X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/06/17(金) 17:52:55.01ID:+203oyGB
前スレ
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1648723112/
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653116134/

よっ●ぃ
https://www.google.com/maps/contrib/117514941449853902908/place/ChIJR7gQeW-fRjURH08w1nYw5VE/@32.9998961,138.4293071,3z?hl=ja-JP

自称九州を出たのに未練がましく居着く特定の方へレスをしたい方は↓ここではスルー対象です
青柳俊彦・唐池恒二・水戸岡鋭治らを許さない市民の会
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1610351624/l50

気に食わなければ「鉄ヲタ」認定という認定制度をお持ちのコテ「229」もスルー対象です。
イキって書き込んでも、質問に回答できない件には必死に逃げています。
0800名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 15:05:30.75ID:Q5nX38Xm
鉄道ピクトリアル誌・最新号が博多駅グラフティー特集号。
記憶では筑肥線廃止のS58年~平成2年?ごろまでは
現状の博多駅1番線は架線レス、シイタケ生えて来そうな木製枕木、使ってない、欠番だったはず…  >今の8番線が7番ホームだった
0801名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 16:51:16.91ID:rnRsreEb
>>795
乗りたきゃちゃんと都度正規の料金払って乗ればいい
0802水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2022/07/17(日) 17:42:00.34ID:x6a2kxoh
>>795-796
クソボケ乗り放題乞食鈍痔オタキモスギィ
0803名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 18:27:53.54ID:7Qln904g
歴代つばめレディーに囲まれて社長が写真撮ってるけど、金正恩みたいで超キモいよ。
ぴーすしてんじゃねぇ。
0804名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 18:36:57.87ID:7Qln904g
>>783
・アイフォンとアンドロイド
・アンドロイドの中でも機種によって使い勝手がかなり違う

JR九は、仕様が違うスマホを10機種くらい扱ってるとイメージするといいのでは\(^o^)/
0806名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 19:55:50.30ID:BQ76HRPb
>>805
Qでの独自開発は金銭的な理由で無理だろうな。
やはりモバイルSuicaなみのスケールがないと。

東京でさえSuicaとパスモの2種類なのに、福岡市だけで3つもICカードがあるのが変。だから金が3倍かかる。

nimocaに一本化しておけばモバイル定期の開発ができたかもしれない。nimocaって今、北海道でも使えるんでしょ?
0807名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 20:03:47.11ID:BbDUAB+B
>>806
函館だけな
あとJRと民鉄で独自にICカードを導入すること自体はむしろ当たり前のことだぞ
地下鉄しかやってない上にJRと直通してるのに何故か単独で仕立てた福岡市交はおかしいけど
0808名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 20:17:27.94ID:B9YP1KLR
磁気時代のよかねっととワイワイの2種類発行がよほど懲りたんだろ
0809名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 20:46:28.06ID:e9a+AznP
>>780
同意見。そうしてもらいたい。
0810名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 21:05:15.24ID:X9PBBUhZ
山陽新幹線や西鉄と競合する門司港~大牟田間に新快速運転出来ないものか
130キロで走れる近郊型を投入するとか
JR九州は「安売り」したがらない傾向がある
JR西日本みたいな経営体質だったら門司港~大牟田間を本州3社と同一の運賃体系にしてそう
0811名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 21:09:48.16ID:cQgF8JZf
>>810
西鉄高速バスがガラガラでさらに減便必至の情勢下で
門司港博多間に快速導入して実質値下げする意味はないな
特急料金払えってことよ
0812名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 21:12:08.67ID:X9PBBUhZ
小倉~博多間は国鉄時代は新幹線と在来線が同じ会社だったのにライバル同士になっちゃったな
1996年に三島会社の運賃が値上げされた際に運賃が異なる現象が起きてしまった
0813名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 21:12:37.46ID:e9a+AznP
>>796
両きっぷとも別に特急券が必要とされる。

その分、みんなの九州きっぷはそれを払う必要なく、
指定席を6回まで乗れるのがセールスポイント。
また、自由席ならそれだけでも乗れるのも同様。
0814名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 21:22:47.12ID:8qywr20N
>>810
別にいらないよ
今の惨状ですら天神~久留米間をわざわざ博多経由で乗ってくれる女性だっているんだし。
SNSの名前で翔子0414って人。
0816名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 21:51:03.55ID:W2gYk2bd
鉄道ファンが社長してほしい
鉄道ファンが社長ならこんな事はなかった
0818名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 22:41:53.28ID:v2n/wfSc
西日本や東海を見ていると新快速が走る区間は飛躍的に線形が良く所要時間短縮効果がデカい
あと、西日本は多少なりとも在来線駅周辺が発展しているし、東海は金がある
それに新快速と需要を食い合う程特急がある訳でもない

Qはクソ線形、ターミナル以外荒廃した在来線駅、金もない、特急や新幹線が途中停まり過ぎて快速と需要を食い合いまくってるしでまるで新快速に適していない
0819名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 22:42:23.49ID:3ZHVTP+b
西九州新幹線の9月開業に合わせ、長崎県はJR佐世保線の佐世保-武雄温泉に約14億4千万円を投入し、
特急で現行車両より速度が出る「振り子型車両」を導入する線路工事を進めている。
しかし、JR九州が6月に発表した改正ダイヤでは、
この区間の平均所要時間が約2分増加。
佐世保-博多で見れば短縮すると同社は説明するが、
地元からは「事業の効果を感じない」と不満が噴出している。
0820名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 22:44:17.48ID:BbDUAB+B
>>816
そういう妄想を抱くのは病気だからはやく病院に行った方がいいですよ
0821名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 22:44:37.47ID:erYtBvyu
こうした地元の反応に対し、JR九州は「九州全体のネットワークを構築する中でバランスに配慮した」
「佐世保-博多の最速や平均の所要時間で短縮効果は出ている」と理解を求める。
 2分増加の理由について、6月30日の会見で古宮洋二社長は、単線区間で生じる列車の行き合いや接続での時間確保に触れ、
「振り子型車両の短縮効果を最優先した結果、他の特急が遅くなった」と説明。
今後の対応として「どのような形ができるのか勉強を始めている」と述べた。
0822名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 22:48:03.04ID:eCq9KdlW
要約
振り子車両最優先で2分位短縮するダイヤを組んだら、他の特急車両が激遅になった。(´;ω;`)
0823名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 22:49:40.12ID:BwVCtYrZ
>>819
白いみどりが登場、というか19年ぶりに復活するのか。(2003年に深夜の最終でやっていた)
どっちなんだよという突っ込みの嵐になりそうだw
0824名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 22:55:43.17ID:kzlwHgu0
>>810
友だちが鉄道ファンでJR九州の就職目指してるから社長になったらその子に安くしてもらう
親がJR社員だからコネで就職出来る可能性が高い
0825名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 22:58:54.15ID:7Qln904g
885形を緑色に塗りたくれば解決する?!i ¿
0826名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 23:01:23.81ID:7Qln904g
>>824
大卒以上総合職で管理職くらいまでいかないとだめだと思うから、是非ともそのお友達に頑張って頂戴とお伝え下さい。
0827名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 23:05:05.48ID:gxpTDXlN
友だちはめっちゃ博学だから大丈夫
特進だし
0828名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 01:27:44.71ID:JZXM0Qqb
>>821
885をすべてみどり、HTBに回し、リレーかもめを787とすれば解決する。
783は予備車→廃車で。
0829名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 05:29:22.32ID:sWkVj7ir
佐世保に対する新幹線の不義理は
佐世保線の全線130km対応と早岐駅のスイッチバック解消ぐらいはやってもバチは当たらんと思う
0832名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 10:44:59.85ID:EqmOG/k4
>>810
昔、有明という特急があってだな……
最後はみんなソニックとかリレつばに乗るので見向きもされない悲しい列車だった
0833名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 11:01:43.12ID:8KNN4voL
このまま経営悪化して外部から社長を招いてほしいというのはある
0835名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 11:56:02.98ID:3RnHcZmP
787系より883系や885系の方が人気なんだな
今はきらめきだけどソニックの指定席が取りにくくて迷惑

787系は古いから乗りたくないんだろう

2018年で減便2021年でさらに減便してソニックが余計混雑してる
特にソニック41号は通勤通学時間帯なのにきらめきが運行されないからソニック41号の指定席が取れない事があった

ソニックは混雑してるくせにきらめきは減便と言う

小倉で降りる人はきらめきに乗ってほしかった

遠近分離が下手くそ
JR東日本を見習え
0836名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 11:58:35.31ID:OcC39q4a
>>805
窓口を閉鎖しまくっているJR東とJR西がアプリを共同開発して、それをJRグループや三セクに展開すれば良いんじゃない?
高校生はほぼ100%スマホを所持しているだろうし、スマホで証明書を撮影してAIで判定、支払いはペイジー(コンビニか金融機関)で。
大学生以上はクレジットカードにも対応で。
0837名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 12:13:51.89ID:JZXM0Qqb
在学情報はマイナンバーと紐付けして外国人の不正利用を排除しろ。
0838名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 12:21:11.82ID:9Xp4pjp7
>>810
福岡北九州間については競合私鉄があるかどうかの差だろうな
もし戦前に福岡北九州間を結ぶ私鉄があったら鹿児島本線は交流電化が実用化される前に直流電化されてたかも
0839名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 13:58:47.69ID:5VvwdnyH
>>838
その昔、西鉄の前身である九州電気軌道&
博多湾鉄道汽船、筑豊電気鉄道にて福北間を結ぶ
鉄道を建設しようとしたが、
いずれも実現できないままに終わった。
0840名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 14:28:09.95ID:8wUVB/Qf
ディストピア筑豊を通るって時点で…(ブルブル
0841名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 14:39:27.08ID:qUV0cZjL
>>835
きらめき遅いから嫌なんだろう?
朝の小倉か門司港初のものは快速とほぼ変わらん。
0842名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 14:45:23.15ID:+DtRNjJz
振り子の効果を考えると885はきらめきに投入してリレーかもめは787が望ましいんだよな。
0843名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 18:18:49.04ID:awqHJ9Ai
>>835
>特にソニック41号は通勤通学時間帯なのに
これを避けたらいいんじゃね?
0845名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 19:04:18.75ID:zHfutxjF
>>839
八木山にトンネル掘るなんて手形をバラまいて九州中から資金工作しても無理だったわけ
その点生駒山をぶちぬいた近鉄すげえよ
もっともそれで近鉄の前身の大阪電気軌道が経営危機に陥ってるが
0846名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 19:26:01.65ID:5VvwdnyH
>>845
筑豊電気鉄道。筑豊直方ー飯塚ー福岡を
結ぶ計画であった。

九州電気軌道が建設時に当時の社長が不正手形を
出したため、福北鉄道建設が中止となった。

その後の博多湾鉄道汽船の時は理由不明。

三度挑戦したが、鉄道は達成できなかった。
0847名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 19:34:31.21ID:Zx06bj7H
>>846
博多湾鉄道汽船は香椎線を国に売り飛ばして工費を稼ごうとしたら疑獄事件に巻き込まれて資金が得られなかった
0848名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 20:20:57.85ID:14IuBqPz
>>844
かつての特急毎時3本時代は遅くて車両も相対的に古い787は敬遠されがちだったよ福北間は
0849名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 20:30:17.70ID:ud4FmuSY
京成疑獄以外にも鉄道に影響した疑獄があったのか
0850名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 20:56:12.61ID:I5wM9r4W
>>85
大分県内で415良く乗るけど、以前と比べて明らかに爺さん車掌が増えた。
大分も車掌かなり減るみたいだから、若い人は他のところに異動したんだろうね。
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 21:07:53.16ID:FutTsuaZ
<7月19日 九州新幹線・在来線運転計画について>
線状降水帯が発生する可能性が予測されているため、天候状況によっては列車の運転を見合わることがあります(2022/07/18 20:50現在)

こんな大雑把な情報じゃなくて、
路線名や区間や時間帯を明示した計画運休の情報を出せよ
これだけじゃ仕事が休めないだろ
0852名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 22:11:32.43ID:re+woCSc
>>846
中間から宮地嶽じゃなかったの
宮地岳線が津屋崎まで伸びる前の話し
0853名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 22:13:05.74ID:PatQYKdZ
気象庁もそんなに細かい情報出してないのにどうやって具体的な区間や時間帯を特定しろと?
もう少しその空っぽな頭で考えてみろよ
0854名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 22:20:26.79ID:NWF4UAph
>>852
それは博多湾鉄道汽船の最初の計画かな
正確には宮地嶽から若宮だったはず
そちらは疑獄事件で資金調達できず頓挫

その後九州電気軌道の予定地を譲渡されて宮地嶽から折尾に繋げる計画があったらしいけどそっちもうまくいかなかった
0855名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 23:26:57.45ID:ho/enShd
>>845
かつて筑豊電鉄が目指したルートは、結局国鉄篠栗線として建設されて開業したけどな。
0856名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 00:41:11.29ID:zwV0LCBZ
>>492
新幹線は別会社やろw
ソニック誘導な。
0857名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 00:41:26.80ID:UoNzsUv7
>>853
>>851はきっと気象予報士でそういうことができるんでしょう。だから自分を雇えとか。
0858名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 05:28:15.48ID:PHx4lpcY
JR九州のどれどれサービス、知りたい時には繋がらない。使えないサービスだな。
0859名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 07:55:07.50ID:L4rgJNYS
鹿児島本線では運転を見合せています。
西鉄線をご利用下さい
0861名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 09:05:04.53ID:9dYAbOVD
JRQ社員ども、デッキブラシを持ってこの豪雨を利用してきったない車体をコスれ!!
0863名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 12:18:22.78ID:u+pi/uUB
>>861
全く関係ないけど、雨の日洗車って自分自身がズブ濡れになるのを除いたら結構コスパいいよね。濡れた車体にそのままシャンプーぶっかけてクロス等で擦ってから放置。上がったらコーティングかければいいだけだし。
鉄道でもコストかけたくなければそういうやり方が一番いいのでは?電車なら架線を停電させなければならないので時間的な制約が発生するけど。
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 12:34:11.63ID:RA0XNmFK
このレースにミトーカの椅子を参戦させたら岡本太郎にも負けるかもな…
https://i.imgur.com/kfrU85C.jpg
新幹線は0系
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 12:37:17.63ID:W8MgVtgH
>>864
昔の国鉄に比べれば快適
0866名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 13:13:51.07ID:Yly/dA0d
>>863
雨って結構塵や砂含んでるからやめといた方がいいぞ車は。
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 13:26:56.46ID:BZiHNcv4
1Aが空いてる時はグリーン車乗ってるけど埋まってる時は乗る気がせん
0868名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 14:33:37.56ID:wuar27M2
今、南福岡〜福工大前間の福岡市内に上りが1列車しかいない、ことごとく南福岡止まりにしていたな何がしたいんだろう。
指令要員育ててないのがありありだや。
0869名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 14:38:45.68ID:wuar27M2
追加 今上りは、二日市、笹原、福間にしかいません。
この二日市にいる小倉行きの次がない。
下りも福工大前に博多行きがありますが、他は久留米行きばかりで近く上りになりそうな奴がない、
相当下手やな、何で南福岡ばかりなんだよ
0870名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 18:13:36.93ID:LCjGczXt
画像を1枚も貼らずに色々書かれても、
妄想と区別がつきませんな
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 18:36:52.20ID:a9gg1nA4
>>850
車掌が減るのはダイヤ改正以降だよ。ダイヤ改正前日までは現行のダイヤ、車両運用だから今、車掌を減らすと車掌の勤務が回らない。俺も大分在住だが若手車掌ちゃんといるよ
朝夕の亀川〜幸崎間の混雑の激しい415を見ていて、これが813 3両に減車&ワンマン化らしいが「乗りきれるのか?」と不安に思う。一部の座席撤去してあるが4両→3両は無理があるような。
0873名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 20:00:24.26ID:6UiGR5Ix
>>871
流石にそういうのは815の2+2になるんじゃないの
その代わり現状で2+2の運用が3連になるけど
0874名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 20:15:46.65ID:TIqS8+QD
>>871
ダイ改で一気に減るわけないやろ。
社員の面談も本格化しているようだし、少しずつ減っていく。

最近、若手の車掌はソニック乗務しか見かけんし。

朝夕の混雑が激しい⁇笑全国レベルで見たら、どうってことない。
4両だと平日でも座席が埋まって、立ち客が少し出るくらい程度の混雑しかないんだから、大差ない。

これが熊本だとちと違うとは思うが。
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 20:21:16.85ID:TIqS8+QD
>>873
熊本は車外カメラの設置が815も817もかなり進んでいるようだから、全編成共通運用になりそうやな。

大分と鹿児島はカメラを付けてないのも多いから、しばらくカメラを付けたのと付けてないので運用分けそう。
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 20:34:03.95ID:TIqS8+QD
誰かがこのスレで415は大分〜下関の送り込み以外日豊から消えると言ってたが、今送り込みは2運用あってどっちが残るのか。宇佐まで6両ワンマンやるとしても、813だけでは微妙に足りん気がするんだよな。

関門はもちろん残すとして、鹿児島線での運用はどれくらい残るんだろうね。

(全滅の可能性も否定できんが...)
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 20:51:25.07ID:tl9HN/6+
熊本の817はもう大半がロングになったし815と共通運用にしても問題なさそう
0878名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 21:02:13.93ID:TIqS8+QD
>>877
その可能性はありそうやな。
0879名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 21:43:30.68ID:dWl5Ouuz
4158連の4259Mが廃止決定だから、そろそろ話題になるか…
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 23:22:46.92ID:zwV0LCBZ
>>879
羽犬塚快速は無くなることは確定してるけど、他の運用分はどうなるんだろうか。
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 23:34:20.06ID:yyOzlKDM
>>876
鹿児島本線で小倉以南の415運用は無いよ。

話は変わるが工場出場した415系、ダイヤ乱れで遠賀川駅で待避させる際に指令が間違って架線が無い線路にポイントを切り換えてる。これ回送だから良かったが乗客乗せてたら問題になってたな。冷房使えずサウナやし。
ツイッターに画像あるが。
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 02:27:53.04ID:6mGW5499
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 03:52:22.21ID:djUOpP6L
久留米ー門司港で来年辺りから6両ワンマンするんだろうと予想
筑肥線も快速に限り6両ワンマン開始で
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 07:34:46.44ID:gjWs4arC
やるなら秋にやってるわ
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 07:40:34.58ID:e/4c6BYw
>>883 ワンマンが出来る要件があったはず。
細かくは忘れたが複線で、貨物や特急も走ってる鹿児島本線はワンマン無理なはず
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 08:15:16.00ID:VB3KicZB
JR佐世保線特急・改正ダイヤ 所要時間増に不満噴出 地元「14億円投入、効果感じない」
https://nordot.app/921216828109324288
14億で9分はどうなの?
停車駅を減らしたほうが良くね?

博多・新鳥栖・佐賀・武雄温泉・佐世保
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 08:34:10.52ID:INU3BBQa
来年からはGWの有田陶器市快速は無くなるのかな?
臨時快速がニッチに入りこめるダイヤになりそうもない
0890名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 10:38:19.48ID:RwZ6MAE7
宮崎じゃ振り子電車の性能を発揮できんだろ。883系や旧型の廃車かソニックへの配備の方が余程現実的だわ。それより大好きな415系の廃車を懸念したら?それども酉に新型の交直流機の開発でも依頼する?今更Qの交流路線を直流化すると言ってもとんでもない費用がかかるだろうし首都圏コンプによる直流化希望みたいだから馬鹿にされるんじゃない(笑)?
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 10:39:21.73ID:IXy5682z
>>885
日豊北部も複線、貨物あり、特急走ってるが小倉〜宇佐で6両ワンマンやるけど?
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 10:43:17.86ID:eBgsfnKp
門司港~小倉と折尾~鳥栖は社内規定上ワンマンできないんだっけ
前者に関してはきらめきでワンマンするみたいだから規定も変わるだろうけど
0893名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 10:52:37.65ID:vihzmWWV
空港線直通の関連でゆたか線の直流化は全くありえないということもない思う。
直方~長者原間を直流化(国・県の予算で)できるのであればついでに門司~黒崎(貨物線)
と黒崎~直方(ゆたか線)も直流化すれば交直流車は不要になる。
0894古宮洋二を許さない市民の会
垢版 |
2022/07/20(水) 11:31:09.30ID:khJ2h9Dg
F欄九産卒伊藤駿平キモすぎだろ
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 12:27:32.57ID:Wk0dxfFB
>>893
路線より車両で対応した方がいいと思う、ちょうど地下鉄は更新時期だし、それに地下鉄直通の交直流電車も韓国(ソウル)ではとっくに実用化されている。
0898名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 13:29:13.82ID:rVnFIsSu
やはり鉄道ファンに役員や社員をさせてほしい
鉄道が好きなら鉄道が好きな分鉄道の仕事を真面目にしそうだし

鉄道ファンじゃないと真面目に仕事しないでしょ

鉄道ファンの友だちは「JR九州に就職したらこうする!」って意気込みがある
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/07/20(水) 14:13:44.63ID:JrPXFYia
小学生がやってきたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況