X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 17:46:01.57ID:7KveoTR6
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

ルールを守らない人がいるが、ルールを守ってください。
(注意)
ワッチョイ・IP 表示つきのスレがありますが、
スレ>>1 の指定を無視したアホのスレなので無視してください。

※現ルートの是非と無関係に事業の将来を語りたい人は、未開通スレへ。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレへ。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★327
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1635502364/
0021武生人
垢版 |
2021/11/01(月) 22:44:50.78ID:9wiCjsnN
小浜京都ルートの完成は250年後
0022京都市民
垢版 |
2021/11/01(月) 23:13:44.88ID:Xrf6XYhM
このスレは重複スレで、以下のスレの方が早く立っている。以降は下のスレに移動するように。

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635718013/
0023名無し野電車区
垢版 |
2021/11/07(日) 18:11:50.09ID:qIKLV8RC
復活
0024名無し野電車区
垢版 |
2021/11/07(日) 19:51:43.26ID:3lOiqQEY
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html

北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html

北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担

全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000
0026名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 05:23:12.80ID:yzuwPbim
湖西フル・小浜京都フル共通京都駅予想

●高架東海道乗り入れ方式
11 北陸新幹線金沢方面(新大阪方面から)
12 北陸新幹線金沢方面(折り返しor梅小路出入庫専用)
13 北陸新幹線金沢方面・東海道新幹線名古屋方面
14 東海道新幹線名古屋方面
15 ◇山陽新幹線 新大阪方面(東海道・北陸共通)
16 ◇山陽新幹線 新大阪方面(東海道・北陸共通)

●地下直行方式
11 東海道新幹線名古屋方面
12 東海道新幹線名古屋方面
13 東海道新幹線新大阪方面
14 東海道新幹線新大阪方面
15 ◇北陸新幹線金_沢方面
16 ◇北陸新幹線金_沢方面
17 ◇北陸新幹線新大阪方面
18 ◇北陸新幹線新大阪方面
0027名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 05:24:15.79ID:yzuwPbim
米原フルルート米原駅予想

10 東海道新幹線 京都・新大阪方面(北陸から)
11 東海道新幹線 京都・新大阪方面(名古屋から)
通過線
通過線
12 東海道新幹線 岐阜羽島・名古屋方面
13 ◇北陸新幹線 長浜・敦賀・金沢方面
0028名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 07:09:28.15ID:/DMsB/vR
福井ー名古屋40分
福井ー品川1時間半

福井ー長野2時間
福井ー上野3〜4時間

(^O^☆♪
0029名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 07:45:58.30ID:EqCXWraa
>>28
かがやきは全てが金沢どまりだろう。
もし福井まで直通したとしても空気輸送。
0030名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 11:14:37.66ID:Q6YBVilv
>>20
福井の土民も東京人も互いに観光するくらいだから3時間半でも問題無い
原発頼みで徳島レベルの村に新幹線は不要

稲田を狂信する猿には勿体ない列車
0031名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 12:16:11.07ID:jbZZPlcM
>>20
>>28

東京〜福井は2000人程度しかいない。
敦賀延伸後の東京〜福井の利用者が伸びないと、
米原新幹線なんて実現しないのでは?
0032名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 13:24:55.42ID:hbVMDSq7
>>31
そのようだな
片道830人、長野周りも一定数いるだろうから600人/日程度、神奈川など首都圏全部足しても1000人/日以下の需要か
北陸ー関西の需要を考えたら重視するのは正解だ
0033名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 18:08:50.19ID:HqmToDAb
小浜に行くと強風でとまるな。
今日は日本中強風が吹き荒れてるが今日の風速は小浜が日本一。
湖西線と小浜は避けた方が良いね。
0034名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 18:13:31.41ID:HqmToDAb
>>32
東京ー金沢も米原経由が断然早い。
東京ー小松も東京ー敦賀も。
長野経由がありえるのは宇奈月黒部糸魚川以東
0035名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 18:54:36.46ID:pT/hrGKl
>>27
通過線
10 東海道新幹線 京都・新大阪方面(名古屋から)
11 東海道新幹線 京都・新大阪方面(北陸_から)
                                  折り返し用線路     留置線
                                  折り返し用線路     留置線
12 ◇北陸新幹線 岐阜羽島・名古屋方面
13 東海道新幹線 長浜・敦賀・金沢方面
通過線


これがかつて米原房が言って将来の米原駅だ
0036名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 20:14:03.80ID:TkdaIiES
システムとか車両除いても米原駅まで線路敷かないと無理だと思うけどね
在来線ホーム移設とか大工事になるはず
0037名無し野電車区
垢版 |
2021/11/08(月) 21:31:03.78ID:saJp7XST
>>32
北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
https://i.im◯gur.com/ktv9ZMv.jpg
https://i.im◯gur.com/jigTp8t.jpg

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより


以上は敦賀延伸時の最低の時の数字。

2028年頃以降のリニア開業後には
これが1日あたり8000人ほどに増える。
リニアブームで1日8900人に増えてもおかしくない。

しらさぎが新幹線化されると、金沢ー名古屋が1時間10分で結ばれる。

さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えるように、
しらさぎは仮に2倍になるとして、1日16000人の利用者がみこまれる。

なお、東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間半以内で結ばれる。

サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方で、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。

現在の陸路移動における鉄道の比率
中部 北陸 14% しらさぎ、ひだ   
近畿 北陸 25% サンダーバード
0038名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 15:52:58.75ID:Liwz4Q2C
はまかぜ寄り需要がないしらさぎなんて廃止確定

1 あずさ、かいじ、富士回遊 八王子〜相模原 13.2 113% 32%
2 ひたち、ときわ 我孫子〜土浦 11.0 121% 30%
3 ひたち、ときわ 土浦〜水戸 9.6 125% 28%
4 マリンライナー 児島〜宇多津 8.6 110% 43%
5 かもめ、みどり等 鳥栖〜肥前山口 7.1 89% 24%
6 サンダーバード 京都〜敦賀 7.0 99% 25%
7 ソニック 小倉〜行橋 6.7 111% 35%
8 踊り子・サフィール踊り子、湘南 横浜〜熱海 5.7 139% 57%
9 あずさ 甲府〜上諏訪 5.6 99% 27%
10 ひたち 原ノ町〜仙台 5.5 103% –
11 カムイ、ライラック、オホーツク、宗谷 札幌〜岩見沢 4.5 89% 42%
12 ひたち 水戸〜高萩 4.5 126% 31%
13 はまかぜ 姫路〜寺前 3.5 88% 37%
14 しおかぜ、いしづち 多度津〜伊予三島 3.2 119% 36%
15 北斗、すずらん 東室蘭〜苫小牧 3.1 93% 38%
16 しらさぎ 米原〜敦賀 3.1 141% 30%
17 くろしお 和歌山〜箕島 2.9 91% 36%
18 わかしお 東京〜蘇我 2.7 92% 40%
19 ひたち 高萩〜いわき 2.6 122% 37%
20 しなの 名古屋〜多治見 2.6 108% 24
0039名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 16:32:46.75ID:gcS7OYXS
まず、将来の建設費が上振れしないよう、その丁寧な見積もりを行い、 慎重に費用対効果を評価すべきである。

着工時においても改めて精査を行い、B/C が確実に1を上回ることが見込まれることが必要である。

JR東、来春ダイヤ改正で「かなり大規模」に減便…コロナで乗客減「利用低調な列車見直す」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1636522683/

6 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/11/10(水) 16:00:44.21 ID:r2y6EpqW
コロナ前には戻らないよ

7 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/11/10(水) 16:01:47.71 ID:j15HvGDK
コロナ前までは戻らんだろうけど今より減らすの?
じゃあこの1年間無駄に走らせまくってたってこと?
0041名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 11:03:07.49ID:m/dMc/B/
>>35
・東海側で切り替え工事が必要(運休要する可能性も)
・のぞみがこだまを抜けなくなる
0043名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 12:26:37.89ID:ahazENn+
その気になれば、北陸新幹線ホームを東海道新幹線ホームの直上に建設ということは可能だろうけど、新大阪ー米原間にダイヤ的に割り込めるかどうかの問題が片付かない
0044名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 12:35:14.06ID:f0zbrzNc
>>43
はっきり言うと余裕。

>>322
現役鉄道マンのブログ
https://blog.kys-honpo.com/

>リニア開通後、のぞみは廃止されて、ひかり・こだまのみになると予想されています。
>1時間にどれだけの本数を運転するかは不明ですが、
>多くてもひかり5本・こだま3本といった感じではないでしょうか。

>2020年現在、東海道新幹線では、1時間に最大16本(=のぞみ12・ひかり2・こだま2)が発車していきます。
>将来は列車本数が半分くらいになるでしょう
0046名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 17:49:13.70ID:trt81DWs
>>44
東海父さんの危機
0047名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 18:05:34.83ID:oMQ3RteM
>>44
リニア全通後ものぞみは残すとJR海は言っている。
0051名無し野電車区
垢版 |
2021/11/17(水) 09:59:49.41ID:iTZWplTy
リニア京都ルートになるんだったらのぞみ全廃でも構わないけど
0052名無し野電車区
垢版 |
2021/11/17(水) 11:57:10.34ID:AnnJkoux
>>51
新横浜ユーザー的には困る
寧ろ京都なんてどうでも良い
0053名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 10:53:28.99ID:erwt1Ov+
>>34
>東京ー金沢も米原経由が断然早い。
時代錯誤も甚だしい
長岡経由かがやきの時代には
すでに北回りが優勢になったわ
0054名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 10:07:49.91ID:0F8sD4Kf
私はグンマー産のおっSUNだ!
北陸新幹線京都延伸で京都と群馬は交流深まるか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1453645157/

近畿の高校から群馬大学、群馬県立女子大学、高崎経済大学という学歴
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1639285045/

【受サロ民必見】アニメ「ぐんまちゃん」は兵庫サンテレビや京都KBSでも絶賛放送中!これを機に
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1639285203/
0055名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 12:42:58.50ID:cEgX3Pg2
全線開業時には、360km/h運転を目指してもらいたい
0056名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 01:33:53.06ID:JA1cNW4g
>>55
ちょっとずつスピードアップするもんだよ
騒音とか色々あるからね
0057名無し野電車区
垢版 |
2021/12/25(土) 13:52:04.53ID:3jn75dbn
北陸新幹線の新大阪延伸、23年春の着工困難に 22年度中にルート公表へ
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/700033
0058名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 13:49:14.49ID:t/7tfvfX
とりあえずここに書くか
0059名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 13:51:11.21ID:t/7tfvfX
東海道新幹線の一部区間を国に譲渡するのはありえないのでは?

雪の影響を回避するための路線建設の費用以下にはならない

国が費用を出せなければそのまま廃線
理由は、JR西日本がメンテナンスできるような代物ではないから
0060名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:11:09.38ID:0YP+bIkc
福井ー近江長岡の東海道新幹線までが85キロ
近江長岡ー名古屋の新幹線実キロが58キロ

表定速度215キロなら福井ー名古屋30分台。
表定速度175キロでも福井ー名古屋40分台。

福井ー品川1時間半
0061名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:13:02.98ID:g8lOfYaI
>>52
横浜駅を中心に考えれば新横浜から品川に変わってもそんなに困らない
0062名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:14:16.41ID:0YP+bIkc
>>61
新横浜から橋本へ特急をはしらせよ。
0063名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:17:44.96ID:0YP+bIkc
新横浜から品川出た方が早そうだから意味ないか。
0065名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:21:53.35ID:ApcR+JwK
武蔵小杉からなら品川一択だったが、これからは新横浜の方が便利になりそう。
最寄りの改札が横須賀線か東急かにもよるが。
もっと言えば東海道新幹線を武蔵小杉にも停めて欲しい。
0066名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:35:54.47ID:k07ibTtR
>>60
金沢だと時間は互角になって、料金と乗り換え考えたら北陸回りになるだろうし
福井は早いが、福井東京の鉄道流動は500人あまり/日だから、流石にそんな投資はできない
0067名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:40:26.99ID:ZaVYfPgp
>>66
金沢でもリニアで品川まで2時間切りそうだけど。
長野回りで最速でも2時間半、通常は3時間かかるからほとんどリニア経由になると思うよ。

富山あたりが分水嶺
0069名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:44:01.06ID:rO7XlDl5
>>67
富山でも朝夕は長野経由もありかも知らんけど。。
日中はリニア経由しかないだろ。
0071名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:45:49.09ID:nrtF8mxo
>>68
川崎なら品川で問題なし。
0073名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:46:40.15ID:zuAmdDKn
>>54
明治村は金沢物件ばっかりだぞ
0074名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:48:02.71ID:nrtF8mxo
リニアも亀山なんかに駅作っても閑古鳥だから米原経由にしよう。
0076名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:49:27.77ID:nrtF8mxo
>>72
こだまだけなら武蔵小杉に停めんでもええ。
0078名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:51:34.69ID:nrtF8mxo
>>75
新横浜からの方が安く行けるけどな。
0079名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:52:21.46ID:zuAmdDKn
>>74
リニアに途中駅なんていらないんだよ
品川、名古屋、新大阪だけで充分
0080名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:53:38.22ID:/CxUg1Ba
>>67
2時間切りは無いでしょ
品川ー金沢で
北陸区間速達2時間7分
北陸区間各停2時間19分
15分での乗り継ぎ接続便があってもこれ
通常は東海道への接続を重視するからおまけの北陸へは乗り継ぎももっとかかるのでは?
0083名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:56:45.13ID:H67n6ZJN
富山出身中井りかがSHOWROOM配信中
0084名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:59:47.76ID:XRzZyU+z
リニアの三重県駅、奈良県駅は未定だぞ。
三重県駅は四日市、菰野、伊賀上野の可能性も高い
0085名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:05:00.20ID:H54YnAVe
>>81
そこは品川、名古屋、米原、奈良、新大阪で。
0086名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:06:21.83ID:53M+FK+w
>>81
遠回りにする必要ゼロ
東海負担と公式発表あった後に意見書出す乞食にやる駅はねえ
0087名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:08:33.24ID:l/GZFwQ9
小浜ルート作るより先に中央新幹線の名古屋ー新大阪建設が先だろ。
0089名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:09:54.37ID:KkFFgMPW
>>87
その意見は少ないぞ
0091名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:22:47.75ID:abLe0TOS
>>84
ないない
三重県の亀山決定は暗黙の了解
亀山のどこになるかはわからないけどな(公にしてないだけで内々には決まってるのかも知れないけど)
0092名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:32:26.77ID:zT0gc0D+
>>87
着工はリニアの名古屋以西の方が先になるだろうね
0093名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:34:04.92ID:7hreluZe
>>92
お金ないぞ
東海にはもう
0094名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:43:22.74ID:zT0gc0D+
>>93
つ財投
てか
リニアならいくらでも投資する所あるでしょ
0095名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:45:20.97ID:yj27ILB2
>>60
通過しながら東海道新幹線への合流はできない
福井〜名古屋で50分以上かかる
福井〜品川では乗換時間含めて1時間50分前後

福井〜品川を約1時間半にするには、
福井〜名古屋の直線ルートにするしかない
これだと福井〜名古屋は約120kmだから、
表定200km/hでも36分
つまり福井〜品川1時間半が何とか実現できる
0097名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:48:02.75ID:egobUQhV
>>93
京都にお金ないから
小浜京都も無理だね
国にもないけど
0098名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:50:11.63ID:+Nq9kiU/
>>67
運賃料金のことも考えなよ
東京〜金沢の北回りで1万5千円前後
リニア経由だと2万円を超える
何度も乗換が入るリニアを使う客なんていない
もっと現実を見ることだ

>>69
リニア経由だと金沢で片道2万円を超える
あまりにも非現実的
0099名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:51:12.60ID:k1zbFdNJ
>>74
亀山も米原も同じ

リニアは直線的に品川〜名古屋〜新大阪を結べばよい
0100名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 15:53:31.26ID:3Nc4Z1Mr
>>80
品川〜金沢で2時間切りがあるとすれば
福井〜名古屋を直線的に結ぶ場合ぐらい
これなら金沢〜名古屋は約1時間になるから
品川〜金沢が2時間を切ることは可能

ただし運賃料金で2万円を超えるから、
通常の利用には割高感が強い
航空と競争しても負けパターン
0101名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 16:00:32.63ID:gZ2BJpHE
>>80
どんな前提でその所要時間出してるの?

品川〜福井で米原ルート乗換でも
2時間5分〜2時間10分はかかりそうなのに
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 19:18:29.84ID:ehvvBvf+
>>86
京都のリニア誘致は1990年から。
中央新幹線がリニア方式に決まった翌年
https://i.imgur.com/vk51ImK.jpeg
『知事は「京都は有料でも手を上げる」と述べ、府が負担金を出しても駅を誘致する考え』
0105名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 19:31:14.02ID:p0qR/8Gx
皆「どこを通すのが最適か」という議論ばかり。
完成が遅れることの弊害をまるで考えてない。
0107名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 20:36:54.01ID:4a3Hl5Ir
完成までにかかる総日程も評価に含めればよい
国の幹線として50年100年使うかもしれないのだから
リニアも公式にルートの比較結果を公表しておくぐらいは必要
北陸新幹線は是非はともかく比較公表はしてる
0110名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 22:18:29.44ID:3kQvO+ML
金積まれても嫌だってことだろ。
だいたいそんな金あるなら先に京都市をなんとかしてやれ。
0112名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 22:42:52.61ID:xBy7izqJ
>>110
109のリンク記事にあるけれどJR東海は「(ルートの検討を)われわれに求めるのは筋違い」という説明
要するにルートの検討は国の権限という態度
まあ経済全体への影響とか選挙のないJRは責任取りたくないし取れないから
0114名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 23:27:22.28ID:uZqpeZ1f
>>112
誘致活動自体に言ってんじゃねえの?
どのレベルの活動をその時期からやってきたのか知らんけど、実際提出されたのはその時期。もっと積極的にやってた活動内容が有るとしたらそこまでだったってだけだろ。強欲京都が
0115名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 23:46:38.22ID:xBy7izqJ
>>114
「誘致活動」と「ルートの検討を求めること」は同一のことだよ
そしてJRはそれを受ける立場にない、つまり国に責任があるというのがJR東海の説明の内容
0116名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 23:55:50.28ID:xBy7izqJ
計画を決定された運輸大臣がどなたであったのか、ご存じでしょうか。
本県にとって多大な功績を残されたこの方は、何を隠そう、
この奈良県出身の新谷寅三郎先生なのであります。
(2011年奈良県議会)
0117名無し野電車区
垢版 |
2021/12/31(金) 00:02:41.75ID:g2AP6GJ3
>>115
リニアを京都へ
http://kyoto-linear.com/
って見たが、具体的な活動は2014以降ばかり、公式Twitterの開設も2014から。
それでも昔から必死にやってたって言われてもねえ。
いかに積極的に活動してたか?言えないのかい?
検討した上で奈良市近郊に決まったんだわ
強欲京都が
0118名無し野電車区
垢版 |
2021/12/31(金) 00:07:38.51ID:g2AP6GJ3
他スレでこんなの有ったが、違うんだな

221 名無し野電車区 2021/12/30(木) 23:04:04.72 ID:y7Mjm1hY
>>205
バカだなぁ
自然破壊なんてどうでもいいんだよ
鉄道を建設するって事はどのみち自然破壊なんだから
問題は誰が建設に反対するかって事
京都の環境破壊に大きな声が上がるのは必定
利権も絡むしな
なら
滋賀の環境破壊に京都ほどの反対が起きるか?
南びわ湖駅に反対したのは京都から移住した大津や草津の新滋賀県民
京都にはもともと公共事業に反対の土壌があるんだよ
0119名無し野電車区
垢版 |
2021/12/31(金) 03:36:42.29ID:+wElz9Kr
>>112
だから金積まれても嫌ってことだろ、国もJR東海も。
そんな金あるなら京都市を助けてやれって。

>>118
その鉄道で東京にもっと速くいけるとなった途端、環境破壊の害悪事業から必要な重要事業へ早変わり。
どこの街も東京とさえ繋がれればいいと思ってる。
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/12/31(金) 08:17:00.95ID:y085qi3B
>>117
そう、中央新幹線が比較検討した上で奈良市近郊に決まったのが昭和48年、
リニア方式に決まったのが平成元年、
京都の活動は http://kyoto-linear.com/council に協議会設立・国へ平成2年から毎年要望と書いてある。
2010年に名古屋‐大阪間のルートに関する比較分析が行われる見込みが立たない状況とも。
強欲批判は理解に苦しむ
国の事業の再評価という制度は昔の算定とかを
理由根拠にそのまま事業が進むのを反省して防ぐためにつくられたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況