X



JR東日本車両更新予想スレッド Part287

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124ハァハァ立正
垢版 |
2022/05/05(木) 22:21:03.54ID:+kKgTcBO
JR東日本ベストプラクティス2022
及び車両発注書の内容

E131 新造
鶴見線 3両×8本
仙石線 4両×16本
成田線 2両×6本
総武本線 6両×8本
吾妻線上越線信越本線 2両×12本
中央東線篠ノ井線大糸線等 3両×48本

※E131シリーズはこれで終了

E235シリーズは横須賀総武快速で終了、特急の新造は当面なし

ワンマン改造
E235系クラJ-01〜クラJ-07
内房線木更津〜館山、成田線鹿島線成田〜鹿島神宮でワンマン運転

E233系ケヨ551〜ケヨ554
外房線上総一ノ宮〜勝浦でワンマン運転

E233系ヤマU218〜ヤマU221
両毛線前橋〜小山でワンマン運転
0125ハァハァ立正
垢版 |
2022/05/05(木) 22:23:17.85ID:12h3xKOQ
JR東日本ベストプラクティス2022年版更新

基本方針
・前年までの計画より車両新造が削減(特にE131系の製造が大幅に削減)
・2022年3月12日ダイヤ改正による首都圏の減便は全て戻さない
・2022年3月12日のダイヤ改正の余剰車は211系や209系の取替に使用
・車両運用は可能な限り共通運用化して予備削減

詳細

211系取替
・両毛線は朝夕の一部と日中の伊勢崎発着を除き余剰しているE233系3000番台付属編成4本で取替
・吾妻線上越線信越本線はE131系2両の新造で取替
・中央本線は大月を境に高尾方がE233系0番台12両で中央快速線と直通運転
甲府方がE131系3両

209系取替
内房線外房線 千葉〜君津・上総一ノ宮...京浜東北線E233系1000番台余剰12本+中央快速線E233系0番台余剰1本の計13本
※E233系1000番台余剰12本中8本は山手線E235系0番台余剰8本の京浜東北線への転用分も含む

内房線 木更津〜館山
余剰しているE235系1000番台付属2本で取替

外房線 上総一ノ宮〜勝浦
余剰している京葉線E233系5000番台分割6両1本で取替

東金線 大網〜成東
余剰している京葉線E233系5000番台
分割4両1本で取替

総武本線 千葉〜銚子
E131系6両の新造で取替

成田線 千葉〜成田空港
余剰しているE235系1000番台基本2本で取替
※千葉発着の総武快速2運用を直通化

成田線 成田〜銚子
E131系0番台2両の追加増備で取替

211系209系の取替計画はこのように変更されました
尚その他は昨年から変更されていません
この情報は2022年4月時点での運輸局からの情報です
0126ハァハァ立正
垢版 |
2022/05/05(木) 22:24:54.99ID:TvxOqr/5
E257系大宮車について

・2023年3月ダイヤ改正でE257系2000番台・2500番台の運用範囲をあかぎの一部まで拡大して踊り子湘南とあかぎの一部を共通運用化
・草津が絡む運用は5500番台で固定
・651系は2023年3月ダイヤ改正で全編成引退
・土休日のあかぎと草津は2023年3月ダイヤ改正で全車指定化

房総地区の運用形態について

2023年3月ダイヤ改正で以下のように変わる
・君津(木更津)〜館山にE235系1000番台4両、上総一ノ宮〜勝浦にE233系5000番台6両の専用運用が設定される
・内房線は朝夕時間帯に君津で分断、外房線は上総一ノ宮と勝浦で分断
・E131系については従来通り12編成24両を維持
・E131系は運用形態を見直して安房鴨川スルー拡大
・館山〜安房鴨川間は全てE131系2両に統一、君津〜館山はE131系の2両または4両とE235系1000番台4両のみになる
・E235系1000番台4両は総武快速線への送り込み兼ねて君津留置の快速(11両)と木更津で連結して館山〜東京直通運転の運用も設定
・既存の勝浦発着の京葉線通勤快速を京葉線への送り込みとして使用
・安房鴨川〜勝浦間でE131系2両運用拡大
・209系については4両6本が廃車予定、廃車編成は全て他社への譲渡
・鹿島線を含むE235系1000番台4両とE233系5000番台6両の中編成ワンマンはE217系全車引退&E233系5000番台機器更新後に実施予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況