>>946
房総がまさにこうなる(E235付属が末端まで行く)って一部で予想されてたけど、実際は末端用にE131が開発されたし、
E235とE131のような関係性がスタンダードになるんだとしたら、次世代の車両置き換えでは
わざわざ中央線系統に合わせる必要なんかなく、単純に青梅線末端と五日市線にE131相当の車両を投入するんではないかな。

立川〜青梅は中央線と共通の車両で線内折り返しも含めてG付き12連にした上で、
ホリ快を特急化して、河口湖直通を廃止すればグリーン車投入区間は貫通編成に統一できる。
(G車入れるには短区間の運用だが、輸送力と運用の柔軟性の面ではメリットあると思う)