X



【183/281/283/261】北の特急PART57【785/789】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0564名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 12:23:22.78ID:5fdoTXia
末期のキハ82みたいだな
波動用がJR北海道に承継されたがモノクラスでキロは承継されず何故かキシが承継された
1両がトマサホ用に改造されたが残りは放置プレイだった
0565名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 12:30:38.94ID:3+Em792F
>>563
そりゃその間に新幹線の札幌延伸が3年前倒しになってるからな
基本的にそこで発生する余剰車の転用も織り込む必要があるから大本のタイミングがずれれば当然いろいろ変わってくる
0567名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 20:17:24.52ID:cKp1s6UH
石北に283が来たら何年位使うのかな。
振り子生きてるなら、線形が古い石北だと時間短縮も出来そうだが。
なんか車両の方で路線に設定し直すとか難しかったりするのだろうか。

常紋峠をブインブイン振って走ってほしい。(*'ω'*)
0568名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 21:06:12.08ID:8tNZ2IkX
三半規管弱いのが乗って酔ってゲローツクだの大吐だのスラング付けて定着しないかのほうが心配だよ。
0569名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 21:08:15.78ID:TEWlWp3u
振り子機能は使わないだろ
使ったとしても福知山の381みたいに角度を抑えて使用する程度かと
0570名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 21:37:04.71ID:b6NESorx
>>569
角度を抑えてたのは架線の関係だから気動車の283には関係ないんだよなあ
381はパンタをワイヤで台車と繋いで傾かないようにする機構がなくて車体と一緒にパンタも傾くから最大角まで振るには架線の張り方を一工夫する必要があるのよ
福知山のやつは振り子固定だと乗り心地がいまいちってことで振り子を使うようにしたけど架線の張り替えまでは面倒だし速度向上させるわけでもないから傾斜角を抑えてなんとかしたってところ
0572名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 22:04:00.67ID:b6NESorx
自然振り子の381を引き合いに出してるのだから283も制御offにして自然振り子で使う想定なのではなくて?
0573名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 22:40:34.54ID:if38DDSJ
電車の方の283みたいに振り子を固定したら逆に悪さして台車にヒビが入るなんてことないよな?
0574名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 22:57:42.88ID:bUPdylVE
有珠山噴火で山線走った時は振り子は停止していたから石北線でも同じだろ?
0575名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 10:02:54.05ID:c5SblT3w
そもそも283系は石北転用しないよ
ソースは北海道の鉄道情弱局ブログ
0576名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 10:51:49.70ID:frr7YPi9
人に見てもらってる意識が無いよねあのサイト
0578名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 20:10:31.44ID:jGjUIrWU
283のオホーツク/大雪は高運転台になり、遠軽でのウテシ交替に数十秒から1分程度かかるようになり、遠軽停車時間伸びそうだなw
0579名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 20:13:25.21ID:FV4Pgk9S
183のスラントがいた少し前はどうしてたのかと
0580名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 20:52:47.78ID:AaqhQDFH
運転席のステップ上り下りするのに1段ごとに10数える儀式が必要なんだろう
0581名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 21:15:19.19ID:d6YcM89K
そもそも今だって3〜4分停まってんじゃん
数字も読めないのかよ
0583名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 00:47:11.75ID:dbc93J54
車両をたいせつに使わないといけないから
0584名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 03:17:29.69ID:mvrZCqJT
コロナ前から283の3~5次車は置き替え対象になかったし
0586名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 06:20:22.48ID:HGK7AvEC
>>583
大雪
0587名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 07:58:22.56ID:vvHye92t
むしろ、遠軽では立ち食い蕎麦を食べたり、かにめしが買えるよう、
停車時間は10分確保して貰いたい。
0588名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 08:37:15.95ID:W0NcLEq1
管理人ニュース

ラベンダー編成は少し日数を置いて、次は7月1日から。今年も札幌〜富良野間の特急「フラノラベンダーエクスプレス」として使用されます。
0590名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 11:14:02.76ID:mgaXOpoW
>>582
札幌直通を増やすと789の仕事がなくなるから…
まあすずらん785を置き換える用途はあるけど
0591名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 15:09:49.11ID:W192T7BO
>>587
遠軽の立ち食いそば屋はかなり前に廃業したけどねw
まぁあそこはホームの自販機を使えればいいよ
0593名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 16:30:35.62ID:5TmA8njz
>>591
かにめしも鉄道駅じゃ買えないよね
道の駅か駅前のホテルサンシャインまで行けば買えるかもしれないけど
0594名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 19:53:55.00ID:S0uNJNpA
>>590
エアポート用の721系で急行さちかぜを復活させりゃ良いよ(´・ω・`)
0595名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 07:22:33.58ID:AQb/kK6r
ホント、785はいつまで使い倒す気かね?
とっくに勇退されている予定だったのに。
札幌〜旭川を一部ディーゼル特急に振り、稚内・網走系統の直通を増やす?
0596名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 09:05:41.46ID:xqhOwiMd
>>595
2029〜2031年ぐらいまでは使うらしい
789 0代と一緒に引退だとみる
0598名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 09:58:13.82ID:oW8tI/sc
>>595
>稚内・網走系統の直通を増やす?

それホントなの?根拠あるの?
0599名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 15:30:57.20ID:3nL159Q9
>>596
なら嬉しいね
唯一の貫通型だから応援したい
0600名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 18:48:32.05ID:7jOtgU0V
>>599
789シリーズも貫通型
183-500シリーズも貫通型
261シリーズも貫通型
28xも貫通型
0601名無し野電車区
垢版 |
2022/06/12(日) 00:00:34.74ID:E/OHL+I/
管理人ニュース

当ブログは信頼も期待もあまりないです。コメントを通じて教えていただいた内容+αです。

H100形も観光用が登場し、何両かが無償貸与の対象になるようです。
0602名無し野電車区
垢版 |
2022/06/12(日) 12:29:03.49ID:39muBMlt
>>600
言いたいことは分かるでしょ?
0603名無し野電車区
垢版 |
2022/06/12(日) 12:31:27.20ID:csVLnVJp
>>602
いやわかんねぇ
北海道の電車特急で唯一の低運転台ってことか?
0605名無し野電車区
垢版 |
2022/06/13(月) 12:23:19.11ID:N2wt5C9t
>>591
停車時間は僅かデス。
0607名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 17:35:46.63ID:rV5ece50
現地改造はいいとしてヘッドマークに日本語が入ってるのはどういうこっちゃw
0608名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 18:05:19.40ID:247hhIPI
それどころか妻面の全検表示もそのままなんだけど?
0609名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 18:33:21.23ID:siN94MU3
タイの鉄道は狭軌かと調べたらメーターゲージ1000㎜らしいけど、JRとの差はどうしてん?
少しくらいだから、おおらかなのか。
0610名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 18:55:11.16ID:63+EI6q1
あ、飛び出たライト日本のメディアにバレてしまったw

>>609
ミャンマーに行ったのもそうだけど車輪の幅変えてるんだよ
>>339の11分45秒くらいでたぶんそのこと話してる
0613名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 21:18:00.24ID:vejE2ahG
>>609-610
たしかに台車枠はそのままに車輪の幅だけ縮めてるから枠との間にかなり余裕が出来てるね
0614名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 23:46:52.71ID:siN94MU3
なるほど、車輪も軸も修正できてそのまま使えるのか。
横からの力には少し弱くなるけど、もう110㎞/hとかでは走らない予定なのかな。
0615名無し野電車区
垢版 |
2022/06/16(木) 21:28:32.09ID:xyWow4zA
>>614
向こうに行ったヨンマルとか181とか30km/hも出てないから、彼らが飽きでもしない限り100年は持つんじゃない?
0616名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 23:17:55.13ID:wGciBlnw
管理人ニュース

旭川回送車も旭川運転所と北見運転所所属の乗務員向けに訓練が実施されると思います。転用されればの話ですけどね。
0617名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 23:18:49.85ID:wGciBlnw
>転用されればの話ですけどね。

283系の石北転用を未だに認めてはいない。
0618名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 23:24:36.49ID:kiWUOdFQ
>>615
それミャンマーの話だよね
バンコク辺りではキハ183の生涯でもっとも高規格の線路を走って最も巨大な駅に発着することになるかもしれないくらい
0619名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 14:55:42.77ID:mjGb1lgJ
>>616
ここまで来るとむしろ283石北転用なしが確定したときに
どういうマウントを取るのかをみたい
0620名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 16:22:20.51ID:BV7q8eE/
管理人ニュース

・しかし、昨今のキハ283系の動向では、石北特急に転用される可能性も出てきたのです。

・もしかしたら札幌駅11番線供用開始に伴うダイヤ改正の可能性もあり、そこでキハ261系化される可能性もありそうです。
0621名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 16:33:29.01ID:u+JSB7NW
よく5ちゃんで好き勝手な持論を言っている奴に「ブログでやれ」と文句言っている奴がいるけど、このスレではブログでやっている事にも文句言われるんだなw
0623名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 17:23:49.06ID:u+JSB7NW
じゃあ「ケチを付ける」に訂正するよ。
0625名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 18:34:52.70ID:pd2bX7UK
>>618
つか、100年持つって書いてる時点でネタだとしたら頭悪過ぎって話w
マジレスすると特急車が低速で走らされてばかりいたら
会津鉄道へ行ったキハ8500みたいに却って調子を悪くするケースもある
0626名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 12:21:46.28ID:7YX3pTRR
    ↓ 北海道の管理人

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  「ケチを付ける」に訂正するよ。
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-    
0627名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 12:41:01.80ID:zKvxFjAK
>>625
お疲れ様
0628名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 23:02:30.57ID:FerpGjQ8
管理人ニュース

長らく続いたキハ261系1000番台の増備もこれで終了です。となれば、石北特急は果たして・・・ということになります。次回以降、最近の動向を踏まえてお伝えしていきましょう。
0629名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 23:40:27.14ID:o/eySGhn
振り子使わないんだし、ついでに操舵機能のない普通の台車に替えて285系でも名乗らせりゃいいんでは?
0630名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 02:18:58.12ID:4UUv9467
余命と台車の製造コストを天秤にかけるとどうなのかね?
0632名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 10:39:04.20ID:63IHejyM
石北線に283系絶対と言ってた御仁がいたが、最近見ないね?
0633名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 10:49:15.36ID:+eLqNDtn
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○千葉爺は放置が一番キライ。千葉爺は常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。千葉爺と思ったらそのまま放置。
 || ○放置された千葉爺は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は千葉爺の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。千葉爺にエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0634名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 13:40:01.98ID:60G7wnOX
261系投入話はどうなったの?
0635名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 20:20:52.99ID:7R2nbkQb
261系は何で全席コンセント付きにしないのだろう?
長く使うだろうけど、座席にコンセントがないだけで、一気に陳腐化してしまう。
デッキにあるコンセントは誰が使うのだろうか。
0636名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 20:23:52.06ID:SRz+aA1p
ローコストにしたいだけでしょ、荷物置き場もインバウンド成長期に急遽だし
グリーン車の283比較でのチープさ考えたらそんなもん
0637名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 00:40:05.75ID:iWMlIylO
>>630
もともと消耗品なんだし四国だと10両くらいを10年ほど延命ならって感じやね
283の台車保守のめんどくささを考えりゃ交換する価値はありそうに思う
54だって換えちゃったんだし
0638名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 10:25:15.67ID:q9MTsPXk
>>637
特急大雪は54特別快速で置き換えでは?
0639名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 11:02:28.33ID:ifkHpnhC
>>637
キハ54については元々が中古のDT22台車で、老朽化により台車取替が必要になって、
交換用にDT22を再生産、あるいは再び中古にするより、
新台車を作ってしまった方がトータルで安上がりだったから。

元がDT22だったから、新台車についても特別な設計にする必要が無かったというのもある。
0641名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 11:45:00.72ID:ug35cMoB
>>635
つか、コンセントが無いだけで一気に陳腐化って言い切ってしまえるとか
どんだけスマホ中毒なんだよって話w
0642名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 12:19:42.36ID:/7T+fF2u
流石に令和の時代にもなって座席にコンセントないのはダメでしょ
0643名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 13:30:21.96ID:uFviTyuG
民営化以前の車両は発電用エンジンを積んでたくらい駄目だけどキハ261ならコンセント引けるだけの電源はありそうだな
0644名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 14:53:36.50ID:WbTzEoKm
むしろ電源用エンジンを積んでた方が安心でしょ
実際キハ183は各列窓側に2口コンセントが増設されたし
0645名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 14:55:20.72ID:0NtaiNEQ
四国2700は全席コンセントありだから可能だが
261-1000のコンセプトが経営厳しい所への
低コスト化汎用車両という意味もあるからなぁ
0646名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 15:05:50.44ID:ug35cMoB
>>644
それ元サロベツ車の6両だけね(うち3両は既に廃車)

実際既存の261全車両全席にコンセント付けるとしたら
内装引っ剥がして配線し直しで改修費億単位でしょ
0647名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 15:12:27.20ID:ug35cMoB
>>642
といっても高速バスとか全席にコンセント有ってもほとんど使われてないじゃん
そんな「有ると便利だけど無くても困らん」程度の物を令和の常識のように言われてもなw
0652名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 18:42:21.29ID:gYbyNrEC
現実言うとコンセントつけたからといってその分利用者増えるのかという話でして
0654名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 19:00:34.73ID:L6ZYGYCb
席まで電源持ってこれないからわざわざ充電スペースなんて半端なもん作ってるんでしょ
0655名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 19:04:03.84ID:ug35cMoB
>>649
>>651
それ両方ともリニューアルのついでだから施工できただけじゃん
183元サロベツ車だってリニューアルのついでだし

>>653
ならないね
0656名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 19:36:37.82ID:WbTzEoKm
少なくとも自分に場合はコンセント有無は選択に影響した
ライラックカムイくらいの乗車時間なら別にいいんだけど長距離特急の場合は不安になる
0657名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 00:29:47.03ID:Fwch2WZM
管理人ニュース

いずれにしても、定期運用は失ったものの、昨今動きを見せているキハ283系には目が離せませんね!
0659名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 05:55:54.93ID:PNxu7NBn
新幹線札幌開業時に東室蘭~長万部間に引き続き特急が走る可能性はあるでしょうか。
又、札幌東室蘭間は毎時1本程度は必要なので、引き続き261か、特急電車を新たに投入
する可能性も。
0660名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 07:39:24.38ID:7LTNHvd/
長万部~東室蘭~札幌に特急を走らせないんなら長万部に駅を作る意味がない
長万部の人口は少ないんだから

電車特急は、架線剥がして無くなるかと思っていたが、ワンマン普通用の電車を製造するくらいなのでいずれ新製あるかもな
0661名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 08:20:01.97ID:IBAVOcAQ
>>659
>新幹線札幌開業時に東室蘭~長万部間に引き続き特急が走る可能性はあるでしょうか。

可能性のことだけなら、あるかもしれないしないかもしれません
まだ何もきまっていないからね

>又、札幌東室蘭間は毎時1本程度は必要なので、引き続き261か、特急電車を新たに投入
する可能性も。

室蘭市の人口は加速度的に減少中。9年後にはゴーストタウンになっている。今の状況がいつまでも続くと思いこむオマエがアホw
0662名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 08:21:53.84ID:IBAVOcAQ
>>660
>長万部〜東室蘭〜札幌に特急を走らせないんなら長万部に駅を作る意味がない
長万部の人口は少ないんだから

新幹線と在来線特急は別もの
特急が走るかどうかは会社が需要予測をしてこれから決めます
決めつけ思考は社会不適合者のすること
0663名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 08:30:22.73ID:P9KQQp9K
>>659
室蘭(東室蘭)ー長万部は本数は減りそうだがリレー特急方式であるのではないだろうか
考えられることとして洞爺湖アクセスは新幹線経由になりそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況