京王電鉄京王線系統スレ20211103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:38:34.05ID:Z+vmb6ba
堀之内と多摩境の休日日中は平日日中と同じにするってことでは?
0545名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:39:07.18ID:0v1vjdoV
井の頭線変更なしって
この路線はあんまりコロナ関係ないのか?
0546名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:42:39.06ID:M13bdhQs
JRも減便しとるやん八王子地区
0547名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:46:06.87ID:Z+vmb6ba
>>545
京王線高架化工事対応臭くねえか
0548名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:46:43.83ID:tS26gBQp
よく考えたら、特急が高尾線各停になるのに各停も本数維持なんて無駄なことはしないか
0550名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:50:43.77ID:Z+vmb6ba
>>548
特に言及されてないから土休日と合わせるだけかもしれない
0551名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:51:14.59ID:Z+vmb6ba
>>549
数年前減らしたときのことでは?
0554名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 18:11:42.40ID:HeP6OLux
けど相模原線の削減には言及してるのに、高尾線はサイレントってのも変なわけで。
0556名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 18:48:52.20ID:u0m5j92v
朝のダイヤ見直しで大なた振るわれそうだし、多摩動物公園改善絡みも怪しい
0557名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 18:57:24.44ID:j4CMrutf
土休日日中の相模原線減便は、朝の京王ライナー増発分の車両走行キロ調整じゃない?
今回何本増発するのか知らないが、午前中上りは毎時1本走らせてほしい。
0559名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 19:07:00.28ID:RM/DivaH
>>532
もう10年前に決着がついてるよ。せめてもの抵抗なら8000なんて作らないでバス路線拡充と駅ビルに投資すべきだった。
0560名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 19:18:17.44ID:juYTPujC
2.20周辺ではなく「春」と言っているのが不思議だ
都営がらみとか、なんかあるのかなあ
0561名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 19:25:26.08ID:ZdailFm5
3年後に快特爆誕の予感
0562名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 19:35:10.57ID:8YeOQ6Zl
>>551
でもそれは無駄に接近してる列車を削減したぐらいで特快は変わらず利用者的にはほぼ影響無し
0563名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 19:36:46.00ID:juYTPujC
京王でも京急でもないけど、阪急の快速特急ってBはないのか気になる
0564木村・北村・原田・山崎・山本・渡辺
垢版 |
2021/12/10(金) 19:42:28.66ID:ej5sBfQf
2022年10月1日(土)京王線ダイヤ改正を実施します。

・土休日:2022年10月1日(土) から
・平日:2022年10月3日(月) から

・京王線
・平日・土休日の発電から9:00間・平日の18:00〜21:00間・土休日の18:00〜22:00間、新宿〜京王八王子・高尾山口間を10両編成の快速・区間急行は運転します。
・西調布駅・飛田給駅・武蔵野台駅・多磨霊園駅へ区間急行の停車を開始。
・平日の10:00〜16:00間・土休日の9:00〜19:00間、新宿〜多摩動物公園間を10両編成の準特急が運転します。
・京王稲田堤駅(相模原線)へ京王ライナーの全停車が開始。また、明大前駅へ京王ライナーの平日の全停車が開始。
・その他
0565名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 19:53:37.18ID:Z+vmb6ba
>>562
本数的にはそこまで少なくはないけど間隔が偏ってる糞ランダムダイヤだから
多少遅くても京王のほうがマシな感じはある
0566名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 20:13:38.29ID:HeP6OLux
わかる。
中央線の特快ってぽっかり空きがたまにある。
0567名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 20:20:58.75ID:XMzTAkf1
中央線ダイヤは糞of糞よ。
八王子なんか昼間特快オンリー15分均等ダイヤにした方がまだマシ
0568名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 20:29:01.57ID:PEHAcN+w
急行は相変わらず高尾線通過運転するのか?
紛らわしいから高尾線内各駅停車にしろや
供給過多なら八王子に流せば良いし
0569名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 20:45:13.59ID:Z+vmb6ba
>>568
走ってるのむしろ真逆の平日朝だからなあ

休日の下りのやつは高尾線内各停でもいい気はするが
0570名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 20:50:39.99ID:YY53gzTF
>>567
中央線が便利なのは立川までだもんな
0571名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 20:54:06.98ID:i2U7W5Cm
>>541
高尾線については、北野の平面交差支障(高架の平面交差なんて全国探しても希少)と
高尾ー高尾山口が単線で交換待ちを考慮したら停車しても時間は変わらないという判断もあるみたいだが
急行通過の三駅の利便性考慮という側面もあるだろう
狭間のエスフォルタアリーナは、コロナ前は土日なら必ずなんらかのイベントをやってて
利用者も多かったし

平日についてはめじろ台の取り決め(新宿直通の優等を走らせる)があるから
伝統の新宿ー京王八王子の列車番号1桁のエースを無くしてでも高尾山口行きを特急にしたのも
それが理由だとか
0572名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:04:58.34ID:XMzTAkf1
>>570
立川伊東でも夕方以降特快が半減ランダム化してて、根本ダイヤは糞なんだけど圧倒的本数で誤魔化しが効いてるかな
0573名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:10:17.92ID:IwIQ0/1q
そんな糞ダイヤより酷かった2010年以前のダイヤで今より便利だった京王に勝ったからな。
豊田も高幡に勝ったしどうにもならんよ。
0575名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:17:02.94ID:defdCTdt
日中の下りパターンはこんな感じか?

京王線新宿(毎時)調布
00特急京八17
03各停山口41八幡山で特急退避、つつじでトリプル退避
09特急山口27
14特急橋本31多摩センから各駅停車
15各停京八50八幡山で特急退避、つつじでダブル退避

新線新宿(毎時)調布
03区急橋本26調布で特急山口接続
10快速橋本36 八幡山で特急通過待ち、調布で特急京八接続
17各停笹塚--
0578名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:22:43.96ID:Vy4ySfTk
特急を(一時)廃止で準特急に統合って感じの方がよかったな
急行が皆無なのに特急だらけなJRみたくなっちゃうけど
0579名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:22:50.54ID:YY53gzTF
>>571
当時めじろ台買った連中はもう老人になってリタイアしてるだろ
乗降客数も西調布より少ない
法政と家政女子の学生がいなかったらもっとヤバいレベルだった
0580名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:28:28.88ID:i2U7W5Cm
相模原線の多摩線以西減便だから、特急は多摩センター止まりか、化け大発生だな

それだったら多摩センター以西各駅停車のものを準特急で残してもよかったのに
それよりバカラスマジでいらねえよ
0581名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:31:35.79ID:i2U7W5Cm
特急を高尾線内各駅停車にするからそのめじろ台に取り決めも破棄することになるか
急行はそのままだとおかしなことになるな
0582名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:34:58.94ID:mIA0oUca
さすがに烏山停車にジョーカーは関係ないでしょ
そんな急に思い付きみたいな感じでやらないでしょダイヤ組むのに
0583名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:35:38.21ID:fHLsG4wW
急行を通勤急行にして
区急を急行にすればいい
あと「○○以降は各駅に停車」になったら「各停」表示にして欲しい
相模原線に各駅停車が全くないのは不自然
0584名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:36:30.51ID:fHLsG4wW
>>582
マスコミに「停車駅の見直しはないんですか?」って言われていたけどね
0586名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:47:11.08ID:i2U7W5Cm
朝の急行は新特急の停車駅につつじヶ丘を追加した通勤特急とでもするのかな?
特急停車で急行通過は一応相鉄西谷の例はあるけど、あそこは一駅だけだけど
高尾線は三駅だからな
0587名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:48:58.78ID:PjK9JaEz
橋本駅、千歳烏山より乗降人数多いのに冷遇されすぎでしょ。本当に怒った方が良いと思う。
多摩境と堀之内が乗降人数少ないから橋本と南大沢がとばっちりを受けてるって感じかな。
まぁ多摩地域の切り捨てを急速に進めてきた京王はもう落ち目だね。
0588名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:50:47.71ID:hUaobxCL
>>587
土休日日中は横浜線からの流入が見込めないから切ったんだよ
0589名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:52:57.73ID:i2U7W5Cm
>>587
バカラスは優遇されすぎ
乗り換え路線もなければ退避設備も今はない
そりゃネズミ園クラスの沿線外からも観光客が押し寄せるような
施設が駅近くに有れば話は別だが、そんなものもないし

というか笹塚に特急が止まると快速、区間急行の存在価値って今より無くなるよな
そっちは音沙汰無しなのか?


多摩地区冷遇もいい加減にしてほしいよ
というか大本営は多摩市だろ?
0590名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:55:07.97ID:t+qC4OX2
>>587
橋本が多いのは多摩境とかから朝橋本に向かっていく人が多いだけのはなし。
だから声はあがらない。

烏山は新宿に行ければいいだけのところ。
朝は急行だから困らない。
日中は新宿から優等があれば文句は言わない。
0591名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:56:42.27ID:t+qC4OX2
この特急なら快速、区急もいらないな。

各停と特急だけでよい。
0593毎度おさわがせします
垢版 |
2021/12/10(金) 21:59:08.34ID:ej5sBfQf
2022年10月1日(土)京王線ダイヤ改正を実施します。

・土休日:2022年10月1日(土) から
・平日:2022年10月3日(月) から

・京王線
・平日・土休日の発電から9:00間・平日の18:00〜21:00間・土休日の18:00〜22:00間、新宿〜京王八王子・高尾山口間を10両編成の快速・区間急行は運転します。
・西調布駅・飛田給駅・武蔵野台駅・多磨霊園駅へ区間急行の停車を開始。
・平日の10:00〜16:00間・土休日の9:00〜19:00間、新宿〜多摩動物公園間を10両編成の準特急が運転します。
・京王稲田堤駅(相模原線)へ京王ライナーの全停車が開始。また、明大前駅へ京王ライナーの平日の全停車が開始。
・その他
0594名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:59:38.72ID:t+qC4OX2
何かあったようだ。
踏切上で止まってる。
5000の特急が、
0595名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:59:41.54ID:u0m5j92v
>>591
どうせ暫く各停が八幡山まで逃げ切るしかないんだしそれでいいよね
0596名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:02:28.70ID:2utdMBge
多摩センターより世田谷で小田急に逃げられてるのか?
でも小田急のダイヤも長距離優遇で近距離はそんなでもないと思うけどな
乗り入れ先が表参道霞が関大手町網羅の千代田線と使えない都営新宿線の差が大きいから
今更このエリアを対新宿で優遇しても意味ないのでは?
0597名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:02:31.14ID:XMzTAkf1
今回勝ち組はカラス-フダかな
新宿方の特急が均等ダイヤになるんならまだ良いけど
0598名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:03:55.42ID:hUaobxCL
>>596
多摩ニュータウンでは防戦上手く行ってるけど世田谷がボロボロ
0599名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:04:08.83ID:i2U7W5Cm
>>591
笹塚に特急が毎時9本止まることになるんだから、京王線新宿発着の各駅停車は思い切って日中は無くして、都営直通の快速、区間急行を各駅停車に格下げすればいいんじゃないの

あ、そうなるとつつじヶ丘回送が大発生するから無理か
でも特急は早くなるね
0600名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:05:31.27ID:i2U7W5Cm
>>597
最低でもつつじヶ丘ー布田は良くはならない
まあ、快速、区間急行廃止でつつじヶ丘退避が無くなるなら話は別だが
0601名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:05:48.26ID:2utdMBge
しかしなんで小田急が千代田線で中央線は東京直通なのに
京王はよりによって都営の新宿線なんてババを掴まされてるんだよ
大手町も丸の内も官庁街もかすらないクソ路線だろ
0602名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:07:18.58ID:hUaobxCL
>>601
京王がそういうルートの新路線の免許申請して却下された代替措置だから
0603名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:07:48.19ID:2utdMBge
>>598
世田谷は捨てていいだろ
小田急はこのエリアが一番千代田線へ流れてるとして千代田線を手厚くしたようだから
新宿だとどっちも棲み分けできてるよ
0604毎度おさわがせします
垢版 |
2021/12/10(金) 22:09:44.51ID:ej5sBfQf
2022年10月1日(土)京王線ダイヤ改正を実施します。

・土休日:2022年10月1日(土) から
・平日:2022年10月3日(月) から

・京王線
・平日・土休日の発電から9:00間・平日の18:00〜21:00間・土休日の18:00〜22:00間、新宿〜京王八王子・高尾山口間を10両編成の快速・区間急行は運転します。
・西調布駅・飛田給駅・武蔵野台駅・多磨霊園駅へ区間急行の停車を開始。
・平日の10:00〜16:00間・土休日の9:00〜19:00間、新宿〜多摩動物公園間を10両編成の準特急が運転します。
・京王稲田堤駅(相模原線)へ京王ライナーの全停車が開始。また、明大前駅へ京王ライナーの平日の全停車が開始。
・その他
0605名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:15:00.50ID:GqaPF+vB
京王は特急は10分毎に八王子、橋本(多摩センターから各駅)と交互にして、その間に新宿線からの区急(橋本と多摩センターを交互)と普通(八王子と高尾山口を交互)にするんだろうな。
区急は笹塚で特急の後追い運転で、快速は廃止になると予想。
0606名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:20:11.04ID:hoN4P/jS
>>599
新宿3番線の笹塚方通路が馬鹿みたいに混むから
特急の笹塚停車なんて20年前にやっておくべきことだったわ
0607名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:21:33.47ID:hoN4P/jS
>>601
その新宿線は千葉県営鉄道で千葉ニュータウンまで繋がるという壮大な計画だった
0608名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:21:48.27ID:6axn5K+r
快速は柴崎国領布田止まれや
0609名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:26:30.05ID:2utdMBge
京王沿線から千葉ニュータウンなんて繋がっても全くありがたみないでしょ
繁華街官庁街オフィス街を満遍なく網羅する千代田線に直通する小田急とは雲泥の差
明治神宮前表参道赤坂霞ヶ関日比谷二重橋前大手町とか都営新宿線じゃ勝てん
0611名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:33:59.73ID:kpDjyLR+
千歳烏山に停車しても、千歳烏山民しか恩恵無し
0612名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:41:17.03ID:zXRYnw+b
急行以下の種別に関してはまだ発表されてないからわからんが、ラッシュ時も日中も特急メインになるんじゃね?
0613名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:47:59.97ID:6axn5K+r
急行は仙川に停車して、区間急行は廃止しろや。
必要なら急行を調布で各停に種別変更すればいいし
ついでに高架化後は明大前、千歳烏山で待避できるようになるから、快速を廃止して各停増発すればいい。

以上をまとめると各停、急行、特急のみの簡素なダイヤになる
0614名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:48:36.87ID:Ij8spiBF
>朝ラッシュ時間帯上り列車の運行本数適正化により定時性を向上させる。

減便するのかな?
0615名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:50:18.21ID:0RW4QgTY
というか改悪後の特急だったら快速、区間急行は最低でも日中は廃止して
各駅停車に格下げ、笹塚では特急と接続させて調布まで特急9、各駅停車9の
ダイヤにした方がまだマシじゃないのか

笹塚、八幡山、つつじヶ丘で特急退避、調布で追いつかれて別方向に向かう形
まあ毎時3本、上り快速つつじヶ丘行き、折り返し調布まで回送という形になってしまうけど
0616名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:52:00.09ID:0RW4QgTY
急行が無傷で済むとはとても思えないからな
高尾線内、相模原線内各駅停車化くらいはありそう
0617名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:56:39.53ID:6axn5K+r
ついでに東府中も高架化しろや
京急川崎みたいに本線が高架・競馬場線が地上で、府中方に渡り線を設けることになる
競馬場線は臨時営業にして普段は競馬場線ホームを留置線にしておけばいい
0618名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:57:58.33ID:XMzTAkf1
朝ダイヤって府中とかは日中と本数変わらんから、減便したら下手すると日中より少なくなるなんて事に
0619名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:04:54.98ID:WelxZvnK
やけに伸びてると思ったらダイヤ改正の概要が発表されたのか
とりあえず特急の格下げが目玉なのかな
特急より準特急の方が本数多いなんておかしかったから当然か
0620名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:07:52.21ID:j0JvlkOQ
なっ、準特急無くなるだろ。
それにしてもこれじゃ特急の停車駅じゃねーよ。
特急じゃなくて快速急行だよ。
京王ライナーも特急らしくないし・・・
数十年後(高架完成後)また優等種別の統合と停車駅変更あるな。
ライナー・特急・急行・快速(準急)になってそうw
0621名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:07:58.51ID:hUaobxCL
>>609
小田急は小田急で千代田線に近いルートの免許申請して却下された実績があったからこそ
0622名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:08:11.74ID:zXRYnw+b
特急の笹塚と千歳烏山停車で区間急行、快速の必要性がさらに薄れたな
もはや相模原線の各駅停車運用のために無駄に走らせてるようなもん
0624名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:09:54.06ID:WelxZvnK
特急の格下げはライナー誘導、そして増発への布石だな
いずれは日中にもライナーが走るようになるだろう
0625名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:22:04.31ID:sZ2vjqyJ
>>622
調布で折り返せねえってのがな
これじゃあ複々線化でもないと望みゼロだ
0626名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:32:19.25ID:0RW4QgTY
お隣小田急が複々線化と快速急行中心のダイヤになっていて、中央線の方も
特快の本数が増えているというのに、京王はどうして自殺行為としか思えないことをするのかね

まあ、無駄な快速、区間急行を減らして調布での馬鹿停もなくなって停車駅が増えても
新宿-京王八王子間は今の特急と変わらないっていうならともかく期待薄だろうな
0627名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:36:24.86ID:2utdMBge
>>626
小田急日中は特急3快急6急行6準急3各停6だから
近距離も便利なんだよ
京王は線路容量が限られてるからどっちつかずにならざるを得ない

小田急の朝ラッシュのダイヤは当初叩かれてたけど
快速急行12本の合間に千鳥停車で通勤急行入れて
緩行線を工夫して使っての通勤準急設定とか普通によく考えられてるなって関心するけどね
0628名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:37:15.27ID:X2/148N0
ところで片倉山田狭間は平日日中も毎時6本になるんですかね
0629名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:39:30.73ID:vT+g+bZ7
今からでも改軌して北千葉線作って成田空港につなげてほしいなー
0630名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:41:04.35ID:tS26gBQp
>>628
そう思わせて平日の(新)特急は府中を境に急行に種別変更したら面白いのに
0631名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:41:19.90ID:r6k7oTtn
また遅くなるの?ふざけんのも大概にしろよ
こんな事してるから株も下がりっぱなしなんだよ
0632名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:45:10.59ID:HeP6OLux
というか日中の本数維持するとか言っちゃってるけど、きつい減便できるのは今のタイミングしかないと思うんだがな。
烏山にこんなに止めても利便性上がらないし、自分の首絞めてるだけだ。
0633名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:46:21.04ID:OvfL8m/z
>>581
土休日の行楽時間帯特急停車駅からめじろ台を通過した快速特急でいいだろ、めじろ台に行楽客はまずいないw
めじろ台だがかわりに平日は高尾始発京王ライナー設定でいいだろ、高尾山口始発の必要はないw
0634名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:54:12.75ID:OvfL8m/z
>>568
高尾以外ノンストップかつ都心も速達の快速特急でいいだろw
で、相模原線が今の準特急と同じなのが快速特急w
特急?京王多摩センターから各駅停車でなwww
0635名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:54:45.16ID:hUaobxCL
>>581
土休日の直通急行2本だけになるからどうでもいいんじゃないの?
0636名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:56:00.53ID:OvfL8m/z
>>561
京王線 なし(特急と全く同じため)
相模原線 今の準特急
高尾線 今の準特急から高尾線途中停車駅は高尾のみ
だなwww
0637名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:56:21.86ID:j0JvlkOQ
まぁ準特急が無くなったのはいい事だ。
あとは区間急行。
0638名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 00:00:28.43ID:wYeANYsX
たった10年強での特急劣化がどこよりもすごい。
0639名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 00:02:25.56ID:Bd3N7P8f
>>635
一応朝ラッシュ時に急行があるが
あと、特急が笹塚に止まることになるから、都営直通特急の設定もしやすくなるな
もしかしたら休日の高尾山口行きは特急になるかもな

まあ、停車駅数は変わらないというオチではあるんだけどね
0640名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 00:04:11.08ID:a6WaRYyq
>>638
西鉄もかなり酷いぞ
0641名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 00:06:05.51ID:3CB0KWLh
相模原線民の自分にとっては損もなければ得もないようなダイヤ改正かな
大きく幅を利かせてた準特急が消えてくれてスッキリしただけで実質は何も変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況