって関係ないやろ。
0460名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 21:36:44.88ID:FpsF+T0p
>>449
パンダ
0462名無し野電車区
垢版 |
2021/10/30(土) 09:52:27.39ID:e8zQmA0d
いや、鉄板で沿線の話題はすべてスレチだし
0463名無し野電車区
垢版 |
2021/10/30(土) 13:39:58.79ID:+p7iZtbg
和歌山だと柿も入れてくれ
0464名無し野電車区
垢版 |
2021/10/30(土) 15:19:40.16ID:+p7iZtbg
柿は和歌山線沿線だったか
0466名無し野電車区
垢版 |
2021/10/30(土) 17:21:04.83ID:gU64PKex
>>463
柿は法隆寺やないんか?高級品は奈良で、普及品が和歌山なんかな?
0468名無し野電車区
垢版 |
2021/10/30(土) 18:11:19.22ID:QkHNX71Q
自治体別の柿生産量は五條が確か一位だったはず
都道府県別なら和歌山かな
個人的にはブランド名は忘れたが九度山の柿が一番おいしかったと思う
甘くてシャキシャキして
0470名無し野電車区
垢版 |
2021/10/30(土) 19:20:08.24ID:PIPB/7S9
名古屋名物の、守口大根の奈良漬って、最初聞いた時訳が分からなかったな。
0471名無し野電車区
垢版 |
2021/10/30(土) 19:55:24.55ID:QkHNX71Q
柿の葉寿司は結局どこのが一番美味しいの?
たなか平宗ヤマトとかいろいろあるけど
この前和泉の槇尾山に行ったんたがそこでも地元産の柿の葉寿司があったんだよ
それが意外と旨かったんだよなあ
奈良と和歌山以外の柿の葉寿司は見たことなかったから驚いた
金沢の方にも一応柿の葉寿司はあるみたいだけどね
そこのは名前が同じだけで全く別物らしいが
0472名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 12:45:00.03ID:LxfQyGsb
>>463
>>464
柿は奈良の西吉野のほうが有名
0473名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 12:46:58.00ID:LxfQyGsb
>>466
法隆寺参道の店で柿ソフト食べるのオススメ
>>470
守口市ではあまりつくられていない守口大根
0474名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 13:36:57.82ID:R8VQCC+W
橋本の柿もウマイぞ
0475名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 14:36:45.48ID:mykRawtQ
高野山系の土地質が柿の栽培に適してるんだろうな
0480名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 16:17:28.70ID:R8VQCC+W
柿の葉寿司=サバのイメージしかない
0481名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 16:40:54.81ID:qQ2bLLQN
サーモンの寿司が子供の時あったかで年代がわかるという
0482名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 16:55:33.57ID:KTvX+xXh
和歌山線でホームに柿の葉寿司の売店があったのはどこの駅だっけ?
五条だったと思うんだけど今調べたら改札外だな
移転したんか記憶違いか…
0483名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 17:12:35.36ID:R8VQCC+W
>>482
ホームにあったのは吉野口

五条と橋本に改札外だが柿の葉寿司の売店ある
0484名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 17:17:44.31ID:praVt8wx
吉野口の柳屋だろ
吉野口はみどりの窓口がないのに駅弁は売ってるという全国でも珍しい駅だった
今でも駅前に店があるはず
0487名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 21:34:34.51ID:dy/I5bmq
>>473
練馬大根は今も練馬区で作ってるんだろうか
0488名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 21:48:29.39ID:qd6xvhG6
郡山〜奈良の新駅は大駐車場を設置してパークアンドライドができるよ言うにするべき
そして大和路快速をみやこ路快速を合体させ、新幹線で東京へ行く客の獲得ができたらいい
その場合、リクライニング・デッキ付きの指定席を設置して近鉄特急に対抗できるようにすればいい
0489名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 21:53:08.28ID:fh6zwlhR
>>488
まず奈良線が8両未対応だから無理だよ。
それに環状線、大和路線、奈良線が連動することになるからトラブル起きたら収拾つかなくなるよ。
0490名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 22:03:15.93ID:fh6zwlhR
新幹線を意識したいなら、特急まほろば対応でいいんじゃない?
まほろばだと新大阪まで45分くらい。JR奈良経由で京都へ行くより早いよ。
くろしお、はるかの延長でまほろばを運転するらしいし、これなら追加の車両投資も不要だしね。
0491名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 22:03:19.15ID:jrdK2XCY
8両にしたくても物理的に無理な駅があるしな奈良線も
0492名無し野電車区
垢版 |
2021/10/31(日) 22:35:02.11ID:sFeX041C
>>490
くろしおの延長とか遅延増幅装置の強化でしかない
頼むからやめて欲しい
0494名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 01:21:23.43ID:0XpPo87h
>>487
作ってる。一時期練馬付近に住んでたが周辺でもあまり流通してない
0495名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 01:33:57.78ID:0XpPo87h
>>484
窓口閉鎖→みどりの券売機プラス化して端末に余りが出てるんだから吉野口に設置したらいいのに
0496名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 01:34:59.47ID:0XpPo87h
>>310
エレベーター設置も遅れている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況