X



【183/281/283/261】北の特急PART57【785/789】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0800名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 00:38:43.13ID:OUElEHtL
管理人ニュース

おそらく試運転を実施している4両で営業運転するのではないでしょうか?

グリーン車廃止にできる分、必ずしも旭川駅での接続列車がライラックでなくてもよくなりますが、指定席を増やさなければならないので、結局両数の多いライラックが接続列車のまま引き継ぐんでしょうね。

石北本線の輸送なんて2両や3両で十分足ります。ただ、オホーツクと共通運用なので、札幌〜旭川間の輸送を考えると、それでは足りないのです。途中駅での増解結も人員削減で原則できないはずです。

本来であれば旭川運転所で特急車両の所属・整備ができるようにしておけば、旭川で完全系統分離でき、2両編成ぐらいで十分可能だったと思いますが、そこまでしなかったことがここに来て裏目に出ています。宗谷線特急もこれができるだけで全然違うと思いますよ。

増結しっぱなしは、ある場所を起点に利用が極端に増減すると欠点でしかないです。やはり今の時代は拠点駅を境に系統分離してそれに見合う輸送量とコストで運行していくのがベストです。
0801名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 00:39:25.25ID:OUElEHtL
管理人ニュース

有識者から入手した独自の情報はなく、根拠はJR北海道からも発表されている中期経営計画です。2022年度までに既存の特急気動車の老朽取替を実施する旨が記載されていました。

新たに転用の情報が発信されたということは、中期経営計画から方針が変わったということです。将来的に不安定な不採算路線の特急に対し、新車を投入するのは非合理的と判断したのではないでしょうか?

ここ数年は老朽取替計画について、方針転換を実施することが多いです。721系が特にそうで、当初の予定では、置き換えが開始されているはずですが、いまだに置き換えも何もされていません。

誤った情報というより、既に発表されている内容からこまめに方針転換がされているということです。経営が不安定で国からの支援で会社がどうにか成り立っている以上、仕方ないですよね。
0802名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 01:36:44.32ID:wEJ2GCbn
コピペイラネ
0803名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 05:00:00.16ID:yu0xiphj
>>798
内部情報お漏らしで1月には石北転用聞いてたけど妄想って叩かれたよな。
0804名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 05:19:29.86ID:rTWy+5HJ
>>799
そいつらならみんなたまげて死んじゃったよ
0805名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 05:36:05.02ID:OUElEHtL
>>803
これかな

0844 名無し野電車区 (ワッチョイ 7d8f-sgGH [180.15.127.67]) 2022/04/04 11:54:33
261系を増産するて書いてあるが283系を何処に転用するのかな? 具体的ぬ提示してね
1
ID:qk/9QJKP0(1/5)

0850 名無し野電車区 (ワッチョイ 7d8f-sgGH [180.15.127.67]) 2022/04/04 16:40:27
281系より283系が先に廃車になる理由は何だ?
また、石北線特急車両の取替え話はないな
ID:qk/9QJKP0(3/5)


0854 名無し野電車区 (ワッチョイ 7d8f-sgGH [180.15.127.67]) 2022/04/04 19:26:57
281系の可能性の方がありそう
1
ID:qk/9QJKP0(4/5

0860 名無し野電車区 (ワッチョイ 7d8f-sgGH [180.15.127.67]) 2022/04/04 20:40:44
燃料補給入区があるから特急の苗穂配置は現実的ではないのよ
2
ID:qk/9QJKP0(5/5)
0809名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 06:47:45.35ID:KcVEwMi8
>>807
振り子車両を他線区へ転用することはあり得ない

ソースは北海道の鉄道情報局ブログ
0810名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 06:50:16.71ID:b8IodwZx
あと3~5年後には宗谷と石北の261や283を取り替えるのかな
そろそろ新系列の特急用DCの話が出てもおかしくない
0811名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 07:15:39.30ID:tedQSMNV
>>810
ホンマはな

ただ、JRは脳死で261しか頭にないから諦めた方が良い
0812名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 07:23:09.72ID:AZSPCogg
>>811
そこでキハ285系ですよ
0813名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 08:18:48.51ID:Ix1bKgsZ
261系はディーゼル特急としては改良点がないんじゃない?
もう完成系でしょ?
0815名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 08:53:28.66ID:qmQ8HXeP
0533 名無し野電車区 (スップ Sd9f-vonH [49.97.9.172]) 2021/11/05 19:38:56
確かにおおぞら定期列車からは撤退とあるが車両全廃とは書いて無いな
ただ、どうして281系より先に定期列車運用停止になるのか理由が有るのだろう
それを考えて見たら良いです

貴君の指摘の様に短編成化も可能で、走行は出来るだろうが可能性はあるのかな?
石北特急の来春ダイ改での改善案は発表されてないので可能性は薄いと考えられますね
もう一つは臨時列車やさよならイベント列車等が考えられるが、
今冬の年末・年始臨時列車で283系運転は発表されていませんので
さよならイベント列車程度しか考えられないのが現状です

0542 名無し野電車区 (スップ Sd9f-vonH [49.97.9.162]) 2021/11/06 08:48:22
維持費が高く付く車両というのも有り、全廃は免れないでしょう
間もなく261系増備車が納車されて来春ダイ改の準備が整います
283系が必要とされる状況では有りませんね
1
ID:Q14N6gPId(1/2)
0543 名無し野電車区 (スップ Sd9f-vonH [49.97.9.162]) 2021/11/06 12:09:10
兵庫日報報によると
キハ261系・ST-1122+1222編成とST-1123+1223編成の製造が完了し、
出荷待ち状態です。甲種輸送は何時になるのかな?
これで、来春ダイ改での帯広・釧路特急の全定期列車の261系化が完了する事になります
ID:Q14N6gPId(2/2)

0547 名無し野電車区 (スップ Sd9f-vonH [49.97.10.141]) 2021/11/06 15:52:11
>>544
何が違うの? 具体的に指摘したら如何かな
ID:ZiMJY1ajd(1/2)
0816名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 09:07:25.31ID:JSZHaw9m
>>810
>>811
出ないぞ
新幹線延伸で発生する余剰車で置き換えるだけの話
少なく見積もっても向こう15年は特急用DCは造らないし、造る必要もない
0817名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 09:20:07.11ID:rdCqEdtT
0592 名無し野電車区 (スップ Sd1f-1fFA [1.75.154.246]) 2021/11/09 16:33:04
兵庫で製造中の最終釧路向けキハ261系の甲種輸送が迫って来ました
2022年度からキハ281系函館特急もキハ261系への置換えが始まり数年で全車置換え予定
その後新幹線開通で7年〜9年程度で他線区転配になるのだが、何処へ行くのかな?
261系0や261-1000初期型置換えと長万部連絡特急は思い着くが、名寄以北に需要は無いし、
石北183系は与太脚状態なので、石北へ行くのかな? でもそこまで持つのかな?
785系も与太脚は同じなのだが、どうするのかな?  JRH特急の課題は大きいな
ID:kkmxWdGqd(3/7)

0805 名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-mgIj [153.167.247.157]) 2021/11/27 11:35:03
>>803
261系の走行性能を元に運転曲線を作成し運転ダイヤを組んでるのだが
そして廃車予定の283系が代走する事は考えにくいな
0818名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 09:25:02.29ID:AohAzxly
いろいろ言われているが283の経年の浅い車両を大人しく使う分には問題無かったということだな
0819名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 10:50:27.14ID:/df4058R
石北特急の行く末を占う転用なのかな?
0820名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 10:54:39.29ID:Gz2u44Bv
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○千葉爺は放置が一番キライ。千葉爺は常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。千葉爺と思ったらそのまま放置。
 || ○放置された千葉爺は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は千葉爺の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。千葉爺にエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0821名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 11:12:31.60ID:7xSennMq
千葉爺には先見の明がないってことだなw
0823名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 12:11:28.09ID:tedQSMNV
>>813
1980年だったら非の打ち所がない車両だな
0826名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 12:54:57.95ID:XmhhX1Nr
103系 1963~1984年まで21年製造
0系 1964~1986年まで22年製造
261系 1998~2022年現在製造中・24年
0827名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 13:27:39.12ID:ROtzZRu2
>>826
キハ261系は製造終了しました。
0828名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 16:41:12.22ID:yRaAS+Kz
>>754
北海道鉄道ブログ管理人、結局ボローツクにキハ283転用は絶対無いネタで壮大にやらかしたな。
しかし振り子機構を持つ自己操舵台車とか、やたら複雑でなおかつ軽量構造が祟り、トンネル脱線炎上事故など重大なトラブルが続出した欠陥車両、キハ283が転用されるというのも不可解だと思う。
まあ振り子機能は無しで運用だがな。 
石北本線が駄目になるかボローツクが旭川から快速格下げになるか、どのみち先行きは短いと思われる。
0829名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 16:45:08.56ID:8pkPzKBn
キハ281のHEAT281ロゴ、量産車登場前のデザインにするのか?
0830名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 16:46:38.35ID:TFpxkzrZ
キハ283は延命工事するのか?
酷使で車体ガタガタだろうし
0832名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 16:51:31.30ID:QEfOdSnN
ヲタとしては宗谷絡みで路盤改良済みであろう札旭間だけでも振り子やってほしいのはある 
所要時間ほぼ変化ないだろうが
0833名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 16:52:03.06ID:yRaAS+Kz
>>826
EF210 1996〜現在も川重で絶賛製造中
置き換え対象なオンボロPFと鮫が未だに50両以上残存しているので、日本鉄道車両では前代未聞な製造期間30年到達からオーバーもあり得る
0834名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 16:55:06.04ID:yRaAS+Kz
>>830
今のオンボロキハ183もしょっちゅう故障してるから、ボローツクの常連客は慣れてるだろとたかくくってんじゃね貧乏JR北海道。
0835名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 16:59:40.11ID:yRaAS+Kz
>>832
札旭間はストレートばかりで線形いいのに、赤字特急ボローツクの為に振り子対応で金かける意味が全くねえだろ。
そもそもキハ283自体が長期間使用は無理だろうしな。
0836名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 17:01:11.75ID:t6qNmKDq
やらかし

振り子車両の他線区への転用はない→キハ283系を石北に転用

北海道の恵みなどキハ40形8両を3セクが
取得→H100形4両を観光列車に改造して3セクが取得

ST1x24とST1x 25は札サウに配属→函ハコに配属

H100形が黄色線区に投入されることはない→石北本線を元気に走行中

ニセコ号の指定席は数を減らし間隔を空けて発売→ほぼ満席
0837名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 17:17:48.44ID:wX43sbwi
283のオホーツクでの運用期間は新幹線が予定通りならおよそ8年だね
とにかくどうにか持たせないといけない
0838名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 17:25:17.66ID:GxMBb4o3
283よりも183のほうが作りが頑丈だから延命しやすいまでありそうだけどね
0839名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 17:27:20.64ID:smu3CAns
261-0もあと8年頑張れ
0840名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 17:33:40.23ID:yRaAS+Kz
>>837
まあ無理だな、後期車の01年製で既に経年21年。
あと3、4年ってとこだろう。
0841名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 17:40:26.96ID:wX43sbwi
>>840
いやもう8年使う見込み付けて計画が動いてるから261-1000がオホーツクまで揃わずに終了なんでしょ
キミが何を根拠に車両の寿命を推測してるのか知らないけどさ
0842名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 17:45:46.54ID:SZ9n12V6
281は3月まで保たなかったね
HEAT復刻とはたまげたけど
0843名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 17:53:15.75ID:8rTP9OoW
あれれ?
キハ283の石北転用は中の人気取りが「違います」って言ってなかったっけ?w
0844名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 18:21:49.51ID:pskV0vIH
>>843
根拠は?
0845名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 18:28:56.46ID:/en+B1JB
283といえばグリーン車だけど
モノクラスで網走まで5時間以上はきついな
千葉県民としては
0846名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 18:36:19.08ID:GdIbGK2H
>>843
JR北海道の公式HPのプレスリリースに、183系は今年度末までで、283系に置き換えするとあるが。
0848名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 18:58:22.25ID:+ZswQFnE
283オホーツクはモノクラス確定?
キロ281が組み込まれると面白いな。
ちょうど4両あるし、3運用なら大丈夫そうだ。
0849名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 18:59:20.81ID:pskV0vIH
>>847
根拠は?
0850名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 19:24:22.91ID:Y3xwm8Fh
>>840
ちがいます
0852名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 19:27:58.93ID:u3APl+WZ
過去ログ見たけど中の人気取りはキハ283全廃に対して「違います」と言ってるな
ついでにキロ283については「今のうちに乗っておいた方がいいと思います」と廃車を示唆してる
0853名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 19:33:33.34ID:pskV0vIH
>>852
根拠は?
0854名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 19:43:13.17ID:/qfNQKq+
悲しいことに鉄道業界って全体的に情報セキュリティに関する意識が希薄だよねぇ
中の人にも何だかんだで情報を漏らしたがるのが一定数は居るという
0855名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 19:46:52.47ID:uLXC1coh
283系って振動が凄くない?
誰も座っていない座席がガタガタ振動してる。
0856名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 19:49:42.70ID:crzszYAR
>>841
ただの病人だから放っておきなさい
0858名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 19:56:56.87ID:8rTP9OoW
次スレからワッチョイIP有でいい?
こういうのがウザいから
0859名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 19:58:00.79ID:QjmDUs43
>>837
その前に廃止になるかも
車両の老朽化を理由に
0860名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 20:02:16.53ID:rrGKxRld
281って案外、全車廃車せずに283の予備的な形で残したりするのかな?
たしか281と283って混血運用出来たよね?
0863名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 21:05:12.84ID:yRaAS+Kz
>>841
初期車が、経年25年以下で廃車になってるだろが。
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 21:07:48.27ID:TFpxkzrZ
一旦引退した車両がカムバックって仙石線の103系RT-235編成みたいだな
あっちはトイレ取付とか用意周到だった
しかし多賀城駅高架化完成まで我慢できず205系を1編成多く改造して結局高架化完成前に廃車となった
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 21:26:08.02ID:wX43sbwi
>>863
その理屈ならUシート車以外ほとんど同時期に出てきた785系は今は全部廃車になってないとおかしいだろ
0866名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 21:48:11.64ID:75HMUJ6J
せっかくのコンセント付き普通車が無くなっちゃう…
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 22:01:01.50ID:ELnRJMXK
スーパー北斗の上りて新函館北斗通過かよw

下りは実に何年ぶりだ?藤城に特急は。
0868名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 22:19:43.99ID:crzszYAR
>>864
205系が増えたのは中原で低圧系に1500V印可してモハユニット1組お釈迦にしたのが原因だぞ
残った4両で同じ中原の先頭車化編成を捻出して急遽仙石線に回したのが事の真相
0869名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 22:31:51.31ID:Al3i2R/R
183が定期運用離脱後に波動用として残らずあぼーんされたら
残りは九州の4両だけか
0870名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 22:56:16.13ID:yRaAS+Kz
>>865
その785系は予備車だったから、積算走行距離が相当少ないからだろ
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 22:56:18.29ID:3/xcGStO
検査期限に余裕ある183は多少残すんじゃない?フラノラベンダーの代走の代走余波で結局モノクラス183を使う現状見るからに
261-0に余裕ないのがそもそもなんだろうけど
0872名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 23:33:12.13ID:PcbRzj0P
オホーツク・大雪用のキハ283の運用期間は、北海道新幹線札幌延伸後に北斗用キハ261-1000に置き換えられるまでだよね?
0873名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 23:45:05.89ID:yRaAS+Kz
>>867
6年半振り
0874名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 03:38:54.18ID:NguuV9bI
0113 名無し野電車区 2022/04/25 09:11:01
ワッチョイ有りと無しの2本建てにすればいい
「北の普通」スレはそうなってる
ID:Shdc3D3v
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 10:30:07.76ID:QWdt5Nc2
スーパー北斗4時間くらいで走らんのか
130出せるべ?
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 14:31:57.97ID:N9+gjG7a
>>875
3時間半〜4時間ぐらいですかね
森〜大沼駅間で交換待ちがありますので
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 15:26:53.73ID:C+KDRmOn
停車駅が東室蘭のみってのがデビュー当初の2・19号みたいだな
なお所要時間
0878名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 15:29:09.28ID:LN5ho5IW
札幌と函館にも停まりますよね
東室蘭から一歩も進まないわけではないですのでw
0879名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 15:29:56.96ID:8bHxeXwG
>>871
ノースレインボーも残さないのか
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 19:01:52.03ID:CJiGKdj+
>>870
当初北公式の置き換えロードマップにはに2019年度内で置き換えるとあったのに、車齢27年で廃車になったNE-1~5の積算走行距離に達するのが2030年頃らしく、新幹線札幌開業のタイミングまで使い倒すんだろうな。
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 19:07:25.66ID:x7VufINm
キハ183はエンジンが2種類あって保守煩雑だった?
スラントノーズはDML30とDMF15でありピストンやシリンダブロックが共通であるがNで低馬力側がDMF13になって崩壊してる
後天的な改造でエンジンが交換されてグチャグチャになってる
結局リゾート編成でDML30の使用をやめて小馬力2基にしたのが正解だったようである
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 19:08:43.43ID:LN5ho5IW
>>882
でもずっと東室蘭に停またおくわけにもいかないですからね
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 19:18:24.53ID:bRiycyAO
揚げ足取ろうとしたくせに誤字ってやんのw


「停また」って何「停また」って??ww
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 19:26:07.03ID:LN5ho5IW
>>886
文意は汲み取れるんですよね?
0888名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 19:45:02.13ID:bRiycyAO
何で悪い奴の意図を汲み取ってやんなきゃいけないの?
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 19:58:34.85ID:LN5ho5IW
そうだね
「途中停車駅が東室蘭のみ」と書けばよかったのにね
小学校レベルの知能しかない人には難しいかもしれないね
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 20:36:15.58ID:nZNkp873
2時間59分北斗は3回しか乗ってないが、すべて数分遅れの3時間数分だった。どのくらいの割合で定時で走ってたんだろうか?
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 20:42:06.64ID:LN5ho5IW
停車駅が東室蘭のみってのはいつ走るのかな?
アスペだからわかりませ〜ん
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 21:14:09.33ID:9yJwGSL5
>>894
上りは、281、283各1回乗ったけど、どっちも定時だった。
下りは、前が詰まって遅れることが多かったように思う。
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 21:20:33.56ID:x7VufINm
民営化初期の頃途中停車駅が千歳空港と帯広だけのキチガイじみたおおぞらもあったな
2時間以上走りっぱなし
労務環境的に2時間半以上無停車連続走行は認められてないはず(特急こだまは初期の頃走行中安倍川橋梁上で運転士交代という荒業を使ってた)
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 21:36:55.22ID:LN5ho5IW
>>898
オマエもな〜
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/07/15(金) 21:38:43.25ID:ZCGNz6B/
停またおくわけにもいかない


ごめん俺馬鹿だからまじで意図を汲んでやれないわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況