X



【183/281/283/261】北の特急PART57【785/789】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223名無し野電車区
垢版 |
2022/05/04(水) 21:22:46.16ID:m2Fkbw1H
>>222
スレタイ読めないバカw
小学校からやり直しだな
0225名無し野電車区
垢版 |
2022/05/04(水) 21:39:45.94ID:2HwSx7Ud
>>224
キハ85とキハ8500車高というか床面高さが違ってたけど
キハ8500の混結に対応した幌の位置を変えてある先頭車が手配できないときには
幌を強引につないでスロープを付けて対処してたぞ
0226名無し野電車区
垢版 |
2022/05/04(水) 21:41:22.20ID:GM5SQkg3
>>221
それは違うのは制御方式だけでそれ以外は混用できる程度には共通なんだから同一形式でも全くおかしくないだろ
おかしいのはお前の頭
0227名無し野電車区
垢版 |
2022/05/04(水) 21:45:42.02ID:QRklZZvN
>>225
181系と485系みたいだな
特急ときで車高が高いグリーン車を連結してた
貫通幌が傾斜してた上に低い方にスペーサーを噛ましてた
0228名無し野電車区
垢版 |
2022/05/04(水) 22:14:29.74ID:f4qEhzMf
>>197
ライラックとサロベツ乗り継ぎしかないか…

普段は名寄、いや旭川出たら1両1桁当たり前なのに。
0229名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 00:07:16.73ID:TJ9GtcbV
稚内行き、なんでそんなに混んでるの?
コロナ明けで観光客が一気に噴出したの?
0230名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 03:25:25.13ID:rgmSVjRE
>>229
宗谷は旭川までは混むんだよ
自由席1両なのでね
ご存知ないのかな
0232名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 06:27:10.21ID:rgmSVjRE
増結で嵩むコストと増える売上を天秤にかけた結果4両のままになったんだね

大人の考えだね
0233名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 07:30:58.55ID:msf8tVtQ
>>230
旭川までならライラックカムイ使えよ・・・

JR東がやってる他に自由席がある列車がある区間は全車指定席
末端区間は自由席料金の特定特急券で空席または立席で乗車可
なんて制度がそのうち導入されても不思議はないな
0234名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 08:22:35.05ID:VnKviqiL
宗谷の直前後にそれらがあるならともかく
30分とか開くと都合のいいの時間のが宗谷しかなくなったりするだろうからな。
0235名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 09:43:14.30ID:wRuGyrbB
>>233
バカ発見w
なんでもかんでも東日本と同じになる思考停止w

ちなみに朝はライラック→オホーツク→宗谷→ライラックの順番な
オマエと違ってみんな好きな列車に乗るんだよ
0236名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 09:53:06.45ID:N+TFgXTb
5月3日に永山で稚内行き宗谷とすれ違った。4連で指定席はほぼ満席、自由席は立ち客が多くいた。なぜ増結しないのかというレベル。
0238名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 10:04:58.94ID:T2k3h5Bl
マジかよのぞみ12本走ってて満席なのに増結しないJR東海最低だな
0239名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 10:14:23.06ID:nIVVwKTC
宗谷号も下り稚内行は人気列車かもしれんがサロベツ3号とか空気輸送だからね
下り宗谷→上りサロベツ4号→下りサロベツ3号の運用だろうから最後考えると4両でも多いしね
0240名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 11:09:26.84ID:vA1/Yqz7
宗谷下りは便利な時間帯で観光客集中だからね
他はお察しの通り
0241名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 12:14:00.52ID:Ykk5tq+T
昔、利尻の自由席に乗って立ち客がいるくらい混んでいてヤバいと思ったけど、旭川に到着したら残った乗客は10人以下だった…
0242名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 12:32:55.54ID:rwvaoH96
261-0の増結編成ユニットは、増結運用ない時は2+2での基本運用に就いているのかな?

デビューから数年は増結しまくりだったが、今じゃ前の増結を思い出すには、アルフ○ード海苔管理人の情・・・
0243名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 12:44:34.89ID:Bc+BYizO
先頭車だらけ増結は屋根に積もった氷が運転台ガラスを割った事象があって懲りたな
先頭車だらけにするJR四国とは真逆の思想
連結部に氷塊の激突防止カバーが付いてるが空気抵抗が大きくなりそう
0244名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 14:52:15.96ID:kdS8cy82
>>243
四国で屋根に氷が積もるの?
0245名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 15:07:42.73ID:iVoKOkjg
>>236
「ほぼ」満席
0246名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 20:27:13.81ID:pfbEY8Tr
キハ261が最短で4両なのはおかしい
四国みたく2両の特急を走らせるべき

以上、管理人氏の主張でした
0247名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 22:05:45.45ID:Bc+BYizO
キハ261系は4両下限の構造にしたのは不味かった
キハ281・283は2両編成も可能だが試運転だけだった
0248名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 22:15:14.27ID:7OF2kc1k
稚内や網走方面の夜行をもう一度復活できないだろうか。寝台はなしでいいので。
0249名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 23:22:06.04ID:g+by3tg9
>>233

乗車率9%の北海道新幹線の全車指定席って、ボッタクリそのもの。
0250名無し野電車区
垢版 |
2022/05/06(金) 00:37:15.89ID:2Kex0Tif
>>248
できません
0252名無し野電車区
垢版 |
2022/05/06(金) 13:37:02.59ID:GepZiCTR
>>240
だったら集中しないように特急列車の間隔を調整しろ思うが、この会社は考えないのだろうか
0253名無し野電車区
垢版 |
2022/05/06(金) 13:46:00.75ID:muZSoFtm
集中させた方が売上アップに好都合だけど
0254名無し野電車区
垢版 |
2022/05/06(金) 14:18:30.07ID:bU+EPUVg
宗谷下りはスーパー時代から客が集中しやすかったけど、直前に旭川止まりを設定するほど混雑はしていなかったんだろうな
0256名無し野電車区
垢版 |
2022/05/06(金) 19:58:47.86ID:YSAHwU0W
>>247
今の列車本数で4両未満に縮めるくらいなら廃止した方がマシ
0257名無し野電車区
垢版 |
2022/05/06(金) 20:51:12.86ID:XtVrBhTi
短編成化や分割併合に対する拒否反応はダントツに凄い
しまいには1000番代で先頭車を中間に組み込めない仕様にしてしまったほど
救援はともかく、同型式との併合すら考慮していない
0258名無し野電車区
垢版 |
2022/05/06(金) 22:05:42.98ID:G8OSTWPq
キハ283は帯広回転車が可能だった
キハ261-0で名寄回転車はやろうと思えば出来たはずだが実際は6両で稚内に行ってた
0259名無し野電車区
垢版 |
2022/05/06(金) 23:53:24.68ID:r48gLw9N
四国みたいに2両まで減らすのかよ
本当に特急といえるのか
快速で十分じゃないのか
0260名無し野電車区
垢版 |
2022/05/06(金) 23:58:56.49ID:WtjmLtMR
H100ベースの単行特急車が出て来ても今更驚かんよ

ただ沿線人口が減りすぎて安いから乗るというものでもないし
特急料金を取って客単価を確保する必要はあるから
編成が短いからと言って快速になるわけはないと思うぞ
0261名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 03:52:25.47ID:FCkR8zAT
>>257
中間に先頭車が組み込まれるとどうなるかを身を以て体験しているから


しまいには中間運転台すらなくすレベル
準備工事すらやめても不思議じゃない
客車並に入れ換えに手間かかるけど、それでも冬を考えると最適解なのかな
0262名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 06:09:28.46ID:PxUjDbEE
そう言う理由だと宗谷増結とか今後もあり得ないって事か
0263名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 06:44:05.17ID:R1OhAtLh
便利で安価なバスをご利用くださいということだな
バスも途中までだがオロロンライン経由だし見所あるよ
0264名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 08:31:22.52ID:rfA/CfK3
といいつつ、ラベンダー編成・はまなす編成が定期特急の代走をする時には「一般の特急車輌を増結することがございます」と、いつ実現するかわからないクレジットが。
ラベンダー(はまなす)に261-1000の一般車輌を増結か。それはそれで見てみたいが。

増結ではないが、ライラックも当初は「3号車も指定席となる場合があります」としていたがどうやら実現はしていない模様。
0265名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 09:04:07.56ID:3tGddhIt
そりゃ中間車増結はしまくってるがな
宗谷は先頭車が間に入るからっていう理由だし
0266名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 11:20:39.39ID:ov5SyDlB
261で初めて帯広以東に乗り入れたが、
283より明らかに乗り心地は改善したな(小刻みな揺れが大分減った)
もちろんカーブ区間での減速が大きな要因ではあろうが、
トータルで所要が大差ないなら影響ないしな。
0267名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 11:24:06.14ID:WwGZYgE4
>>264
ライラック3号車指定席
毎日走ってますが

ご存知ないのかな?
0268名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 16:15:46.16ID:3tGddhIt
>>267
何号で?
ライラック自由席2両とか経験ないんだけど?
0270名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 16:36:44.61ID:3tGddhIt
ああ旭川接続列車か
素直にそれ乗ったことないからすっかり忘れてたわ(大抵1本ずらすんで)
0271名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 17:22:11.37ID:MVQ0baV9
ライラックが6両編成だということを知らない人がいるんだね

それとも数を数えられないのかな
小学校卒業できなさそうだね
0272名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 17:26:44.94ID:3tGddhIt
>>271
知ってるよ
札幌方1号車だと思ってましたw
首都圏の人間なんでサーセン
0274名無し野電車区
垢版 |
2022/05/08(日) 04:13:36.34ID:zRtjaLug
    ↓ 千葉爺

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   < 数を数えられないのかな?
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-  
0275名無し野電車区
垢版 |
2022/05/08(日) 12:19:17.38ID:EpfnniFB
他人を語るなや
0276名無し野電車区
垢版 |
2022/05/08(日) 17:23:48.96ID:zEe9fjPI
東武リバティみたいな3両の新型特急が出来たらブーブー言うに決まってる。
電車特急に限っては前面一般形で、貫通窓のところを485系フリーザや京阪3000系みたいな液晶にしてヘッドマークを掲示するってのはどうなんだ?
0277名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 06:41:08.09ID:8ZwS9edD
管理人ニュース

「JR北海道グループの中期経営計画2023」の設備投資・修繕計画では、今年度までにキハ183系の老朽取替を実施すると明記されており、加えて、苗穂工場では機関換装を実施し、最後の方まで残ると思われていた車両の廃車・解体が今年度になって始まりました。
0278名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 10:45:05.61ID:kUO7VSFW
昨日Twitter見てたら183の検査期限ヤバいの何両も居るみたいね
休車掛けて夏運用して後廃車ってか
0279名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 17:13:10.96ID:GMOi2fMN
とりあえずこれだけは検査通さないと回らないとなったのが今回の2両だったのかも?
0280名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 18:42:29.86ID:BYqtMvbO
283オホーツクでガラガラのグリーン車に乗るのが楽しみ
0282名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 18:57:38.60ID:JqtB3LTi
大雪からグリーン車無くしちゃえば旭川接続の列車にライライックを充てる必要無くて運用効率化も出来て一石二鳥だな
サロベツは代走常態化でグリーン車なし多いし
0283名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 22:33:21.40ID:xhOzNbGx
キロ282歯医者で、キハ283の一部だけを座席間隔だけなんちゃってG化とか
0284名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 23:08:51.14ID:GMOi2fMN
席の移植ぐらいはするだろ?
0285名無し野電車区
垢版 |
2022/05/10(火) 05:46:33.12ID:JAp7G3kW
>>284
根拠は?
0287名無し野電車区
垢版 |
2022/05/10(火) 12:15:36.33ID:nkENGjmk
>>286
根拠は?
0289名無し野電車区
垢版 |
2022/05/10(火) 15:11:29.24ID:l2zWGt7m
>>288
なんだオマエは?
0291名無し野電車区
垢版 |
2022/05/10(火) 17:56:56.83ID:r/V4uLE6
>>290
違います
0294名無し野電車区
垢版 |
2022/05/10(火) 20:14:39.88ID:YNlue2p/
>>293
違います
0295名無し野電車区
垢版 |
2022/05/10(火) 20:31:10.32ID:qIDA9EK8
コンキョー!!!コンキョー!!!ってみっともないなあ
これくらいのこと雰囲気でわかれよ
0296名無し野電車区
垢版 |
2022/05/10(火) 21:27:44.24ID:hfDhjCVE
JR北海道と四国も宝くじ号導入可能にしたらいいのに
現状では公営か3セクでしか認められてない
0298名無し野電車区
垢版 |
2022/05/11(水) 10:10:35.21ID:4tN/GVAE
管理人ニュース

山紫水明シリーズと北海道の恵みシリーズ、そして流氷物語号の計8両です。
あくまで管理者の予想なので異なるかもしれませんが、間違いなくこの中から何両かは選ばれているはずですよ。
2021/04/26
0299名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 19:35:33.96ID:uppZXG/X
>>296
北海道と四国は特例かけてもいいかと
たけど、問題は上場してるはずの九州が新型特急形気動車があまりにも少ない。
ほとんど電化してるせいもあるけど、基本的に元からあるものを使ってるか貰い物だったりする。
完全新造車を最後に作ったのがキハ72系というゆふいんの森の車両だったことだ。
1999年から今日に至る23年間作ってない。
これがガンになってなきゃいいんだが、、、
0301名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 23:04:08.62ID:Jj/IeVbL
>>299
流石にJRくらいの規模となると国からの補助や銀行からの融資がそれなりに受けられるからそこまでする必要は皆無
0302名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 23:07:51.09ID:GezJ+PB3
>>301
面倒見切れないというメッセージがこの二島会社には突きつけられてるんですけどねぇ。。。
北海道なんて、道営化はできませんと高橋道政時代も鈴木にもキッパリ言われましたから
0303名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 23:10:36.21ID:GezJ+PB3
そういえば、タバコ税でJR北海道の赤字を補填する話があったなぁ。。。
0304名無し野電車区
垢版 |
2022/05/13(金) 00:29:15.78ID:TwrMXOYt
復刻塗装+旧オホーツクHMっていつまでするんだろ。まだ残るなら冬に北海道フリーパス買って石北本線メインで行ってみたい。
0305名無し野電車区
垢版 |
2022/05/13(金) 07:33:20.90ID:xSb7KwoR
>>302
2030年度まで国が支援する法改正があったことをご存知ないのかな
0306名無し野電車区
垢版 |
2022/05/13(金) 18:36:14.66ID:TYH+Raq2
>>305
法改正しても予算が限られる。
今は車両製造に注ぎ込んでるけど、その次は保線だからな。
保線はとにかく大掛かりで今度から新千歳空港駅に気動車入れるような工事とかあるんでしょ?
そして、旭川空港と新千歳空港を結ぶアクセス列車とか。
室蘭線の一部区間はトンネル崩落のまま放置してるしさ
0307名無し野電車区
垢版 |
2022/05/13(金) 23:48:39.58ID:mV7SxwFQ
>>306
貨物列車を脱線させてから、保線をサボれなくなってるよ
国に目をつけられたからね

新千歳に気動車入れるの?初耳ですな。
根拠はありますか?
別の地平かな
0308名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 00:52:29.86ID:mDiHRhbv
新千歳の気動車乗り入れ、リゾート列車で実績はあるよな
0309名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 00:54:15.26ID:1P5Iecpb
新名古屋駅には毎日走っていましたよ
0310名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 11:46:28.39ID:cXy2YZ6P
国鉄時代にあった利用債制度を復活させたらいいのに
修学旅行列車が利用債で製造された
0311名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 11:48:26.43ID:cXy2YZ6P
>>309
排ガスでクレームになりそう
えちごトキめき鉄道の筒石駅もトンネル駅に日常的に気動車が入るが排ガス充満になったとか話はない
0312名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 12:16:24.12ID:FPitWjAx
そういえば北斗おおぞらを新千歳空港経由にするんだっけ
待ち客が燻製になりそう
0313名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 12:51:21.60ID:R1PzhXOM
え、おおぞらが新千歳空港駅から大空を飛ぶのか。

航空業界涙目になる画期的な新型特急車両を開発したもんだ。

札幌駅始発
先発
おおぞら ハワイ 10両編成
停車駅:新札幌、南千歳、新千歳空港
ハワイ(イースト・カポレイ駅)

次発
おおぞら フランクフルト 10両編成
停車駅:新札幌、南千歳、新千歳空港
フランクフルト(マイン)
0314名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 12:54:01.34ID:ZrGmCVAP
音威子府の最低気温より寒い
スーパーサムイ
0317名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 14:03:39.56ID:A3Vvmaeo
スルー化にはいろいろと大掛かりだから一応、招致の合否無関係に2030年代の完成を目指すというのがあるよ。
それまで、南千歳駅で乗り換えがあったから煩わしさの解消、そして貨物列車が地上線を走れるようにというのが目的と。
>>313
おまえスーパーベルズは名鉄のミュースカイを題材にした時にそういう歌作ったことないぞ。
0318名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 14:07:40.72ID:A3Vvmaeo
>>315
今月で11年目か。
そういえば、昨年東京ディズニーランドのウエスタンリバー鉄道のアナウンスに大橋俊夫が紛れ込んだという動画で風刺として、小屋ではなくスーパーおおぞらが燃えるという放送の書き換えてたのがあったなぁ。。。
小屋が燃えたあとはすぐインディアンのキャンプの描写になるんでそこには民族共生象徴空間ウポポイがある白老駅に到着するアナウンスを入れてたけど
0319名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 14:08:23.44ID:bgItjEZl
そういや音威子府って製麺業者も廃業になっちゃうんだな
0320名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 17:00:10.99ID:SI/p9Rx6
音威子府ってJR不採用になった国労組合員がたくさんいて、会社作って食品製造業とかいろいろやってるだろ。
製麺もそこに引き継いでもらえ。
0321名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 18:44:59.06ID:LvxPX+Zp
あそこ音威子府TOKYOの関係者が現地入りしてどうこうするって話出てるんだっけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況