X



≡≡≡ 新京成電鉄 55 ≡≡≡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539名無し野電車区 (ワッチョイ 130f-h++r)
垢版 |
2023/10/28(土) 21:19:03.74ID:DEF3mtD10
ないです
0541名無し野電車区 (ワッチョイ 1b50-pAN8)
垢版 |
2023/10/31(火) 15:46:06.96ID:D66BIW2Z0
吸収合併マジか
大手私鉄沿線になるんやな
0542名無し野電車区 (ワッチョイ d932-3xvw)
垢版 |
2023/10/31(火) 15:47:44.30ID:mHUM5p/k0
京成になったらホームドア付くかもね
0546名無し野電車区 (ワッチョイ 13fe-pAN8)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:15:13.62ID:PHeh5VuT0
>>545
そのままピンクじゃないか?
京成も本線とSA線で色分けてるし
運賃は今のままらしいな
0547名無し野電車区 (ワッチョイ 133b-iMS1)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:15:50.14ID:WVBcPjqP0
なんか幕を閉じますって寂しいなw

1946年に会社設立、翌年に新京成線を開業した新京成電鉄は、79年をもってその歴史に幕を閉じます。
0550名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-8nb1)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:31:52.14ID:AsXtMkMx0
普通に京成電鉄 「新京成線」だろw
0557名無し野電車区 (ワッチョイ d931-PbF9)
垢版 |
2023/10/31(火) 17:10:33.53ID:gLSLWhWc0
京成松戸線でいいよ
0564名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:22:00.86ID:CkZDr6yn0
80年も名称同じならば路線名だけ新京成線で残せ、ってなるよな。
千葉急行は10年ちょっとで名前消えたから、正直地元民もあまり名称に愛着はなかったけど。
0565名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:22:15.29ID:CkZDr6yn0
80年も名称同じならば路線名だけ新京成線で残せ、ってなるよな。
千葉急行は10年ちょっとで名前消えたから、正直地元民もあまり名称に愛着はなかったけど。
0566名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:25:50.15ID:CkZDr6yn0
80年も名称同じならば路線名だけ新京成線で残せ、ってなるよな。
千葉急行は10年ちょっとで名前消えたから、正直地元民もあまり名称に愛着はなかったけど。
0567名無し野電車区 (エムゾネ FF33-m94T)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:30:51.74ID:lQCEnBxOF
N800が京成3000のOEMで出た時点で合併に向けた動きは本格化していたんだろうな。
この車と80000は色変えるだけでいけそうに見えるし。勿論そんな単純ではないのだろうけど。
0568名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:34:09.54ID:CkZDr6yn0
すまん、PCから書き込んだらなぜか三重以上の投稿になってた。orzなんでだ?
むしろ運賃は統一しないんならむしろ京成が安い新京成側に合わせろって思う。無理だけど。
0570名無し野電車区 (ワッチョイ 0bbd-UE77)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:47:51.25ID:NCgsazfr0
京成パンダが松戸まで侵略してくるのか…
0571名無し野電車区 (ワッチョイ 298a-IXSv)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:51:24.64ID:5PRBA6EK0
沿線住民よりも不動産会社とかから不満が来そうだから路線名そのままになるかもしれん。
合併した北神線と富山港線は名前残ったけど、こっちは親会社に新を足しただけだからなぁ。
0573名無し野電車区 (ワッチョイ 6b95-GnXs)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:42:01.59ID:G5BwA0E90
新京成合併→松戸〜金町延伸ありますね
0574名無し野電車区 (ワッチョイ 298a-IXSv)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:54:46.77ID:5PRBA6EK0
よく考えたらバス会社だけ船橋新京成バスと松戸新京成バスの名前で存続するのも変な話だな。バス会社は新の名前だけ抜けばいいのに。
電車バスひっくるめて新京成系統みたいな感じで残すのか
0577名無し野電車区 (オッペケ Srdd-R1FL)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:13:49.34ID:6KvE6EM3r
オリエンタルランドも京成に合併してくれ。しんちゃんもけいちゃんも京成パンダも駆逐し、浦安ネズミでマスコットは統一。
0578名無し野電車区 (ワッチョイ d9c2-vIg1)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:17:24.52ID:BL8lUF9p0
地価上がるかな?
野田線みたいに5両で千葉まで急行運転
金町延伸で新金線と接続
夢のある合併だな
0579名無し野電車区 (ワッチョイ d99e-oib3)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:27:00.48ID:MLTMcBZQ0
>>574
京成グループって元京成バス直営だった路線でもアホみたい営業所単位で分社化とかしちゃって色んな名前のバス会社が存在してるから、そこに新京成の名前が付いたバス会社が加わるだけで大した問題じゃないだろうな
0581名無し野電車区 (ワッチョイ b110-pAN8)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:39:54.29ID:9KM964qy0
>>577
無理
オリエンタルランドを買収できるほど京成は金を持ってない
0583名無し野電車区 (ワッチョイ 19ee-dz/Y)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:48:54.68ID:en2zVVqH0
京成は、新鎌ヶ谷に投資したいってのは分かるな
まもなく着工する駅前一等地の再開発、京成主体だし、そもそも15年くらい前から「新鎌ヶ谷に地下商業施設を」なんて具体案まで出てたしな(日経新聞にも載るほど)
0584名無し野電車区 (ワッチョイ 61d3-vgKx)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:54:50.38ID:K4xrxyfS0
>>582
運賃は従来通りとする方向で国交省と交渉中と発表されている
新京成電鉄新京成線が京成電鉄新京成線に変わるだけかな?
東京にも成田にも行かない新京成のままかww
0585名無し野電車区 (JP 0H0b-akPJ)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:04:59.93ID:78yI0oiwH
>>582
なるべくグループの路線を使ってほしいならむしろ運賃面は統一したほうがいいんじゃない
松戸から千葉は京成千葉まで乗り通すより
JR津田沼で乗り換えた方が時間だけでなく運賃も安くて利用客にメリット無いのが現状だし
将来的に新京成だけでなく
北総の運賃も京成と統一されたとしたら
常磐線に流れてた新京成利用者のうち
ある程度の割合が新鎌ヶ谷に流れるように出来そう
0586名無し野電車区 (ワッチョイ f386-XxQl)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:23:27.28ID:AAWLmy530
>>581
京成の株価はOLCの株式を売り払ったら
時価総額が純資産の半分しかないらしいな
0587名無し野電車区 (スッップ Sd33-FICq)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:40:12.24ID:UqsG+Q6gd
>>585
それだと沿線住民から猛反発が来るかも

前原→津田沼
薬園台→飯山満
習志野・高根木戸・高根公団→北習志野(東葉)
鎌ヶ谷大仏・初富→鎌ヶ谷(東武)
くぬぎ山→大町(北総の他に本八幡までバスあり)
常盤平・みのり台→新八柱
松戸新田→北松戸
上本郷→松戸
この辺の人は近隣の駅まで移動して新京成を使わなくなる恐れもありそう
滝不動や三咲、鎌ヶ谷大仏は船橋までのバスに流出するかも知れんし
0588名無し野電車区 (ワッチョイ 61d9-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:41:50.45ID:OjUs9tj80
運転手不足もあるし、バス会社も再編だろうな
周囲の京成バス&五香あたりはちばレインボー合わせて松戸も船橋も再編
気づいたときにはドピンクのバスは消えて
「ちばフルーツバス」とかいう何か車体に梨が描かれた変なバスになってる
0592名無し野電車区 (ワッチョイ 61b7-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:31:03.36ID:+FG2Wmvv0
>>583
新鎌ヶ谷は現時点では道路が詰んでいるから開発が難しい
0596名無し野電車区 (JP 0H0b-akPJ)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:22:52.25ID:wgMTMlp9H
京成本線の千葉県内は
船橋除いて高架化も禄にできてないから新鎌ヶ谷はマシなほうでは
0600名無し野電車区 (ワッチョイ 61a1-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 06:30:44.70ID:J3RHmZ620
結局会社が京成になるだけで
車両や駅等の施設面は現状のままで
対外的にも新京成線として残すのでは。
新鎌ヶ谷や京成津田沼の大幅な配線工事を
しなければ運用も今と同じだし。
旗から見たら何の変化がないのでは。
0602名無し野電車区 (ワッチョイ 1b06-7sRI)
垢版 |
2023/11/01(水) 07:59:56.62ID:cPVCNWXg0
ロクに調べもせんでどうこう言ってるの草
上本郷→松戸とか京成基準になった方が安くなるのに
0604名無し野電車区 (アウアウアー Saab-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:31:13.62ID:civNNxTOa
日中空いてる時間帯に4連導入はあるだろ?
その時はいま津田駒折り返ししてるのがそのまま新京成まで入ってくる運用になると
そうすると京成の3500の4連とかが来るんだろうな
0605名無し野電車区 (アウアウアー Saab-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:39:27.65ID:civNNxTOa
>>600
その可能性もあるけどそれだとロゴ変えるだけでとくに合併の意味がないから何かしらやりだろう
特に千葉線は運用が煩雑だから終日共通の通し運用になると予想
新津田沼行きなんか幕張本郷行きとかになるんじゃね(知らんけど)
0606名無し野電車区 (ワッチョイ 133b-iMS1)
垢版 |
2023/11/01(水) 09:39:10.94ID:WnWs0Dno0
そういえばバスの方は今、長期間(7年くらい?)かけてピンク車体に順次置き換え中だけど、どうなるんだろ

前に公式がXでバスの場合、廃車になるまで車体の塗替え作業はしないので、新車導入の際に新色車体にかわりますって書いてあったけど
0607名無し野電車区 (ワッチョイ 333d-H9h+)
垢版 |
2023/11/01(水) 09:47:25.26ID:9f8lAcdj0
独自色が強いから京王の本線と井の頭線みたいな関係になるのかね
京成のお古が新京成に流れ込んでくるみたいのは当分無さそう
0608名無し野電車区 (ワッチョイ 133b-iMS1)
垢版 |
2023/11/01(水) 09:48:15.60ID:WnWs0Dno0
バスは完成子会社化ってあった

新京成の子会社の船橋新京成バス、松戸新京成バス、駅構内のコンビニを運営する新京成リテーリングネットの3社は、京成電鉄の完全子会社となる。
0611名無し野電車区 (ワッチョイ 130f-h++r)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:39:53.20ID:fGaSTM/j0
行先表示の津田沼は新鎌、北習対応で消えました
もっとも今は京成の車両も京成津田沼表示だから津田沼表示が復活することはないかな
0612名無し野電車区 (ワッチョイ 61d6-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:55:41.02ID:0nRUFZbR0
まぁ、今は独自色が強いから変化なさそうだけども
N800や80000みたいなの見る限りだと将来的な仕様の統一は視野に入ってそうだな
元青電つりかけ京成中古車だらけだったみたいな
半世紀ほど昔のあの頃の新京成に回帰するのも、まあ時間の問題かと
0614名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-Q0z2)
垢版 |
2023/11/01(水) 11:54:08.90ID:8rOOyJWv0
>>612
京成と基本設計が共通である車両(N800・80000)は、外装も京成仕様に改めることになった時点で
京成車の形式に順次改番・編入されることになるんだろうか
0616名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-Q0z2)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:26:21.57ID:8rOOyJWv0
そう言えば、京成の宗吾参道を拡張する計画もあるんだっけ
その流れも含めて、くぬぎ山の工場機能は2024年度前後に早々と終了ともなるのかな

線路自体は現時点でも京成とつながってるから、新京成側が差支えないのであれば
来年度前後から宗吾参道での検査に改めることもできそうだし
0618名無し野電車区 (ワッチョイ 130f-h++r)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:42:39.84ID:fGaSTM/j0
宗吾の拡張は高砂の縮小とのセットだからなあ
あとスカイライナー体制のさらなる強化

くぬぎ山の分が入り込む余地は今のところあまりなさそう
0619名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-Q0z2)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:54:26.63ID:8rOOyJWv0
>>618
今回の吸収統合に合わせて、宗吾に関しては工場機能の拡張も含めた計画変更が実施されるのかもしれないな

統合発表自体が昨日のものだし、今後の動向がどうなるのかは流石にまだ分からないけど
中長期的にはくぬぎ山の工場機能も廃止される(=宗吾へ一本化する)ことになるだろうから
こればかりは京成側からの新たな発表を待つしかないか
0620名無し野電車区 (ワッチョイ 333d-H9h+)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:37:51.90ID:9f8lAcdj0
くぬぎ山の機能はしばらく残りそう
独自色が強い8800・8900とかが生き残ってるうちは
工場なんてなんぼあっても良いですからね
0625名無し野電車区 (ワッチョイ f3ec-wL8D)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:19:22.44ID:CVEft2G30
東上業務部みたいに「椚山業務部」になるんでしょ?

運賃はは現行通りでいいから、両線跨ぐ区間の運賃は、
チキンと割り引いてくれよとだけは言いたい。
千葉急行みたく破綻路線押し付けられたんでもねえし。
0626名無し野電車区 (ワッチョイ 815a-vIg1)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:07:24.21ID:QhbKGlOo0
ライバル野田線見習って急行運転を
0628名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-Q0z2)
垢版 |
2023/11/01(水) 21:55:14.61ID:8rOOyJWv0
>>627
そして東武東上線車両の全般検査を担ってた川越工場も工場機能が消え、
秩父鉄道経由(8000以外は秩父鉄道の機関車けん引)で南栗橋での全般検査へと変更された

路線が離れている東武でさえそのような状況だから、線路が現時点でしっかりつながっている新京成も
今のくぬぎ山の工場機能が長期的には宗吾参道での検査に完全一本化されることになるだろうけど
そうなるまでにどの程度の期間を要することになるか、そのあたりが気にはなる
0629名無し野電車区 (ワッチョイ 618e-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 22:06:50.98ID:0nRUFZbR0
まあ、8800は言わずもがな吸収合併後の8900も早期に廃車になりそうだな
車両不足になりそう?
なら、本線系統から中古(3000)回してもらえばええやん!って感じで
0635名無し野電車区 (ワッチョイ 130f-h++r)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:03:01.67ID:fGaSTM/j0
>>630
10月中旬にくぬぎ山まで輸送されて、既に試運転も実施済み
明日あたりデビューするんじゃないかな
0638名無し野電車区 (ワッチョイ 0b80-6k2c)
垢版 |
2023/11/02(木) 02:12:00.94ID:34KlExwp0
くぬぎ山本社跡地は、ショッピングセンターになるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況