>>236
フリゲで在来線区間時速130キロや軌間変更タイムロスを含めて6者合意したんだから
時間に関しては文句を言えない

それにフリゲ自体が全線フル規格どころかミニ新幹線すらだめで苦肉の策で合意したんだから
フリゲが失敗断念で運行する日が永久に来ない
つまり、一時的なつなぎのはずのリレーが永久になる
のは不可避だ
逆に全線フル規格は佐賀県は合意していないし
並行在来線経営分離されては困るので建設費が無料でもいらない
それなら整備新幹線ではなく国鉄型やリニア中央新幹線のように元から並行在来線経営分離が不要なほど人口が十分で東北新幹線茨城県のようにしなかければ、ならないし
嬉野温泉武雄温泉は存続して佐賀市は駅なしで新鳥栖にはつなぐ構造にしなければならない
それか佐賀空港経由で遠近分離し需要奪い合い競合潰し合いを避けて空路と共存共栄し福岡空港の補助空港や長崎空港と共に3空港アクセス鉄道にするしかない