X



【あずさ】中央東線総合スレ トタ94【かいじ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/07/27(水) 17:24:15.18ID:G+4IHSRZ
>>886
なんで読解力の無さをひたすら棚に上げるのか理解に苦しむが、
その例でも、5chレベルの書き込みでも「JRの新宿」じゃなくて
「JR●●線の新宿」って表現はあると思う。というか昨日、以下の例文のようなレスを見たばかりのような。

例文・
新宿駅の西口に用事がある場合は、池袋からでも埼京線やSSではなく山手線で行く。
山手線のチマチマ停車より、新宿駅で改札内の人だかりを掻き分けていくほうがカッタルイので。

(SSとはJR東は一言も言ってないからマニアが勝手に広めた略称か?UTも広まりつつあるし)。
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/07/27(水) 17:36:31.38ID:v2AoNp+Y
E233G車組み込みで両端の普通車と比較したら
ドア幅はほぼ一緒だが車端部のドア位置がズレてるのでホームドアはG車部分には幅広ホームドアで対応かな?
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/07/27(水) 17:59:52.50ID:1khNHx56
>バセドウ綿飴箸JAL123
おまえ、秩父線でフルボッコに叩かれてくやしいからって
こっちにまで出てくるんじゃない。
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/07/27(水) 19:50:58.05ID:iZcEAsUw
>>896
よくまぁガセを。
運輸指令?輸送指令のことだと思うけど、指令では高尾までは中央快速線、高尾以遠は中央列車線だ。
中央急行線と呼称するのは保線。
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/07/27(水) 20:25:01.65ID:1khNHx56
なにが本当とかなにが正式とかはっきりさせる必要もない。

ちなみにグーグルマップの中の人はその辺のことよくわかってて
高尾以東を中央線と中央東線を併記 高尾以西を 中央東線と中央本線の併記
で表してる。
ただ新宿~神田間に中央東線の表記は要らんと思ったw
さらにはもう正式なんてどうでもいいレベルの潔さで
塩尻~松本間は篠ノ井線と中央本線でやっつけw
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 03:34:57.17ID:I8Rn3uMW
>>898
のつづきは?
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 12:10:37.26ID:6d+NHMsd
この電車は小河内線直通水根行です
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 15:05:38.09ID:fsDo5lpn
赤字路線公表したけど
辰野~塩尻は赤字かあ
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 17:34:31.46ID:ercyYmW/
>>908-909
どう転んでも赤字路線からは脱却できないだろうからなぁ
元は特急列車なども行き交う大幹線であっただけに、落ちぶれ方が一層きつい
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 17:37:53.28ID:oUKNVm5T
鉄路が残ってるだけマシと思わな。

法律の根拠が違うとはいえ横軽みたいに
どんなに特急が行き来してようが線路引っぺがされちゃう区間もあるんやから。
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 17:43:41.92ID:ILXm8KZ7
辰野から飯田線が無かったらもっと早く廃線とかになってたかもしれない
なんせ辰野ー塩尻は短いしバス転換でも充分行けそう
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 18:00:00.92ID:ercyYmW/
>>911
> どんなに特急が行き来してようが線路引っぺがされちゃう区間
2030年までには根室本線(滝川経由の一部区間)と函館本線(長万部-小樽)が
その一員に加わることになるんだよな

急行まで加えると、廃線となった区間は今までにも結構あるし
今後数年で一気にそんな区間はさらに激増しそうだな
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 18:06:22.91ID:2ulbCEN1
辰野駅の無駄に広い構内は再開発とかしないんかな。
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 19:32:28.58ID:d8DFVzpd
再開発したところで使い道がないんでしょ
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 19:42:45.50ID:ercyYmW/
>>912
実際にそうなった時点で、岡谷-辰野間はJR東海へ移管される気がする
路線としても、名実ともに中央本線から飯田線へ変わることになるんだろう
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 19:55:52.32ID:JPFJxcVh
飯田線がまるっと東海管轄ではなく
駒ヶ根辺りで会社境界があったら
特急こまがねとかで上諏訪分割してE353付属が乗り入れてたかもしれない
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 20:05:02.46ID:a597TCpu
>>915
旧塩尻駅~デルタ線のところみたいにソーラーパネル設置はありえそう
0919名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 20:10:58.43ID:5I9JHESf
辰野町自体が駅前からして寂れてるからなぁ。
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 22:07:20.60ID:bAFgzDdz
あずさ60号大雨で茅野駅で足止め
日付越えるのほぼ確定
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/07/29(金) 07:02:44.32ID:ztFSdqiA
あずさ60号
推定(ライブカメラ前通過時刻から逆算)
茅野発1:33頃→甲府発2:30頃→八王子発3:27頃→新宿着4:00
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/07/29(金) 07:25:29.15ID:ploKImrn
八王子まつり 中止になったか 
松本ぼんぼん 怪しい雰囲気に?
これも目的に周辺温泉ホテル予約客がいる。
規模縮小開催はされるのか? ボンボン松本ぼんぼん
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/07/29(金) 10:21:50.70ID:FR65md1g
今日のG試運転なしのようで
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/07/29(金) 17:48:40.39ID:X35TVPSd
>>924
今日はガセだったかw
先日東海道で撮ったけどまた別の場所で撮りたい
0926名無し野電車区
垢版 |
2022/07/29(金) 20:02:08.09ID:3xy9YVwj
松本ぼんぼんは予定通り開催とのこと
あと長野びんづるも同様
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 02:12:01.87ID:7t0c2N62
そこは日程ずらせよさすがにwwww

早々に中止を決めた諏訪花火大会はさすがの決断力
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 02:13:27.30ID:7t0c2N62
そもそも今年いろんな祭りやイベントが再開しまくってるのも
科学的な根拠があるわけではなく「なんとなく」だからなー
こういうのを見てると見殺しでおなじみ自民の無能さがよくわかる
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 02:21:21.25ID:Jl3SXagB
不正受給問題などもあって、緊急事態宣言などを出す選択肢が
事実上なくなってしまった事情などもあるんだろうな
「何もしないまま、時が進んで解決するのを待っていた方がベスト」って感じで

2010年代までの方が、まだ色々と幸せだった気がして仕方ない(鉄道の面でも)
0930名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 02:28:24.71ID:7t0c2N62
北京オリンピックまではまだ一応日本のほうが中国より豊かでしたからね、今は見る影もないですけど

昭和後期~平成初期までは一応あった日本の良心や良識が小泉&竹中にぶっ壊されて失われた30年
あとはもうひたすら自民が日本国と日本人を殺しまくって、民主が3年間何とかしようと頑張り実際改善されたがまた自民地獄という
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 02:38:01.53ID:QOFiT8GS
中央快速線はいわゆる国電から中電にイメージが変わったと思う
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 02:39:54.81ID:7t0c2N62
フクフク線計画もありましたけど衰退国の中世自民ジャップランドではもうそんな夢物語は無理なんですよね、諏訪の単線も同じく
0933名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 02:41:05.76ID:Jl3SXagB
鉄道の枠を超えて、愚痴や嘆きなどがいくらでも出まくる世の中に変わってしまったのがなぁ
そしていくら嘆いたところで、良い方向に変わる訳でもないから、一層困ったことになってる

「昨日の方が今日よりも格段に良かった」世の中が、この国で当たり前になってしまうなんてなぁ
最悪の事態を常に覚悟して日々を暮らすなんて、どこかで心身が壊れても不思議じゃないよな
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 02:52:16.73ID:7t0c2N62
〉〉914
トイレを伊那市駅みたいな構造にして構内からも利用できるようにしないと
あとせっかくコンセントあるんだし普通にウオッシュレット導入しなよ

ガラガラの駅ビルはほたるの博物館みたいにリニューアルしてみては?
0936名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 05:17:45.08ID:87ng0W7t
>>933
仮にやりたい事に対する気力が残っているのなら、すぐにそれを実行すべき世の中だと思ってるから思い切って休職した(体調悪くても無理に働いてたから)。
まぁ何が正しいかは人それぞれだけどいつ死ぬかも分からんし仕事以外にやりたい事もあるからな。今は鬱診断中だから大きな決断はヤメレと言われているのと、たまに死にたくなるのを乗り越えさえすれば楽しい。チラ裏失礼しました。
0937ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2022/07/30(土) 07:35:36.46ID:TQMM6lIN
>>902
突然将棋界に現れた何の経歴もない15歳の女の子。
何モンやと思いましたけど、ホンマにただの子供やったんか。
将棋に長う関わっとる人ほどA級棋士に勝つやなんて軽々しく言えないもんです。
将棋界の頂点やからね。
そこにたどり着くまでの苦労を考えたら……


経験ちゅうんはただ将棋指して何年ゆうだけの話やない。
上に行くモンはそんだけ他人を踏み台にしとる。

誰かが三段に上がる一方で、三段から二段に落ちる子がおるし、
自分が棋士になる陰では、棋士を諦める子がおる。

周りを蹴落とし続けて、恨まれたり期待されたりして、
時には自分も蹴落とされて、それを繰り返していっちゃん上におるのがA級棋士や。

A級棋士を尊敬できん藍田さんには、今、僕がなにゆうとるかわからんやろ。
それがわからんうちはな…。

お前に負ける気はせん。
0938昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/07/30(土) 07:40:21.19ID:TQMM6lIN
>>902
どこがフルボッコなの?w
「秩父線」なんていう曖昧な名称は世間的には通用しない。
あのスレの連中がおかしい。
多数決が正しいというわけではない(多数派と民主主義は違う)が、鉄道総合板だと秩父線呼ばわりなんてするのは阿呆くらいに言われてる。

で、そもそも「秩父線スレ」ってなんだろう。そんなのあったっけ。
0939名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 11:41:38.41ID:QOFiT8GS
長野県庁は辰野-小野-塩尻と白馬-南小谷の廃止はやむをえないと考えているのかな
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 12:14:23.99ID:JJeoBJ/x
>>939
沿線の自治体の陳情があれば、知事が本社まで要請しに行ってくれるはず
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 12:25:25.17ID:qrwSjTgb
世間で通用するかどうかなんて誰も問うてないよ。バカw
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 13:20:38.74ID:H84ZV5B4
>>934
あそこは建物名が建物名なので…
あんな名称と知って入るところなんてあるんだろうか、と
0943名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 13:38:51.01ID:Vv4dQlpU
>>939
そこら辺は、BRTにした方が融通きいていいんじゃないかと思ってしまう俺ど素人。
専用路が通行止めになったら国道に迂回すればいいし。
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 20:03:57.77ID:TQMM6lIN
>>902
★★★★秩父鉄道Part46★★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1650974959/l50

これを見てフルボッコ「されてる」と思うなら自分の程度を疑え。
「秩父線」ではなく「秩父鉄道」と呼ぶのはあまりに当たり前(鉄道総合板でもそう)なのに
頑固な阿呆どもがいつまでも昔のカレンダーネタだの、意味不明な学歴ネタ(しかも最終学歴でなく高校)を引っ張ってスレを乱してるだけ。
0945名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 20:06:10.16ID:TQMM6lIN
>>903
>よくまぁガセを。
>運輸指令?輸送指令のことだと思うけど、指令では高尾までは中央快速線、高尾以遠は中央列車線だ。
>中央急行線と呼称するのは保線。

それは記憶違いというか正直すまなかった。これに関しては誤る。
233系とかでも高尾以西だと211系と同じ扱いか。
しかし、保線と輸送指令で呼び方が違うとか、ますます「正式名称ってなに」ってなるな。

東海道線と東海道本線がどう違うかなんて、
鉄道総合板でループしてるというかスレによって回答が違う典型例のひとつだし。
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 20:20:26.05ID:K1rCo6Ri
>>939-940
小谷村がどう見ているかだよな
0947名無し48さん
垢版 |
2022/07/30(土) 21:13:36.52ID:WuWjVvjs
【山梨】岡島百貨店、再開発のため2023年2月一旦閉店-ココリ甲府に3月移転・縮小再開店へ
https://toshoken.com/news/24763
0948名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 21:20:51.64ID:zqbLq9Pd
今日は新宿着何時になるかな
千葉行きはどこまで行くか
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/07/31(日) 01:32:57.73ID:8yhzNtXJ
>>699
>>703
いやいや、「甲府駅が輻輳状態で甲府ゆきに出来ないから竜王ゆきになる」
って理屈はおかしいだろ。

まず、甲府駅がそんなに輻輳してるなら甲府駅に停車自体できないはず。
次に、竜王ゆきは結局、竜王まで行ってから甲府に回送で折り返すんだから、甲府駅に停車スペースがないとはならない。

「竜王ゆき『かいじ』は、折り返し、新宿ゆきになります」
とかなら甲府に停車スペースが一瞬しかないんだなあ、となるけど、
竜王から回送で普通に甲府に戻ってるんだから、甲府駅にスペースがないとはならないはず。
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/07/31(日) 01:46:13.22ID:ZXo/eTCV
中央急行線、懐かしいな。
デジタル無線化される前は東鉄指令でフツーに使ってたからガセではない。
0952昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/07/31(日) 06:43:45.62ID:8yhzNtXJ
>>951
相楽左之助? 雪代縁?

>>950
だよな。全くのガゼネタを書いたわけでもないのだが。
0953名無し野電車区
垢版 |
2022/07/31(日) 06:49:40.59ID:pVmXzALQ
イキがって現場の人が使ってる用語を使ってみた、まで読んだ
0954名無し野電車区
垢版 |
2022/07/31(日) 08:08:02.54ID:DsLIVCc8
無線デジタル化される前は旅客一斉指令が聴けたので携帯やスマホで運行情報見られるまでは重宝してた。
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 20:24:07.22ID:AXwbBiBn
なんで中央線快速電車は
土曜休日ダイヤ(年末年始とお盆の当該ダイヤ含む)は
西荻窪 阿佐ヶ谷 高円寺 通過なんですか?
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 20:25:13.50ID:AXwbBiBn
>>954
今でも利く方法はあるが、昔も今もそれを書いたら違反ってことでしょ。
刑法のどれに違反するとかまでは知らんが。
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 20:25:55.03ID:AXwbBiBn
>>953
深夜2時のエキュート改札内で何が起こっているかをどうやって外の人間が知るんだw
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 20:27:41.48ID:AXwbBiBn
中央線下り高尾ゆきなど、ていつのまにか、
「快速」から「各駅停車」に種別変更するようにしんたんだろう。
昔は「快速高尾」「特快青梅」のままだったのに。

アプリとかで、「普通 高尾」となってるのに
電車自体や駅電光掲示板が「快速」のままになっているから
旅客が同一列車と判断できないのが遠因だとは思うけど。
0959名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 21:10:02.63ID:cHoiM++q
>>958
E233系で完全統一された時点で、LED表示車だけになったんだから
車内外とも種別表示をたやすく変えられるようにもなったってことなんじゃないのかな
京浜東北線(快速運転区間終了後)や横浜線快速の相模原以北も、車内外とも「各駅停車」に表示を変えてるし
0960名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 11:30:41.48ID:BzMmczZ1
JR東日本の公式サイトの時刻表は快速のままだな。例えば、土休日の立川始発6:09大月行きは高尾まで快速扱い。立川6:53は全区間普通
0962名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 10:40:22.33ID:Yhk8KKnF
>>949
甲府に列車を停泊させる余地がないって意味じゃないのかい?
0963名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 20:04:29.61ID:/5TtVFof
>>962
竜王でのパーク&ライドに対応って
聞いたことあるけど事実かは分からん

甲府終着だと車内点検必要だから
ホームをとっとと空けるために
一旦竜王まで持っていくのではなかろーか
甲府のホームに余裕できるまで
待機させておくとか?
上りの場合、3番線外側の側線に
直接入れそうだがやってるのかな?
それだとホームにも影響ないけど
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 22:03:35.77ID:JUjVBgHf
竜王にパーク&ライドを整備したから
数本だけ竜王発着に改めただけで
元々甲府発着だったのだから
甲府駅の余裕云々は関係ないよ。
0965名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 22:27:42.77ID:lTNzxHSd
上り線を跨ぐんだから関係ないことはない
ただでさえダイヤが乱れがちなんだし
ラッシュ時にしか設定されていないことからも竜王は引き上げ線代わりに使われているだけ
朝の上りも待機場所
0966名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 22:51:37.88ID:JUjVBgHf
県の補助金で竜王駅をパークアンドライドの拠点にして
朝夜の一部かいじを竜王発着に改めたんだから
引き上げ線代わりというのは話が違うよ。

2001年のJRのプレスリリースにもこう書いてある。
「特急「かいじ」を竜王延長
朝夕の甲府発着の「かいじ」1往復を「竜王」に延長します。
駅前の駐車場を利用し、パークアンドライドで
東京方面への通勤、ビジネスなどに便利になります」
0967名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 22:53:22.46ID:0QsVtJfr
90年代の出入庫まで載ってる運用表誰かハラデイ
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 23:30:20.00ID:DltOhAlD
甲府は身延線含め3面5線で作れば良かったのに
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 08:15:40.54ID:Ls/i1mYm
竜王のは、どっちもだろ。
土地が空いてるところにパークアンドライド作って、かいじも竜王持ってって、ダイヤに若干余裕ができたっていう。

>>968
今でも客扱い5線
…まぁ、どん詰まりを無くせばいろいろできたのにって言いたいんだよな。
0970名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 10:47:06.21ID:y4CVM4g/
中央東線特急(新宿~)

あずさ:新宿・(立川)・八王子・(大月)・甲府・(小淵沢)・茅野・(上諏訪・岡谷・塩尻)・松本
あるぷす:新宿・立川・八王子・大月・塩山・山梨市・石和温泉・甲府・韮崎・小淵沢・富士見・茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷・塩尻・松本
かいじ:新宿・立川・八王子・大月・塩山・山梨市・石和温泉・甲府・竜王
0971名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 12:04:54.40ID:wDkLdzeo
つうか甲府ごとき、そんなに次から次と列車が来て大騒ぎです。なんて駅じゃねえだろ。
折り返しの本線マタギとかだからどうしたってレベルでやれんだろ。

竜王みたいに本線使って貨物の入れ替えやれとか言ってんじゃねえんだから。
0972名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 12:10:27.64ID:C7wCU60Y
>>971
それがなぁ…妄想でも自分で組んでみると意外と詰むんだぞ。
だがおもしろいし勉強になるぞ。やってみ?
0973名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 12:40:04.62ID:P6WJ/HMj
>>950
>>952
もう中央線沿線を遠ざかって久しいので同期などから聞いた情報しかないが、
列車運行図表(ダイヤグラム)では、今でも「中央急行線」らしい
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 15:00:27.17ID:P6WJ/HMj
>>788
今はボタン式も半自動って言うよ。
少なくともJR東日本からは手動式ドアが消滅したんだから、
今は「ボタン式」と「半自動」は同義。

駅員や車掌も「次の駅では折り返しのため、ドアは半自動扱いとなります」
「籠原以北はドア半自動扱いになります。ボタンでドアを開けて下さい(通年半自動と一般に呼ばれている。通年半自動地域発車1分前全開もないし10分程度の遅れでもない、さすがに30分とか遅れて発車する場合は発車1分前全開するが)」

「(高崎線熊谷以南)快速通過待ちのため、次の駅ではドアを(最初から)半自動扱いとさせて頂きます。駅に到着してもドアは開きませんのでドア横のボタンを押してください」

半自動にする時としない時があり、する場合、車内で「次の駅では通過待ちのためドア半自動にさせて頂きます」
と車内放送で流れるから、駅員含めて駅にいる人たちはその電車が半自動にするかどうかは分からないはずだから、どう案内してるんだろう。
なお、この場合、通年半自動区間ではないので「発車1分前の全開扉」はある。
(西武秩父線(吾野〜西武秩父。運行系統は一体化してる吾野〜飯能でもドア半自動扱いにすることあるかは知らない)
の場合はいったんドアを全開にしてから半自動にして全閉扉して、発車1分前にまた全開するので、
たとえ半自動にする場合でもいったんドアが全部開くから駅員を含めた駅の人が困ることはない)。

で、JR東は、本来ボタン式にしない駅でも
「運転再開のメドが立たないため、ドアを半自動扱いとさせて頂きます
とか言ってるし。

まあ社員が使うから正しいっていう用語でもないが、
JR東日本にドアに関してメールすると「ドア半自動扱いについて」という文言が返って来るし、
相鉄12000系の車両端にある広告には「ドア半自動扱いによる恩恵」と、
堂々と「半自動」と書いてある。西武鉄道4000系と40000系、富士急、秩父鉄道、天竜浜名湖鉄道などもボタン式を「半自動」と呼んでいる。
相模線や八高線がワンマンになった時の駅ポスターも、
相模線は「ボタン式」だったが、八高線(南)は相模線と違って共通フォーマットがなく駅ごとに作っていたみたいで、「半自動」と書いてあるのもあった。

青梅線が半自動扱いを(起終点だけの再開した上にいったん全開放してから半自動扱いという西武鉄道以上に意味不明な方式だが)昨年12月から再開した時も「半自動のお知らせ」だったし、
古くは2008年に拝島より西の五日市線・青梅線の通年半自動した時も「半自動」と案内されていた。
2013年より東海道線(伊東線を含む)が起終点でのみだがボタン式導入した時も「半自動」と案内されていた。

「ボタン式」でも「半自動」は今はもう同義でいいと思うが。
JR東海の御殿場線でも「半自動」と言ってたと思う。


というより、「ドア手動のことを半自動といい、ボタン式のことは半自動とは言わない」
といまだに言っていたら、かえって旅客は混乱すると思うが。
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 15:05:11.42ID:C7wCU60Y
手動が無くなったなら、「ボタン式」でええやん。
0976名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 15:12:22.95ID:P6WJ/HMj
2013年より東海道線(伊東線を含む)


現時点も含めて、
大船始発の湘南新宿ラインと、
国府津駅や熱海駅始発だが入線から3分以内に発車する場合は半自動扱いしないのが基本。
簡単に言えば運転士(構内運転士含む)がドア操作する時は半自動にしない、車掌がドアを開けるまでドアが閉まったままだと乗客の乗り遅れに繋がるから
さっさと発車できるように半自動にしないのかと。

一方、始発駅停車時間が十分にある場合のように車掌がドア操作する時は半自動にする。

あと東海道本線でも沼津始発などJr東海管内始発の場合は確か半自動にしてない。

いずれにしろ、通年半自動ではないので発車1分前ドア全開はある。

高崎線の場合、通年半自動ゆえか、
高崎駅は発車前3分前に入線しようがなんだろうが
あくまで半自動であり、発車1分前の半自動解除もしない。
籠原での併結連結切り離し(増解結)の時は半自動にする時としない時があって違いがよく分からない。
0977名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 15:40:28.19ID:wDkLdzeo
またオレが思ったとおりに呼ばないと許せねえ。ってやつが来ちまったな。
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 16:13:56.45ID:BMyKc41r
ハンデンキャオ駅(富士見書房前駅)が利用しにくくて困る
新たに東西線連通掘ってちょ
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 18:13:59.63ID:C7wCU60Y
車掌によっては、「半自動」とか「ボタン式」って言葉を使わずに案内するぞ。
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 22:11:01.68ID:C/1T+JXj
半自動という言葉を考えろよな
発車時刻に閉める時は自動だから半自動というわけで
開ける手段なんか関係ないんだよ
0982名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 22:18:59.47ID:RiasXa/i
コロナで非接触のためか半自動にしてくれないよね
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 00:09:17.69ID:Llea8+iy
「自動では開きません」
「ドアが閉まります」

「半自動」の出る幕なし。
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 12:28:13.85ID:1fD/DwP6
グリーンは冨田の独断で決めたもの、確実に中止になると断言してた奴はどういうツラして生きてんだか
0986名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 14:13:19.09ID:JRhlT02t
G車シテン今日も東海道か
大月方面はやらないのかな?
0987昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/08/05(金) 14:25:41.59ID:2KOiob3Q
【JESS 】JR東日本ステーションサービス 26【受託】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1654845292/581-


581名無しでGO!2022/07/20(水) 22:13:13.94ID:EkpEEqEJ0
>>572 で高崎線が「最後の砦」って書いたのは、
JR東日本でドア通年半自動をやるのがワンマン運転を除いてもはや高崎線籠原以北しかなくなってしまかったからだよ(宇都宮線の小金井〜宇都宮ではやってない)。
相模線はワンマン運転になったし、青梅線も「起終点でのみ、いったんドア全開にしてから、半自動にする」という意味不明方式(発車1分前全開はないが)。

東海道線のように「始発駅のみ半自動で待避の半自動なし」は通年半自動とは言わないし、
そもそも始発駅だろうと発車1分前にドア開ける時点で半自動ではない。
高崎駅のようにドア閉まったまま発車して初めて「半自動」になる。

籠原以北と言ったが、当の籠原駅は、
増解結(連結/切り離し)の時、半自動にする時としない時があって、よく分からん。

あと高崎線籠原より南(熊谷以南)は、通過待ち(待避)で半自動にする時としない時があり、この場合は発車前1分前ドア開放はあるものの、
私鉄等と違って最初からドアを半自動にするので、「次の駅では通過待ちのためドア半自動にします」と放送が流れ、ドアがいったん全開してからの半自動ではなく、最初から半自動。

これ、駅の旅客や、駅員の案内はどうするんだろう。
「待避で、電車によって半自動にする場合としない場合がある」ってことは、
車内の旅客は放送で分かっても、駅にいる人は社員含めて次に来る高崎線がドア半自動にするかどうかなんて分からないよな。



741名無しでGO!2022/07/30(土) 20:45:15.56ID:5+mXXjrj0
>>714
ドア半自動は人類の英知の結集だからね。そりゃ拘るだろ。
今はワンマン運転以外では通年半自動をしてる路線がなくなってしまった。

青梅線(昨年12月より)は起終点駅でのみ「いったん全開にしてから半自動扱いにして旅客にドア閉めを委ねる」という意味不明方式。
高崎線籠原以北などの半自動も消えた。
熊谷以南の通過待ちでの半自動はすることもあるが、これは「通年」ではないし、発車1分前全開扉がある時点で半自動ではない。
東海道線は発車1分前全開扉がある上に待避での半自動はしないから半自動とは呼べない。

八高線(南)はワンマン運転に備えて通年半自動にしたが、
2月下旬というギリギリだったな。
相模線は、半自動が復活してからは東海道線形式の半自動だったが、
ワンマン運転が確定してからは乗客を(八高線とかよりも早く?)半自動慣れさせるために、
車掌がいる時台も「通年半自動」の時代が結構長かったが、ワンマン運転になった今では半自動で当たり前なわけで。
0989名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 14:57:51.70ID:Llea8+iy
ホームの延伸は進んでるの?
0990名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 15:25:42.45ID:Nh9Ohx3M
>>985
実際に運用が始まったら東京駅の折返し時間が足らなくて詰むけどな
JR東日本の経営者は在来線の終端駅なんかでのグリーン車の折返し車内整備の光景なんか見たこともないだろ
0991名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 20:38:59.59ID:JxzRHlun
茅野~下諏訪駅間が大雨のため運転見合わせで再開の見込みなし

明日松本ぼんぼんで臨時列車走るのに間に合うかな。
0993名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 00:28:32.10ID:FHq0/FwQ
>>992
そんなものをグリーン車と呼ぶはずが無いし
許されることではないだろ
0994名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 00:46:24.86ID:G1pVtHEo
グリーン車かどうかはJRが決める事。許すも何もない。
0995名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 01:01:08.11ID:mRXp7e2P
でもホントに整備どうすんだろね?
神田から整備員が乗ってきて、東京着いて客がいなくなった席からバタンバタン始めるのかな?
朝の2分折り返しとかできるのかな?
0996名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 01:14:53.69ID:qbDepRaP
慣例前例や一般論を根拠にしたヲタの予測が大外れだったのは何度も見てきたからな
0998名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 10:05:36.95ID:zCjoOKNy
事情通気取りたいなら上場企業の意思決定プロセスや受託者責任を勉強しとこうね
0999名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 10:23:11.88ID:2gp1EvS5
>>990 みたいな、ぼくが考えるでんしゃ、的な愚考を披瀝しちゃうのって何でだろうな

不可能なオペレーションのまま百億以上のの設備投資をする訳ねぇだろうに
東京での車内整備なんてやらない、って選択肢だってあるんだし。


個人的には、東京駅で1両あたり両端から2~4名乗り込んで、人海戦術でがーっとやるとか、
やり切れなかったところはお茶の水までにやるとかかなとは思ってるが。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況