X



特別快速は新快速の上位種別 U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 06:47:04.02ID:3rtGrdOo
>>201
で?
有料の分普通車減って輸送力不足したら本末転倒。
矛盾してるね
0224名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 07:41:21.27ID:c6+6SZpC
>>223
増便で対応する

過密ダイヤで増便が困難な中央線快速は、普通車を減車することなくG車を増結して対応するのて、むしろ現状より輸送力は増える
0225名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 08:10:24.80ID:unpT84JC
12両化したら朝ラッシュの運転間隔を間引かないといけないが。
0226名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 09:02:58.39ID:/ma6t62Q
【大阪と東京の高層ビル】

 ここ30年弱の大阪東京の高層ビル事情を見ると、東京は大阪に比べかなり遅れている。

 250m以上の超高層ビルは、大阪では1995年に既に誕生しているのに対し、東京では2014年になってやっと250m以上の超高層ビルが誕生。

 300m級の超高層ビルも、大阪のあべのハルカスが日本初の300m級の超高層ビルとして2014年に完成。一方東京は、2023年にやっと300m級の超高層ビル、虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(メインタワー)(325.19m)が完成する予定となっている。

 高層マンションも、2009年に完成した大阪のThe Kitahama(ザ・キタハマ)(209.4m)が、2023年3月末完成予定の東京の虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 Bー1街区(西棟)(262.83m)が出来るまで14年間も高さ日本一の座を守ることになる。

【大阪】
■大阪府咲洲庁舎(旧・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC))
高さ 256.0m
竣工 1995年2月
■りんくうゲートタワービル
高さ 256.1m
竣工 1996年8月
■あべのハルカス
高さ 300m
竣工 2014年3月7日
■The Kitahama(ザ・キタハマ)
高さ 209.4m
竣工 2009年3月

【東京】
■虎ノ門ヒルズ 森タワー
高さ 247m(アンテナなどを含めた高さ255.5m)
竣工 2014年5月29日
■虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(メインタワー)
高さ 325.19m
竣工 2023年3月末予定
■虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 Bー1街区(西棟)
高さ 262.83m
竣工 2023年3月末予定
0227名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 09:04:06.43ID:/ma6t62Q
大阪>東京

■繁華街(日本最大)
【ミナミ】
http://imgur.com/xLySOAU.jpg
■高層ビル(日本一の高さ)
【あべのハルカス】300m
http://imgur.com/hmrMIbY.png
■高層ビル(エリア棟数)
【梅田・中之島エリアの超高層ビル】59棟
http://imgur.com/TAmJtFe.png
【新宿エリアの超高層ビル】50棟
http://imgur.com/vqi1aP6.png
■地下街(規模)
【梅田地下街】
梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場約4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。
http://imgur.com/2P3ZUzn.png
【新宿地下街】
http://imgur.com/2UzCEWt.jpg
■商店街(規模)
【大阪】天神橋筋商店街
長さ:2.6Km(日本最長)
店舗数:約600店
【東京】戸越銀座商店街
長さ:1.3Km(都内最長)
店舗数:約400店
■テーマパーク(面積)
【大阪】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン:54ha
http://imgur.com/xs3ReHi.jpg
【東京】サンリオピューロランド:4.59ha
http://imgur.com/7W4Y8Kd.jpg
■城
【大阪城】
http://imgur.com/JmmKt4f.jpg
【江戸城(皇居)】富士見櫓
http://imgur.com/FN2xwb8.jpg
■鉄道(本社を置く大手私鉄の数)
【大阪】大手私鉄6社/準大手私鉄2社
・大手私鉄
近畿日本鉄道(近鉄)、京阪電気鉄道(京阪)、阪急電鉄(阪急)、阪神電気鉄道(阪神)、南海電気鉄道(南海)、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
・準大手私鉄
北大阪急行電鉄(北大阪急行)、泉北高速鉄道(泉北高速)
【東京】大手私鉄5社
・大手私鉄
東武鉄道(東武)、京王電鉄(京王)、小田急電鉄(小田急)
東京急行電鉄(東急)、東京地下鉄(東京メトロ)
■公園(県内最大の人工公園】
【大阪】万博記念公園:264ha
【東京】明治神宮内苑・外苑+代々木公園:150ha
0228名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 09:05:24.59ID:WheoYfwv
束日本の本音は混雑緩和とか言いながら、混雑を逃れたい客をグリーンに誘導して、うまーって話。
社会的問題すらも金儲けに走る悪徳会社。
0229名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 09:11:47.99ID:/ma6t62Q
「敵は大阪なり!」 「東京一極集中は国策なんです」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。
0230名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 09:12:53.79ID:/ma6t62Q
昔から言うだろ

「東京栄えて国滅ぶ」って

東京が大阪や地方から人・物・金・企業を巻き上げずに、国に金をくれと集らずに自力で本当の成長をしていれば
「東京栄えて国滅ぶ」ような状況にはならない。

今の日本が、「東京栄えて国滅ぶ」状態になっているのは、大阪や地方の人・物・金・企業を無理矢理東京にシフトさせているだけの
政治をしているからだ。日本の東京第一主義は最早テロだよ!
0231名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 11:07:12.11ID:c6+6SZpC
>>225
その必要はない

現在も12両化後も最短運転間隔2分は変わらず
そもそも輸送能力が低下する試算があるなら、わざわざ改悪はしない
0232名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 11:48:11.01ID:gbItIRMA
>>231
どこだかの何とか本線・・・昔は大幹線だったとか言う・・・
朝の通勤時間帯、7〜12両編成
複々線でたった24本
しかも乗車率50%程度の路線有るな
0233名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 12:49:25.16ID:t5VEHqvb
>>232
空いてる方が良い。
羨ましいやろ
0234名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 12:52:04.18ID:t5VEHqvb
>>231
あまり編成両数伸ばすと間隔開けないと行けないんだが。
どのみちホームドア設置で1分50秒毎は維持できない。
0235名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 14:31:31.46ID:I6heJyLq
>>234
確かに「あんまり」伸ばすとな

あずさが12両編成で運転されている現状下で、既に最短運転間隔2分は確立されている
0236名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 14:43:35.30ID:xwSblXW0
減便の見帰りにグリーン車w
0237名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 14:44:00.43ID:xwSblXW0
見返りに訂正します
0238名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 14:55:09.04ID:gbItIRMA
中央線の2分間隔運転
酉厨にとって、目の上のたん瘤なんだろ
酉じゃ、考えられない雲上の世界
0239名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 15:00:45.50ID:xwSblXW0
環状線のラッシュは2分間隔になってる場合あるけどね
0240名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 15:02:45.17ID:gbItIRMA
中央線の加速度3.0km/h/s
酉厨にとって、目の上のたん瘤なんだろ
酉じゃ、考えられない雲上の世界
0241名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 15:05:31.39ID:xwSblXW0
阪神ジェットカー
0243名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 17:57:08.16ID:WheoYfwv
>>240
最高速度95km/hすら出せないポンコツ車両。
0244名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 18:00:23.79ID:LID7gyRc
>>239
それって新今宮〜天王寺の重複区間だろ

それをいえば神田〜東京は1分未満になるw
0245名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 19:09:30.01ID:4yV95+iO
酉区間で2分なんて無理も無理
無限の閉塞区間じゃ
最低、3つ先の信号が見える程度じゃなきゃ
0246名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 19:10:01.18ID:MGfO6fMR
>>224
編成長伸びたら本数減る。
よってグリーンの分輸送力減る
0247名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 19:12:02.86ID:4yV95+iO
>>246
何も理解してない無知くんかなw
0248名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 19:13:00.95ID:CmGGupW/
>>233
素晴らしいよね
コロナ禍の昨今、これでもかと詰め込んで混雑率を上げて密を作るなんてナンセンスであり時代遅れ
空いてるより混んでる方が良いなどと思う乗客は、よほどの変態でない限りあり得ない
余裕ある設備を使って余裕のあるダイヤを組めば、遅延の後続列車への影響も最小限に抑えられる
東日本も少しは見習うべきだね
0249名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 19:32:59.08ID:Zr6Mgz5x
>>246
閉塞距離(運転間隔)は、当該区間で運転される最大列車長で決まる

現在の中央快速線は、既に最大12両運転を基準に閉塞区間が設定されている(だからあずさは12両で運転されている)

だから全列車を12両運転しても、本数は減らない

ちなみに銀座線や丸の内線が1時間32本運転可能なのは、最大6両運転を基準に閉塞距離が設定されているから
0250名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 19:54:16.33ID:3kS/KAWM
>>246
完全に大バカだわw

わざわざ大金叩いて輸送力が低下するようなインフラ投資する意味があると思うか?

そしてそれがJRの増収に繋がると思うか?
0251名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 22:59:03.43ID:CDP++FGB
のろのろノロ央が何だって❗
0252名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 23:32:14.42ID:CDP++FGB
>>249
東京で3両編成もあるよな。
0253名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 23:34:23.36ID:1g9gXc3Z
>>251
高速運転と安全輸送・定時運転は相反するコンテンツではあるが、要は乗客ニーズとして、どちらが優先かという話

慢性的に遅延が常態化してるダイヤと多少時間が掛っても定時運行が期待できるダイヤのどちらが乗客ニーズに叶っているか?という話

多少遅い分は、その時間を見据えた行動計画を立てれば簡単に解決するw
0254名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 23:45:50.99ID:m801FxQS
>>251
定時運行に必死こいて67キロオーバーで100人以上氏んだ福知山線とゆとり運転で発足以来氏者数ゼロのセンターラインでは、どちらがニーズに呼応しているか?って事
0255名無し野電車区
垢版 |
2021/11/10(水) 23:50:36.60ID:4yV95+iO
>>251
必死こいて新快速が70kmをちょっとまで加速した時
中央線E233は100kmだな
新快速の低性能車両じゃ、中央線では全く使い物にならない

そろそろ
E531程度の性能がある車両にしたらどうだ
ウテシかわいそすぎ
0256名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 00:30:18.78ID:dyXmRfpW
中央線の加速起動3.0は最高設定。
2.3か2.5のどちらかに設定が通常。
最高速度は100km/hなので、Max引っ張ってこの程度。
中央線のヨ233は高速運転ができないため、横揺れ対策のヨーダンパも未設置。
最高速度120km/hができるのは、東海道線の3000系でヨーダンパ設置。

要するに東日本自画自賛の中央線特別快速は、最高速度が100km/hしか出せない、そこらの私鉄にも劣る恥ずかしすぎるネーミング。
そりゃ国鉄本社に対抗心の高い大阪鉄道管理局では、関西でも特別快速じゃ恥ずかしすぎるから、新快速と名付けたのも無理はない。
自己満足の高い東日本の無能社員は、無料優等の王者とか、無知をさらけ出して大威張り。
世間知らずとは恐ろしいものだ。
0257名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 00:48:14.82ID:dyXmRfpW
>>253
いろいろ能書き垂れてますが、多発する異音確認や車両故障で、ただでさえ所要時間が多い東日本では、定時運行はほとんど出来てません。
相反すると言いながら、両方の課題も未達で利用者に多大な迷惑をかけているのが現実です。
貴方は謙虚に反省する心が必要です。
0258名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 04:14:13.62ID:3quare9x
>>244
は?大阪駅や天満駅でも2分間隔で来る通常ダイヤパターンがいくらでもあるが
0259名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 05:11:34.39ID:au3cGPvO
「日本書紀」にある東夷に関する記述。恐ろしいほど今の東京人や関東人と酷似している。

東の国の人々は性質が凶暴で乱暴ばかりしている。
国を治める人がいないので、領地争いばかりしている。
山には悪い神、野には悪い鬼が住んで、道を通る人に悪いことをしたり、苦しめたりしている。
中でも最も強いのが蝦夷(えみし)である。蝦夷は男と女が雑居して暮し、親子の礼儀を知らない。
冬は穴に住み、夏は木の上で暮らしている。
獣の皮を着て動物の血を好み、兄弟は中が悪くて争ってばかりいる。
山を登るときは鳥のように速く、獣のように野原を駈けまわっている。
人から恩を受けてもすぐに忘れるが、人に恨みを持つと必ず仕返しをする。
自分の身を守ったり、仕返しをするためいつも頭の髪に矢を差し、刀を隠し持っている。
仲間を集めては、朝廷の国境に侵入して農家の仕事を邪魔し、
人を襲っては物を奪ったりして人々を苦しめている。
征伐するため兵士を差し向けると、草に隠れたり、山に逃げたりして、なかなか討つことができない。
0262名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 07:06:26.23ID:GbwLWyNZ
>>257
まさにそのとおり。
0263名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 07:13:27.51ID:6pW4ZwgS
>>255
ヨ531は加速度は低いのにな、ヨ233は加速度はいいが高速域の加速度は悪い低性能だから両方とも新快速のダイヤでは走れない
0264名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 07:15:26.52ID:kpKtUVM3
>>258
言い回しがおかし過ぎ

天満・大阪で2分間隔なら、福島・野田・西九条でも2分間隔になるやろ?
0265名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 07:22:35.19ID:ya0GM1sd
>>264
天満が2分間隔なら、必然的に桜ノ宮も2分間隔になるw
0266名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 07:52:23.07ID:oSj/d5Xz
>>263
性能というよりギヤ比の問題だろ

ローギアでは定速域の加速はいいが高速運転には弱いし、トップギアはその逆

旧国鉄の同じMT46電動機でも最も0km〜加速度が優れているのは101で、最高速度が高いのは151
0267名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 08:09:57.39ID:qUoALmGr
>>266
車両の違いよりもスジの違いの方が寧ろ大きいな

国鉄時代、京阪神の新快速も中央本線系統の急行も同じ車両を使用していたが、京阪間・新八間共に表定速度は現在とほとんど変わらない
0268名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 09:06:29.66ID:OJkDzhxM
>>267
新宿ー八王子も最高速度100キロだから無理
他線と比較したら断トツ遅い
0269名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 10:44:58.32ID:tGlN0+Jw
>>266-267
E531もE233も同じ
ただ、
130km/h出す車両は、130km/h運転可能な様に
加速度3.0や3.3km/h/Sが必要な車両は、それが出せる様に設定しているだけ

新快速車両が低性能なのは
事もあろうか、80km/h以上で、電気を絞り、更に加速を悪化させている事
だから、0-130km全域で、E531に全く及ばない

まあ
電気を大切に・・・
慣性の法則に実に忠実な車両とも言える

ただ
減速時には、電動機をフルに働かせ、運動エネルギーの回収に努めてるところも
電気を大切に・・・
慣性の法則に実に忠実な車両とも言える
0270名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 10:52:18.21ID:w8sq7Uji
少しスレチになるが、313系とE531系やとどっちの方が性能ええんやろか
223や225はコストカットで高速域の性能ゴミなのは分かってるので比較から外した
0271名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 12:53:43.51ID:qB0KQook
>>269
カタログ見ても起動加速度2.5km/h/sと同じだが高速加速度もE531は低いのに新快速車両より低スペックなのは明白
0272名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 12:55:11.98ID:qB0KQook
>>270
E531の車内はコストカットで硬いロングで尻が痛くなる、カーテンなしで背中が熱くなるという最悪仕様
0273名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 12:57:09.87ID:qB0KQook
>>270
313系はの加速度は2.6 km/h/sだなE531は高速での加速度も悪いから敵わないな
0274名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 13:19:50.91ID:BKjp0Lsx
>>273
加速度2.6と2.5では0-100km/h到達時間は1.5秒しか違わない

しかも加速度は減速度とセットで論じなければ意味がない
0275名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 18:17:13.20ID:rPIv2wgQ
初動加速でしか話しできないチキンっぷり
新快速並みの低性脳
0276名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 18:35:23.53ID:mkdhIxHl
>>274
定トルク域が38キロの531と46キロの313でどちらが速いか明確
0277名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 18:50:10.85ID:mkdhIxHl
>>275
減速度でも勝てない531残念
0278名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 18:53:59.96ID:1wD5Ws2V
珍怪足は大阪ー姫路を60分以下で走れないポンコツ列車
米原ー京都は停車駅多いし、滋賀土人に甘いチンタラ列車でもある
0279名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 19:01:49.89ID:vwkwsTFD
>>276
だから実際の運用上は減速度もセットで論じなければ、どちらが速いか決められないって

ブレーキ性能以外全く性能の同じ車で、ブレーキが効く車と弱い車がサーキット一周競争したら、どっちが速いか明確だろ?
0280名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 19:30:10.58ID:2LACqeww
もっと現実的なことを言えば、ATCや速照式ATS下では多少の加減速性能の差は、発車から停止までの所要時間に殆ど影響はない
0281名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 21:17:07.42ID:tGlN0+Jw
>>276
何時もの定トルク小僧か
当然だと思うが
それぞれ、形式ごとの引っ張り力曲線、わかってるんだよな

E233-0とE531の引っ張り力が逆転するのは、大凡何キロかな?
その時の引っ張り力の数値は?

E217って実に面白い曲線だよな
わかるか?
0282名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 21:33:46.53ID:OJkDzhxM
>>278
はなはだしい負け惜しみw
束日本の特急で新快速より速いのは数える程度しかないのが現実w
0283名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 21:34:31.13ID:skvlz8Xt
チキンはここからも逃げたか
0284名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 21:40:52.31ID:w8sq7Uji
東日本の特急、過去に遡れば青森口(つがる、スーパーはつかり)が速かったんだが廃止されたからな…
0285名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 22:32:25.55ID:GwkDISrX
>>282
殊に表定速度の高い一部区間だけを切り取って、それと比較して遅い事にするのは誤魔化しでしかない

かつての快速海峡も蟹田〜木古内間だけ切り取れば、表定速度は80キロを超えて京阪間の新快速より速かった

そもそも東に限らず西も含めて全国の特急列車において、京阪神姫間だけを切り取った誤魔化しデータの新快速より速いものは数えるほどしかないだろうw
0286名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 22:41:06.08ID:rPIv2wgQ
>>285
都合の良い切り取りは毎度の事
0287名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 22:44:17.48ID:GwkDISrX
>>284
新幹線の延伸によって並行在来線の特急が廃止されるのは、ごく自然の流れ

結果的にローカルな特急ほど長く残存するから、在来線特急の平均表定速度が落ちて行くのも自然の流れ
0288名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 23:21:17.69ID:dyXmRfpW
>>278
常時他社批判ばかりで自社の体たらくや悲惨な現実を認識しようとしない。
他社を叩けば自社の評価を上げる訳ではない。
余計に惨めな事実だけが浮かび上がるのだ。
0289名無し野電車区
垢版 |
2021/11/11(木) 23:32:10.26ID:P4RTwVWh
>>283
チキンは今日も別人の振りしてこっそり書き込んでるよ

比較的分かり安いのが>>256-257>>272
0290名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 00:13:53.93ID:VgerAV9z
>>285
逆も言えるな

東北新幹線の「はやぶさ」は、上野〜大宮間の表定速度は90km程度で東京〜上野間は50km程度

これを以て「はやぶさ」は「こだま」や在来線特急よりも遅いと酷評できようか?
0291名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 01:45:47.03ID:/JducaF+
>>275
社畜は妄想だけの超低性脳
0292名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 01:57:56.23ID:wlQu62Oo
>>278
ノロ央特快は東京〜立川間で8駅停車で40分、それより2kmも長いの京都〜近江八幡8駅停車で34分どんだけ遅いんだ
0293名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 02:01:12.39ID:wlQu62Oo
>>289
社畜はいつも自作自演ばかり

文脈も読まないんだな
0294名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 05:21:22.50ID:tk8zvygs
>>292
だから、輸送密度考慮しろっての

ガラガラの北海道のまっすぐな一般道と阪神高速比べてるようなもんだよ
0295名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 06:23:13.41ID:LtPa2aH9
>>293
チキンと言われて反撃してきたらチキン
0296名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 07:24:59.39ID:ifHddFOA
>>294
相変わらず負け惜しみばっかり。
高輸送密度に対応する高性能電車が勝てないからね
0297名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 07:26:52.92ID:ifHddFOA
>>293
東社畜は定加速度と定トルクもわからない馬鹿たがらね
0298名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 07:50:01.84ID:DBgiHiBA
>>294
輸送密度と車両性能なんてどういう関係あるの?

停車時間なんて各駅そんなに変わらないし
0299名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 08:18:55.37ID:AdX1U/RV
>>294
チキンは本物のバカなのか、わざとトボけてるのかは知らんけど、同じ事を何回繰り返し説明しても全く理解力がないんだなwwwww

同じ車で同じ距離なら御堂筋(一般道路)と宗谷国道を同じ時間で走れるとおもってるんだよwwwwwwwwww
0300名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 08:49:16.67ID:jP6uq5yS
>>298
またバカ丸出しで同じ事の繰り返しが始まったwww

御堂筋を走行して大阪駅前から難波まで、軽自動車よりGT-Rで走行する方が早く到着できると思ってるのか?
0301名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 09:06:30.15ID:SHSPHcIz
>>294
輸送密度じゃなくて、束車の低性能が原因
いつも言い訳と負け惜しみ
0302名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 09:14:59.89ID:UAxScboT
定トルク小僧チキン
アフォ丸出し
無能、低性能は正に新快速と一緒
0303名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 09:21:46.77ID:UAxScboT
チキン

攻撃されて、頭に血が上ると
クソスレ連建で憂さ晴らし

オマエの人生は
ここで、アンチ東と酉愛の書き込みの為に尽きるんだな
何と虚しい事か
0304名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 09:37:34.67ID:Ou8Hkbjr
>>300
御堂筋はサーキットじゃねーから
0305名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 09:44:17.81ID:jP6uq5yS
>>301
チキンは何としてもこじつけて東の車両をディスりたくてしょうがないみたいだから、同じ西の車両同士を比較して説明してあげるよ

同じ西の225同士でも京阪神の新快速と大阪環状線内では、同じ表定速度では走行できないwwwww
0306名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 09:45:38.37ID:jP6uq5yS
>>304
線路だってサーキットじゃないよwww
0307名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 09:55:05.64ID:Ou8Hkbjr
>>306
信号もあれば制限速度もあるからねぇw

チキンなら大阪駅前出た直後に曽根崎警察でパクられるんじゃね?w
0308名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 09:59:39.90ID:l2mMcCOE
思い出したけど、線路をサーキットと勘違いしてセナの後追いした運転士がいたな

まあセナは自分以外の誰も犠牲にしなかったけど
0309名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 11:12:49.43ID:smDaUxTq
話題にもならないが車両性能と表定速度は東や西よりも東海の方が高いんではなかったか
最高速度は120だけど線形は良いし、130も準備工事状態でやろうと思えばいつでもできそう
0310名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 11:27:00.71ID:IHIeYpeV
>>309
ここの住人の皆が西を本気で卑下してる訳ではないと思うよ

大半の住人は、チキンを鳴かせて遊んでるだけだろうな
0311名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 13:47:24.95ID:SHSPHcIz
>>310
悔し涙の書き込みオツン
0312名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 13:55:53.64ID:alVeG30d
>>311
チキンと言われて反撃してきたらチキン
0313名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 17:12:49.64ID:Iwah1xkm
>>310
これは同意。

それぞれの地域に合わせて運輸体制を
最適化しているだけなのに、
それに対してどちらかが良くてどちらかが悪いという見地に立つからアホチキン化する。

輸送密度と到達時間が分からん奴は
渋滞学という分野があるからそれを学んでおいで。
0314名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 17:30:18.93ID:XpAhcZr8
>>305
必死過ぎて草
0315名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 17:43:40.43ID:cmwMW27w
>>314
チキンのお目覚めw
お🐔は🐔よ
0316名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 17:52:40.66ID:XpAhcZr8
>>302
ワロタ、531,209、217が何キロで定トルク域が終わろうが全て313より低い速度なんだから東車が勝てないのは明白
0318名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 17:59:51.16ID:/GvORd5S
>>300
馬鹿丸出しの社畜妄想ではなくデータ出したらどうだ
0319名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 18:03:06.60ID:XpAhcZr8
>>313
昼でも遅い中央線特別快速。
渋滞するのは複々線の無駄遣い。
0320名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 18:03:56.55ID:/GvORd5S
>>305
そりゃ線路条件とかがあるからなE233でも中央線で使われる0番台となんちゃって近郊型の3000番台では違うからな
0322名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 18:13:56.57ID:SHSPHcIz
>>317
チキンと書いたら束社畜認定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況