X



【2031年春開業】なにわ筋線68【おおさか東線大阪駅延伸】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/11/18(木) 22:02:33.51ID:JybCfyzz
【2031年春開業】なにわ筋線67【おおさか東線大阪駅延伸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1628690384/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000427/427888/kohyo2.pdf
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/01/22(土) 13:11:53.79ID:mEzES1Rt
>>889
新難波とJR難波だったら、大阪難波からの移動時間はさして変らんだろうな。
0893名無し野電車区
垢版 |
2022/01/22(土) 14:56:52.95ID:RLfN2nuF
高低差が大きい以上、連絡改札は難しいんじゃない?
ラッチ内ラッチ外を両方整備しないといけない。
有事の際の避難誘導に倍の係員が必要になるし
深い場所に改札口造って後は自由通路で上に上がるようになりそう。B8階相当にホーム、B7階相当に改札コンコース、B7階〜B2階の大阪難波駅コンコース階(ホームはB3階)の間にエレベーターエスカレーター階段の自由通路。
希望としては上り下り両方のホームから最低4基ずつはエレベーター造って(ラッシュ時間帯用に一応エスカレーターも昇り下り一組以上は欲しい)大阪難波駅と同じフロアに改札階を造って欲しい所だけど
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/01/22(土) 18:26:29.69ID:Wv9O50oy
>>890
> 阪急のなにわ筋連絡線ってどうなりましたの?

なにわ筋線の正式発表後、数日して阪急の追加参加が発表された。(事実)
その後、JRはうめきた新駅の設計変更はしないと発表。(事実)

〜俺の考察〜

阪急は政治力を駆使して強引になにわ筋線参加をねじ込んで来た。
JRは間に立ったであろう議員センセイや大阪府・市の顔を潰さないように配慮しつつ
明確に「阪急排除」の立場を表明したのが「設計変更しない」表明。
阪急は乗り入れへの工事にJRが同意しない限り手も足も出ないし、同意しても工費は
爆上げとなる。

気が付いてるのはなにわ筋線ウォッチャーの一部だけ。

ただ、十三 〜 新大阪 間は着工に向けて動いてる気配があるので、十三 〜 うめきた
間も長い目で見て建設も視野に入れてるのかもしれない。
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/01/22(土) 19:05:31.85ID:LwNGLIz7
阪急は新大阪に路線を伸ばしたいけど、単独でやるのは難しいから南海を巻き込みたいだけじゃないの?
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/01/22(土) 19:11:02.12ID:BrLMTE9n
滋養強壮のために病人の肉を食うようなもんじゃね?
0900彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/01/22(土) 19:25:27.29ID:rzCRvGUH
>>890
昨日の産経新聞で阪急電鉄の新社長インタビューが載っていて

構想中の十三駅からJR新大阪駅を結ぶ新線については、JR西日本と南海電気鉄道による大阪中心部と関西国際空港を結ぶ新線「なにわ筋線」の開業予定時期に合わせた「令和13年の同時開通が一番いいと思う」と述べた。

とある(リンクうまく貼れんかった)
0901895
垢版 |
2022/01/22(土) 20:46:56.26ID:Wv9O50oy
阪急がなにわ筋線に接続するなら、中津相愛幼稚園付近で繋ぐしかないと思うんだが、
淀川にうまく抜けられるんだろうか?
道路幅は狭いし、大深度地下じゃないから少なくとも地下の権利の買収は必要になる。
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/01/22(土) 22:48:16.00ID:Xa2150wE
南海経由と阪和線経由だと明らかに南海経由のほうが距離が短いし複々線だし有利。
それでなにわ筋線の建設時に、JRが大阪駅地下ホームを使わせないと言うことを言い出したんだよ。
それで阪急が持っていたなにわ筋連絡線を使って南海が乗り入れることにして、有耶無耶に決着したんだよ。
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/01/22(土) 23:49:38.42ID:ln1pYaiw
十三、北梅田間は阪急向けの準備工事もしてないだろうし、容易にはできないだろう。

あと十三での乗り換えも、どの程度の手軽にできるのか気になる。
淀川を渡ってすぐだし、かなり地下深くになると予想する。
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 00:13:33.66ID:4gn2L2dC
>>905
> それでなにわ筋線の建設時に、JRが大阪駅地下ホームを使わせないと言うことを言い出したんだよ。

知らんな。
うめきた駅を使えなけりゃ南海はなにわ筋線に乗り入れ出来ないじゃん。
4者合同発表のちゃぶ台返しをいつJRがした?

> それで阪急が持っていたなにわ筋連絡線を使って南海が乗り入れることにして

構想でしかない「阪急線を使って」って、何じゃそら?
0908名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 06:34:57.52ID:QU7fj94y
今やなにわ筋線プロジェクトは、それ程に皆でよってたかるような代物ではなくなったさ。
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 09:00:39.74ID:N8xepHmv
南海厨がどんな妄想しようと、大阪駅地下ホームは、「なにわ筋線うめちか駅」ではないJR西日本所有の設備であって、当然ながら管理運営の権限はJR西日本にあることを忘れるな。行政が民間企業を不当に圧迫してそれをねじ曲げることもできない。
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 09:09:27.97ID:N8xepHmv
現行のなにわ筋線計画でJR西日本が同意しているということは、当然ながら南海が一方的に利益を受けてJR西日本の減収につながるような内容ではないはずなのに。なぜ「南海の勝利」と喜ぶ輩がいるのだろう。
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 09:14:37.27ID:iLMzf0Fc
>>910
なにわ筋線にすがるような気持ちなんじゃ? >南海厨。
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 09:23:42.75ID:N8xepHmv
株主総会で経営陣がつるしあげ食らうような愚策を、JR西日本が執るはずもないんだよな。
仮に行政のごり押しでJR西日本減収となれば、国府に対する訴訟案件ものだよなあ。
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 09:42:10.78ID:iLMzf0Fc
関空輸送なんて、競い合うようなもんでもあるまい。
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 09:47:15.82ID:N8xepHmv
コロナ禍前の「はるか」も盛況とは思えなかったんだが、271系投入とか9両編成に統一とか聞いても、しっくりこなかったな。
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 10:21:22.75ID:UuRP1W80
>>909
おまえの物でもないのに何威張ってるの?
JRと南海が決める事。すでに契約書は交わしてる。
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 10:33:26.00ID:oKtplzJ7
大阪駅地下ホームはJR西の持ち物ではなく関西高速鉄道の持ち物じゃないの?
新大阪駅は在来線は西で新幹線は東海が管理してるよね。持ち主がどうなってるかは知らないけど
既存の大阪駅と一体で運用はするけど
地下駅部分は西が担当するのか南海が担当するのかは気になるけど
だから施設使用料を西とともに支払う南海にも同じように使用する権利があると思うけど
>>915
関空も最初はいまいちだったけど、LCC国内線国際線の関西や西日本(国際線)の拠点になりつつあって徐々に利用者が増えてた印象があるけど
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 11:03:41.95ID:RnGm9han
>>917
インバウンド最盛期なんかホントにパンパンだったんだが、全然知らんのでしょうな

9連になったのにコロナで最悪っていう
0919名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 11:10:10.75ID:UuRP1W80
>>918
インバウンド時期に京都から乗ったが一両に3人しかいないほどガラガラだったけど?
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 11:13:35.74ID:F7MMNvAq
>>918
コロナ直前まで京都(大阪もだろうけど)に腐るほどいた外国人観光客のほとんどは関空から入国したと思うけどね
あと何年かは厳しいだろうけど、コロナが収束したらまた京都や大阪に観光で訪れる外国人や国内客も徐々に戻ってくると思う
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 11:24:37.47ID:F7MMNvAq
>>919
そういう列車(時間帯)もあるってことじゃないの?
ほとんど全ての列車がそうならそもそも増結(271系新造)とかしなかったと思うんだけど
あるいは関空→京都→ホテル→京都観光、と来て日程の最後に京都→大阪観光→関空→帰国、って流れなのかも(笑)
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 11:36:42.97ID:HJlRG3yu
>>917
大阪駅地下ホームは連続立体交差事業で処理されているので、JR西日本の所有。
なので、そのあたりの使用料関係はなにわ筋線の整備スキームを作る段階でゴタゴタがあったはず。
そんなこともあって南海とJRの負担割合が6対4になったんだよね。ただ、借受している以上はダイヤも揉めるよね。たぶん。
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 11:38:29.26ID:F7MMNvAq
>>922
なるほどね
まあ線路に関しては西も南海も使用料払う訳だから使う権利はあるよね
東海は西に新大阪駅の家賃(土地賃料)払ってるのかな?
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 11:43:36.36ID:F7MMNvAq
>>923
現時点でどこまで西と南海の話が付いてるかだね
自分が西なら大阪駅乗り入れは空港急行は認めるけどラピートは認めないなぁ(笑)
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 11:44:39.53ID:UuRP1W80
>>925
もしそうなら南海はなにわ筋に出資しないだろうからなにわ筋線自体が頓挫してるでしょ。
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 11:55:50.16ID:F7MMNvAq
>>927
そうなんかな?
南海からすると大阪駅から関空の需要をJRと分けるメリットよりも自社の路線として大阪駅新大阪駅に向かう需要を御堂筋線から奪うメリットの方が大きいと思うんだけど
もちろんラピートは乗り入れさせたいだろうけどね
ラピートの特急料金をどうするのかで揉めそうな気はする
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 12:40:02.27ID:iLMzf0Fc
「いや、ウチは1本/hでいいです。」「ウチこそ1本/hで。」で揉めそう w
0930名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 13:20:49.45ID:Puj4XfBD
まあいずれにせよ、なにわ筋線は南海厨が薔薇色の夢を抱くようなプロジェクトじゃないよな。JR西日本にとっても微妙だろうけど。
ここまで来たので、コロナ禍でもプロジェクトは止まらないとは思うが。
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 14:18:47.88ID:JBPhrJyf
マイナス思考は何も生み出さないし、何の社会貢献にもならない
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 14:58:03.22ID:QU7fj94y
闇雲なプラス思考もまた、百害あって一利なし。
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 16:49:00.32ID:Puj4XfBD
極端に悲観することもないが、南海厨の暴走妄想はちょっとウザい。
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 18:13:06.46ID:nVA8MpwM
文句より1000倍タチの悪い妄想と我田引水。
0936名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 18:53:42.37ID:Lm4ew5c1
5chで誰が何書こうが何の影響もないので荒らし目的の
書き込みじゃなければ何書いても構わんのでは。
0937名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 19:15:52.98ID:PeV5OKPG
なにわ筋線に関することなら妄想でもしつこくなければ別にいいと思うけど、単に難波や梅田がどうこう、っていう話はやめてほしいな
0938名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 20:36:17.85ID:HJlRG3yu
まずは、関西高速鉄道の停車駅だろうな。
おそらくどっちも中之島と西本町には止めたくないし、特急は止まらないだろうね。
高野線からも乗り入れしたいとか和歌山県から和歌山市駅からも特急とか絶対にあるやろな。
0939名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 21:04:44.61ID:Puj4XfBD
いくら自由な掲示板といえど、断言的・排他的な妄想は読みたくないな。
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 22:08:25.49ID:PX/DI+h3
>>938
中之島駅は京阪から(まで)の関空需要が見込めるので全部じゃなくても1/hは特急停めると思うな
京都市南部や宇治市八幡市…から京阪プレミアムカー&関空特急でオール着席を望む需要はあると思うし
西本町は通過かな?あるいは中之島と千鳥停車か
JR難波はどうだろう?
元々OCAT(大阪・シティ・エア・ターミナル)だけどCATの機能はもう無いしやっぱり特急は通過かな?信号機が通過に対応してないといけないけど
何かの記事で見たけど、
南海は高野線の列車は乗り入れは考えてないみたい
線路配線が理由みたいだけど
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 22:38:50.76ID:5yjcNrWX
さすがに両難波は全列車停車させるのでは。
0943名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 00:19:43.85ID:gAXj6Gz4
JR難波は通過させて少しでも遠回り分の所要時間短縮をするんじゃね?
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 00:26:30.04ID:HOpqyL83
>>913
> >>901
> 阪急本線の直下とか中津高架道路の下はダメなの?

たいして離れてないだろ。
阪急本線の直下とか高架道路の橋桁のすぐ脇を掘るのは恐すぎる。
上が塞がれてるので土留めが入れられない。内側に倒壊の恐れがある。

うめきた全体構想敷地内ではホテルなどのビル建設が動いてる。
恐らく接続のための拡幅の余裕は無い。
仮に敷地内でうまく接続できたとしても、接続点から淀川に向けてしばらくは深度が
浅いので、高架道や阪急本線の桁やビルの基礎を避けて造れない。
どう見ても阪急本線を過ぎてから淀川に向かう方が立ち退きなども楽そうだ。

淀川の下を抜けるのも、既存橋のすぐ近くにトンネルを掘るのも危険が大きすぎる。
淀川の下や付近の土質が、陥没事故を起こした首都圏外郭道路より良い訳がない。
水分を多く含んだ砂と泥の層だろ。
0945名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 05:32:16.63ID:VJhvx40O
>>943
はるかとラピートが「よ〜いどん!」で関空や梅北を発車するわけじゃないから、多少の所要時間の差は問題にならない。
むしろ、どちらか片方が難波に停まらない方が問題。
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 07:02:08.54ID:Bn36gnlB
うめきた大阪駅と大阪駅地下駅の間に四つ橋線の北進用のスペースが空いている。
これは西梅田から十三方面に延伸する際に駅北側で交差処理するためのもの。
なにわ筋連絡線がどっち側にできるんだろうね。なんとなく、大阪駅との地下連絡通路で一旦下がってるのは、このためだと思ってるんですけど。
0947名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 07:11:55.56ID:VJhvx40O
>>944
“今回の事”でよく分かったけれど空港輸送は水商売。
それほどのリスクを冒してまで手を出すような代物ではないな。
今後もこの種の感染症パンデミックは何年か毎に起きるであろう中でその度に経営を危険に晒すわけには行かないし、
以前のようにやたらと人が世界中を飛び回るといったビジネスのあり方も変わる。
0948名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 08:11:03.67ID:HwUa1FA7
>>941
中之島はともかく、西本町には停車する理由が少なくとも開業時にはないだろう。
JR難波は、はるかに関しては現状の計画では通過するのではないかな?所要時間見込みで大阪関空間、天王寺のみ停車の場合というデータを視た記憶がある。もっとも通勤特急としてなら停車するかも。
くろしおは全列車停車して、阪神近鉄からの南紀方面利用をおさえるのではないか。そんな需要がその頃にあれば、だが。
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 08:52:11.85ID:OBAEyFGY
>>947
「今回のこと」がそんなにしょっちゅう起きるなら空港に限らずほとんどの業種が水商売になりそうだなww
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 11:16:38.89ID:3DT+eh93
ガチガチ防疫やってる中国が
条件付きではあるが2025年までに旅行者往来を復活させるといってきてる。
万博のころには完全ではないがインバウンド戻りそうだな。

次のパンデミック来ても、欧米とかはもはや封じ込めに走らず放置しそうだし
今回のような混乱の長期化はなさそう。
0952名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 11:39:17.18ID:koMYwV+C
>>950
そうであってほしいな
自分や周りの人の仕事もコロナの影響受けてるし余計にそう思う
逆にそれを否定する奴って働いてないのかなと思ってしまうw
0953名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 13:49:27.83ID:9yA1jfZB
>>950
中国は共産党がそういう方針なら何があっても決定事項になる国なんだよ。
共産党大会で「コロナウイルスといえども共産党の方針には従うべき」と決議すればそのとおりになるし
コロナウイルスに習近平指導部を称賛する声明を出させることもできる、そういう国さ。
すでにコロナウイルスも大多数は共産党員の党員バッジ付けてるよ。
0954名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 17:27:35.25ID:b08NpqCX
>>949
それは違うな。
ベーシックな需要をキッチリ掴んでいれば水商売にはならない。
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 18:44:51.71ID:7FYjjsHA
>>954
「ベーシックな需要」なんてものがそもそも存在しないさw
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 19:00:55.18ID:b08NpqCX
>>955
人が生活してゆく限り存在する需要。
インバウンド騒ぎなんぞによる浮ついた需要とは明らかに異なる性質のもの。
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 19:06:49.87ID:fHRtFbWE
飲食は生活していく上で必需品だが、このコロナでどうなったか知らないのかw
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 19:52:43.75ID:7vX36I9L
生活していく上で必需品の産業って大抵競争が激しくて参入しやすいものが多いからその点では十分「水商売」なんだよなぁ
0960名無し野電車区
垢版 |
2022/01/25(火) 04:18:10.96ID:hER2D/mC
よし、これなら文句あるまい。

にしほんまち、いらん!
0961名無し野電車区
垢版 |
2022/01/25(火) 05:45:21.20ID:EWoMdS22
>>957
今苦しんでる飲食は、生活必需ではない方のセグメント。

>>958
競争が激しいかどうかと水商売か否かは全く別の話。
0963名無し野電車区
垢版 |
2022/01/25(火) 08:11:09.91ID:c4zHWWOP
西本町駅と中央線や四つ橋線の本町駅の距離って、上本町と谷町九丁目の距離に比べてどうなりそう?
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/01/25(火) 10:46:53.07ID:rOUn0HmA
京阪中之島からなにわ筋線中之島が谷九上本町くらいの距離になると思われる。西本町と本町はもっと離れている。中央線の場合は阿波座の方が近い可能性すらありそう。
0965名無し野電車区
垢版 |
2022/01/25(火) 11:59:16.84ID:uSKag3jr
>>961
いずれにせよ、こんなところで毎日張りついてる輩には関係ない話。
0967彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/01/25(火) 20:12:57.96ID:0VM2UcqB
>>963
谷町九丁目谷町線2番線側改札外トイレから近鉄上本町駅大阪線9番線側の改札内トイレぐらいの距離はあるんちゃうかと
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 05:02:00.90ID:KQEzcC7/
>>964
中之島同士がそんなに離れてるのかいな。
そら知らんかったわ。
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 06:33:07.72ID:2Bu8WJx2
中之島線の駅はあみだ池筋寄り、なにわ筋線も具体化されていなかったのでリーガロイヤルホテルやグランキューブ大阪に寄せた形。
ホームを埋めてしまえば、なにわ筋よりにも可能だか線形が悪いんだよね。

インバウンドを考えると、京都方面は確実にはるかでそのまま行くだろうし乗り換えがあるかな。思うね。
0970名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 06:54:22.09ID:KQEzcC7/
京都へ行くのに中之島で京阪に乗り換える奴はさすがにおらんやろ。
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 14:37:43.42ID:S2juClrN
何故かインバウンド客は全て京都に行くと勘違いしてるキモ鉄ニート
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 16:35:39.97ID:ne69YJkR
東山にダイレクトに乗り付けられるのはかなりのアドバンテージと思うけどなぁ。
あと外国人大好き伏見稲荷大社も京阪が有利。>>973でも行けるけど
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 22:36:01.57ID:heIr1cSm
京阪宇治は宇治川の手前止まり。
歩け歩けの京阪電車www
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 22:45:49.96ID:JoGOQc38
>>978
平等院だとJRの方が遠いぞ。京阪だと宇治上神社にも近いし。
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 23:41:23.14ID:ne69YJkR
京阪宇治駅は建築好きにとってはそれ自体が観光名所。
南海ラピートと同じ人が設計してる。
0982彫刻刀隊員1号
垢版 |
2022/01/27(木) 06:18:14.28ID:6t9s9XDd
いくら京阪宇治が便利でも
中之島での乗換が不便なら意味ないやん

JR京都のはるかホームと奈良線の乗換も大概やけど
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 06:27:25.34ID:xFlsWBSl
そんなん東京駅京葉線ホームから比べたらお隣さんやん
0984名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 06:45:07.86ID:wy7srawJ
関空に着いたその足で伏見稲荷や平等院へ直行するかなぁ…。
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 07:53:33.61ID:Zubr28iL
おけいはんの最後の希望を否定するのは止めてさしあげろ
0986名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 08:10:53.90ID:cxNXuUFP
なるほど…。
坊さんや舞妓はんがユニホームのまま特急に乗るような路線だからそういうのもアリかもな w
0987名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 10:09:37.66ID:O1VEO+8Q
リーガロイヤルホテルに泊まって世界遺産の石清水八幡宮が見たいのです
0988名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 11:36:54.97ID:rhPPP8SQ
確かにリーガロイヤルホテルはなにわ筋線の恩恵かなり受けそうだな。
今は陸の孤島みたいな場所だけど、なにわ筋線できれば梅田、難波、新大阪、関空、京都各所(京阪沿線だけでなくJR京都駅も)にダイレクトで行けるようになるわけだし。
0989名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 16:55:09.15ID:wA+LJseb
>>988
さすがに陸の孤島呼ばわりは大げさだし、中之島線がかわいそう。
少なくとも京橋・京都方面には線路がきちんとつながっている。見ていて悲しくなるほどに停滞して、どんどん不便に改悪されていくがな、
0990名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 17:08:17.60ID:gPay0nLs
駅と地下で直結だしね>リーガロイヤル

中之島線は加算運賃撤廃した方が客が乗ると思うんだけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況