X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★337

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 14:43:29.12ID:PUcbIB2g
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

ルールを守らない人がいるが、ルールを守ってください。
(注意)
ワッチョイ・IP 表示つきのスレがありますが、
スレ>>1 の指定を無視したアホのスレなので無視してください。

※現ルートの是非と無関係に事業の将来を語りたい人は、未開通スレへ。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレへ。

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★336 ワッチョイなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1640573211/
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:31:52.28ID:fbho8YEq
>>839
自分に都合のいい情報は、すべてプロの意見なんだそうなw
0852名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:34:09.90ID:fbho8YEq
>>820
>人口減少、コロナで需要も減ってるんだし小浜京都を乗り換えなしでも米原に変更して無駄な公共事業費を削る

時系列が逆
維新が米原ルートを支持していたのは2013〜2016年
小浜京都ルートが提案されて米原ルート支持を撤回したのは2016年

現時点では、関西側の費用負担を減らす動きしかしていない
0853名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:36:30.97ID:EdrurlAl
>>823
それ自体は大した問題ではないでしょう。
乗り入れが出来ない理由は車上装置よりも
COMTRACからCOSMOS上のコントロール下にある分岐器の切り替えが出来ないことに課題がある。もちろん、その逆も然り。
0854名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:40:03.47ID:fbho8YEq
>>853
で、それの連携をたかが米原のためにとる必要ってあるのかな?
どう考えてもないよね

東京でやらないことを米原でやるわけがない
0855名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:41:56.38ID:VIOdVxIh
>>850
>>851
ちなみに日立評論の北陸新幹線のシステムはこれ。
これを見て、

「W7系にはJR東とJR西の2系統の装置が積んである。
それは簡単なソフト書き換えで済んだ。(日立評論掲載)」

とどうやって読むのか逆に知りたい。
プロの意見?w

https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2016/03/pdf/2016_03_02.pdf

3.2 システム構成 北陸新幹線金沢開業では,相互直通列車の運用に対応した運行管理システムを構築する必要があった。 そこで,これまで JR 東日本の指令所のみで使用してい た COSMOS 運行管理システムを改良し,JR 東日本と JR 西日本の 2 指令所で使用する 1 システム 2 指令所の構成を 採用した。JR 東日本指令所に設置されている運行管理サー バと指令端末の改良・増設を行い,JR 西日本指令所に指 令端末を新設した。
0856名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:52:10.69ID:VIOdVxIh
>>853
いやいや、大した問題だよ。
別システムの管理下にある車両を走りながら受け渡すことになるから、両システムに対応した走行区間が必要になるし、受け渡しに失敗した場合の処置なんかも必要になる。
簡単ではないし、安全面にも疑問が残る。

まあ言ってることはあまり変わらない気もするけどね。
0857名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:58:26.38ID:EdrurlAl
>>854
ズバリないでしょう!
相互乗り入れにはさらに「後、よろしく」と丸投げ出来る環境が必要で、売上や運行管理、コストも相手が協力してくれないと出来ない。
0858名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 11:40:10.87ID:EdrurlAl
>>856
例えば、デジカメで撮った写真を異なるOSで見ることは出来ますよね。
デジカメよりもデータが解析出来て復号出来るかどうかの方が重要なのです。
列車の速度を落したいとしたら、ブレーキをかけるという命令が伝達されて制御出来れば良い。
列車の台車の温度センサーのあるなしに関わらず運行が可能なために、亀裂の発見に遅れが生じたなどの問題を抱えていることは確かにあるが、走行中にあれこれするようなことは運転士に委ねられているので、車上装置に頼る必要はないでしょう。
0859名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 11:43:51.78ID:6UgIBAzM
日立評論?は指令を一箇所じゃなくて二箇所ある状態で統合運用できるようになったことについて書いてるだけやん
コスモス系とコムトラック系の連携については一切書いてないし匂わせてもない
0860名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 11:46:18.32ID:BbVCxjMq
米原乗り入れは意味不明でやりたければ東海が自腹でやればいいと思うけど、東京駅と新大阪駅での乗り入れは是非お願いしたい
0861名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 12:02:31.67ID:VIOdVxIh
>>858
わかったような分からないようなこと言ってるけど、加速するにしても減速するにしても、運行管理システムの制御下に置かれてどこにいるかが抑えられているのが一番重要なんじゃないか。
0863名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 12:50:44.97ID:tvDu5JJ0
>>860
福井ー東京駅は米原に寄らなければ東海道新幹線経由でも2時間10分程度。
リニアけいゆなら福井ー品川1時間半ですから
是非とも東京駅乗り入れは実現すべき。
いつまでもいつまでも長野回り3〜4時間は迷惑や。

普通は東海道新幹線経由よね。
急ぐ人はリニア。
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 12:52:17.65ID:fbho8YEq
>>855
米原厨のご都合主義がそのまま表れた表現だよw
そちらさんの指摘はその通り
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 12:53:45.81ID:/1FrCJe8
>>863
長野経由で3時間は無理だろ。
0866名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 12:56:56.45ID:fbho8YEq
>>857
在来線乗換でさえ悪影響を受けるJR東海が、
丸投げを受ける可能性はゼロ
むしろ積極的に切り離すことだろう

最も可能性が高いのは、敦賀延伸を機に
東海道新幹線と北陸との流動を切り離すこと

敦賀から名古屋までなら在来線で十分
そして、車両はそのまま西に任せて自社からは出さない
距離相殺は新幹線を含めて処理することだろう
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 12:56:56.78ID:Trc7MxNX
>>863
金沢ー東京は長野経由もありなのでは?
さすがにリニアなら金沢からでも名古屋経由となるとおもう。
0868名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:00:11.56ID:fbho8YEq
>>859
それをさも連携できるように書くのが米原厨
悪意があるとしか思えないが

>>863
福井〜東京は北回り最速で2時間50分の予定
かがやきを毎時1本運転すれば、
現状の南回りの客を完全に移すことができる

ちなみに、敦賀延伸後は、南回りは運賃料金が北回りと同等になるだけでなく、
所要時間が最速でも約30分余計にかかる
さらに企画乗車券もネット予約による値引きも期待薄
何が起こるか全く理解してないよなw
南回りは敦賀延伸後には普通ではなくなるのだよ
0869名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:01:56.25ID:fbho8YEq
>>865
福井〜東京は最速は2時間50分
上野停車でも2時間55分前後
富山か金沢で速達乗換があっても約3時間

これらのパターンが毎時1本あれば、
南回りだった客は全部北回りになる
雪の季節の遅れも気にならなくなる
まさにいいことづくめ
0870名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:02:19.02ID:iZbpOhcX
>>866
東海道新幹線と北陸との流動を切り離すこと がJR西日本の願いなのだから。
利用客には迷惑極まりない。
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:03:26.16ID:fbho8YEq
>>867
それもない

東京〜金沢 現状で約2時間30分
リニア開業後の南回りでも、所要時間は同じ
運賃料金は確実に片道2万円以上

本当に南回りする気?
航空使ったほうがましだぞwww
0872名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:04:37.19ID:fbho8YEq
>>870
× JR西日本の願い
○ JR東海の願い

JR西はJR東やJR東海のやり方に合わせるだけよ
運賃料金の設定でさえそうだ
0873名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:13:30.10ID:fbho8YEq
JR西は、JR東やJR東海のやり方に合わせるだけ

山陽新幹線は東海道新幹線に合わせている
北陸新幹線のJR西区間はJR東区間に合わせている

米原でつないだら、どちらのやり方にも合わせられない
だから料金の分断合算は確実
どちらにも損失を与えられないから、
山陽九州などのような特例も設定されない可能性あり

国交省試算は嘘をついてない
あれ以上に高くなる可能性があることは認識すべきだ
0874名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:17:23.83ID:fbho8YEq
もっというと
米原ルートはJR西からしたら受け入れられない対応

JR東とJR東海の両方に損失を与えることから逃げられないから

逃げ方はいくらでもある
京都や名古屋に直接つなげば影響は軽減できる
在来線でつなげば自社内で影響を吸収できる

どれもできないのが米原ルート
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:31:04.67ID:fbho8YEq
JR西が小浜京都ルートを提案したのは
周囲の空気を読んだ結果

JR東、JR東海、沿線各地、滋賀県、各地の利用者等
形の上でこれらの要求を満足している

別に敦賀延伸の状態で凍結しても問題はない

JR西からみて許容可能な2択を残したということだ
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:34:22.43ID:uHDKlOSI
>>875
西がインバウンドバブルで調子にのっただけだよw
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 13:56:57.66ID:p77OH/wU
>>875
JR東海からはあからさまに冷たい目で見られてたのをお忘れ?
鉄道会社はルート選定に口を出す立場じゃないって
0878名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 14:20:05.95ID:mWNd8nP1
>>877
北陸がJR東海かJR東日本だったらカッコよく便利になっていたと思う。
西日本は貧乏くさいから北陸も貧乏くさくなり、挙句はコバンザメ。
0879名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 14:21:52.77ID:BbrsWPFq
>>878
名古屋、三重や岐阜みたいにかっこよくなるんだろwww
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 14:39:05.20ID:p77OH/wU
>>879
国鉄車は鋼製の骨董品はとっくに淘汰して、これからJR第1世代の置き換えに入るぞ
どうだ、かっこいいwだろうw
いや、そっちの価値観では40年使ってやっと一人前か
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 14:44:48.91ID:fbho8YEq
>>877
だから「提案」だったわけで
何もしなかったら2016年に敦賀凍結されていたw
北陸はJR西に感謝すべき

>>878
北陸も今は最新型電車が入ってるよ
そして、新幹線は実質JR東日本
ということは、JR東日本だったら現状のまま

JR東海だったら、北陸は打ち捨てられている
つまり現状以下

どっちにしても米原ルートはない状況

>>879
三重は近鉄王国だしねw
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 14:45:25.87ID:p+/ebuHu
津や岐阜駅のダサさ
JR西日本の金沢駅や富山駅の方がかっこいいと言うことでは?
車両も北陸本線は新車だし
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 14:47:20.14ID:jeCzllug
>>880
315系とか何あのダサいの?
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 15:24:13.23ID:h1dgMoAM
新幹線車両人気投票

1位 500系
2位 E7/W7系
3位 E5/H5系
4位 300系
5位 100系
6位 0系
7位 E3系
8位 E6
9位 E2
10位 700/N700系

ダサくて人気の無い東海の車両が北陸に来なくて本当に良かったです
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 15:32:20.23ID:2DBsi5nO
>>875
●小浜京都ルート
名古屋直通、リニア連絡 ×
東海道新幹線との直通 ×
山陽新幹線との直通 ×
財政制度等審議会 ×
政治 ◎
住民 ×
世論 ×
財政 ×
環境 ×
B/C>1.0 ×
天意  ×(洪水、豪雪、宝ヶ池で配水管損傷して断水)
時の運 ×(コロナ発生)


〇米原ルート
名古屋直通、リニア連絡 ○
東海道新幹線との直通 ○
山陽新幹線との直通 〇
財政制度等審議会 〇
政治 ×
住民 〇
世論 〇
財政 〇
環境 〇
B/C>1.0 〇
天意 〇(長野の洪水でしらさぎは連日満席、豪雪のため新快速が余呉で立ち往生)
時の運 〇(コロナ発生でもB/C余裕)
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 15:40:25.44ID:tmu+EQgE
>>885
昨年末の米原豪雪でも○→×にならない天意とか、随分都合良い天意だな。
0888名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 15:53:16.12ID:jeCzllug
>>884
700とN700あわせても10位w
0889名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 16:35:15.64ID:2DBsi5nO
>>887
2018年に続いて、
また北陸線が不通になった。

毎日16往復走っているしらさぎを
雪に強い新幹線化が必要。

費用はかからない。
逆に税金2兆円が節約できる。
0890名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 16:47:39.76ID:mWNd8nP1
福井ー名古屋が30分台。
名古屋ー品川40分はステキ。
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 16:47:43.63ID:fbho8YEq
>>887
米原に我田引鉄するためなら手段を選ばないそうですからw

>>889
天意という意味では、米原を通していること自体が「×」

心配するな
敦賀延伸時に北陸〜首都圏で米原を通らなくてもよくなるからw
0893名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 16:48:35.37ID:mWNd8nP1
大阪はえげつないからキライ
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 16:50:48.21ID:fbho8YEq
>>893
ルートの話題に全く関係ない

北陸〜首都圏は敦賀以外は北回りで我慢しろ
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 16:52:57.31ID:fbho8YEq
>>889
嘘つきw

敦賀止めと比べて、数千億円も余計にかかる

そして、その数千億円かけた後に、
本来回避できる無駄な遅れが発生し、
それが全国にばらまかれる

たった1日1000人程度のために、数十万人に迷惑をかける
米原への我田引鉄はあり得ない
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 16:57:13.83ID:tmu+EQgE
>>889
それを北陸新幹線で主張しても無駄だし、
主張するなら選定前に岐阜愛知静岡の負担の話と一緒にするべきだった。

お金も出さずに後からゴネるとか虫が良すぎる。
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 16:58:16.20ID:fbho8YEq
敦賀延伸で、東海道新幹線と北陸は絶縁すべき

敦賀延伸時には、敦賀で対関西と対中京の2方面に乗換できる
1回の乗換で、京都・大阪・名古屋に行ける
名古屋に行く途中に、大垣や岐阜を通るから救済可能
金を必要以上にかけることなく、現実的な対応ができる

東海道新幹線の米原は、早ければ敦賀延伸時にも
毎時1本しか止まらなくなる可能性がある
北陸客がいないとすると、利用者は岐阜羽島と同レベル
北陸客が東海道新幹線に頼ることはもうできないと思え

そして、この状況は、リニア全通まで続く
この間に、南回りは利用者から忘れ去られた存在になる
東海道新幹線利用者から見たらそれでいい
それがあるべき姿だから
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 17:07:27.75ID:q94Gb1zm
米原厨に聞きたいんどけど、名古屋方面の新幹線が欲しいの?
だったら愛知、岐阜と政令市の名古屋で米原ルートの滋賀分の建設費用負担する様に要請しては?
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 17:17:19.17ID:ZnreVWT/
>>899
いらんよ
名神高速+北陸道がある上に
東海北陸道もあるし
これを否定するなら米原厨は名古屋人ではない
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 17:18:57.87ID:tmu+EQgE
>>899
そう言う要請もなく、関西北陸の構想にタダ乗りしてるに過ぎないマイバラーの主張には説得力がないんだよね。
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 17:22:02.73ID:ho3234Br
>>892
バスで直結\(^ω^)/
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 17:56:35.18ID:ZnreVWT/
>>903
やれるんなら
小浜京都で問題ない
でも本当にできるの?
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 17:58:55.06ID:wvrngKXq
>>904
リニアに比べたら障害は無きに等しい
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:02:47.42ID:5Ew8UVmR
>>899
小浜京都も北陸中京も、
北陸で負担を肩代わりするくらいでないと無理だろうな
0908名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:05:33.86ID:ZnreVWT/
何か勘違いしてる向きが多いが与党PTのルート決定っていうのは沿線自治体や西の要望を盛り込んだのが小浜京都ルートって事
実際に建設するっていうのはまた別の話で今後問題は当然山のように出てくる
それをクリアー出来れば着工となるし、課題をクリアー出来なければそれはルートも変えるしかない
ただでも財政も厳しいし、この先人口減少が確実で小浜京都が本当に相応しいのかという議論もまだまだ先
ルート変更は充分あり得る
ごくごく当たり前の話
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:07:34.97ID:6UgIBAzM
>>905
京都までもしんどいし京都〜大阪間もしんどい…
もう敦賀〜小浜〜舞鶴〜豊岡〜鳥取と西進して人の流れ変えれば
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:08:50.48ID:VDt8p5o6
>>897
北陸新幹線が敦賀まで延伸したときに、大阪、名古屋方面から乗り換えた人にアンケート
をとってみるといいと思う。
大阪・京都近辺では「延伸希望」が少しあるだろうが、滋賀、兵庫、奈良、名古屋
方面では、「延伸不要」の意見が大半を占めることになろう。

東海道新幹線の米原で輸送系統が分断されるのは、「延伸不要」の方向性を先取り
している意見だと思う。

関西・中京方面から北陸方面には、高速道路利用で3〜4時間以内での到達が可能。
新幹線の運賃+特急料金は、6000〜8000円程度になる可能性が大。高速道路は1台
の料金で4000円〜6000円程度であり、圧倒的に価格が安い。
よって、新幹線では思ったほど乗ってくれない可能性が高いと思う。
九州新幹線の博多〜熊本、東北新幹線の仙台以北、山陽新幹線の新大阪〜岡山等、
新幹線の料金が距離に対して割高なため「乗らない」区間は多い。
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:09:08.00ID:mWNd8nP1
福井ー名古屋を30分台
福井ー品川を1時間半
福井ー羽田を2時間で結ぶ

それが北陸新幹線の役割ね。
ワクワクしてきます。
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:09:26.70ID:ohQS5jqi
>>906
経済効果がリニアと小浜京都では桁違い
結局、障害があっても建設するか否かは経済効果次第
リニアは建設する価値あり
小浜京都は?w
最後は金目よ
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:12:47.03ID:q94Gb1zm
>>908
沿線自治体が費用負担断念も含めて不要と判断すれば中止になるだけであり、他の自治体経由でのルート再考とはならない。
沿線断念で北陸新幹線が終了で、北陸中京新幹線建設論議になったとしたら、福井・滋賀・岐阜・愛知が検討する話になる。京都・大阪は無関係。
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:14:46.36ID:q94Gb1zm
>>911
北陸中京新幹線の役割であって、北陸新幹線の役割ではない。
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:16:19.37ID:6UgIBAzM
京都大阪とは地元負担で折り合えないでしょ
佐賀と同じく地元の同意取り付けられない(財源確保できない)から政府与党申合せに至らず
他に自ら積極的に負担したがってる地域いくらでもあんねんからそっちに振り向けたほうが建設的やのになあ…
(伊予西条〜松山の短絡線とか、山陰とか奥羽とか…)
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:16:30.28ID:JALCOPPt
>>912
小浜ルートの費用は名古屋ー新大阪のリニア建設が可能な額ですよね。
誰がどう考えても小浜やりリニアが先になると思います。
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:21:21.00ID:VDt8p5o6
>>912>>916
経済効果を精査して、北陸の小浜ルートの建設の是非を判断してほしいと思います。
>>910のコメント参照)
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:23:17.59ID:q94Gb1zm
>>915
北海道札幌延伸、九州武雄温泉以西が終われば次の整備線昇格の話が出るだろうから、北陸新幹線関係無く進む。
0919名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:25:59.26ID:q94Gb1zm
>>916
リニアの建設は東海主導で進んでいて整備新幹線とは別物。
東海が地元負担を求めるなら、整備新幹線とは絡めず検討となり、対象自治体は愛知・三重・奈良・大阪。
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:29:32.38ID:z/ajHmKd
>>919
リニアも米原経由にすれば東京と北陸が近くなりますね。
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:32:19.22ID:z/ajHmKd
敦賀ー米原もリニアで建設しましょうよ。
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 18:53:58.75ID:sNMjU3/N
ここさぁ
誰とは言わないけど
まだ北陸民でもないアンチ東海の輩が支配してるの?
それも全く関係のない東海の分際なのに東日本が大好きなんだよね
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 19:06:40.84ID:c8TCiCHg
リニアなんて十中八九頓挫すると思うんやが。
あんなん東京大阪一括開業出来ない以上は、どうしようもない負の遺産になる事が確定してるでしょ。
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 20:15:44.41ID:qL56/Nic
福井ー名古屋30分台
福井ー中部国際空港1時間
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 20:16:59.37ID:Kp5o6ht9
リニアもどうせプロレスでしょって思ってたら、静岡県知事話しすらまともにしなくてどうすんだろね?
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 20:17:38.30ID:frRNzxEp
>>924
そう思うのは東海信者のみ
0930名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 20:18:06.85ID:Kp5o6ht9
>>927
国策としてハブは羽田だから中部国際空港はないわ。絶対‼
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 20:23:30.64ID:jeCzllug
>>931
多分ラピートと同じく将来古臭さを感じないデザイン。東海のは先見性もセンスもない。
0933名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 20:53:59.21ID:oJl7y/o0
>>931
乗ってみたい
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 21:00:31.31ID:w44ATscG
小浜ルートは中止よ
湖西ルートに決定。
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 21:24:12.18ID:4SJ8DIsG
小浜京都ルートで決まったんだよ精神病院行けよ妄想性障害の朝鮮人
0936名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 21:31:07.98ID:6UgIBAzM
日本海縦貫ルートで鳥取いこうぜ
小浜以南は工事無理やあんなん アセスもようできてへんのに
0938名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:08:17.27ID:fbho8YEq
>>910
たぶん延伸不要が多数を占める
誰も自分の使わない新幹線に税金が使われるのは望まない

金沢〜敦賀は、北回り首都圏客、北陸〜関西、北陸〜中京の客が使う可能性がある
その先への延伸は、使う客が限られる
最も意味がないのが米原ルート
0939名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:08:57.96ID:RESY95dW
>>923
俺もリニアの新大阪延伸こそ間違いなく実現しないと思う
名古屋まで繋がるかも疑問
北陸の小浜京都ルートよりよほど怪しい
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:10:25.71ID:fbho8YEq
>>898
だからこそ米原厨は対関西の流動を巻き込む

>>901
我田引鉄だから説得力があるわけがない

>>902
バスで直結できたら新幹線はいらない
新幹線は敦賀止めで十分
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:14:23.28ID:fbho8YEq
>>909
なんか人の流れの少ないところだけねw

>>911
それは北陸新幹線とは無関係
最後の福井〜羽田2時間は、福井空港から羽田便を設定すれば楽勝
新幹線を建設する意味はない

>>912
リニアは基本自前での建設
小浜京都ルートは整備新幹線スキーム
だから両者を直接比較する意味はない
0943名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:16:07.27ID:fbho8YEq
>>913
滋賀県は入ってこないでしょ

検討の結果、北陸中京新幹線も滋賀県を通らないルートになるが、
岐阜県や愛知県が費用負担せず終了の流れになるのでは

>>915
山形新幹線フル化の推進運動はあるね
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:18:55.77ID:fbho8YEq
>>939
リニアが名古屋までつながってそこで凍結されたら、
米原厨の願望は完全に打ち砕かれる

そして東海道新幹線の米原の停車数は毎時1本に
半永久的に東海道新幹線と北陸が分断されるw
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:21:12.89ID:fbho8YEq
>>931
大阪メトロ中央線か…
そろそろ車両の置き換え時期だもんな
0947名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:25:02.49ID:fbho8YEq
>>927
それができるのは福井or越前たけふ〜名古屋の直線ルート
問題は地元が費用負担に応じるかどうか

もしできたら車の利用者が鉄道になびく
その区間をJR西に運行させたら、
会社跨ぎもないから爆発的に利用が増える

名古屋〜福井 約35分
名古屋〜金沢 約1時間
名古屋〜長野 約2時間

ここまで時間短縮できれば、特急しなのの客まで奪えてしまうw
あくまでも妄想だがねw
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:25:58.87ID:LSdxTD4b
リニアはこれまでの建設費増加が1.5兆円
大阪まで最終的には3兆円は増加
コロナによる資金不足が2年分で5000億円、2027年までに需要が完全回復しても合計1兆円不足
工事の遅れによる経費増加が最低0.5兆円
トータル4.5兆円の資金計画の狂い
ルート変更するとさらに1兆円

大阪延伸どころか、名古屋ですら工事ペースを落とさないと支払えない
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:26:37.77ID:fbho8YEq
>>934
凍結されたらそれぐらいしかないね
それもダメなら敦賀永久凍結

それで困る者は米原厨のみw
0951名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 22:28:06.98ID:fbho8YEq
誰か次スレ建ててください
ここからは建てられません

>>949
幸いなことに静岡県がごねて工事ペースが落ちる方向w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況