X



西九州新幹線(武雄温泉以東) Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 21:31:10.18ID:JxEeJO+Q
西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論スレです。

★最新の佐賀県内での西九州新幹線に関するアンケート結果

<参院選さが2022>フル規格整備「賛成」56・2% 
新幹線長崎ルート、「反対」を26・1ポイント上回る
佐賀県内世論調査
2022/07/06 07:30
https://www.saga-s.c...jp/articles/-/880899

>今回、長崎、福岡両県民にも同じ質問が行われ、長崎県では賛成派が約8割、反対派が約1割、福岡県では賛成派が約7割、反対派が約1割だった。

★準最新アンケートはコチラから
「サガテレビ世論調査」オスプレイや西九州新幹線などは様々な意見が【佐賀県】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fef072e9d5ab91b013f01a0012b1f94c1d54625e

★最新の佐賀県内の新幹線に関する動向
新幹線長崎ルート全線フル規格めざす「促進議員の会」活動計画を確認【佐賀県】
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022071610213

★当スレ名物の暴言ニキのある日の様子(※複数端末を利用して自演癖があるので前後で似た内容を書いているのは本人による自演)
http://hissi.org/read.php/rail/20220722/aUE5Vi9rVis.html

★暴言厨が980を踏めず怒りまくって荒らし行為を行った決定的証拠
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1656239217/981-1000

前スレ★22(ナンバリングミスにより表記は21)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657534583/

それ以前は>>2あたり。
>>980を踏んだ人が“宣言して”建てて下さい。
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 21:48:31.11ID:iA9V/kV+
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/493869
検討委で議論してきた経緯も強調し「与党としては、フル以外の結論はミニしかない」
@与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 九州新幹線(西九州ルート)検討委員会委員長の山本幸三

https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji0039699/index.html
佐賀県負担対象工事費 鹿児島ルート約843億円、長崎離島ルート約1,224億円
佐賀県実質負担額 鹿児島ルート約154億円、長崎離島ルート約225億円

2025年に約30億円

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00372060/3_72060_154325_up_ms37wvk6.pdf
10年償却


現短絡ルートのアセス実施状況
○実施済 リレー方式/フリーゲージトレイン/スーパー特急(車両)
●整備新幹線として新規実施なら佐賀県の認可が必要(各者合意)
 フル規格新幹線/ミニ新幹線(JR九州が単独で行う場合は佐賀県の認可不要)
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf ←国交省資料PDFの16ページ:「アセスメント必要なのはフルとミニだけ」

比較のためにアセスを行った例は皆無
また、長崎県内の新大村−長崎間は「国鉄案として昭和61年に行った」アセスを流用
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/kankyohozen-ondankataisaku/kankyoasesu/asesu-jisshijokyo/ ←環境影響評価の実施状況 長崎県
 ↑この中に新大村−長崎間の鉄道目的アセスが存在しないため
つまり、国交省が「鳥栖−佐賀−武雄温泉間で実施する必要もないアセスを求めてしまい」自爆

昭和60年国鉄案(昭和61年佐賀・長崎両知事アセス意見書提出済) 鳥栖−佐賀−武雄温泉−早岐−新大村−諫早−長崎(全新幹線ホーム設置駅掲載。フル規格新幹線)
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 21:49:02.13ID:iA9V/kV+
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1583371959/247
247 名無し野電車区 sage 2020/03/14(土) 20:17:04.96 ID:s06R+9EA
県営バスも不要
不採算路線は市町村で運営するべきだろ
島原は鉄道とバスで両立出来るかよ

在来線の機能がなければ、それは「在来線ではない」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590893020/869
869 名無し野電車区 2020/06/12(金) 01:34:21.99ID:O0JA3Vxd
>>864
まぁな。けど、在来線っぽい使い方も可能

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596639683/67
67 名無し野電車区 sage 2020/08/06 22:07:11.52 ID:DR4XP3ru
長崎は観光地なのだから対面乗り換えの短距離リレー新幹線というアトラクションを観光資源として有効活用することができる。

九州新幹線(新八代・鹿児島中央間)事業に関する 事後評価報告書 平成21年3月 独立行政法人鉄道・運輸機構
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf
pdf43ページ目 表 5-2 福岡・鹿児島間の交通費
特 急(開業前) 5,000 円 (2枚切符1枚あたり) 、8,270 円(普通片道) 60.5%程度
新幹線(開業後) 7,800 円 (2枚切符1枚あたり) 、9,420 円(普通片道) 82.8%程度
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 21:49:55.89ID:iA9V/kV+
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605435916/270,286,300
>> 286 名無し野電車区 sage 2020/11/17 20:58:16.65 ID:u7ptdITD
>勘違いしているのであれば
>俺のレスのXXは間違い 正しくは○○ と指摘してくれるかな

> 270 名無し野電車区 sage 2020/11/17 19:44:48.51 ID:u7ptdITD
>武雄温泉〜県境〜長崎迄はFGT
>その建設に佐賀が同意しているんでしょ って話
>
>アンタの主張>> 259だと
>(その区間を)勝手に作って と言う事らしいが

「武雄温泉〜県境〜長崎迄はFGT」は間違いで、
「武雄温泉−長崎間はフル規格新幹線設備を作り、フリーゲージトレイン(車両)が走行する。ただし、フリーゲージトレインが営業運転できるまでの間はフル規格新幹線車両が走行する」が2016年6者合意
これは2016年六者合意と全幹法のどちらとも知らなければ、よく間違える
全幹法の整備計画による新設建設線の建設は、アプローチ(接続線)を除き、全て「建築限界は新幹線鉄道=フル規格新幹線」でなければならない
抜け穴と誤認する全幹法附則第6項でも、
 スーパー特急の第一号は、わかりやすく書けば、「構造物はフル規格新幹線用で、車両サイズや軌間は軌間1067mm在来線用とする」
 ミニ新幹線・スーパー特急・フリーゲージトレインの在来線区間の第二号は、わかりやすく書けば、「既設在来線を在来線建築限界そのままで1435mmへ改軌(ミニ新幹線のみ)し、アプローチでフル規格新幹線区間ないし第一号区間と直行運転する」

もし、フリーゲージトレインだけなら、既存設備がほぼ流用できる新鳥栖−武雄温泉間同様、諫早−長崎間も市布経由側を改軌するだけでよい

では、どうしてフル規格新幹線車両が武雄温泉−長崎間で走ることになったかと言えば、長崎県庁連中の「意地でも長崎駅にフル規格新幹線車両を発着させる」というもはやガキのだだコネ・無駄遣い関東軍化していたため
0027名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 21:55:21.04ID:iA9V/kV+
たぶん30レス/時ほどしているからタコがそろそろ出てくるはず
0028名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 22:08:57.21ID:iA9V/kV+
あ、自分でタコ設定強化していたから、今日のアーカイブ貼りはここまでか
残念
0029名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 22:15:30.86ID:iA9V/kV+
間隔調整すればまだアーカイブ貼りができる
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 22:54:41.73ID:iA9V/kV+
1970年4月1日 「九州新幹線建設促進期成会」結成
1973年11月13日 全国新幹線鉄道整備法、第七条第一項の規定に基づき、新幹線鉄道建設に関する整備計画を別紙のとおり決定する
●整備計画(1973年) 博多−長崎(全線本整備計画。博多−筑紫平野分岐は鹿児島ルート供用で以後省略)

1985年1月22日 長崎ルート国鉄(早岐ルート)案発表:鳥栖駅に新幹線ホームを設置し、同駅で鹿児島・長崎分岐(どちらともフル新幹線)
 この時、★アセスも行われている(1986年知事縦覧)★が、佐賀・長崎両県とも意見書を付けている(意見書送付1986年12月9日)
1986年12月29日 粘りづけたものの、長崎ルート国鉄案は国鉄分割民営化により国鉄では建設されないことが決まる
1987年1月30日 新幹線鉄道規格新線として八代−西鹿児島間だけ作る案が了承される
1987年4月1日 国鉄が分割民営化され、JRとなる
1987年12月16日 JR九州が国鉄から継承した早岐ルート案を「収支改善効果は現れない」として却下し、継承権消滅

ここより 鹿児島ルート側:鹿・長崎ルート側:ナ と表記

鹿1991年8月22日 運輸省認可(新幹線鉄道規格新線:北八代信号場−新八代−西鹿児島間)。翌月起工式
ナ1991年9月16日 長崎ルート高田詐欺案(高田詐欺長崎県知事にそそのかされて井本佐賀県知事が言わされた)により、武雄温泉−長崎間が新幹線鉄道規格新線として部分復活
 博多南線所轄問題により、自動的にJR九州が営業主体となる
ナ1992年11月25日 九州新幹線長崎ルート建設促進連絡協議会申合せ(1992年六者合意。長崎ルート高田詐欺案そのまま了承)
ナ1992年12月 議会の反対を無視して長崎ルート高田詐欺案に賛成した桟佐世保市長に対し、佐世保市議会は「市長に猛省を求める決議」を可決
ナ1993年3月10日 佐世保市議会、やむを得ず長崎ルート高田詐欺案を賛成

鹿1998年3月12日 運輸省認可(新幹線鉄道規格新線:南船小屋信号場−新八代)

1999年3月15日 鳥栖市長牟田秀敏職務開始
続きます
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 23:11:23.01ID:iA9V/kV+
ナ1999年5月13日 与党協議会知事ヒアリングに佐賀・長崎両県知事が出席し、「長崎ルートへフリーゲージトレイン導入前提の」新鳥栖駅(新幹線単独駅)設置を要望(両県議事録では長崎県だけフリーゲージトレインの言葉が出てくる)

鹿1999年8月20日 与党協議会第18回協議会にて「九州新幹線博多−船小屋間を早期に着工し、7年以内に完成させる」と合意
(1999年8月20日時点では、新鳥栖駅設置は盛り込まれていない)
鹿1999年12月 鳥栖市長牟田秀敏が九州新幹線鹿児島ルート新鳥栖駅設置に向け、動き始める(鳥栖市議会証言、答弁追認)

鹿2000年12月18日 「整備新幹線の取扱いについて 政府与党申合せ」にて、博多−西鹿児島間の全線フル新幹線化・新幹線新鳥栖駅(鹿児島ルート新幹線単独駅)の設置決定

ナ2000年〜2001年 新大村−長崎間のアセス流用の名目で長崎ルート国鉄(早岐ルート)案を違法復活
★★だから、新大村−諫早−長崎間のアセスは1986年以降行われていない★★
 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/kankyohozen-ondankataisaku/kankyoasesu/asesu-jisshijokyo
★★つまり、復活させていると言い張るなら、鳥栖−武雄温泉間の新規アセスはする必要がない★★
★★でも、国交省は新規アセスさせろと自ら矛盾を生じさせてデッドロックを作り出し、佐賀県がこの矛盾を拒絶している★★

2001年1月6日 4省庁を統合して国交省誕生
鹿2001年4月25日 国交省認可(フル新幹線化:博多−西鹿児島)

ここから九州本流+佐賀県(長崎ルートの武雄温泉−諫早間以外は在来線流用)と長崎般若心経+長崎県(長崎ルートは全てフル新幹線)の激戦が始まる
 フリーゲージトレインを推していたのに、あっさりフルへ転ぶ長崎ってさすがアレのDNAを受け継いでいる

ナ2002年1月8日 鉄建公団が工事実施計画認可を申請(武雄温泉−長崎:新幹線鉄道規格新線) ★この計画は認可されなかった★
鹿2004年3月13日 九州新幹線鹿児島ルート新八代−鹿児島中央間開業

続きます
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 23:18:38.22ID:OPJljnzd
>>12
長崎とJR九州は欲と道連れだな
新大阪直通列車が欲しいなら、あかつきを復活させとけ

身の丈に合わない全フル規格を集るんだから、そりゃ佐賀も怒るわ
長崎はサンライズ特急で東京に行ける高松(たまに松山)や出雲市を見習えや
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 23:53:34.70ID:iA9V/kV+
ナ2004年11月11日 あまりの激化に国交省がフリーゲージトレイン案を提案し、仲裁しようとする
ナ2005年5月 国交省鉄道局へ訪問した佐賀県官吏に対して、同局官吏が以下を保証
「(フリゲは)既に220km/hから240km/hの実現化の目途は立っているので、今後は270km/hまでの開発を引き続き行っていく方針である、国としては責任を持って実現化を推進していく」
 でも、2008年の起工式までに仲裁できず

ナ2008年3月26日 国交省認可(全線暫定。新幹線鉄道規格新線:武雄温泉−諫早)
 この時には、肥前山口−武雄温泉間在来線複線化は整備新幹線事業として盛り込まれなかった
 また、JR九州・長崎県の反対により、新鳥栖駅(新幹線ホーム)への新幹線鉄道規格新線車両乗り入れが不可
ナ2009年7月2日 九州新幹線建設促進期成会総会にて、鳥栖市が新鳥栖駅(在来線ホーム)を請願駅として着工すると報告される
●2008年認可
 本整備計画 なし
 暫定整備計画 新鳥栖−長崎
  新幹線鉄道規格新線(1067mm軌間・車両) 武雄温泉−諫早
 (新幹線鉄道規格新線車両(1067mm軌間)のため、新鳥栖−武雄温泉と諫早−長崎は整備新幹線の新幹線鉄道直通線として整備されない)

ナ2010年8月27日 整備新幹線問題検討会議にて長崎ルートへフリーゲージトレインの導入が決定
 これにより、肥前山口−武雄温泉間在来線複線化は整備新幹線事業として盛り込まれることになった
鹿2011年3月12日 九州新幹線鹿児島ルート博多−新八代間開業。新鳥栖駅も開業
ナ2011年12月26日 政府・与党確認事項(整備新幹線の取扱いについて)にて、以下2点決定
 フリーゲージトレイン前提フル新幹線:武雄温泉−長崎、フリーゲージトレイン:新鳥栖−武雄温泉、博多−新鳥栖間は鹿児島ルート走行
 整備新幹線スキームを用いた肥前山口−武雄温泉間の在来線複線化
ナ2012年6月29日 国交省認可(フリーゲージトレイン前提フル新幹線:武雄温泉−長崎、フリーゲージトレイン:新鳥栖−武雄温泉、博多−新鳥栖間は鹿児島ルート走行)
 こうして、肥前山口−武雄温泉間の在来線複線化事業が「整備新幹線スキーム」として実施可能になる
 やっと長崎県のねじ込みが成就するかに見えたものの、肝心の新鳥栖−武雄温泉間は暫定のまま

続きます
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 00:16:31.39ID:9DiYI82L
申し訳ないけど(とは微塵も思ってないけど)、長いし意味不明すぎて全く目を通す気にはならんわ。
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 00:27:49.03ID:wZQeZvFf
>>14
そのリンク先は、全幹法の法体系が書かれているだけで
どの範囲が整備新幹線とか、整備新幹線予算を出せる範囲とか書かれてないな
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 06:51:34.01ID:xGm+YQNd
フローチャートおっていったら、13条1及び2に基づく費用負担適用になるとは読めるけど?
0039名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 06:57:09.83ID:RyqAMUPZ
フルにしたいなら金出してやれば良いのにな。ま、みんな金出してまで欲しくないゴミだから短小新幹線は永久か?
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 07:04:08.15ID:kv0rWDO+
>>38
うん、国・地方の費用負担とフローチャートにも書かれているし
法の条文を確認したら国2/3、地方1/3というのも同様であるが
どの予算を適用するかは国が決めることで全幹法による制約を受けないし
まして、スーパー、ミニを整備新幹線に分類しているかどうかは、法体系からは読めない
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 07:33:05.22ID:MmE1S/iy
反対派の脳内の混乱ぶりがよくわかるテンプレート
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 07:49:38.52ID:VsP2lUzI
>>39
孤立新幹線は空気輸送で3年で廃止
リレー特急も廃止
気動車の新車を買って在来線特急を復活させる金もないので
そのまま西九州の鉄道は衰退
新幹線を妨害すれば在来線は安泰という佐賀反対派の目論見は
大失敗に終わるだろう
0046名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 08:26:52.36ID:MmE1S/iy
ガジンが福岡から嫌われているのではない
誰からも嫌われるガジン県が福岡の隣にあるだけだ
0047名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 08:55:04.72ID:O39z1cKv
>>45
国が3年で廃止でいいと思うような新幹線ならそれでいいと思う。
無駄な税金投入する必要ない。
佐世保への特急は残るだろうから佐賀県は特に困らないような。
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 09:20:38.38ID:P0f4mQyL
>>47
佐世保特急は当面残るとしても普通列車は大減便
筑肥線・唐津線は廃止
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 09:23:22.72ID:RAl1Zepq
>>47
国がいいと思うのではなく、JRQがいいと思うと言っているのだろ
そもそもJRQも廃止する気は無さそうだし
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 09:41:58.43ID:O39z1cKv
>>48
他の路線と比べて著しく赤字多ければ廃止も仕方ないでしょう。
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 09:48:00.26ID:dMsrCqqL
与党PT
フル規格にすべき、ただし佐賀県には配慮する
フル規格がだめならミニ新幹線はどうだ?山形秋田みたいにする

財務省
ミニ新幹線は在来線改良に過ぎず
主たる区間が時速200キロ以上で時短するための新幹線予算は出せない
東京〜大宮のように低速走行で整備新幹線ではなく国策新幹線にできるほどの人口がいるわけではない
新幹線予算を出したら山形秋田や特急はくたかやスカイライナーや時速130キロの特急や京阪神新快速223系や225系や常磐線E531系やつくばエクスプレスなどに示しがつかない

全線フル規格どころか、ミニ新幹線にすらできず
フリーゲージトレインを無理して赤字たれ流しで国土交通省の役人を開発失敗責任で減給処分にしてJR九州に赤字補填を支払うくらいしかないよ
それなら佐賀県も大歓迎で6者合意どおりに遅滞なくフリゲアプローチ線を建設してくれるし
土日1回の超短期運休くらいなら同意してくれる
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 09:49:14.91ID:pAyjGHIb
ミニの人が最近復活してきたな
誰もミニなんか欲しがっとらんわ
0053名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 09:55:59.39ID:ZuFwTwv4
>>51
>フリーゲージトレインを無理して赤字たれ流しで国土交通省の役人を開発失敗責任で減給処分にしてJR九州に赤字補填を支払うくらいしかないよ
何それ?赤字たれ流しのフリゲを無理して導入することもないし
フリゲを無理して導入したら開発失敗責任で減給になるって
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 10:06:10.11ID:IMCvStoj
ナ2016年3月29日 6者合意
 フリーゲージトレイン営業運転可能前に武雄温泉−長崎間が開業する場合、武雄温泉駅で対面乗り換えで武雄温泉−長崎間はフル新幹線車両を用いる
 フリーゲージトレイン試作車は博多−武雄温泉間在来線運転
 肥前山口−武雄温泉間の在来線複線化事業は段階的に広げ、最初は大町−高橋間で実施
ナ2017年5月19日 国交省認可(2016年3月29日6者合意に沿った認可)
●2012年認可と2016年6者合意・2017年認可
 本整備計画 武雄温泉−長崎
 暫定整備計画 新鳥栖−武雄温泉(全線新幹線鉄道直通線。2016年6者合意・2017年認可はその直通車両(GCT)ができるまでの条件を追加)
  だから、大町〜高橋間が「暫定整備計画の新幹線鉄道直通線」として整備新幹線スキームで整備できるわけ

ナ2017年7月25日 与党PTヒアリングにて、JR九州からフリーゲージトレインを断念したいと伝えられる
 またその席で「フル新幹線にしたい」とも言う
ナ2018年7月19日 与党PT「長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の整備のあり方に係る中間とりまとめ」にて、フリーゲージトレインの導入を断念と明記
ナ2018年8月6日 与党PT長崎新幹線の山本委員長が佐賀県庁へ行き、報告と説明

ナ2019年4月12日 国交省変更認可したもよう(武雄温泉−長崎間フル新幹線) 
 国交省の別の部局から「変更認可に必要な手続きしていないから公文書送付は不可能」と突っ込まれて佐賀県だけ公文書送付できず
 →2020年9月2日新幹線問題対策等特別委員会において、国交省寺田吉道鉄道局次長が「変更認可に必要な手続きしていない」ことを認めている

続きます
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 10:16:25.95ID:cQmk3QLi
やっぱり、キチガイという言葉は必要だよなあ。
0057名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 10:40:43.44ID:kWcyKUjz
ナ2016年3月29日 6者合意
 武雄温泉-長崎間の開業にフリーゲージトレイン実用化が間に合わないため、対面乗り換えで開業、フル新幹線車両を用いる
 フリーゲージトレインの★試作車を導入する場合には★先行車は博多-武雄温泉間在来線、武雄温泉-長崎間新幹線運転
 肥前山口-武雄温泉間の在来線複線化事業は段階的に広げ、最初は大町-高橋間で実施
ナ2017年5月19日 国交省認可(2016年3月29日6者合意に沿った認可)
●2012年認可と2016年6者合意・2017年認可
 本整備計画 博多-長崎(博多-筑紫平野分岐は鹿児島ルート供用)(武雄温泉-長崎の効力復活)
 暫定整備計画 なし
  だから、肥前山口-武雄温泉間(まずは大町-高橋間)が「本整備計画の関連施設」として整備新幹線スキームで整備できるわけ

ナ2017年7月25日 与党PTヒアリングにて、JR九州からフリーゲージトレインを断念したいと伝えられる
 またその席で「フル新幹線にしたい」とも言う
ナ2018年7月19日 与党PT「長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の整備のあり方に係る中間とりまとめ」にて、フリーゲージトレインの導入を断念と明記
ナ2018年8月6日 与党PT長崎新幹線の山本委員長が佐賀県庁へ行き、報告と説明

ナ2019年4月12日 国交省変更認可したもよう(複線化区間を大町-高橋間に短縮)
 佐賀県が「フリゲ断念の公文書が届いてない」とは言っていたようだが「変更認可に必要な手続きをしていない」とは言っていない
 国交省の回答は「フリゲ断念の公文書は、変更認可に不要だから公文書送付は不可能」だったみたい
 →2020年9月2日新幹線問題対策等特別委員会において、国交省寺田吉道鉄道局次長が「変更認可に必要な手続きしていない」と発言したことは未確認
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 10:51:31.13ID:GjCHLeIl
>>53
技術開発は失敗することもある
これ以上FGTを続けたら第二コンコルドになるだけ
絶対成功するなら国費投入しなくても川崎や日立が自費でやる
うまくいかないかもしれないから国費でやった
それで失敗したからって役人の責任を追求するのは筋違い
そんな国民性だから日本は半導体もワクチンも薬も作れない国になった
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 10:53:00.36ID:lUsujAp1
>>51
与党PT

> 財務省
> ミニ新幹線は在来線改良に過ぎず
> 主たる区間が時速200キロ以上で時短するための新幹線予算は出せない

ヨタの理屈はどうでもいい
発言が本当ならソース出せ
予算要求すらしていないのに
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 11:24:13.64ID:IMCvStoj
●2019年変更認可とかいうやつ
 暫定整備計画の新鳥栖−武雄温泉がなくなったため、整備不可区間へ落とされる
 でも6者協議を再開せずに認可しようとしたため新鳥栖−武雄温泉を外した同意を結ばざるを得ない
 →本整備計画 武雄温泉−長崎
 →暫定整備計画 なし
 →未決区間 新鳥栖−武雄温泉
  でもこの区間内に「暫定整備計画の新幹線鉄道直通線」として整備新幹線スキームで整備中の大町〜高橋間がある
 第7条第2項の同意書なく変更認可 → 2019年変更認可そのものが無効
 第7条第2項の同意書ありで変更認可 → 別表改正作業怠慢+大町〜高橋間整備費負担割合変更手続き怠慢
○国交省・長崎フル 新鳥栖−長崎間新規(実質復活):武雄温泉−長崎間フル建設中(営業JR九州、建設JRTT)、新鳥栖−武雄温泉間フル未着工(営業JR九州、建設JRTT予定)
○それ以外 武雄温泉−長崎間新規(実質部分復活)。新鳥栖−武雄温泉間「暫定」新規
 :武雄温泉−長崎間フル建設中(営業JR九州、建設JRTT)、新鳥栖−武雄温泉間「暫定」により一部(大町−高橋間在来線複線化)を除きフル以外協議中(というか在来線使用)
 もっとも新鳥栖−武雄温泉間の協議からフルが外れたのは、国交省の不誠実対応と度重なるJR九州バカ柳の暴言

続きます
0062名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 11:47:50.14ID:kWcyKUjz
●2019年変更認可とかいうやつ
 暫定整備計画は元々武雄温泉-長崎で、
 本整備計画が博多-長崎(博多-筑紫平野分岐は鹿児島ルート供用)(武雄温泉-長崎の効力復活)も2012年から変更なし
 6者合意には新鳥栖と武雄温泉のアプローチのみで、新鳥栖と武雄温泉の間は含まれてない
  本整備計画 博多-長崎(博多-筑紫平野分岐は鹿児島ルート供用)(武雄温泉-長崎の効力復活)
  暫定整備計画 なし
  でもこの区間内に「本整備計画の関連施設」として整備新幹線スキームで整備中の大町-高橋間があったが
  この変更認可で将来肥前山口-武雄温泉間を複線化する話は消え、複線化区間は大町-高橋間に短縮された
 第7条第2項の同意は、本整備計画に変更がないので不要

○国交省・長崎フル 新鳥栖-長崎間新規(実質復活):武雄温泉-長崎間フル建設中(営業JR九州、建設JRTT)、新鳥栖-武雄温泉間フル未着工(営業JR九州、建設JRTT予定)
○佐賀・アンチフル 新鳥栖-武雄温泉間フル以外協議中のつもりらしいが、5択をフラットじゃないと協議の開始前条件を満たさないよな
 だから、新鳥栖-武雄温泉間の協議からフルが外れてなく、5択をフラット
0063名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 12:09:02.92ID:clt/Uuhh
>>62
ヤマプーチンのフラット感覚

713 名無し野電車区[sage] 2022/07/20(水) 13:25:19.24 ID:k8TLJyKN
「4者協議は5択で!」つって
ミニとフルが霞んで消えそうな画像でアピールした佐賀知事の図
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1486659.jpg
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/12/1225yamaguti03.jpg

佐賀知事の願望は簡単に読み取れるよな
自分が情報操作しまくるから
他人も情報操作しまくりたいのだと考える心理現象(名称失念
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 12:23:28.36ID:IMCvStoj
2019年5月18日 谷川弥一衆院議員、長崎県諫早市の新幹線工事現場で、整備方法に関する佐賀県との協議について「まるで韓国か北朝鮮を相手にしているようだ」と挨拶(後日「謝罪、修正したい」と言う)
https://www.reuters.com/article/idJP2019051901001852
2019年10月29日 佐賀県山口知事・国交省赤羽大臣会談(意見交換のみ)
2019年11月8日西日本新聞記事 合意済の肥前山口−肥前大浦−諫早間の在来線費用負担割合について、長崎県が今更割合変更を求め、佐賀県は割合変更を拒否している事が判明
2019年12月11日 佐賀県山口知事・国交省赤羽大臣会談(赤羽大臣から「5つの選択肢」を提示)
2020年1月9日長崎新聞記事 JR九州青柳社長インタビューで実質「佐賀駅の新幹線乗降客数は少ないと想定している(在来線で充分)」と言う
2020年2月12日 佐賀県から国交省へ開催条件について文書照会を行う
2020年2月14日 国交省から佐賀県へ開催条件について文書照会の回答が行われる
 ただし、国交大臣発言を無視した回答ばかりで佐賀県困惑
2020年3月16日 佐賀県から国交省へ開催条件についての確認文書(案)を文書照会で行う
2020年3月18日 国交省から佐賀県へ開催条件についての確認文書(案)の文書照会の回答が行われる
2020年6月5日 国交省側が佐賀県を訪問し、幅広い協議の開催条件について協議が行われ、国交省が実質うのみの形で決着(表面上は佐賀県が折れたように見せかけている)し、
 1回目の協議が行われる
 ※幅広い協議でフル規格にて合意するか幅広い協議をやめない限り、新鳥栖−武雄温泉間のフル新幹線化整備完全ストップ
2020年6月16日 国交省、5方式対応のアセスを提案
(翌日、佐賀県は「アセス自体はすでに行っている※」として拒否)
※現)新大村−長崎間のフル規格新幹線アセスは国鉄時代昭和60年実施アセス流用
2020年6月24日 佐賀県山口知事・国交省赤羽大臣双方ドタキャン

続きます
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 12:24:47.81ID:QOFnXXfV
>>63
ミニとフルは、まだ合意が無いだけで、今まで合意が無かったことが今後も同意しない理由にはならないな
ミニやフルもこれから合意されて濃くなって、一番右のフルが最新の合意になる日が来るに違いない
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 12:28:25.47ID:sO2KfHnk
>>64
佐賀県がアセスを拒否した理由は、「すでに行っている」からなの?
じゃあ、フル規格のアセスは実施済だから、いつでも着工できるって解釈で良いわけか
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 12:33:43.66ID:7iTxJJn6
>>66
よく読もうって気になるねw
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 12:33:50.48ID:TDXPQCeG
>>58
フリゲの失場の責任が無いとは言わないが、それより、
失敗したときの有効な代案が用意出来ないの点で、
国交省は無能。
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 13:25:55.67ID:IMCvStoj
2020年7月15日 幅広い協議第2回開催。進展なし
2020年8月3日 佐賀県が「新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。」とマスゴミ辞令を打ち消す
2020年9月2日 佐賀県議会令和2年新幹線問題対策等特別委員会(9月2日開催分)の場で、国土交通省鉄道局次長寺田吉道が暴露してしまう
 ○フリゲの技術開発は2019年度からやっていない
 ○国交省は法律を守る気がない
2020年10月23日 9月2日の暴言を受けた幅広い協議第3回の場で、国交省側が佐賀県へ241km/h以上のフリゲについて断念したことを正式に認める
 でも、2005年6月の「220〜240km/hフリゲは実用化のめどが立っている」部分は困難のまま現在に至るまで据え置き
2020年11月2日 佐賀県議会令和2年新幹線問題対策等特別委員会(11月2日開催分)の場で、
 古宮九州旅客鉄道株式会社取締役専務執行役員(当時)が、「リレーでは収支採算性が成り立たない」と回答
2021年2月12日 長崎県が蒸し返した合意済の肥前山口−肥前大浦−諫早間の在来線費用負担割合について、長崎県が当初合意通り受け入れると両県発表
2021年4月1日 西九州新幹線開業後肥前山口−肥前大浦−諫早間の在来線第三種引き受けを行う一般社団法人佐賀・長崎鉄道管理センター設立
2021年5月31日 幅広い協議第4回開催。佐賀県から2案を提案
2021年11月22日 幅広い協議第5回開催。第4回での佐賀県提案2つを国交省側拒否。佐賀県から次回は240km/h以下のフリゲ協議を予告
2022年2月10日 幅広い協議第6回開催
 佐賀県からフリゲは実際180km/hで充分・国交省側は対案を出さないから恒久リレーでよいと判断ですかと指摘され、国交省側しどろもどろ
 最後に「国交省側から新たな提案があれば開催しますね」と同省が本気で協議する気があるのか確かめられる
 
とりあえず終わり
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 13:48:11.80ID:9cfuK5Il
>>70
>○国交省は法律を守る気がない
何が何法に違反していると言うのだろう?

>241km/h以上のフリゲについて断念したことを正式に認める
2005年6月の説明が虚偽で、現状としては200km/hでもムーリーじゃなかったかな

>「国交省側から新たな提案があれば開催しますね」と同省が本気で協議する気があるのか確かめられる
別に佐賀に都合の良い条件に改変するのが協議の目的じゃないし
並行在来線分離可能性あり全線フルしかないなら次の協議を拒否すると佐賀から言って欲しかったな
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 14:11:58.51ID:Z/cPXIup
>>71
整備新幹線予算で200km/h未満のFGTを作れという佐賀のほうが違法
200km/h以上出せない鉄道は新幹線ではない
0074名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 14:27:03.70ID:nAcraa2P
>>72
むかしむかし北陸新幹線というのがあってな、軽井沢-長野間は整備新幹線予算でミニ新幹線を建設する計画でした

> 200km/h以上出せない鉄道(略は、規制法の話であって、整備法と整合性がとれなくても問題はない
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 14:28:09.32ID:C4V9r8U4
>>71
佐賀県側が国土交通省に協議なんて表現使えるわけも無いし、使うメリットもない
あくまでも幅広い協議の開催を持ちかけた国土交通省側にボールは預けておけばよい
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 14:31:26.43ID:IMCvStoj
国土交通省
赤羽大臣会見要旨
2019年12月13日(金) 10:49 〜 11:10 国土交通省会見室 赤羽一嘉 大臣
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin191213.html
(問)
一昨日の11日ですが、九州新幹線西九州ルートの整備をめぐりまして、佐賀県の山口知事と面談されました。
差し支えない範囲で、どのようなお話をされたのか。
認識の共有、今後の方針、どのようにお考えでしょうか。
(答)
佐賀県の山口知事との対談は11日で2回目で、1回目は、これまでの本件についての佐賀県の責任者としての率直な御意見を聞いて、
2回目として、
★私の方からは、佐賀県の意向はよくわかったので、それを踏まえながら幅広く具体的に協議を進めていきたいので、そうした場を作りたいということを申し上げた★ところです。

(問)
先日の佐賀県知事との面談で、先ほども仰っていたように、これまでは直接のやりとりがなかったところから、今後の協議に向けて糸口がついたような状況かと思いますけれども、
そういった辺りを踏まえて、先日の面談の成果をどのように評価されるかお聞かせください。
(答)
今まで大臣と知事が直接的に腹を割って話し合う場がなかったと承知しておりますので、そうしたことが1回、2回と重ねることができて、
3回目以降は私も知事も忙しいので、佐賀に行くとか、東京に来られることも限定的なので、そうしたことは大事にしながらも、実務的な具体的な協議、検討を進められる場を作ってはどうでしょうかという話をしたときに、
検討しますということで、正式にはこれから返事をもらうわけですけれども、そうした環境も以前は考えられなかったと承知をしておりますので、
★当事者である佐賀県の責任者と国土交通省の責任者、それに代わる実務的な協議を立ち上げることは大きな前進ではないかと思っていますし、その結果も期待をしているところです。★
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 15:26:45.36ID:IMCvStoj
Q フリーゲージトレイン(以下「FGT」)の導入なら武雄温泉−長崎間においてフル規格新幹線設備は不要だが、
 佐賀県はその設置に同意したのは、新鳥栖−長崎間全線のフル規格新幹線建設に同意しているためだ
A 「武雄温泉−長崎間はフル規格新幹線設備を作り、FGT(車両)が走行する。ただし、FGTが営業運転できるまでの間はフル規格新幹線車両が走行する」が2016年6者合意
  詳細は>>26

Q フル新幹線の建設がいやなら、嬉野温泉駅は取り壊すべきだ
A 嬉野温泉駅と佐賀駅の位置を地図で確認しろ。武雄温泉−諫早間では佐賀・長崎両県とも2駅ずつ

Q 新鳥栖駅で併結
A 新鳥栖駅は10両(鹿児島・長崎用分岐を無視すれば12両)までしか停車できず、併結装置の開発・車両組込・設置、停車位置もずれるため新大阪以西全駅のホームドアや柵の改修が必要

Q 今頃スーパーに戻すと言っても遅い
A 全幹法第9条各項に基づいた手続きをしていないのは国交省鉄道局であり、全責任は同局にある(JR九州にも道義的責任)
  だから、違法工事を放置し続けたカドで全局員を懲戒免職し、その全退職金をあてればいいだけ

Q FGTの断念を知っているのに、佐賀県は嬉野温泉駅などの工事を急いで強行し、片や新鳥栖−武雄温泉間のフル規格新幹線建設はゴネている。佐賀県はフルがいやなら工事止めろ
A 佐賀県は武雄温泉−佐賀・長崎県境間の新幹線建設に反対しておらず、新鳥栖−武雄温泉間のフル新幹線建設には反対
  建設主体は鉄道・運輸機構で、佐賀県もちろん長崎県ではない
  さらに2019年4月の変更認可の公文書を国交省鉄道局が佐賀県には交付していないため、佐賀県は工事を止める方法がない
  その上、国交省提示公文書・国交相発言には「5つの選択肢の中にフリーゲージトレインは含まれたまま」
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 15:45:40.44ID:TIKf85I7
>>78
そもそも佐賀県の意向なんて全く理解していなかったってこと
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 15:49:45.47ID:RAl1Zepq
>>80
佐賀の意向を理解していれば、期待することもなかったし、幅広い協議をしても意味が無かった
0082名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 16:11:04.10ID:e142OVW3
>>81
まともな日本人は、ヤマプの意向を理解するのは不可能だろうぜ
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 16:29:47.12ID:IMCvStoj
1月の初めに「佐賀イラネ」を言い、
1月の終わりに「すべて撤回しますごめんね(あっかんベ〜)」と謝罪のようなものをして、
3月に再び「佐賀イラネ」と言う
要するに「最初=佐賀イラネが本音」と自ら肯定するJR九州なのでした

長崎新聞 新幹線長崎ルート 全線フル規格で長崎ー博多 40分台に
JR九州 青柳社長インタビュー 2020/1/9 10:11 (JST)1/9 15:36 (JST)updated
https://this.kiji.is/587814288801350753
 −未着工区間の新鳥栖−武雄温泉を含め全線フル規格で整備するメリットは。
 自然災害に強く、安定的な輸送を確保できる。もう一つは速達性だ。(長崎−博多は特急で)2時間かかるが、フル規格になると40分台で走ることができる。心理的にもすごい効果だ。

 −国土交通省の試算では最速約51分となっている。
 (停車駅の)設定の仕方で40分台も可能だ。1駅止まるだけで3、4分違う。

 −佐賀県はフル規格での整備に反発している。
 (佐賀−博多は特急で)40分で行けてあまり苦痛になっていないのは事実。だが、今は久留米から利用されている。わざわざ新幹線に乗る距離でもないと思うが、皆さん乗っている。

 −佐賀駅に新幹線駅ができると魅力はどう変わるのか。
 利便性が高まり、人が多く通るので店もできるだろう。われわれも駅ビルを造ってみようという気持ちになる。長崎は(駅ビルを)造りたいと思うが、今のところ佐賀に造りたいとは思わない。
 (佐賀駅は)乗降客は多いのに降りたらすっと家に帰ってしまう。とどまるところがないからだ。
 (街づくりの)きっかけがないのではないか。新幹線の駅ができれば、われわれが行かなくても他の企業がショッピング(施設)を造ろうという気になるのではないか。

ほとんど同じ:sagaTV 九州新幹線問題 JR九州青柳社長に聞く 2020/03/09 (月) 18:00 ←日時注意
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020030902171


JR九州が貸付料を多く支払って300km/hでもしない限り、佐賀・諫早両駅停車で博多−長崎間51分運転は不可能
260km/h上限での所要時間51分は、諫早駅完全通過!!
おめでとう諫早市民。君たちは長崎市民の養分になる
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 16:42:36.74ID:TIKf85I7
>>81
与党PTヒヤリングでの佐賀県知事全線フルお断りのときといい、佐賀県の主張をフル強硬連中は最初から聞いてすらいないよね
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 16:45:06.65ID:2ClQjt+q
>>84
5つの選択肢をフラットに比較すると言っただけで
佐賀の都合の良いように改変することは考えてないからね
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 16:57:40.12ID:TIKf85I7
>>85
佐賀県の意向も踏まえて協議すると言いながら、最初から意見すら聞いてないよねって話の返しが、いつものそのバカ主張しかないのかw
答えにすらなっていないw
0087名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 17:26:05.62ID:e/VxYo21
観光客の便宜を料ってやってくれ
佐賀が通せんぼしているとバレると全国から総スカンを食らうぞ

死ぬまでに「見てみたい絶景」がある都道府県ランキング! 第1位は「長崎県」(ねとらぼ)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/996ab2176be18856b43112097af579e14516d4f7&preview=auto
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 17:38:06.56ID:e/VxYo21
>>87
喜べガジン
これもドンケツかと思っていたが
24位だぞ
唐津だけど
0090名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 17:59:15.17ID:E1U0UmSc
>>86
佐賀県の意向も踏まえて協議するというのが、協議の開始前条件にあるとか確認できなかったが
0091名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 18:11:24.92ID:ETkaoc7Z
>>65
全線フル規格は整備新幹線ではなく
国策新幹線に戻して並行在来線分離なし
佐賀県建設費負担なしにするなら
佐賀県も文句なく環境アセスメントを大歓迎して佐賀駅全停車かつ吉野ヶ里遺跡観光駅でも作ってくれるならさらに歓迎だろ

ミニ新幹線なら懸念事項を排除しフリーゲージトレイン以上になること
単線並列ではなく複線3線軌条の性能、運休なし
費用はフリーゲージトレイン失敗で全額国負担
財務省が単線並列すら時短にならない、むしろ単線上下交換で肝心な所要時間は悪化してしまうから
整備新幹線予算を出せず国側負担3分の2の財源が足りず事業不成立
ましてや複線3線軌条の性能かつ国側がフリゲ失敗責任で全額国負担なんか論外中の論外

嫌なら佐賀県知事選で山口知事を倒せよ
逆に佐賀県議会議員までフル規格どこれかミニ新幹線すら拒否し
フリゲ以上好条件で安価で運休なしで狭軌も複線も維持し
武雄温泉までは嬉野温泉含めて長崎県に便乗し長崎市の温泉客と長崎空港新大村駅利用空路観光客をまとめて短距離輸送する効果だけ部分的フル規格に合意しただけだし
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 18:18:43.90ID:ETkaoc7Z
全線フル規格
今から山口知事を倒したり整備新幹線ではなく国策新幹線にスキーム変更したところで
開業まで最短15年で人口は急減して需要不足
長崎市は今は40万だが30万以下の佐世保や茨城県水戸市と同程度
人口減少社会を加味してもひどい減少ぶり
佐賀市は今は20万だが少し減って15万くらい
合計で50万人口で採算合うわけない
北海道新幹線だって函館の人口が根本的に不足しているのが赤字の原因だし
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 18:27:27.37ID:XUltA+ls
>>91
>>65で言ったのは、>>63の画像が表していることは、ミニとフルは今のところ合意が無いというだけで
今まで合意が無かったことが今後も同意しない理由にはならない
それ以上でもそれ以下でもない
0094名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 18:28:31.70ID:IMCvStoj
https://www.jrtt.go.jp/project/asset/pdf/kyushu/assessmentH2709-02.pdf
第2章 対象鉄道建設等事業の目的及び内容
2.1 対象鉄道建設等事業の目的
平成 24 年6月 29 日付けで認可となった、九州新幹線(武雄温泉・長崎間)は、軌間可変電車の導入を前提とし、
佐世保線肥前山口・武雄温泉間を複線化した上で、新幹線と佐世保線が共用する計画となっている。
本事業は、線路容量確保のため佐世保線の肥前山口・武雄温泉間のうち延長約12.8km を複線化するものである。(図 2-1参照)

第9回整備新幹線小委員会 配布資料 (別紙)収支採算性及び投資効果に関する詳細資料 国交省 http://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf

6者合意(1992年)の概ね内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会 研修会資料 視察研修報告 「九州新幹線(西九州ルート)について」 http://www.joetsu-chokko.jp/data/H27_4_03.pdf
長崎県大村市 大村市新幹線開業アクションプラン 参考資料
https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
平成4年11月(下資料で平成4年11月25日)九州新幹線長崎ルート建設促進連絡協議会
(六者協議:佐賀・長崎・福岡・JR九州・日本鉄道建設公団・九州経済連合会)において、
博多から武雄温泉までは在来線、武雄温泉から長崎までの短絡ルート(スーパー特急方式)で合意
★この時点(平成4年11月25日)では佐世保市議会が反対しているにも関わらず、桟佐世保市長・高田長崎県知事が合意した★
★このため、桟佐世保市長に対して「市長に猛省を求める決議」が可決(平成4年12月)★
★反対していた佐世保市が容認したのは、平成5年3月10日★
0095名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 18:29:35.54ID:e/VxYo21
>>89
oops
何ヶ月か前に吉野ヶ里遺跡に行ってしまった
いつ死んでもOKじゃないか
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 18:34:00.25ID:TIKf85I7
>>90

>>77
で貼られている大臣記者会見の内容も読めずに何をほざいているんだ?
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 18:50:51.23ID:tSmQkS7c
>>96
やはり、踏まえるという言葉が出てきたのはそこでしたか
開始前条件ではなく2回目の協議での話だね
踏まえるという言葉の意味は、心に留めるくらいの意味で、少なくとも無条件に従うという意味ではない
0098名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 18:55:25.54ID:bB4QXMgP
佐賀爺は自分の言ってることの意味すらわかってないのがタチ悪いよな
0101名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:03:46.62ID:TIKf85I7
意向を把握もしていないで、どうやったら心にとめることができるんだろう?

なぜか意向に無条件に従う意味だとか、いきなり独自解釈も飛び出してきて、この件を誤魔化したいとフル強硬連中が必死なのはよく伝わってくる
0102名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:05:38.68ID:bB4QXMgP
おまえが辞書を引くだけで済む話なんだよ
他の話にしてもほとんどがそう
0106名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:12:10.24ID:IMCvStoj
自民党佐賀県連は16日付の党機関紙「自由民主」の号外で、九州新幹線西九州(長崎)ルート問題の特集を掲載
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/708060/
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/600m/img_f0893930ed1305165437910c2aceb8131395864.jpg

今日までの主な出来事
西九州ルートは、国土の基幹軸形成と西九州の一体的な発展をめざし(笑)、
全国整備計画路線の中でも最優先(嘘つけ最後だ)で進めるべき(やる気なし)ルートと位置付けられていました。
しかしながら、在来線の対応やルート選定等(長崎県がごねた為)に時間を要し他の線区に大きく遅れを取っています。
○整備5線として昭和47・48年に基本正確・整備計画を決定
○昭和60年、国鉄が駅・ルート党概要発表。佐賀県も環境アセス開始を了承(し、アセスは実施され、昭和61年にアセス県知事縦覧・意見書送付まで完了済)
○JR九州による新ルート案提示(嘘。詐欺師高田長崎県知事に言わせられた井本佐賀県知事提示案)
○これ以降、在来線対応を念頭(すさまじい嘘表現に呆然)に
 ・スーパー特急方式
  橋梁・トンネル・路盤等の構造物をフル規格で建設して置き、
  当面は在来線規格の列車を走らせる。新幹線区間は乗入れ不可能
 ・ミニ新幹線、フリーゲージトレイン(FGT)方式
  レールを3本又は4本敷設し車輪幅の異なる列車を走行、又は車輪幅を2つのレール幅に合わせて変え走行
等を検討してきましたが、(政府と国交省がケチったため)踏切事故や冠水による輸送障害、高速走行での安定性、
スピード不足による山陽新幹線乗入れ不可等の理由により与党検討委員会としても最終的に断念し(ミニ新幹線は断念していない)、
フル規格での推進を軸(一つしかないのなら「軸」は表現不可)に佐賀県との協議を進めるよう国土交通省に指示しました(フルかミニで指示)。
それを受け、(佐賀県の言い分をすべて飲む形で)国土交通省と県による幅広い協議が始められました。
なお、長崎本線肥前山口〜諫早間については、JR九州による設備の無償譲渡と(23年間だけ)運行、
第三セクターによる経営(オイコラ上下分離と経営分離を間違えている)で対応することになっています。
0107名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:13:01.33ID:TIKf85I7
嘘は繰り返せば真実になる、なんて書いてある長崎韓国語辞典なんて触りたくもない
0108名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:15:40.90ID:TIKf85I7
>>105
だから、その
>>81
で書いてあることは、幅広い協議を意味があると思ってもちかけている国土交通省は、佐賀県の意向を理解していないってことでしょ?
0109名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:19:20.04ID:tSmQkS7c
>>107
そんなこと言ってないだろ
>>81で終わっていた話をお前が>>84以降で引っ張って、結局>>104≒81に帰着していることを言っている
0110名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:22:45.78ID:TIKf85I7
>>109

>>81
の「佐賀の意向を理解していれば~」は、佐賀の意向を国土交通省は理解している前提で書いたの?理解していない前提で書いたの?
0111名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:25:13.89ID:tSmQkS7c
>>108,110
ああ、>>81で言ったのは、佐賀の意向を幅広い協議前に知っていたら、幅広い協議をする意味は無かった
開始後に、佐賀の意向を理解しようと理解してなかろうと、佐賀の要望は飲めないから国交省の対応は変わりない
0112名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:28:14.85ID:V2AOiveE
合意に基づいたリレー新幹線がまさか嫌なバカがいるのか?みんな楽しみだろうww
0113名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:39:09.19ID:O39z1cKv
>>77読むと、大臣が踏まえてと言ったのは協議というよりただの面談で協議開始はその後だと思うけどちがうのかな。
大臣が踏まえてと言いながら国交省の役人は佐賀県の意向なんか無視して協議してるように思えるな。
0114名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:41:37.18ID:M3qPhj2u
>>112
むしろ武雄乗換長期化を是としているのは佐賀の中でもヤマプ一派だけ
0115名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:41:49.75ID:TIKf85I7
幅広い協議の提案前に、大臣は「佐賀の意向はよくわかったので」それを踏まえた幅広い協議を行いたいと発言しているはずなのに、国土交通省は幅広い協議前に佐賀の意向は知らなかっただと?

幅広い協議の1回目は2020年6月、協議開始前条件のやりとりが2月からのはずなんだが、>>77の大臣発言は2019年12月
幅広い協議提案前の時系列と、何回見ても思えるんだけど?

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00375030/index.html
0116名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:44:18.03ID:TIKf85I7
>>113
佐賀の意向も踏まえて幅広く協議を行う場をつくりたい、と佐賀県知事に話をしたという記者会見だよね
0117名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:50:08.77ID:V2AOiveE
佐賀県はリレーで良いんだろ、他県民ももちろん文句は無いし。長崎は知らんけどw
0118名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:53:04.61ID:M3qPhj2u
>>117
新鳥栖と武雄嬉野に新幹線を通したのに新鳥栖と武雄の間は乗換でいいってのは常人には理解困難
0119名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:53:17.94ID:ETkaoc7Z
>>112
それならフリーゲージトレインを断念した時点でつなぎのはずのリレーが永久になるのは不可避なんだから
6者合意見直し
在来線側を4線軌条ミニ新幹線や3線軌条マイクロ新幹線などを含めてなんとしてもフリーゲージトレインの代替措置を取らなければならなかった
新線は標準軌専用スラブ軌道で狭軌は追加変更できずスーパー特急は不可能
0120名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:57:23.73ID:JG2jK6yQ
アホには【途中】って概念が無いんだから話が噛み合うわけがない。
0121名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 19:58:12.21ID:IMCvStoj
ID:72jl7tl50 (ワッチョイ 81da-otHd)
859-860
「打ち切り分断運賃を毎日支払わされる」 と言っているけど
毎日三セク転換区間から特急に乗りかえて佐賀県外へという利用客はどれだけいるんだ?
前提条件が分かっていない人の割合が不明だから、アンケートは無効なんだぁl
でも
前提条件が分かっていないけど打ち切り分断運賃を支払う人が居るからフルには反対なんだぁ
思いっきりダブルスタンダード
さすがインチキ機能性文盲ガジンww

871
>> 868
二位じゃダメなんんですか? と同じ思考だなww 
>> 862
そうだよなアンケートは有効だよな
そのアンケート結果を無視して新幹線反対を唱えているのがお前たち反対派だよな

886-888
>> 862
へぇあのアンケートは向こうではない有効である。と言うのか
その有効のアンケート結果で賛成派が多数だと、アンケートに文句を言う
お前の方がダブスタの嘘つきじゃん。 これで何度目だ?
>> 861
>佐賀県の変わらないスタンスをダブスタと言われても
俺そんな事言ってないぞ。やっぱりガジンは機能性文盲だな
つーかそもそもダブスタにすらなって無いじゃん
お前ダブスタの意味わかっているの?
事実と言う名の悪口を言われたから言い返してやれ
馬鹿そのものだな
>> 869
その無駄線路に税金を投入
佐賀ってバカだね
0122名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 20:02:01.90ID:TIKf85I7
>>118
鹿児島ルートの新鳥栖を当然のように長崎ルートにからめるID無し手法は、フル強硬派以外には理解不能
新鳥栖~武雄温泉を在来線活用できる方式として、長崎へのギリギリの妥協としてスパ特→FGTの合意をしたと県知事記者会見で説明もされている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況