X



JR東海在来線車両スレッド 106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8段) (スプッッ Sdff-zaRG)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:54:05.24ID:CrBe36Xwd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は本文冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

■関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part289
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653100499/
JR西日本車両更新予想スレッド Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1651886175/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622196466/
鉄道車輌製造総合スレッド―第23工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606618803/

■前スレ
JR東海在来線車両スレッド105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1648987366/

※102と103は重複スレとの混同を避けるため欠番です。
※ワッチョイ表記(BBS_SLIP)は当面継続しますが、ワッチョイを使った差別や誹謗中傷が横行した場合は次スレ以降外す可能性があります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-zaRG)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:54:33.90ID:CrBe36Xwd
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2021~25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製(8両編成23本、4両編成42本  https://i.imgur.com/liXWzBr.jpg
→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等に順次投入
 →●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート(外観はhttps://i.imgur.com/yH89Lur.jpg
→●2021年度は8両編成7本を投入
https://www.n-sharyo.co.jp/finance/irinfo20210129.pdf
 →●2022年3月5日より中央線で運用開始、中央線(名古屋~中津川間)は2023年度までに特急を除いた一般型を315系に統一
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041578.pdf)
  →●2022年3月のダイヤ改正で神領B200が静岡に転属、S編成に
   →●東海道線・御殿場線普通運用に投入
→●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一
 →●211系0番台は2022年3月で引退
(その他詳細はhttps://jr-central.co.jp/news/release/nws003174.html
●神領の313系8000番台にミュージェット取り付け改造
→○御殿場線対策?
◆383系の置き換えは現時点では「アイデアを練る」状態(2020年1月1日付信濃毎日新聞)
→◆「HC85系や、21年度から導入する在来線の通勤型車両315系の次になる」(2021年1月1日付信濃毎日新聞)
 →◆「車両更新の検討入り」(2022年1月1日付信濃毎日新聞)、「検討を始めている」(2022年1月15日付中日新聞)
0003名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-zaRG)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:55:15.68ID:CrBe36Xwd
●2019年12月にハイブリッド方式の次期特急車両HC85系を4両新製
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf
→●2022年7月1日より「ひだ」で営業運転開始(2022年1月1日付中日新聞)
 →●2022~23年度に量産車を64両投入、試験走行車4両を量産車改造して併せて投入
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040930.pdf
  →●キハ85を置き換え
●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040969.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.html
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.html
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041583.pdf
→●大垣所属車両の扉にQRコードを設置、金山駅のホームドアを使用し開閉システムの実証試験を実施、名古屋駅に設置予定のホームドアに導入予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040855.pdf
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)~名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311(→315系)・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)
→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞)
 →●名古屋駅5・6番線ホーム(東海道本線下り)に設置(5番線ホーム:2024年6月、6番線ホーム:2023年7月)https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041089.pdf
  →△中央線ホーム設置は2025年度以降?(2023年度まで315系8両編成の投入予定があるため)
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→●ミャンマーでは新車投入に方針転換(並行してJR東日本からキハ47も導入)
 →△譲渡は中止でこのまま解体?(一部車両はミャンマー上陸後も引き取り拒否で放置中)
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除いて解体済み
0004名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-zaRG)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:55:55.47ID:CrBe36Xwd
315系投入に伴う在来線一般型車両の動向(実際の動き並びにソースのある計画のみ記入、ただし315系の年度別新製本数は年度別新製本数と合計本数から推測)。
【転用】は転属なしで走行路線のみ変わる場合、【改造】は転属又は転用にあたって必要な改造が行われる場合。
2021年(令和3年)度
【315系新製】0番台8両×7編成=56両(神領、中央線)
【廃車】211系0番台4両×2編成=8両(神領、関西線)、211系5000番台3両×3編成=9両(神領、中央線・関西線)、3両×4編成12両(静岡、東海道線)
【313系転属】1500・1600番台3両×7本(神領、中央・関西線→大垣、東海道線)、1700番台3両×3本(神領、中央・飯田線→大垣、東海道・飯田線)、8000番台3両×6本(神領、中央線→静岡、東海道線)
【転用】313系1000・1100番台(神領、中央線・関西線→関西線専任)
【改造】313系8000番台(ミュージェット取り付け)、313系1300番台(ツーマン車のワンマン改造)
2022年(令和4年)度
【315系新製】8両×6編成(神領)+4両×2編成=56両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
2023年(令和5年)度
【315系新製】8両×10編成(神領)+4両×10編成=120両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
2024年(令和6年)度
【315系新製】4両×16編成=64両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
2025年(令和7年)度
【315系新製】4両×14編成=56両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
合計
【315系新製】8両×23編成=184両、4両×42編成=168両 合計352両
【廃車】211系4両×22編成=88両・3両×48編成=144両・2両×9編成=18両 合計250両
311系4両×15編成=60両、213系2両×14編成=28両
【転属】
【転用】  
【改造】313−8000(ミュージェット取り付け)、313-1300(ツーマン車のワンマン改造)
0006名無し野電車区 (ワッチョイ f101-215G)
垢版 |
2022/06/01(水) 18:22:34.12ID:1eFvDBx90
>>4
2022年(令和4年)度
【315系新製】8両×6編成(神領)+4両×2編成=56両()
【廃車】311系4両×2本(大垣、東海道線)
【転属】
【転用】  
【改造】
0007うさにゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:05:05.21ID:GPOFAQ560
>>!


そういえば低学歴って以前は関西線が4連に統一されて都市型ワンマンとか言い張ってたのに
最近は武豊線とか言ってるのかw

言ってることがコロコロ変わりすぎて全く信憑性ないなwww
0008猫にゃん (ワッチョイ 51d2-K+T7)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:06:40.44ID:cutvJ02P0
関西線が4連ワンマンなんて確定的に明らかだろ。
それプラス武豊線が4連ワンマンな(^^)
0009犬にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:09:25.49ID:GPOFAQ560
車両運用を効率化するために315を入れるって言ってんのに
なんで武豊線の4連を神領持ちにするんだか
だったら大垣にまとめて入れて4連で共通運用組んだ方がはるかにマシ

さすが愛環直通は廃止とか言ってた障害者だけあるわ
0010亀にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:10:41.47ID:GPOFAQ560
今後の予定
導入計画は「名古屋・静岡都市圏を中心に、東海道線(名古屋地区・静岡地区)、関西線等に順次投入」としており[4]、中央線の名古屋 - 中津川間では2023年度中に特急車両以外の全列車が本形式で統一される予定である[1]。

2021年度から2025年度にかけて352両(8両編成23本・4両編成42本)が製造予定である[14][15]。


大垣への投入楽しみだね!(^^)
0011猫にゃん (ワッチョイ 51d2-K+T7)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:12:33.28ID:cutvJ02P0
だから大垣に315は入らないってば(^^)

ウィキペディアの記事を信じる人初めて見たかもw
0012猫にゃん (ワッチョイ 51d2-K+T7)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:14:28.30ID:cutvJ02P0
でも鶴亀氏()は鉄道時刻表ニュー○を信じて大垣8連23本だと信じてたんだからあるっちゃあるかw
0017犬にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:22:07.30ID:GPOFAQ560
低学歴は自分の置かれてる立場すらまともに利用できないゴミだからしょうがないよねw

だから電車のお掃除しかできないんだよバーカ
0018うさにゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:22:47.41ID:GPOFAQ560
東海社員「おい岩田!車内にゲロがあるから掃除しとけよ!」

昆布「くそ~~~電車の運転下手な癖に!!」


これが現実
0019犬にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:25:16.77ID:GPOFAQ560
まあ大垣ゼロとかネット上でも昆布とその周りのバカしかいないから相手しても無駄だね

いちいち意地になったせいで自分の正体バラすとかさすが低学歴w
0020猫にゃん (ワッチョイ 51d2-K+T7)
垢版 |
2022/06/02(木) 02:31:04.04ID:cutvJ02P0
電車じゃないけど掃除は仕事でしてたよ(^^)
0022真昆布 (ワッチョイ 9302-yA+b)
垢版 |
2022/06/02(木) 06:35:34.54ID:fzXW9nKX0
>>13
おい鶴亀
あのWikiに載ってる一文で
導入計画は「名古屋・静岡都市圏を中心に、東海道線(名古屋地区・静岡地区)、関西線等に順次投入」としており[4]、
って書いてあるけどあれ大垣投入厨房に改ざんされてるぞ
JR東海の正式なプレスリリースでは東海道線の名古屋地区の言及は一切ないのが本当
JR東海の315系に関係するプレスリリース確認してごらんよ
更に言えばWikiの編集履歴も合わせて見るのをオススメする
0023名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-74oT)
垢版 |
2022/06/02(木) 06:49:23.67ID:va1qC2LK0
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1653243405
315系の話で暴れたいんだったら向こうでやってね
向こうの方が過激派も多いし暴れがいがあるでしょ
こっちじゃ暴れても虚無のなかに吸い込まれてくだけだぞ
0025名無し野電車区 (スップ Sdf3-74oT)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:29:19.67ID:w43k5JLdd
7/2のひだ1号は6両で運転
増結しても自由席は4号車で固定になるみたいね
0029名無し野電車区 (スップ Sdb3-yTNn)
垢版 |
2022/06/02(木) 18:37:59.63ID:wlhRhLxmd
神総が岐阜折り返しみたいなの匂わしてなかったっけ
大垣無配置は研修都合とかであるかもだが東海道線運用皆無ってのはリークっぽい書き込みの中にもなかったと思うぞ
0031猫にゃん (ワッチョイ 51d2-K+T7)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:18:57.09ID:cutvJ02P0
ゴールポストずらしktkr

僕も東海道線では走ると思うよ!
名古屋〜大府でね!!
0032名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-yTNn)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:09.62ID:a2OJlrCg0
今回置き換え対象が4連13本+2連14本の80両、余剰車が4連6本+2連8本の40両なので差し引き40両前後が名古屋に入るはずなんだよな
しかしこのままだとどうにも大垣配置になりそうな分の使い勝手が半端で悪そう

そこで思ったんだが今までは武豊線が線内分は神領、大府〜名古屋の直通で必要になる分は大垣というふうに線区ごとに律儀に車両の配置を分けてたけど、ひょっとしたら今後は車種別になるのかもな

つまり木曽や関西線ワンマン用は運用の実態は変わらないけど大垣配置に、代わりに大体同数の315系が神領配置のまま東海道線にでトントンみたいな考え方になるのかも

このようなやり方なら東海道線に入れつつ関西線の昼のワンマンを残しつつ、4連12本が名古屋に配置という条件を満たせると思うんだよね
0033うさにゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 02:32:51.66ID:GzMK6MQm0
名鉄値上げざまあwwwwwwwwwwwwwww


これは東海道線もオールロング化待ったなしだなwwwwwwwww
0035犬うにゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 02:36:27.40ID:GzMK6MQm0
>>32
まあバカ昆布もようやく東海道線への315投入を認めたから別に大垣所属にこだわる必要ないからね
そもそも今まで神領車が飯田線に入ったり色々おかしな部分あったんだから
神領所属で東海道線走っててもおかしくないからね

仮に313大垣転属で315も大垣投入だと神領の数が80両近く減ることになるから
315だけ神領に集めておくのは考えとしては間違いではないよ

関西線の都市型ワンマンだけは絶対にないけど
0036名無し野電車区 (ワッチョイ 735b-Fvtb)
垢版 |
2022/06/03(金) 02:43:51.77ID:2saakLee0
>>26
まだ数年あるからな
0037亀ゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 02:50:38.72ID:GzMK6MQm0
211-6000は最後の最後まで残るだろうからまだまだ更新するだろうね
ひょっとしたら関西線の増結用に置き換えせずに残すかもw

まあ鶴亀氏はそういった極秘情報も掴んでいるからね!www
0039神領総合にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 03:00:29.08ID:GzMK6MQm0
そもそも昆布って最初は関西線に12本全部入れて都市型ワンマンで統一とか言ってたからね
しかも名古屋車両区に配置、とまでほざいてた
これは紛れもない事実

んでその後関西線の運用が12本で予備0なのはおかしいってツッコまれて
渋々関西線と武豊線の4両運用を神領にするってしれっとすり替えて来たわけね

で、ちょうどB200が静岡に転属したからB400の8本とS0の6本でH0の14本を置き換えとか言ってる

自分ではこれが正解と思ってるんだから実におめでたい脳みそだわ
0040神領総合亀にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 03:06:26.19ID:GzMK6MQm0
最終的に置き換えるのはH0とGG0になるから
飯田線の置き換えは最後と見るのが自然だよね

もしB400あたりを飯田線に入れるなら一旦静岡に転属して
H0が落ちるまで東海道線で代走って形になると思うけど
それならB400をこのタイミングでワンマン改造するかなぁ?w

それに同じ車両で揃えた方が効率がいいなら大垣のR100も静岡に行くはずなんだよね
それで赤坂支線用のワンマンが足りなくなるからB400をワンマン改造して大垣に転属って流れだと
辻褄が合うんだよね

まあ飯田線の車両の仕様にこだわっているみたいだけど
改造すればどうにでもなる路線ってのは今まで散々実証済みだからw
対応してる車両だけが飯田線に入ると思ってる時点でアレだよねw

っていうかあと10年くらいのS0にミュージェットつけたことと早速矛盾してるというw
0041名無し野電車区 (ワッチョイ 99fd-oJTm)
垢版 |
2022/06/03(金) 03:34:04.69ID:YX+pP7wM0
>>25
サンダーバード方式かな?
G指指自 + 指指(指自)で指定と自由の場所を増結しても編成ごとに確定させる
って思ったけど大阪あるなら
指自+G指指自
指指指自+G指指自
これのどっちかになるのか
0042名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-215G)
垢版 |
2022/06/03(金) 06:33:40.47ID:R4uJ48zBr
関西線は都市型ワンマンするのはいいけど問題は無人駅での対応どうするのか?
信用乗車にするのか途中全ての駅に改札機付けるのか、長島と朝日はそんなの置くスペース無さそう。
0043名無し野電車区 (ワッチョイ db7d-TIcI)
垢版 |
2022/06/03(金) 07:09:13.02ID:4x+HVoq30
ゴミ鶴亀虫の敗北条件
・315関連ダイヤ改正が中央線→東海道線→関西線の順番でダイヤ改正で行われない
・神領の2連以外の313系が315系の増備によって転出する
・神領の211系が静岡に転属しないまま廃車にされる
・神領の211系4連が1編成もサハ抜き3連化されないまま廃車される
・静岡からロングシートの313系が名古屋地区へ転出しない
・315系8連が大垣に配属されない
・315系4連40編成のうち3本以上が神領に配置される
・315系8連が新快速に使用されない
・315系投入後に中央線の10連運用が無くなる
・キハ75の置き換えがハイブリッド
・太多線電化が2022年末までに発表されない
・313系が太多線に投入されないまま廃車される
・313系が廃車される前に太多線が電化されない
・2032年までに城北線が電化し中央線と接続しない
・東海道線の快速が10分毎に増発しない
・名古屋駅の中央線ホームのホームドアが2023年までに設置される
・213系の置き換えが313系300番代ではない
・313系3000番代が大垣から静岡に転属しない
・関西線が都市型ワンマンを行う
・中央線の313系8000番代を使ったライナーが廃止される
・313系8000番代が神領から転出する
・昆布が神領総合車両所じゃない
・愛環直通が朝以外廃止される
・中央線朝の東海道線直通が残る

・Y100が神領へ転属しない
・Y30が飯田線へ行かない
・B400or500が飯田線に行く
・313系3連が静岡へ転属する

番外編
・栄の再開発が成功する
・笹島新駅が開業しない
・名古屋車両区が再開発されない
・名古屋本線の特急が10分毎にならない
・名鉄の特急が8両に統一されない
0044猫にゃん (オッペケ Sr8d-K+T7)
垢版 |
2022/06/03(金) 08:49:17.16ID:cvk1UayUr
夜中になると負け犬にゃんの遠吠えが始まるねw
会社帰り設定ってどうなったん?w

315を予備ゼロで使おうとしてたのはヒルネ無駄理論の鶴亀氏()じゃんね。
僕は予備2本主義(^^)
0045がごめ昆布 (オッペケ Sr8d-K+T7)
垢版 |
2022/06/03(金) 08:59:17.82ID:cvk1UayUr
だいたい>>39に書いてある事もどういう解釈をしたらそうなるんだ?w
ちゃんと過去ログ読み返してよね!
もしくは、まとまってないまとめブログでもいいけどw
0046がごめ昆布 (オッペケ Sr8d-K+T7)
垢版 |
2022/06/03(金) 09:11:12.32ID:cvk1UayUr
全然ちげーw

『んでその後関西線の運用が12本で予備0なのはおかしいってツッコまれて
渋々関西線と武豊線の4両運用を神領にするってしれっとすり替えて来たわけね
で、ちょうどB200が静岡に転属したからB400の8本とS0の6本でH0の14本を置き換えとか言ってる』

名古屋車両区配置の件はB0がナコ常駐になった事を考えると、この流れでいけばほぼ正解!
…と言ってみるテストw
0047名無し野電車区 (スップ Sdb3-yTNn)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:05:40.36ID:OqvuxThyd
関西線の日中はそもそも列車本数が少ないので4両化よりは増発じゃないかな
社内的にも増結より増発の方が需要を喚起しやすいから説得しやすいとかあると思うんだよね

単線だから難しいところではあるけど、名古屋〜桑名の1-1-2ダイヤから1-1-4ダイヤ化あたりを当然検討はしてると思う
それで数字の伸びが加速してくればその時こそ増結や複線区間延伸とか提案できるようになるわけで
まあそういう時用に315系4連も転属とかはできるようにはじめから考えてるとは思うよ、今4連12本が関西線かというと個人的にはないかなと思ってるけど
0048名無し野電車区 (ワンミングク MM3d-UwO9)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:12:20.92ID:iFBvX1xCM
>>47
増発は人件費が増加するから簡単じゃないよ
0049名無し野電車区 (スップ Sdb3-yTNn)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:23:51.65ID:OqvuxThyd
>>48
難しかったね、大変だったでしょ?
って言ってあげてね。
0051名無し野電車区 (ワンミングク MM3d-UwO9)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:55:36.54ID:iFBvX1xCM
>>49
的外れな事を長文で書いているから指摘しただけだよ
0052神領総合亀にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:36:55.85ID:GzMK6MQm0
>>42
仮に315にワンマン用の設備があったとしても代走で入る313には無いから
可能性としては低いだろうねぇ
各務原線みたいにワンマン用ミラーつけるならまだ分かるんだけど
0054神領総合うさにゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:48:34.94ID:GzMK6MQm0
>>47
そうそう
鶴亀氏もB400-500の転属は関西線の増発と見ている

普通桑名2
区快四日市2
快速みえ1
亀山快速1
で毎時6本って感じ

>>48
それは東海以外の貧乏な鉄道会社の場合
東海なんて人件費カットとはほぼ無縁な会社だろ
窓口だってそこまで閉鎖してないし
0055神領総合亀にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:49:45.26ID:GzMK6MQm0
>>51
君のほうが的外れだよw
名鉄とか近鉄とか思考パターンが私鉄基準になってるから
東海のやることとは全然違うことを考えてるじゃんw

東海はお金に余裕があるし在来線の増強には前向きだよ
中央線だって増発したのにもう忘れたの?
0056神領総合亀にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:57:55.41ID:GzMK6MQm0
中央線がそうだったけど、まずは3両でもいいから電車を走らせることだよね
関西線は特定運賃だしお昼でもとにかく詰め込んで効率よくお客さんを運んだ方がいいし
そう考えるとB500が関西線に大量集結ってのも納得できるね

区間快速が永和長島通過だけになったのも運転停車を無くせて効率がいいし
普通とほぼスジが一緒だから割と増発しやすいんじゃないかな

中央線も8両に統一するのに30年もかかったんだから関西線の4両化ももう少しかかるだろうね
まずは日中の本数を毎時6本にするところから始めないとw
0057神領総合犬にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:08:10.22ID:GzMK6MQm0
あと名鉄も値上げするみたいだから岡崎とか武豊とか東海が有利になるだろうね
やっぱり新快速6本ダイヤ来るかな?

塗装ロボットの導入で検査日数短縮で予備車削減の方向になるんだって
中央線の予備は315系8連1本だけになるだろうね
大垣はとりあえず3+3とか全部6連扱いにして予備車削るみたいだし

それにしてもコロナを予知してたかのような抜け目のない攻勢だよね
競合私鉄が弱ってる時にどんどん仕掛けるってすごい
0058神領総合うさにゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:20:00.83ID:GzMK6MQm0
東海道線は相当JRに流れるだろうからなぁ
岡崎~名古屋はJRの圧勝になるだろ

予備車削減で余った車両はどんどん東海道線の快速にぶちこんで行く流れみたいだから
中央線で持て余してた車両はいい感じに使い倒すだろう

当然315も将来は大垣に転属する可能性もあるだろうなw
中央線なんて走行距離伸びない路線だしw
0059名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-bU7C)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:51:14.39ID:OprVuDuUr
それよりガイドウエイバスの道路に侵入したジジイは捕まったんかな
0060名無し野電車区 (スップ Sdf3-K+T7)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:13:27.34ID:F8a+Zzt3d
>>51
4連12本で関西線だと予備車ゼロになってしまうから、完全315化はないなというのは的外れではないと思うが
あとは各停30分のまま4連化の件も本数不足だと思ってるが、こちらは全体の本数不足というより、亀山行きを快速にする意味がないと思っていてこれを各停にすれば十分かと
0062うさにゃん (ワッチョイ 937f-VwMx)
垢版 |
2022/06/03(金) 19:55:43.05ID:PryZuRYk0
>>60
亀山は四日市の伊勢鉄道ホームを電化して四日市~亀山機織りにすればいいな
快速みえを毎時2本にしたほうがよっぽど利用者が多い
キハ75が車両不足だからしょうがないが、亀山快速では近鉄に対抗するには物足りないのはある
0065名無し野電車区 (ワッチョイ 2d3c-esN/)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:03:48.01ID:xusJNCFG0
関西線が複線化したら名古屋〜桑名が快速18分、普通列車23分くらいになりそうだな
もうちょい客増えたら複線区間延伸は本当にあるかもな
橋が多いのがネックだが
0066名無し野電車区 (ワッチョイ 4ab6-gIOZ)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:39:46.76ID:TsFCkBlT0
木曽三川を越えるところは既に複線だから、大きいのは庄内川と日光川くらいか
0068名無し野電車区 (ワッチョイ 4ab6-gIOZ)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:06:14.55ID:TsFCkBlT0
ヘリウム
0072神領総合亀にゃん (ワッチョイ 0aca-+66E)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:03:38.91ID:zo8GmSOO0
>>65
まあたった2分しか短縮できないからねぇ
遅れさえ出なければ交換する駅で行き違いするだけでいいし
それよりも追い越し設備と車両区をなんとかしないといけないね
伊勢市まで電化できればいいけどw
0073名無し野電車区 (ワッチョイ 3e4e-Rebr)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:56:48.72ID:cWPgmqgX0
311系が先に解体されたのは、引き取り先がいなかったのと相当痛みが出回っているからだと思う。
211系の場合は部品だけどもJR東日本が来ていたことから、解体せずに編成からバラして保管しているのでは
0074神領総合亀にゃん (ワッチョイ 0aca-+66E)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:00:18.31ID:Ds7rQr+z0
そうそう
東海道線の快速運用はかなりハードだからね
普通でも駅間長いから120で飛ばすくらいだし

そういえばTwitterで311譲渡って言ってた人いたけど残念だったねーww
311は博物館に入るトップナンバーの先頭車以外は全部廃車だよ!w
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 8610-Afn4)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:11:01.35ID:iie1Ndl50
東海道線をぶっ飛ばしてる313系は30年持つのかな?
まだ痛んでる感じはしないけど一次車はもう20年以上経ってるしいつ何があってもおかしくないね
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 3e4e-Rebr)
垢版 |
2022/06/05(日) 01:12:17.13ID:t4i+RrCd0
313系1次車のなかでも0番台、300番台の東海道線グループはあと10年くらいで廃車とみた。

1000番台、3000番台、8000番台の中央線、地方ローカル線グループは走行距離が短いのと
過酷な運用がなかったことから15年から20年くらいはまだ走れそうな気がする。
0077神領総合亀にゃん (ワッチョイ 0aca-+66E)
垢版 |
2022/06/05(日) 01:45:47.33ID:Ds7rQr+z0
>>75
一応今の車両運用だと大垣も30年持たせるようにはしてるね
Y0は10年くらいで普通メインに格下げしたからいいけど
Y30はずっと快速の増結に使われてきたからちょっと心配かな
飯田線辺りで余生を送るのがちょうどいいと思うけどね
0078神領総合犬にゃん (ワッチョイ 0aca-+66E)
垢版 |
2022/06/05(日) 01:50:36.69ID:Ds7rQr+z0
>>76
1000番代は大垣に入って快速メインで使い倒すよ
今は関西線でのんびりやってるけどね
3000番代は大垣車は東海道線の走行もあるから結構ガタが来てる

というか基本的に東海は30年できっちり廃車にするから
特定の形式だけ長く使ったりはしないよ
0080名無し野電車区 (ワッチョイ 8610-Afn4)
垢版 |
2022/06/05(日) 07:18:11.47ID:iie1Ndl50
古くなった車両のメンテナンスは面倒くさいし下手に延命するより使い倒したほうが良さそう
大垣は30年を目安に置き換えで静岡のVとSだけ35年くらい使いそう
0082名無し野電車区 (ワッチョイ 7a5b-cbCd)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:41:12.48ID:juXmj+zK0
0番代の置き換えは315の転クロかな?
0088徳田都 (スプッッ Sdca-LE6V)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:59:26.59ID:QEb8Zciod
>>79
東海の211には保存するだけの価値はない、ということだわな…

ま、悪しき前例を残さないというのは良い事ではある
0089名無し野電車区 (ワッチョイ 7a5b-cbCd)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:01:38.23ID:juXmj+zK0
>>83
転クロなら別形式起こすのかな?
0090名無し野電車区 (ワッチョイ 7a5b-cbCd)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:02:39.41ID:juXmj+zK0
>>79
他社でも親戚が稼働してるしな
0091名無し野電車区 (ワッチョイ 2d4b-5fCk)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:03:35.11ID:a3P3nn7F0
クズ岡が立てたこの本スレとやらは今度は「人が集まらんからワッチョイ外し」なんてことになりそうだな
0094名無し野電車区 (ワッチョイ 8610-Afn4)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:25:59.07ID:iie1Ndl50
1次車2次車までは315系で置き換えて3次車以降は317系?という可能性もありそう
競合する名鉄を見るとロングシートの導入が進んでるから東海も転換クロスシートの313系をロングシートの315系で置き換える流れになるかも
シートを気にしてるのは鉄ヲタだけだし一般人にとってはどっちでも良さそう
0095名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-F19Y)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:54:08.55ID:ZGZav0lR0
誰かさんがワッチョイ使って個人攻撃するなら外す事は冒頭の注意書きで説明しているし過去にそれで実際に外して個人攻撃を収めた実績もある。
0096徳田都 (スプッッ Sdca-LE6V)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:56:49.03ID:QEb8Zciod
>>95
あぁ、昆布を枯らしそこねたあいつね…

って、私怨でワッチョイ外しやられてもねえ
都合が悪いからワッチョイ外したいと正直に言いなさい
0097徳田都 (スプッッ Sdca-LE6V)
垢版 |
2022/06/05(日) 12:00:03.89ID:QEb8Zciod
つか、昆布を枯らす寸前まで追い込んだのならワッチョイは荒らし対策として有効ってことだわな
0099名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-F19Y)
垢版 |
2022/06/05(日) 12:04:32.16ID:ZGZav0lR0
>>97
問題だったのは無関係の人まで昆布扱いされたこと。
自分自身ワッチョイと表示される自宅からなら書き込み出来たけどオッペケと表示される屋外だとすぐに食らいつかれた。
0100徳田都 (スプッッ Sdca-LE6V)
垢版 |
2022/06/05(日) 12:08:33.11ID:QEb8Zciod
>>99
まあ、多少の犠牲は仕方がない…
つかオッペケじゃない俺だって何度も昆布扱いされたが、噛みつかれたところで別人だからどうってこともないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況