X



JR四国スレッド Part 163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0248名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 19:51:51.13ID:OWdV/lTM
>>247
灰皿のあるとこは喫煙OKやで。
0249名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 19:53:35.42ID:OWdV/lTM
>>232
ダサくてキモい塗装なので戻さなくていい。
0250名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 22:43:14.66ID:JfywiFHV
>>213 >>216
2000系延命車とN2000系の寿命が先に来て8000系を置き換える予算がない。
それに8600系は乗務員からかなり不評。

>>225
HC85系はあくまで観光路線の高山本線特急に最適化されたスペックで、
省エネ面、静粛性、メンテナンス面以外はキハ85より劣化していて、
四国特急どころか快速みえでも使い物にならない。

逆にいえば気動車が主力特急として時速130km/h運転で
停車頻度も含めてコキ使われてるのは四国と山陰だけで、
運転頻度でも四国は別格。
逆に四国以外なら北海道も含め電気式気動車でいけるということ。
大阪口のひだ、はまかぜですらこれ以上停車駅を増やさなければ問題ない。

ていうか液体式気動車がロストテクノロジー化して
適正なコストで造れなくなるまでに2700系の導入を急いだ感すらある。
0251名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 02:32:44.33ID:1POiY2aS
ところで鳴り物入りでサービス始まったスマえきは好調なん?
ここのスレの人で使ってる人はいるのかな?
0252名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 02:53:09.34ID:oTHYHw6L
>>250
とするとJR九州ならHC85は適任かもしれないな
130なんて夢のまた夢で鹿児島線で110、それ以外では95出せればよく、
勾配対応力と短編成化とニーズに合ってる
0254名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 06:13:34.31ID:ZK4oglsR
この列車は琴平行きの普通列車です♥
この列車にはきっぷを発売、集める係員は乗務していません♥
0256名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 13:14:54.89ID:wxKMl78E
>>254
自動放送にハートマークのような感情ないだろ
0258名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 14:02:12.57ID:/socRU/t
快速 サンポート高松行きってしゃべったぞ
0259名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 14:10:47.77ID:wxKMl78E
>>258
快速 サンポート 松行き
だろ
0260名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 14:55:51.11ID:/socRU/t
特急乗って「suicaで」
車掌「使えないので、、現金でお願いします」
0262名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 15:21:58.82ID:wxKMl78E
>>261
特急の乗客は地元民ではなく首都圏からが多いし、
首都圏の人は全国どこでもSuicaが使えると思い込んでる人が多いってことだな
0264名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 20:30:58.56ID:tvwPsUod
四国は来年春の改正(微修正?)でも、減便なくて偉いな。
もう現時点で減らせるだけ減らしているということでもあるか。
0265名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 20:38:29.18ID:wxKMl78E
>>264
なんで減便がないと偉いんだ?
考えようによっては減便する会社は今まで最低限でなく利便性優先で多めに走らせていたから偉いという考えもあるし、
減便する会社は無駄を無くして偉いという考えもあるぞ
0266名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 20:51:13.36ID:tvwPsUod
>>262
地元が多いし、四国外なら首都圏より京阪神の客が多いよ。
首都圏から特急乗り継ぎもあるけど、普通新幹線と一緒に特急券買うやろ。

首都圏からなら飛行機→空港から車で目的地が所要時間面でも主流よ。
0267名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 20:54:04.30ID:tvwPsUod
>>265
例えば、どこの路線が利便性優先で多めに走らせとるんかいの?
0268名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 22:16:27.57ID:DmDHQaW5
今だに切符を買わないと電車に乗れない県があります、それが四国の徳島
とかテレビでネタにされる位だもんな
Suicaが出来て既に20年、都会の人にはもう切符買って列車に乗るという概念すらない
0269名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 22:27:50.38ID:2LLdsN7T
>>268
徳島は切符買っても電車には乗れないけど?
0270名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 22:35:40.84ID:tvwPsUod
>>268
ネタのつもりだろうが残念だな。徳島に電車はない。
まだIC改札がない県は他にもあるしな。

>都会の人にはもう切符買って列車に乗るという概念すらない
それは言いすぎだな、近場で私鉄や地下鉄使うだけならそうだけど。
いまだ東日本のエリア全駅でICカードが使えるわけじゃない。
新幹線とICカード紐付けてチケットレスっていうのもここ最近だしな。
0271名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 22:46:47.11ID:wxKMl78E
>>267
地下鉄銀座線なんか、
日中は5分間隔で捌けるのに、
つい最近まで3分間隔だったよ
0273名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 22:59:41.67ID:tvwPsUod
>>271
例えが銀座線w

スレチな感じだが、
土日はじめ捌けてないから。前より人出戻ってきてるしね。
銀座線は車両が小さくて狭いぶん捌けないから、もともと日中でも本数が多かったんよ。
機会あったら休日の昼間に、上野から銀座まで乗ってみ?
0274名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 23:22:44.96ID:wxKMl78E
>>273
東京に生まれ育ったから散々乗ってるよ

朝ラッシュと夕方の虎ノ門から表参道は捌けてないなと思うけど、
週末日中は4分間隔だと望ましいだけで、
5分間隔でも捌けている範疇に見える

捌けるとは全員座れると勘違いしてる?
全員吊革掴まれるレベルなら捌けるだよ
0275名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 23:30:25.36ID:tvwPsUod
>>274
スレチすぎ。
0277名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 23:36:44.76ID:wxKMl78E
>>275
267の質問に答えただけだよ

それがスレチだというなら267の質問が間違いだったということだな
0279名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 23:45:29.67ID:tvwPsUod
>>276
すまんのう、四国に関係ない話してしもうて。

>>277
いやいや、捌けてる範疇だと、あなたが個人的主観で言ってるだけよ。
Twitterでも今の銀座線の混み具合を嫌がる人は多いと感じる。
俺も減便でコロナ前より混んでると思う。
0280名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 23:49:56.23ID:oKB3gO7n
高松駅 みどりの窓口
マルス打ち超高速だわ
東と違って素晴らしい!
0281名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 23:55:54.24ID:wxKMl78E
>>279
乗り切れてるなら現実に捌けてるだろ
嫌がるかどうかは捌けてるかどうかではなく、望まれてるかどうか
だから先に4分間隔だと望ましいけど、5分間隔で捌けていると書いたよ
0282名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 23:58:54.22ID:tvwPsUod
>>281
しつこいやっちゃなー。
それが個人的主観やっちゅうんじゃ。
あなたの頭の中でだけ、その考えが成立しているだけだよ。
0283名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 01:14:10.26ID:fGY+lS45
松山駅が来年度高架化するって話だが、パターンダイヤ期待してええんか?
0284名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 01:34:42.44ID:WU+BgD/z
岡山→高松無停車マリン企画で作ってくれたら乗るぞ。
0285名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 02:21:32.42ID:WU+BgD/z
サンライズ延長運転って朝ラッシュ時の高松に撮り鉄集まらないようにするため?
0286名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 02:23:16.47ID:ofr0T/TI
結局
今治〜伊予市のパターンダイヤはいつになれば…
昼間毎時1本でさ。
0287名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 02:37:59.86ID:8a242USu
>>270
テレビだと鉄道は気動車・電車関係なく全部「電車」と紹介される事が多い
その近場の移動で切符買わないと乗れないというのが都会の人にとっては衝撃なのでは?
切符というと新幹線とか特急とか乗る時に買うものっていうイメージだから
というか最近は飛行機や高速バスの影響なのか、切符の事をチケットと言う人が多くて違和感を感じる
0288名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 02:41:56.62ID:8a242USu
>>286
伊予鉄が最強だから無理だろう
徳島近郊が30分間隔のパターンダイヤなのはJR以外に鉄道がないからだし
0289名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 02:56:08.62ID:7EwDB2wv
>>271
毎時18本から12本はいきなり過ぎ。
せめて15本なら。
車両ちっこくて6両以上に出来ないのだから。
0290名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 03:00:51.59ID:OI7xuelP
>>282
しつこいのはそちらだよ

嫌がる人は多いと感じるのだってあなたの個人的主観でしかないと思うが違うか?
0291名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 03:02:33.37ID:ls9nX86Z
>>284
団体仕立ててもらって、
参加費片道100万徴収しても乗ってくれる?
0292名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 05:05:42.58ID:H4EP6eyt
高知〜須崎も1時間1本パターンダイヤを…
多客時間帯は伊野までを更に追加しその場合30分間隔で。
0293名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 05:11:24.20ID:v9sqy5oz
\お手持ちの乗車券・特急券を拝見させて頂きます/
0295名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 06:41:55.97ID:2PRRxUCI
徳島、松山、高知の一部区間でVISAタッチ乗車システムはやってほしいわ
0296名無し野電車区
垢版 |
2022/12/17(土) 06:58:20.27ID:5d1HMg0Y
きっぷを発売、集める係員が乗務していません💩
0297名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 12:10:30.51ID:FJs08we3
>>295
四国程度の乗降客数ならFelica必要無いからこっちの方が安上がり
問題は宗主国の西のお許しが出るかだな
0298名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 12:36:51.33ID:M6r3Iivk
同じスイカでもSFにすれば安くなると思うが。駅員に切符見せて窓口でsuica支払
0301名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 15:44:23.92ID:M6r3Iivk
\この列車にはきっぷを発売・集める係員が乗務していません/
0303名無し野電車区
垢版 |
2022/12/18(日) 22:05:59.86ID:kmot7n8z
予讃線電化区間走破ツアーか
土讃線電化区間走破もやればいいのに
0304名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 03:39:09.69ID:NJxF1oGz
>>303
多度津~琴平の11kmで走破ってほどのことでもなかろう
0305名無し野電車区
垢版 |
2022/12/19(月) 10:28:33.10ID:XXDr80Vy
昨日快速マリンライナーが特急いしづちを追い抜く珍現象があったみたいだな
で昨日東海道新幹線の停電かと思えば、今日はJR西日本岡山支社管内のシステムトラブルと
なんとまあ
0309名無し野電車区
垢版 |
2022/12/20(火) 06:01:23.99ID:WUkYfxHy
四国よいとこ
0311名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 13:15:17.81ID:OBJosdYM
快速マリンライナー号のグリーン車に乗りまくってみたんだけど…
席だけとって乗ってこないやつが多すぎない?
これっていつもそうなのかね?
0312名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 13:25:22.23ID:hC4nq1B9
>>311
そうかもね
新幹線や特急の指定席グリーンに当日乗らなくなった時に乗変して最大限払い戻すために使う人がいくらかいそうな気がする
0313名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 13:58:50.58ID:Ss63xuiv
>>312
どういうこと?
詳しく教えて!
0315名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 14:13:46.95ID:hC4nq1B9
>>313
前日、当日の払い戻しは手数料30%だから、
東京〜博多の新幹線グリーンなど高額な場合には手数料30%支払い払い戻すより、
乗らないマリンライナーの指定席グリーン券に変更した方が払い戻し額が大きく、
乗らずに捨ててもその方が損しない。
0316名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 14:20:06.55ID:iJna4YJz
新幹線グリーンからマリンライナーグリーンに変更なんて可能だったのか!
知らなかった…
0317名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 20:28:38.79ID:Nmr12Bb6
バースデイきっぷで乗りもしない列車の指定券を発券する奴が多いんだろ
キモヲタしか使わないきっぷなんだから発券制限かければいいのに
0318名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 20:35:16.87ID:TOcQ366T
バースデーきっぷとかの全面廃止と合わせて高松-岡山に新幹線建設の上で、うずしおや宇和海にあしずりあたりも全車・全席指定席にすれば良いんだよ
0319名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 20:37:51.73ID:TOcQ366T
客単価の低いマリンライナーに乗り合わせた底辺客同士で、瀬戸大橋上や岡山~茶屋町を走行中にキャリーバッグを巡るトラブルから、刃物やハンマーを用いたトラブルや殺人事件になるよりはマシだろ
0320名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 20:38:05.75ID:OBJosdYM
>>317
児島-高松でわざわざ嫌がらせみたいに指定するか?
0321名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 20:41:01.87ID:TOcQ366T
>>319
こういう面倒な事件でダイヤの乱れに留まらずに、警察の出動にも及んで無駄に税金が遣われたり尊い命を奪われたりするよりはマシだろ?
まあ増結とかしないJRもJRだけど
0322名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 20:44:54.72ID:TOcQ366T
時代はマリンライナーから四国新幹線へ
キャリーバッグ抱えた面倒な岡山乗り換えや、キャリーバッグを巡るマリンライナー車内でのトラブルから、時には尊い命を奪われかない事件で無駄な税金を遣わずに済むためにも
0323名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 20:48:25.63ID:TOcQ366T
高松-岡山こそJR以外まともな異動手段が無いから、ダイヤの乱れや近距離客とのトラブルを気にせずに済む新幹線が必要不可欠だろ
任意な座席転換もいらんし全乗客が進行方向に着席の状態でWi-Fiサービスなどを平等に受けれるようにするためにも
0324名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 21:47:47.12ID:3A1HOTCT
客観的に見ても次に整備新幹線になるのは四国新幹線が最有力だろうな
つぎの整備新幹線格上げがあるかどうかが不明だが
0325名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 22:00:39.31ID:qcGLi3X2
敦賀~新大阪と新鳥栖~武雄造ってからな
0326名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 22:09:41.42ID:A1VHraNN
>>325
それじゃ次は永遠にこなさそう
0327名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 22:52:04.09ID:WK6sv44M
>>324
・四県知事賛成
・四国だけ無い。
・JR四国の儲けになる
・東海道のバイパス路線
0328名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 23:07:59.87ID:gp2+ZHUi
>>327
整備新幹線スキームだと、JR四国は在来線を放棄できて、
かつ新幹線の地上設備はタダ同然の安値で借りれるから、
そりゃ会社は利益出せるだろうね。

真のコストは税金が負担してくれるんだもんな。
0329名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 00:14:59.24ID:IdQZ4p/N
>>311
18きっぷで岡山出るときにグリーン券買って、買った直後に18きっぷでは乗れないことがわかって、
時間なかったからもうそのままでいいやとして放置したことはある。東海道線の感覚で買ってしまった。
0331名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 02:43:30.15ID:bJdKv3Ce
JR四国って変な会社だよねぇ(良い意味で)
0332名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 03:06:05.76ID:wJwhX6tD
四国新幹線新大阪〜淡路島〜徳島〜高松〜松山で
ざっと2兆円の建設費が掛かるだろう
0333名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 03:22:20.22ID:WVHpftzp
>>332
でもJR四国が貸付料として負担するのは年間数億円で、在来線は
廃止するか3セクで地元押し付けだから、そりゃJR四国は儲かるよね。
0334名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 03:24:09.58ID:WVHpftzp
整備新幹線は黒字にはならないけど、整備新幹線を運営する
JR各社はまともにコストを負担しないのだから、会社として
利益が出るのは当たり前。
0335名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 07:11:05.08ID:XDTu9vlI
四国再発見早トクきっぷって、
「JR四国が休日ダイヤ扱いにしている平日」でも対象日ですか?
(例えばこの12/30,1/2,1/3が該当します)

発売条件を見たら「土/日/祝/振替休/国民休」とあります
文言至上のアスペ的視点ならば不可ですが、
実際はどういう扱いなのかな?と思って。

前述のような扱いになるのは一年のうち年末年始だけですし、
基準条件に対してイレギュラー時の実際の運用がちがってる場合も
他社等で過去にありましたので、念のためご教示ください。
0337名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 12:21:26.07ID:UC3/UZTk
>>333
>>334
建設費をほとんどJRは負担しないから、利益が出て儲かるって意味不明。
どうあれ収支がマイナスなんだろ?

例えばの話、1000万利益があったが。その利益を得るのに2000万かかったなら
それは儲かったとは言わんだろ。
0339名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 19:26:25.25ID:aOp+YztC
>>335
>発売条件を見たら「土/日/祝/振替休/国民休」とあります
発売条件ではなく、利用条件が「土/日/祝/振替休/国民休」なんだが。
発売は、利用の1か月前から前日まで。
0340名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 20:35:23.62ID:nBrHvvda
>>337
導入は紐付き補助金でタダ同然でも
維持費が大幅に増えてしまって青息吐息とか
インフラ界隈あるあるだな
0343名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 17:16:42.17ID:Elgfhk8B
後からどんどん運休増えてるな
0344名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 17:21:59.22ID:MIPzsSUo
現在、JR四国管内では、大雪のため以下の影響が発生しています。
土讃線(高知駅~窪川駅間) 
土讃線(高知駅~窪川駅間)では大雪のため、以下の影響が発生しています。

【特急あしずり】
12月23日(金)
終日運転を見合わせます。

【普通列車】
12月23日(金)
終日運転を見合わせます。
ただし、以下の列車は運転します。
高知駅 15時05分発 伊野駅行き
伊野駅 15時41分発 土佐山田駅行き

※ 16時00分より、とさでん交通(高知駅前~伊野駅間)にて代替輸送を行います。
徳島線
徳島線では大雪のため、一部の列車に遅れや運休が発生しています。
この影響により、所定のお乗り換えが出来ない場合があります。

【特急剣山】
12月23日(金)
終日運転を見合わせます。
牟岐線
牟岐線では大雪のため、一部の列車に遅れや運休が発生しています。
この影響により、所定のお乗り換えが出来ない場合があります。

予讃線(松山駅~宇和島駅間)
予讃線(松山駅~宇和島駅間)では、大雪の影響で以下の列車のみ運転を見合わせます。

・宇和海26号 松山駅~宇和島駅間
・宇和海27号 宇和島駅~松山駅間
0345名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 17:22:48.80ID:MIPzsSUo
JR西日本管内で大雪が予想されるため、以下の寝台特急列車は運転を取り止めます。

・12月23日(金)高松駅発 サンライズ瀬戸 東京駅行き
・12月23日(金)東京駅発 サンライズ瀬戸 高松駅・琴平駅行き
0347名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 20:01:59.99ID:YqJo1Qr0
喜んでるのは
子供
女子
鉄オタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況