>>42
だから、一旦合意したがFGT断念という合意時とは状況が異なっているから
事情が変われば変更の「提案」は認められて
提案しただけで合意破棄になることもないという話をしているのだが

リレーは2016年合意の内容ではあるが
元の合意を重視するならリレーも元の合意とは異なるよな

というか、元々佐賀以外の五者は今後変更する場合も在来線活用に限定されるという認識なしにスパ特に合意し
その後、お前の主張によると一度結んだ合意は変更の提案すら認められないはずなのに
何故かFGTで新たな合意を結び(佐賀以外の五者は今後変更する場合も在来線活用に限定されるという認識なしに合意)
て、スパ特からFGTへの変更は認められるというか現に変更されているのに
FGTから別の方式への変更は提案すら認められないという主張なんですね