X



西九州新幹線20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6段) (スフッ Sdaa-3G2k)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:53:29.86ID:1F6RFM3yd
●このスレでは主に2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ
西九州新幹線19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644766264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し野電車区 (スップ Sd12-62DB)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:48:43.34ID:F+9pAd5Wd
>>1
乙です
0009名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-hiPy)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:28:52.14ID:ncIp7r8ha
前スレ>>995
新幹線開業前の高崎線(日中1h当たり片道本)
特急・急行8、普通2、貨物2(いずれも季節・臨時含む)
だよ
朝ラッシュ時は特急到着予定はほとんどないが、下り特急車両の送り込みもあるから余裕はあまりない
上り普通は折り返しに備えて急行型車両使ったり、逆に折り返しを遜色急行にして普通本数をひねり出していた
時代も違うし、過疎地域とは前提条件違いすぎ
0010名無し野電車区 (ワッチョイ 1202-8pno)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:35:20.93ID:l3y16oZ30
>>9
ラッシュ時に優等は入ってこないけど、ラッシュ時前に夜行が4-5本もあって遅れが出るとラッシュ時の混雑に拍車をかけていただろうね
0011名無し野電車区 (ワッチョイ adda-+Ivz)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:52:23.85ID:93U3KdPm0
上越新幹線が出来て
棚からぼた餅的に利益を得たのが大阪人(関西客)

上越新幹線開業
 ↓
富山・金沢の人が米原回りから長岡廻りへ移行
 ↓
米原ひかりの混雑緩和
 ↓
東京〜京都・新大阪の座席が空く
0013名無し野電車区 (スップ Sd12-62DB)
垢版 |
2022/03/28(月) 07:12:12.89ID:U/ij4Qi9d
北陸美人に会いたい
0014名無し野電車区 (ワッチョイ adda-+Ivz)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:24:49.24ID:reiQzrms0
>>12
謎理論だなぁ
北陸の美人さんが東京に吸い取られただけ
そんなソースが無いんだけど

と言うかここに限らず反対派って
風が吹けば桶屋が儲かる。の考えができなんだよなぁ
0017名無し野電車区 (ワッチョイ adda-+Ivz)
垢版 |
2022/03/29(火) 14:24:17.31ID:6y9h0bKO0
>>15
上越新幹線開業で
米原経由の東京〜北陸客の減少
それに伴い、東京〜関西の座席提供数がUP

これを基地外理論と言うのかww

反論できずに人格攻撃
何処にでもいるんだなぁ
0024名無し野電車区 (スプッッ Sd12-62DB)
垢版 |
2022/03/30(水) 20:40:51.52ID:8Pn+4zJCd
>>18
九州美人で有名な人は
0032名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-97dD)
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:35.72ID:OP+mwpqJM
上下分離って23年後どうするんだろう?
仮にそのままだったら、永遠に年間9億円かかるってこと?1000年で9000億円佐賀と長崎で負担するの?新幹線建設費より高い。絶対破綻する。
0035名無し野電車区 (ワッチョイ 2310-dh/0)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:14:34.08ID:w7YSem0i0
>>32
完全な第三セクター化か廃線でしょうね。
長武新幹線開業後は輸送密度も激減するだろうから、上の収支も赤字化必至。
23年後は、短期間第三セクターで運営して、バス転換と予想。
004039 (オッペケ Sr01-K6RZ)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:29:18.74ID:q75CRthhr
途中送信スマソ
県境以外はバスがあるから、長崎県営バスを1日数本竹崎入口まで越境させて
祐徳バスに接続すれば十分だろう
0041名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp01-NiNe)
垢版 |
2022/04/03(日) 16:14:15.04ID:G3CWEIs4p
>>40
確か祐徳バスが県界から撤退した時に長崎県営バスを肥前大浦駅まで伸ばす話あったけど消えたらしいから、それやっても需要が無い気がするわ
週に2日だけコミュニティバスはあるみたいだが
0044名無し野電車区 (スップ Sd03-LiFQ)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:17:33.71ID:BPVmVu52d
BRTとか
0046名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-ukBL)
垢版 |
2022/04/06(水) 08:08:45.25ID:bRBltD0oM
たいして混雑しない平行道路があり輸送量は多くない
バスで充分というか、BRT有意性がない
0047名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp01-Z01j)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:20:13.36ID:03Jsp9vsp
並行するバス会社に金払って本数増やして県界繋げるようにするのが最適解と言うことに

>>45
四日市でもBRTは乗れる人数少ないって反発食らって3セク化したし、災害復旧か新規にバス路線作るかぐらいじゃないと無理ね
0048名無し野電車区 (スッップ Sd43-LiFQ)
垢版 |
2022/04/07(木) 07:17:19.16ID:E75bFd6rd
ローカル路線バス乗り継ぎの旅になるのか
0050名無し野電車区 (ワッチョイ 239f-1m5L)
垢版 |
2022/04/07(木) 14:08:19.37ID:FH1cQFUl0
県営バスは赤字、むしろ今の路線を減らさないと
0052名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-ukBL)
垢版 |
2022/04/07(木) 14:56:49.20ID:zmKg4yq5M
>>51
鉄道廃止後の話かと
0057名無し野電車区 (バッミングク MM57-2yR5)
垢版 |
2022/04/11(月) 11:40:18.24ID:T7jSLYrFM
だって鹿島になんの利点も無いじゃん
それにクソJRQのことだから、今は肥前鹿島から(路線バス最寄り、徒歩なら肥前浜駅)祐徳稲荷神社のポスター作ってるけど、JRじゃなくなったらわざわざ割高な嬉野温泉駅から誘導しそうなキチガイな気がするわ
0059名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp5f-ZvBc)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:10:36.50ID:L14e83xUp
まあ北海道については普通に3セクやるのが非現実的だし
余市の気持ちはわかるがバスでもなんとかなっちゃうレベルな上に金出せなきゃ終わりよ

鹿島は肥前鹿島(肥前浜)まではJRで残すって言ったら気が変わるかもしれない
0060名無し野電車区 (ワッチョイ 629f-+A87)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:33:25.23ID:D8BLpV5a0
北海道は在来線の上下分離を急ぐべき
0068名無し野電車区 (ワッチョイ e201-DDMf)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:25:36.76ID:MniRIIE10
ルール的には着工条件だから分離箇所が確定してからの合意、着工になる

実際は在来線の議論する前から合意着工が既定事項扱いされるけどね
0069名無し野電車区 (スップ Sd3f-B6R4)
垢版 |
2022/04/16(土) 17:23:59.47ID:k/TjYgPPd
>>55
四国の似非新幹線もどきを走らせたりとか?
0072名無し野電車区 (バットンキン MM4f-Ivb/)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:54:19.03ID:gTogtP6MM
そもそも長崎空港からは観光客が歓んでのる船(佐世保、ハウステンボス)もあるし、本数の関係ならそのままバスで長崎市内一択だろ?
新大村は知らんが大村駅なんかみどりの窓口を午前で閉鎖だぜ
午後からならともかく、午前で閉鎖とか何したいのか分からんわ
0076名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-0UVf)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:07:33.88ID:9zXYAhiZM
>>75
それだと長崎本線を経営分離できないから営業者の同意が得られない
0077名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-WsAa)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:13:09.80ID:IvprheBsa
まあ長崎駅にフル新幹線車両を発着させようとする時点でリレー確定なんですけどね
0079名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp8b-jhpS)
垢版 |
2022/04/21(木) 11:54:41.31ID:39XhanrBp
>>72
嬉野とか武雄とかに客持ってきたいなら長崎空港〜新大村はありだろうけど、長崎行くなら明らかに直接バスが有利すぎる

>>75
それルートを早岐から嬉野に変えようとした時に比較にあったな(早岐〜諫早だけど)
0080名無し野電車区 (バッミングク MM4b-Ivb/)
垢版 |
2022/04/21(木) 18:10:14.05ID:TMphBFHRM
そもそも新大村というより、諏訪大村より前からなんか結構座ってるから大量に空港客から来られても2両編成じゃ足りないし、あの規模の空港なのに色々揃ってる上に長崎直通だけじゃなく、ちゃんと佐世保や諫早行きバスもあるし十分。
飛行機到着遅れでタッチの差でバスが出てしまったこともあるけど、ここのカードラウンジは到着便でも利用出来てそこそこ空いてるからな
0081名無し野電車区 (ササクッテロロ Spc1-txg4)
垢版 |
2022/04/25(月) 08:18:40.30ID:EM/Cnc6Fp
西九州新幹線、指定席は6000円台前半で検討 博多−長崎間
https://mainichi.jp/articles/20220424/k00/00m/020/099000c

>博多―長崎間の指定席利用で6000円を少し超える水準とする方向で調整している。現行の在来線特急(通常期5590円)より1割程度高く設定する。自由席は5000円台半ばとする方針。

たぶん九州新幹線暫定開業の時と同じ計算方法(幹特在特)だろうね
0083名無し野電車区 (バットンキン MMd8-fNhV)
垢版 |
2022/04/25(月) 15:51:04.33ID:Hfi4go45M
楽天乞食が何言っても無駄
三セクの料金設定によっては肥前山口〜諫早まで三セク利用の方がマシになりそう
しかも、ダイヤ改正で肥前大浦止まりを廃止するかわりに幾らかを諫早延伸して、途中止まりを肥前浜限定にするなら十分ありだしな。
あの辺りの枯れた海の風景ふくめて好きだから三セクなっても乗るわ、18乞食カスと千賀ってな
0088名無し野電車区 (ワッチョイ f8cf-ZY4B)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:59:48.65ID:dDjSgySQ0
[上下分離は経営分離では無い]との建前で“沿線自治体たる鹿島市等の同意”を得ずに整備を進めた経緯もあるしね。諫早肥前山口は所謂三セク鉄道には該当しないと…
0089名無し野電車区 (ササクッテロロ Spc1-txg4)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:16:13.04ID:SxcciGYEp
http://www.saga-chiji.jp/kaiken/2003_2014/07-12-17/happyou1.html
合意した時の記者会見コメント残ってるね

>全区間をJR九州が運行します。つまり経営分離をしないということになります。普通列車はこれまでどおり、そして運賃はJR運賃を適用すると、こういう内容になりました。

20年間・有償譲渡から23年間・無償譲渡に微妙に変わったけど、こう言う話なので3セク化するとは言えない
0092名無し野電車区 (バットンキン MMd8-fNhV)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:39:15.05ID:Hfi4go45M
第3種鉄道事業が三セクじゃないならなんなんだよ?
上下分離方式が全国で初めてだとでも?
そもそも佐賀からすればこれは大変なJRQの裏切りなわけで
0094名無し野電車区 (テテンテンテン MM34-ehJR)
垢版 |
2022/04/25(月) 20:00:46.24ID:A64Zjc/8M
>>92
ごめんなさい。よくわかってなかった。
第三種鉄道事業者になる予定の
一般社団法人 佐賀・長崎鉄道管理センター
ってひょっとして第一セクターなんじゃないだろうか。
0095名無し野電車区 (テテンテンテン MM34-JgK/)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:47:30.93ID:kdGGanauM
>>93
いやいや>90は、どうあがいてもウソつき
国の持分がわずかなら、第三セクターには該当しない
だからと言って大株主になれるほど
>90に財力はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています