X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part82【直通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (無能) (ワッチョイ 1329-JVZH [164.70.161.12])
垢版 |
2022/02/02(水) 10:41:38.74ID:O3Fcdho40
ttp://www.chokutsusen.jp/
ttps://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/

前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part80【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1634004106/
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part81【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1637198256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し野電車区 (スップ Sd33-ww6h [49.97.103.12])
垢版 |
2022/02/02(水) 10:55:20.76ID:zV/T1mIDd
つけてみそかけてみその
ナカモがお送りします
https://i.imgur.com/ba9UIH5.jpg
0003名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8e-uk00 [153.226.247.189])
垢版 |
2022/02/02(水) 11:10:26.19ID:nrCiY2R60
参考スレ
「相鉄・東急直通線」来年3月開通 14路線乗り入れも「西武は新横浜までは直通しません」とのこと [976717553]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643742593/

山陽電車の梅田直通vs相鉄の新宿方面直通 どっちが成功してるんや?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1631941448/

【相鉄&JR】新横浜線82【相鉄&東急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1643757873/
0005名無し野電車区 (ワッチョイ 9110-dw97 [122.222.76.184])
垢版 |
2022/02/02(水) 12:41:58.41ID:Wp+ZP1Nw0
【2022年度下期・東急直通後のJR直通運用】

・現行46往復の直通運転うち、埼京線直通6本は存続
・残り40本は、常磐線快速直通(10両のみ)に変更
・中電(取手以北)の品川乗入を削減、その分を相鉄直通に転用
・乗り入れ区間は、取手or成田まで。交流区間は乗り入れしない。

二俣川
西谷
羽沢横浜国大
武蔵小杉
西大井
品川
新橋
東京
上野
日暮里
三河島
南千住
北千住
松戸

我孫子
天王台
取手



1.基本運用は目黒線経由都営三田線、東京メトロ南北線(埼玉スタジアム線)直通
2.渋谷、新宿方面は東京メトロ副都心線・東武東上線直通
3.品川・東京方面はJR常磐線直通


【東急】
副都心線方面(20%)→各停菊名止まりを移行するだけ
都営三田線方面(40%)
南北線方面(40%)

【JR】
埼京線方面(朝6往復のみ)
上野東京ライン方面(以後終電まで40本)

<参考所要時間>
@.羽沢横浜国大→新橋(31分)
・羽沢横浜国大→西大井(21分)
・西大井→新橋(10分)

A.羽沢横浜国大→内幸町(43分)
・羽沢横浜国大→日吉(8分と仮定)
・日吉→内幸町(35分) 


<東横線>横浜駅での乗り換え客は京急へ、乗ってくるのは相鉄からがトップ
https://hiyosi.net/2017/04/16/transfer_yokohama/
0006名無し野電車区 (スップ Sd33-ww6h [49.97.103.12])
垢版 |
2022/02/02(水) 12:49:09.71ID:zV/T1mIDd
中電品川乗り入れが毎時3本になるのにそれはない
0009名無し野電車区 (ワッチョイ d9e4-R+c5 [220.209.127.172])
垢版 |
2022/02/02(水) 16:04:47.85ID:WVryi2ah0
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    相鉄ブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
 JR東急ブリッ! | .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    都心直通ブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))
0013名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-2PcR [59.140.198.88])
垢版 |
2022/02/02(水) 22:04:20.25ID:iX44OjJq0
LCC利用なら成田が基本だから一応東京周辺のどこの県にも羽田の方が近くとも一定の成田需要はある
まあ現実的な話NEXの相鉄方面需要は運行するに見合うだけの量はないだろうね
0017名無し野電車区 (ワッチョイ 917c-MmEF [122.219.231.239])
垢版 |
2022/02/03(木) 01:25:34.53ID:jEr1wTV30
LCC利用がと言っても、LCC客がNEXを使うか。
NEXはまず高いわな。
スカイライナーでも微妙で、特別料金のかからないスカイアクセスでと。
それでもまだ高いとなると東京駅からの1000円バスとか。
0028名無し野電車区 (スプッッ Sd73-1PRf [1.75.213.173])
垢版 |
2022/02/03(木) 13:36:39.21ID:JF7MCSYfd
>>27
浅草線は各者の所有車両がほとんど乗り入れ対応してる
相鉄も8000 9000 10000 11000が乗り入れれば面白いが新横浜まで入るかどうかもわからない
0034名無し野電車区 (ワッチョイ 138c-mc0o [219.110.69.207])
垢版 |
2022/02/03(木) 14:20:05.65ID:YziesRjJ0
ただでさえ救いようのない混雑だったのが若干緩和されるんだからそれでよかったじゃないか
というか新横浜線よりグリーンラインのほうがよっぽど影響は甚大だったはずだが

>>31
入れないことはないそうだが対応させてるかはまだ完成状態が公開されてないからわからん
完成形が報道公開されればわかるしそれまで待つしかないね
0036名無し野電車区 (スップ Sd73-ww6h [1.72.7.14])
垢版 |
2022/02/03(木) 15:06:15.69ID:D3cgR1w4d
京急2100は実際に浅草橋まで臨時で乗り入れた実績がある
0038名無し野電車区 (スップ Sd73-ww6h [1.72.7.14])
垢版 |
2022/02/03(木) 15:13:25.83ID:D3cgR1w4d
今のスカイライナーはそもそも車体長が1m長い
0056名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-2PcR [59.140.198.88])
垢版 |
2022/02/03(木) 18:48:53.52ID:/QEylVtW0
>>55
対面乗り換えの利便性がどれだけ効くかによると思う
主眼を置いてる新幹線接続なら大荷物の人が多くなるだろうし乗り換えが楽な方、つまり新横浜線の方が優位だと思う
最終的には乗換案内アプリがどう案内するかに懸かってるけど
0061名無し野電車区 (ワッチョイ 511f-ww6h [218.110.84.48])
垢版 |
2022/02/03(木) 19:47:11.48ID:jZE0Pwks0
あの所要時間で特急だったらJAROに訴えちゃる
0063名無し野電車区 (ワッチョイ 138c-mc0o [219.110.69.68])
垢版 |
2022/02/03(木) 20:15:13.82ID:VxyJpg5m0
15分ヘッドに10分ヘッドの列車への接続取らすの自体がアホすぎるというか
ついでに言えば対新横浜だけなら競合無いから何が何でも最速達突っ込まなきゃならん理由はまったく無いぞ
突っ込んだところで変わるのは2分かそこらだ、乗車機会の逸失の割に速達効果が薄すぎる
0065名無し野電車区 (ワッチョイ 138c-mc0o [219.110.69.68])
垢版 |
2022/02/03(木) 20:26:39.31ID:VxyJpg5m0
>>64
現行ではという条件付きだが優等降りればだいたい横浜線ホーム着く頃に列車(電車だが)は来るな
よほど渋谷寄り乗ってた上に歩くの遅ければ話は別だが
新横浜で通過する改札も1台だが指定席だと歩くの少々面倒か
0070名無し野電車区 (ワッチョイ d98c-5sqy [220.215.159.141])
垢版 |
2022/02/04(金) 00:13:42.88ID:aNChrnTg0
日吉、全ホーム10両対応しないのかな
輸送障害起きたら必要になりそうなもんだけどな
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 138c-YwZJ [219.110.69.46])
垢版 |
2022/02/04(金) 08:57:08.24ID:tuL1Ushq0
運用上目黒線と一体化させるんだろうし時間帯によって東横方面の直通切って終わりじゃねぇの
ダイヤある程度戻るまで新横浜から先には行かなくなるだろうけど相鉄は羽沢までで線内戻れるし(ひとまず星川に逃がすもあり)
新横も1本に東横方面いったん留め置いて残り2線で折り返し捌く程度なら余裕でしょ 羽沢の上り本線に入替え信号あるのかは知らんけど
0078名無し野電車区 (スップ Sd33-ww6h [49.97.105.66])
垢版 |
2022/02/04(金) 09:50:31.87ID:8C+73AaUd
むしろ新横浜〜羽沢横浜国大が無ダイヤ状態になりそう
0080名無し野電車区 (ワッチョイ c1da-tiJL [114.186.169.124])
垢版 |
2022/02/04(金) 11:28:46.87ID:KPi/brWK0
>>79
新横浜でバッサリ切るんじゃないの?東京の総武地下ホーム横須賀総武快速の東京行きみたいな感じで
0085名無し野電車区 (ワッチョイ 531f-4xAR [211.13.108.97])
垢版 |
2022/02/04(金) 12:11:37.41ID:HfSR+CIq0
相鉄常磐直決まったな
0090名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-MmEF [106.128.230.24])
垢版 |
2022/02/04(金) 13:16:54.45ID:G6O//YXSa
>>72
東横線の相鉄直通列車は運休にするでしょ。
下り線で武蔵小杉まで到達してないのは、武蔵小杉止まりにして元住吉の車両基地に引っ込める。
武蔵小杉を出発してしまったのだけ菊名まで行って折り返し回送。
その後同じく元住吉送り。

目黒線は日吉折り返しだろうね。
0095名無し野電車区 (スッップ Sd33-ww6h [49.98.161.74])
垢版 |
2022/02/04(金) 14:16:09.03ID:iMAQX+fud
>>91
16両
0100名無し野電車区 (スップ Sd73-JVZH [1.72.8.18])
垢版 |
2022/02/04(金) 18:03:28.12ID:vzvxYMFad
毎時各停2本削減と言っても
東横直通線が変わりに2本増えるだけだから
大倉山菊名、別駅になる綱島だけ割を食う形なんだよな
大倉山の説明会のときに本数減らさないって言ったけど、実質減るわな
これやるなら新丸子元住吉も目黒線通過しないと
0101名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Djua [106.180.0.17])
垢版 |
2022/02/04(金) 18:36:29.30ID:wQvVauZha
>>62
東横線の8両編成にも対応工事済みの車両が出始めているので蓋を開けてみないとわからない。
寧ろ、8両編成の急行も多数あるから8両急行という線もない訳ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況