X



JR西日本車両更新予想スレッド Part94

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 8f5f-zxnQ [106.73.174.2])
垢版 |
2022/09/16(金) 06:41:12.76ID:zUIn+V060
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658134650/

●お願い
・同じ話題を繰り返し書き込み続けるのは禁止です。
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしの相手をしないでください。相手をすると大抵は荒らし行為がさらにエスカレートします。レスを返すなどもってのほか。
・次スレを立てずにスレを使い切る行為はおやめください。>>950 を越えたら書き込みを控えましょう。
・労組ソースの情報を貼る際は直リンにならないよう「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900 ~950あたりで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0829名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-TbE3 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:15:25.15ID:qGIfZuHB0
コロナがあってもそれを無視し新車投入を続ける関東各社
コロナの影響で再び新車投入が停滞気味になった関西各社

なんか20年前に逆戻りしたかのような…
0831名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])
垢版 |
2022/10/16(日) 18:37:42.94ID:82Iz/qPa0
>>829
ゴミクズ東急9000ガイジのお出まし
0833名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:28:48.02ID:izeJuUlN0
>>811 >>810
まあ、現場の判断なら仕方ないだろな。

置き換える前の車両数が絶対だとも限らんし、
南海の件も同じことだろな。

コロナによる輸送減がどういう背景でなったかは複雑すぎて分からんが、だからこそ赤字路線も厳しくなるというのがあるな。

本当に厳しい世の中に突入したわけだな。
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:31:12.13ID:izeJuUlN0
>>817
6000もそのまま廃車するんかな。

減車の余波はキトだけでなく、南海千代田にも来てるな…

現有車両と同じ数を導入する考えでみたらいけないてことだな…
0836名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-h7FX [114.191.56.216])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:40:38.08ID:iveuMhAe0
関空快速と紀州路快速はなにわ筋線ができても環状線に乗り入れでしょう
もちろん大和路快速も


現在旧湊町発着の大和路快速がなにわ筋線に乗り入れるとすればこんな感じかな?

久宝寺-大阪-旧湊町-(大和路快速)-加茂・五條
0837名無し野電車区 (オッペケ Srcb-h7FX [126.133.230.11])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:52:50.81ID:NxKunsugr
>>828
福知山113系の置き換えはその線が一番可能性高いと思う

>>832
105系が14両で113系が52両、117系が12両でここまでで78両、あと115系300番台が18両で96両
残り5両+一部減車分で115系1000番台の状態不良車を置き換えると思う
0838名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])
垢版 |
2022/10/16(日) 22:28:25.47ID:82Iz/qPa0
>>837
京都まで行く運用って運用数で見ると2本か3本くらいだから言うほど捻出できるわけでもないのよね
0839名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])
垢版 |
2022/10/16(日) 22:33:54.92ID:82Iz/qPa0
125系の転属はあるとすれば113系絡みよりも金ツルを廃止したいからとかそっちの方があり得そうなのよなあ
その場合JR残留が決まってる521系のE編成をどこに置くんだってなりそうだけど、こいつも福知山に持っていくのが一番面倒が少ないか
0843名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])
垢版 |
2022/10/16(日) 22:57:55.48ID:kmR1IWV50
>>841
きのくに線及び和歌山線で終日4両運用が2つ程あるからこれを223·225運用に振り替えたら捻出出来る

更に余剰も1本出てるからフチ113を取り替えるだけの数は出せるな

実際やるかは知らんが
0845名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])
垢版 |
2022/10/16(日) 23:32:10.89ID:82Iz/qPa0
>>842
あくまで変わるのは所属だけで運用範囲まで変えるわけじゃないぞ
新幹線延伸で近江塩津〜敦賀〜東舞鶴が金沢支社から近畿統括本部に移管されるのはほぼ確実みたいなところがあるし、そうなれば車両の管理も移ることになるわけだし
てかそれ以前の話として、そこを突っ込むのであれば125系の3次車も同じく滋賀県も金出してるのに北陸線や湖西線での運用がなくなって久しいけど問題ないの?
0847名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])
垢版 |
2022/10/17(月) 00:57:36.06ID:3LRTyp3g0
>>835
そうなんだ…

にしても、そこまで6000系が減ってるなんて意外なこと。

もっと残ってるんかなと思ってたくらい。
0848名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])
垢版 |
2022/10/17(月) 01:03:51.53ID:3LRTyp3g0
>>836
むしろ大和路線の始発駅をJR難波から天王寺に変えて、阪和線との共同ターミナルを設けるのもあるかもな。

現状、阪和線の天王寺駅ターミナルは普通か区間快速・快速の2系統しか止まらんから、1系統につき、1時間に4本と考えれば、最低2線は必要かなて思うところ…

それも、天王寺駅始発の関空/紀州路快速と特急がなければの話になるが…
0850名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])
垢版 |
2022/10/17(月) 02:54:55.75ID:3LRTyp3g0
>>849
もしくはだが、別途で地下へ繋げる路線を設けるか。

天王寺駅付近に限らず…

となれば、地下へ潜らせるための車両を導入しないことには先が進まない。

とりあえず、普通や快速の運用は阪和線や大和路線とも末端である和歌山や奈良へ行く便が少なく、阪和線は鳳か日根野、大和路線は王寺までしかいけれないという中途半端なところがネックだな…
0851名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])
垢版 |
2022/10/17(月) 07:31:21.99ID:kJseiqf/0
>>846
小浜線は滋賀県通ってないだろ
0853名無し野電車区 (ワッチョイ 171f-h7FX [118.8.86.126])
垢版 |
2022/10/17(月) 09:09:20.91ID:nxCsccPW0
滋賀県湖北の全線直流化を実現するためには福井県敦賀までの直流化が条件
滋賀県の目的達成のために福井県の協力(費用拠出)が必須だった

福井県には敦賀までの直流化に費用を含め協力してもらえたので、
滋賀県が費用を支出した車両が滋賀県を走らず福井県で活用されても問題ない

そんな流れじゃないの?福井県と滋賀県の協議や約束内容は知らんけど
0854名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-gT38 [1.75.255.115])
垢版 |
2022/10/17(月) 12:09:01.03ID:KidRQBm5d
>>852
それは521系も同じ話でしょうが
0860名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-TbE3 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/17(月) 20:21:46.94ID:wUjes96X0
>>775
多分だが新たに京都鉄博に117を保存して、引き換えにリニア鉄道館の117は解体になりそうな気がする
東海では今後、311等の引退もあるからそれを保存するとなると既存のをまた壊さなければならない
0862名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])
垢版 |
2022/10/17(月) 21:23:20.79ID:kJseiqf/0
>>860
は????????
脳みそイカれてるだろこのゴミクズガイジ
東急9000ガイジはさっさと消えろ
0865名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-TE9a [126.224.170.4])
垢版 |
2022/10/17(月) 22:12:36.06ID:Td+oBDE70
EF58-61が大宮入りしたから150号機は解体ですね!

…んなわけあるかい!
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 7754-w9bA [138.64.198.17])
垢版 |
2022/10/18(火) 02:36:29.93ID:0JiEep2L0
>>843
終日4両運用の片方はきのくに線だから223/225で振り替え出来るけど
もう片方は粉河に行く運用あるけどそっちまで223/225って入れるのかなあと。和歌山線の電化ってしょぼいって聞くし
あの辺の路線事情詳しくないから申し訳ないけど
あとフチにやるには霜取りパンタが要ると思うけど227-1000は奈良県あたりで必要になる分しか霜取りパンタつけてない
わざわざ付けて配属するかなあと。

>>867
インバウンド次第で本数変わるだろうしねえ
0871名無し野電車区 (ワッチョイ 1f2d-jV97 [133.218.142.67])
垢版 |
2022/10/18(火) 10:46:50.24ID:Q1dRGX8O0
223-2000は中間車の先頭車化改造が容易な設計になってはいるが、
果たして本当に先頭車化改造が行われるかは疑問がある。
例の事故後は先頭車にある程度の強度が求められるようになったから、
223-2000中間車からの改造だと、昨今求められる強度には満たない
先頭車になってしまう可能性がある。
0874名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-7iBv [106.155.0.202])
垢版 |
2022/10/18(火) 16:08:24.90ID:vBl4aGJna
>>873
調べたら223-2000は構体妻壁がボルトで後付けされていて
先頭車化(中間車化)改造がしやすい構造になってるそう。
てっきり先頭車の運転室まわりがユニット構造になっててとかいう
そういう話なのかと思ってた。
0875名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.98.75.33])
垢版 |
2022/10/18(火) 18:40:18.45ID:0tVvEuJ1d
>>874
223-2000登場時を知らない世代か?
当時の関西鉄ヲタはみんな知ってるぞ。
0880名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.96.20.19])
垢版 |
2022/10/19(水) 00:09:44.72ID:JuA2SmR7d
207は今のまま学研東西系統で生涯を終えるんだろう。
短編成化しようにも4扉だから使いにくいし。
0881名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.96.20.19])
垢版 |
2022/10/19(水) 01:15:06.93ID:JuA2SmR7d
>>876
そんなもん見なくてもwikipediaで充分得られる程度の知識
0882名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.96.20.19])
垢版 |
2022/10/19(水) 01:22:14.68ID:JuA2SmR7d
>>874
そんなのはここの住人達はみんな10年以上前に知ってる知識なんだからな。
せめてwikipediaでJR西の車両のページに全て目を通すくらいしてから来いよ。
0888名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-prHg [106.133.127.85])
垢版 |
2022/10/19(水) 11:33:13.56ID:PD+dTFtQa
ステンレス車は顔はほとんどボルト留め?
0894名無し野電車区 (スププ Sdbf-NQcU [49.96.7.190])
垢版 |
2022/10/19(水) 15:17:50.39ID:4C2Xu5Spd
>>787
313系みたいに20年近くも製造されるとなりゃ嫌だな → 227系
0895名無し野電車区 (ブーイモ MMfb-uQQK [210.148.125.102])
垢版 |
2022/10/19(水) 16:19:29.34ID:pMMdXU4SM
何が嫌なんだよ
0897名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])
垢版 |
2022/10/19(水) 17:52:51.27ID:fe4Wjodb0
103系の場合は国鉄で大量生産がメインだったが、313系は東海専用だからな。

同時期の223系も15年くらいは製造を続けてたんやっけ…

国鉄があけてからのJRは、置き換え対象となる車両が多過ぎて、あえなく大量生産せざるを得なかったとかかな?

そう考えたら、今の西日本も国鉄車両の淘汰を迫られているからな…
0898名無し野電車区 (オッペケ Srcb-xp82 [126.167.120.93])
垢版 |
2022/10/19(水) 18:01:17.15ID:Xoh7avPRr
313も実質15年だな
2019年は事故車の代替新造だから
0905名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])
垢版 |
2022/10/20(木) 01:34:01.18ID:1C4HJ2yG0
>>898
なるほどな…
武豊線はその前か…

223系も1994年から導入し始め、2008年で導入が終えとるわけだな。 それで約14年。


おそらく、税法上で電車の減価償却期間は13年とされてるからその関係もあるんだろうな。

国鉄のは除いて…

あと、実際には鉄道車両の寿命はもっと長く、在来線の場合は30〜40年は使われるケースが多いてなっとる…

詳しくはこちらの記事で!

山手線に新型車両が導入される本当の理由
JR東日本の「世代交代戦略」は成功するか
2015/04/29 6:00
土屋 武之 : 鉄道ジャーナリスト

https://toyokeizai.net/articles/-/67975?page=2
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])
垢版 |
2022/10/20(木) 01:41:17.37ID:1C4HJ2yG0
>>905
そう考えたら、国鉄車両を完全淘汰するころには229系が導入され、207系や321系はなにわ筋線次第では置き換えされる可能性があるかもしれんと…

4扉車両を西日本からなくして欲しいというよりも、福知山線やC電で3扉車両も乗り入れてるのを切り離すことが第一条件。

また車両の共通化をどう考えてるかもある。

阪和線や大和路線は、国鉄型の4扉車両を追い出して、快速系統に使われてた車両を充てたことより、特急を除いて、車両の共通化をはかれたのがある。

これによってダイヤが乱れたときに、快速から普通へやその逆ができるようになるのがあるんだろうな。
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])
垢版 |
2022/10/20(木) 01:42:28.61ID:1C4HJ2yG0
>>883 >>880
福知山線も抜けてては、湖西線や琵琶湖線も乗り入れてるのにな…
0918名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-gT38 [1.75.255.144])
垢版 |
2022/10/20(木) 12:52:33.26ID:SvW7z3iOd
>>917
うわ…(ドン引き)
0925名無し野電車区 (スッップ Sdbf-DGuq [49.98.155.128])
垢版 |
2022/10/20(木) 14:55:22.62ID:j6wQNBdhd
グループ向けもあるのか
0926名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-TE9a [126.53.99.1])
垢版 |
2022/10/20(木) 14:55:59.38ID:r/L3yvY/0
まあ「誰も見たことがないデザイン」なのは確かやな…(カッコいいとは言ってない)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況